西濃運輸
![]() |
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒503-8501 岐阜県大垣市田口町1番地 北緯35度20分50.9秒 東経136度37分26.2秒座標: 北緯35度20分50.9秒 東経136度37分26.2秒 |
設立 | 2005年10月1日(会社分割により) |
業種 | 陸運業 |
法人番号 |
7200001015755 ![]() |
事業内容 | 貨物運送事業 |
代表者 |
代表取締役 田口義隆 代表取締役社長 小寺康久 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1万2869名(2019年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | セイノーホールディングス(株) 100% |
主要子会社 | 濃飛西濃運輸、関東西濃運輸など |
関係する人物 | 那須野昌隆(元社長) |
外部リンク | https://www.seino.co.jp/ |
西濃運輸株式会社(せいのううんゆ、英字:Seino Transportation Co., Ltd.)は、日本の運輸会社。
概要[編集]
田口利八が岐阜県益田郡萩原町(現・下呂市)で創業した田口自動車を前身とする。
現在、本社は同県大垣市に所在する。「カンガルー便」などの愛称を用いている。特別積合せ事業のパイオニア的存在として知られ、戦後いち早く長距離路線トラックを走らせたことで知られている。現在、路線トラックで業界最大手。
2005年10月に、従来の西濃運輸株式会社(旧法人)が、セイノーホールディングス株式会社に商号変更して持株会社に移行し、同日付で子会社西濃運輸株式会社が新たに設立され、従来の物流業務を引き継ぐこととなった。
テレビCMは1990年代の一時期は全国で放映されており、女優の三田佳子を起用していた。
沿革[編集]
- 2005年10月1日 - (旧)西濃運輸株式会社(同時にセイノーホールディングスに商号変更し、持株会社化)が会社分割を行い、新たに子会社・西濃運輸株式会社を設立する。
営業形態[編集]
宅配便を含めた特別積合せ輸送において、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便に次ぐ業界4位。宅配便の規格外を含めた企業間物流(BtoB)においては業界最大手。 工場・倉庫などから販売店・営業所など企業間輸送が多くを占め、宅配上位3社が扱わない宅配規格外(3辺計180cm以上、30kg以上)貨物の全国取扱を行う。 日常的に扱う貨物に大型・重量物が多いため、ドライバー職における男性比率が非常に多い。そのため、女性従業員の大半は営業所事務職であり、宅配他社に見られる女性ドライバーなど現場系従業員は殆どいない。ただし、90年代はカンガルーレディと呼ばれるドライバーが存在し、また整備部門で女性技術者の採用があった。 個人宛宅配便の取扱もあるが、個人宛宅配貨物の配達を日本郵便やヤマト運輸に委託する地域が存在している。 また、他社では路線便と呼ばれる営業所間輸送の多くを中小の運輸会社に業務委託しているが、同社では自社運行比率が高い。
グループ企業[編集]
同社の特徴として、基幹業務である運輸業における地域会社の比率が非常に高く、地方部では「関東西濃運輸」や「北海道西濃運輸」など社名に地域名を冠した地域会社が多く営業している。これは、かつて営業基盤を持たない地域において、業務委託などをしていた中小の運輸会社を西濃グループ入りさせていることに起因する。そのため、福山通運や名鉄運輸などの同業他社に見られる地域会社とは成立の経緯が大きく異なる。中には、「こばうん」や「関東運輸」など、社名に「西濃」が含まれていないグループ会社も存在しているほか、地域会社でも資本関係などにより子会社でない企業も存在する。
営業拠点・関連会社[編集]
本社[編集]
- 岐阜県大垣市田口町1番地
北海道・東北[編集]
- 全域を北海道西濃運輸が担当
- 青森支店
- 弘前営業所
- 秋田支店
- 盛岡支店(盛岡市)
- 一部地域を東北西濃運輸が担当
- 仙台支店
- 仙台南支店(名取市)
- 一部地域を東北西濃運輸が担当
- 山形支店
- 庄内営業所
- 一部地域を東北西濃運輸が担当
- 福島支店
- 郡山支店
- 一部地域を関東西濃運輸、東北西濃運輸が担当
関東・甲信越[編集]
新潟県[編集]
- 新潟支店
- 三条支店
- 一部地域を濃飛西濃運輸が担当
- 全域を関東西濃運輸が担当
- 全域を関東西濃運輸が担当
- 土浦支店
- 水戸支店
- 一部地域を関東西濃運輸・埼玉西濃運輸・東京西濃運輸が担当
- 岩槻支店
- 大宮支店
- 越谷支店
- 入間支店
- 和光支店
- 一部地域を関東西濃運輸、埼玉西濃運輸、東京西濃運輸が担当
- 世田谷支店
- 浅草支店
- 足立支店
- 足立東支店
- 板橋支店
- 東京支店
- 錦糸町支店
- 八王子支店
- 京浜ターミナル支店
- 大森支店
- 柏支店
- 佐倉支店
- 松戸支店
- 市川支店
- 千葉支店
- 船橋支店
- 木更津支店
- 成田支店
- 一部地域を東京西濃運輸が担当
神奈川県[編集]
- 横浜支店
- 横浜南支店
- 鶴見支店
- 川崎支店
- 相模原支店
- 座間支店
- 厚木支店
- 藤沢支店
- 茅ヶ崎支店
- 小田原支店
- 一部地域を神奈川西濃運輸が担当
山梨県[編集]
- 甲府支店
東海・中部[編集]
静岡県[編集]
- 静岡支店
- 沼津支店
- 富士支店
- 藤枝支店
- 袋井支店
- 浜松支店
- 一部地域を伊豆西濃運輸、遠州西濃運輸が担当
愛知県[編集]
- 名古屋支店
- 名古屋西支店
- 名古屋東支店
- 小牧支店
- 豊橋支店
- 豊川支店
- 岡崎支店
- 大府支店
- 大曽根支店
- 笠寺支店
- 枇杷島支店
- 津島支店
- 一宮支店
- 一部地域を東海西濃運輸、三河西濃運輸が担当
岐阜県[編集]
- 岐阜支店
- 大垣支店
- 一部地域を東海西濃運輸、濃飛西濃運輸が担当
長野県[編集]
- 全域を東海西濃運輸が担当
三重県[編集]
- 四日市支店
- 鈴鹿支店
- 久居支店
- 伊勢支店
- 津営業所
- 一部地域を三重西濃運輸が担当
富山県[編集]
- 全域を濃飛西濃運輸が担当
石川県[編集]
- 全域を濃飛西濃運輸が担当
福井県[編集]
- 全域を濃飛西濃運輸が担当
近畿[編集]
滋賀県[編集]
- 彦根支店
- 滋賀支店
- 大津支店
- 長浜支店
- 近江営業所
京都府[編集]
- 京都支店
- 京都南支店
- 亀岡営業所
- 一部地域を丹後西濃運輸が担当
奈良県[編集]
- 奈良支店
大阪府[編集]
- 大阪支店
- 大阪西支店
- 茨木支店
- 摂津支店
- 北大阪支店
- 豊中支店
- 関目支店
- 大東支店
- 河内支店
- 松原支店
- 堺支店
- 平野営業所
- 布施営業所
和歌山県[編集]
- 和歌山支店
兵庫県[編集]
- 神戸支店
- 尼崎支店
- 西神戸支店
- 神明支店
- 姫路支店
- 加西支店
- 福知山営業所
中国・四国[編集]
鳥取県[編集]
- 全域を日ノ丸西濃運輸が担当
島根県[編集]
- 全域を日ノ丸西濃運輸が担当
岡山県[編集]
- 岡山支店
- 倉敷営業所
- 備前営業所
- 津山営業所
広島県[編集]
- 広島支店
- 西広島支店
- 福山支店
- 三次営業所
- 呉営業所
- 尾道営業所
- 東広島営業所
山口県[編集]
- 山口支店
- 宇部支店
- 下松支店
- 岩国営業所
- 下関営業所
香川県[編集]
- 全域を四国西濃運輸が担当
徳島県[編集]
- 全域を四国西濃運輸が担当
愛媛県[編集]
- 全域を四国西濃運輸が担当
高知県[編集]
- 全域を四国西濃運輸が担当
九州・沖縄[編集]
福岡県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
佐賀県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
長崎県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
熊本県[編集]
- 全域を九州西濃運輸と熊本西濃運輸が担当
大分県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
宮崎県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
鹿児島県[編集]
- 全域を九州西濃運輸が担当
沖縄県[編集]
- 全域を沖縄西濃運輸が担当
グループ企業[編集]
北海道・東北[編集]
- 西濃北海道エキスプレス株式会社(石狩市)
- 北海道西濃運輸株式会社(札幌市西区)
- セイノーロジスティクス北海道株式会社(札幌市白石区)
関東[編集]
- 西濃シェンカー株式会社(品川区)- ドイツ鉄道(DB)グループのDBシェンカーと提携
- S&Nロジスティクス株式会社(中央区)
- セイノー通関株式会社(中央区)
- 東京西濃運輸株式会社(荒川区)
- 西濃東京エキスプレス株式会社(板橋区)
- セイノースーパーエクスプレス株式会社(江東区)
- セイノー引越株式会社(江東区)
東海・中部[編集]
岐阜県[編集]
- 東海西濃運輸(土岐市)
- 濃飛西濃運輸(関市)
- セイノーホールディングス株式会社(グループ持株会社)
- 株式会社旭エージェンシー
- スイトトラベル株式会社(スイトタクシー株式会社と旭トラベルサービス株式会社が合併)
- セイノーエンジニアリング株式会社
- 株式会社セイノー商事
- 株式会社セイノー情報サービス
- 株式会社セイノースタッフサービス
- セイノービジネスサポート株式会社
- セイノーファミリー株式会社
- 西濃産業株式会社
- 西濃通運株式会社
- トヨタカローラ岐阜株式会社(岐阜市)
- トヨタホーム岐阜株式会社(岐阜市)
- セイノーSTサービス株式会社(関市)
- 濃飛西濃運輸株式会社(関市)
- 東海西濃運輸株式会社(土岐市)
- 株式会社ジェームス岐阜(各務原市)
- ネッツトヨタ岐阜株式会社(羽島郡岐南町)
- 旭エンタープライズ株式会社(安八郡安八町)
- 岐阜日野自動車株式会社(安八郡安八町)
- 西濃エキスプレス株式会社(安八郡輪之内町)
- 株式会社旭クリエイト(不破郡垂井町)
- 伊豆西濃運輸株式会社(賀茂郡河津町)
北陸・近畿[編集]
- 西濃北陸エキスプレス株式会社(福井市)
- 西濃大阪エキスプレス株式会社(大阪市西成区)
中国・四国・九州[編集]
業務委託企業[編集]
- 軽貨物運送業者
- 宅配を中心とした小荷物の配達。原則配達のみで集荷は行わず、例外的に「配達時同時引取り」のような場合のみ集荷を行う(集荷は原則として西濃運輸の社員が行うために業務委託の対象とはなっていない。)
- ヤマト運輸(株)
- ヤマト運輸へ配達させる場合は、「協力会社へ中継」という形となり、西濃の本来の受ける側の担当支店からヤマトの担当ベース店へ輸送され、ヤマトの伝票番号を別途符番(ただし、送り状自体は西濃のもののまま張り直し等はせず、ヤマト側の伝票番号が書かれたバーコードシールが荷物に貼り付けられるのみ)した上で、受取人住所を管轄する宅急便センターが配達する。検索方法としては、西濃側は差し出し受付の時点から(ヤマトから受けた情報を元に)最後まで検索出来る形を取っているが、ヤマト側は引き受けしたベース店からの輸送情報が提示される形を取る。主に、受取人が個人宛の場合に実施される。したがって、このケースにおける再配達時間指定については、ヤマト運輸の規定のものに準じて行う形となる。宮城県ではこの方式がとられている(西濃運輸仙台支店が、ヤマト運輸宮城ベース店(仙台市泉区大沢に所在)に送付し、受取人の住所を管轄する各センターを通して配達する)。
- JPエクスプレス(株)→郵便事業(株)→日本郵便(株)
- カンガルーチルド便は、従前はJPエクスプレスへ配達業務を委託し、クールペリカン便同様の扱いで配達されていたが、2010年7月1日以降は、旧ペリカン便(JPエクスプレス宅配便)事業を譲受した郵便事業が、チルドゆうパック扱いで配達する形に変更された(2012年10月、郵便事業が郵便局に吸収合併されたため、現行は日本郵便が担当)。
- カンガルーチルド便以外でも、受取人が個人の場合は、地方により、カンガルーミニ便など、ヤマト運輸に配達させる方法同様、「協力会社へ中継」の形でゆうパックの配達方法により、日本郵便の配達員が配達する場合がある。この場合も、ゆうパックのバーコードを貼り付けて、西濃側の番号では発送から配達済みまで検索できるが、日本郵便側の番号では、受取人側の住所地を管轄する地域区分局から配達済みとなるまでの状況しか検索できない。秋田県ではこの方式がとられている(西濃運輸秋田支店が、地域区分局である秋田中央郵便局に送付し、秋田中央局から担当する各集配局を通じて配達する)。
- 小規模区域運送会社
- 鹿沼梱包運輸や、東京急配などの特定地域で区域営業している中小運送業者に配達業務を委託している場合や、傭車契約をしている場合がある。
商品[編集]
- 特別積合輸送
- 小荷物輸送(重量20kg以下・3辺の計130cm以下の1個口の荷物を指す)
- カンガルーミニ便(個人・法人向け宅配便)
- 時間帯指定は、「午前中(9時 - 12時)」と「午後(13時 - 17時)」のいずれか。当日再配達締めは15時で、再配達時の最終指定時間帯は18時 - 20時。なお、中継地域では、ヤマト運輸に配達させるケースを除き、不在時の17時以降の再配達を断られるケースもあるため、日中不在がちな相手への送付には注意が必要。
- カンガルーミニ便(個人・法人向け宅配便)
- 一般貨物輸送(小荷物に該当しない貨物で混載(積み合わせ)をするものを指す)
- カンガルー特急便(一般)
- ボックスチャーター
- 小荷物輸送(重量20kg以下・3辺の計130cm以下の1個口の荷物を指す)
- 一般貸切輸送
- カンガルー貸切便
- カンガルー引越便
※引越関連商品の発売は、担当部署を分割子会社化し、それによって新設されたセイノー引越株式会社が行っている。
- メール便
- カンガルー自転車イベント便
- 自転車レースやサイクリング大会で使う自転車をあらかじめ、参加者の家まで集荷し、大会前夜に宿泊するホテルやイベント会場へ輸送する往復宅配便サービスである。尚、会場への直接配達や集荷ができるのは一部の大会のみである、このサービスが使えるレースやサイクリングの大会は西濃運輸ではサポート大会としている[1]
業務提携[編集]
- ※西濃運輸が集荷したゆうパックを、ゆうパックネットワークで配達(カンガルーゆうパック)
- ※カンガルーチルド便を「チルドゆうパック」として配達(元は、ペリカン便→JPエクスプレス→郵便事業より継承したもの)。
- 日本通運と業務提携
- ヤマト運輸と共同出資でボックスチャーター株式会社を設立。
- アートコーポレーション アート引越センターと業務提携
- カンガルーチルド便の配達は、JPエクスプレス→郵便事業が担当するため(西濃は集荷とJPEX統括支店→郵便事業の統括支店への中継のみ)、JPEX→郵便事業(郵便事業は、JPEXからの譲受に併せ、JPEXの指定時間帯に変更したため、カンガルーチルド便発送者の時間帯指定に変更はされない)の時間帯指定方式での配達が可能[1]。
車両[編集]
- グループ会社に、岐阜県下のトヨタ系ディーラーや岐阜日野自動車があるためトラックのほとんどがトヨタと日野である。ごく少数であるがいすゞも導入している。過去にはベンツ製もあった。
- 集配車両後部にはドライバーの名前と所属支店が書いてある。路線車には担当ドライバーの記載は無いが、後方観音扉右下部に所属支店の略号が記されている。
集配車はトラックの使い回しが多いので名札とドライバーの名前が一致しないことがままある。 営業所の営業車はほとんどがMT である。ATの営業車は少ない。 ATしか運転できない人は履歴書提出時に注意しないといけない。 ユニック車、平ボディ車、ゲート車や、荷室にレールを付け、洋服をかけて輸送ができる車両を持つ。
2016年3月より、大型トラック後部に「子育てなら大垣市」のステッカーを装着している[2]。
広告[編集]
CM出演者[編集]
過去
スポンサー[編集]
- FC岐阜 - 2014年よりユニフォームスポンサー
- 全日本実業団対抗女子駅伝競走大会 - 岐阜県にて開催時には長らくゼッケンスポンサーを務め、女子駅伝部を擁していた時期もあった。
- カンガルーカップ国際女子オープンテニス
スポンサー番組[編集]
- テレビ
現在
- めざましテレビ (第1部)(東海テレビ)
- チャント! (第2部)(CBCテレビ)
- ドデスカ! (第1部)(名古屋テレビ)
- ZIP! (第1部)(中京テレビ)
- TXNニュース(テレビ愛知)
- station(岐阜放送)
- neo sports(岐阜放送)
- 日経スペシャル ガイアの夜明け(岐阜放送)
過去
- CBCフラッシュニュース (日曜日)(一社提供)(CBCテレビ)
- 東海フラッシュニュース (日曜日)(一社提供)(東海テレビ)
- ミックスパイください(CBCテレビ)
- どですか!(第1部)(名古屋テレビ)
- 5時SATマガジン(中京テレビ)
- FNNスーパータイム(東海テレビ)
- らぶらぶワイドぎふTODAY(岐阜放送)
- 笑点(日本テレビ)1991年10月-92年3月のみ
- JNN報道特集(TBS)
- まんが名作劇場 サザエさん(フジテレビ)
- ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日)
- うた世紀ベストテン(テレビ東京)
- クイズ!地球まるかじり(テレビ東京)
- イッポウ (第1部)(CBCテレビ)
- ラジオ
現在
- ぬくもり On Time(岐阜放送)
- 山浦!深谷!イチヂカラ!(東海ラジオ) - 「夕刊エクスプレス」 コーナー提供
- 東海ラジオ ガッツナイター(東海ラジオ)
- 中日新聞ニュース(CBCラジオ) - 月曜日~日曜日の午後12時台
過去
- カンガルー歌の定期便(岐阜放送)
- 宮地佑紀生の聞いてみや〜ち(東海ラジオ) - 「みや〜ち夕刊エクスプレス」 コーナー提供
- 宮地佑紀生の不祥事により、番組自体が終了。
- きくち教児の楽気!DAY(東海ラジオ) - 「楽気!夕刊エクスプレス」 コーナー提供
- FINE DAYS!(東海ラジオ) - 「夕刊エクスプレス」 コーナー提供
- はーさん! ねねの! すんどめ!(東海ラジオ) - 「夕刊エクスプレス」 コーナー提供
企業スポーツ[編集]
- 西濃運輸硬式野球部
- 西濃運輸サッカー部 - かつてジャパンフットボールリーグに所属。廃部により脱退。
脚注[編集]
- ^ カンガルーチルド便
- ^ 「子育ての大垣市」PR 配送トラックにステッカー /岐阜 - 毎日新聞、2016年3月7日
関連項目[編集]
- 災害対策基本法 - 指定公共機関
- グリーンピース宅配便窃盗事件
外部リンク[編集]
|