磯村嘉孝
広島東洋カープ #40 | |
---|---|
![]() 2017年11月10日 日南市天福球場にて | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 愛知県豊田市 |
生年月日 | 1992年11月1日(28歳) |
身長 体重 |
178 cm 82 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 捕手 |
プロ入り | 2010年 ドラフト5位 |
初出場 | 2012年10月6日 |
年俸 | 1,600万円(2021年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
磯村 嘉孝(いそむら よしたか、1992年11月1日 - )は、愛知県豊田市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。広島東洋カープ所属。愛称は「イソ」。
経歴[編集]
小学校2年で野球を始め、豊田市立松平中学校では豊田シニア(リトルシニア)でプレー。1学年上の堂林翔太とバッテリーを組む。
中京大学付属中京高等学校に進学し、2年春には5番レフトで第81回選抜高等学校野球大会に出場。打率.500を記録し、チームもベスト8に進出。夏には正捕手として再び堂林とバッテリーを組み第91回全国高等学校野球選手権大会に出場
[2]。堂林の後を打つ5番打者として打率.350、2本塁打を記録し、同校の史上最多7度目となる全国選手権優勝に貢献した。秋の新チームから主将で4番。厳しくマークされながらも東海大会準優勝。
3年春の選抜では前年に続いてベスト8に進出。3年夏の第92回全国選手権では2回戦で早稲田実業に大敗。
2010年10月28日に行われたドラフト会議で広島東洋カープから5位指名を受け、交渉権を獲得。同年11月26日、契約金3000万・年俸480万円(金額は推定)で契約。入団した育成選手を含む9人の中で唯一の野手である。
プロ入り後[編集]
2012年、10代にしてスタメン出場を果たした。広島の捕手では小畑幸司以来19年ぶり。
2016年は石原慶幸、會澤翼に次ぐ3番手捕手という立場ではあるが、開幕から常に一軍に帯同し、中村恭平の登板試合では先発マスクも被った。また、5月20日の対阪神タイガース戦において、延長12回2死から決勝タイムリーを放ち、プロ入り後初打点も記録。同時に初のヒーロインタビューも受けた[3]。
2017年は前年に現役を退いた倉義和二軍バッテリーコーチから背番号40を継承[4]。前年同様3番手捕手として1軍に帯同し、7月2日の対中日ドラゴンズ戦では柳裕也からプロ初本塁打を放った[5]。
2018年は主に大瀬良大地や高橋昂也とバッテリーを組み、3番手捕手として37試合に出場した。
2019年は打撃面が大きく向上し、5月12日の対横浜DeNA戦ではプロ入り後初となる猛打賞を記録した[6]。得点圏打率.389と勝負強さを発揮したことで、代打の切り札として主に起用され、8月13日の対読売ジャイアンツ戦では代打でプロ入り後初となるサヨナラ打も放った[7]。またアドゥワ誠ら若手投手と先発マスクを被るなど捕手としても出場機会を増やし、キャリアハイとなる65試合に出場した。
選手としての特徴・人物[編集]
4季連続で出場した甲子園では通算打率.388。
祖父は愛知商業高で、叔父・父・兄は中京大中京及びその前身で甲子園出場経験があり[8]、父と兄はその後社会人野球のトヨタ自動車でもプレーしている[9]。
高校の同級生でもあるFCザンクトパウリの宮市亮は幼馴染であり、宮市の父も磯村の父と同じくトヨタ自動車でプレーしていた。また、元SKE48の梅本まどかも同じく高校の同級生である。
2017年12月23日、一般女性との結婚を発表した[10]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | 広島 | 1 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | .333 | .333 | .667 |
2013 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .333 | .000 | .333 | |
2015 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | .--- | .--- | .--- | |
2016 | 24 | 32 | 31 | 2 | 5 | 1 | 0 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 | 1 | .161 | .188 | .194 | .381 | |
2017 | 21 | 39 | 34 | 6 | 8 | 2 | 0 | 2 | 16 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 8 | 1 | .235 | .316 | .471 | .786 | |
2018 | 37 | 91 | 79 | 6 | 17 | 2 | 0 | 1 | 22 | 4 | 0 | 0 | 5 | 0 | 6 | 1 | 1 | 12 | 4 | .215 | .279 | .278 | .558 | |
2019 | 65 | 117 | 108 | 10 | 30 | 9 | 0 | 4 | 51 | 21 | 0 | 1 | 3 | 1 | 5 | 0 | 0 | 24 | 3 | .278 | .307 | .472 | .779 | |
2020 | 31 | 55 | 48 | 4 | 10 | 3 | 0 | 1 | 16 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 0 | 8 | 2 | .208 | .269 | .333 | .603 | |
通算:8年 | 184 | 340 | 305 | 28 | 71 | 17 | 0 | 8 | 112 | 31 | 0 | 1 | 12 | 1 | 20 | 2 | 2 | 58 | 11 | .233 | .284 | .367 | .651 |
- 2020年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
捕手 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
捕 逸 |
守 備 率 |
企 図 数 |
許 盗 塁 |
盗 塁 刺 |
阻 止 率 | ||
2012 | 広島 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 1 | 1 | 0 | .000 |
2013 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 0 | 0 | .- | |
2015 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 0 | 0 | .- | |
2016 | 20 | 65 | 7 | 1 | 0 | 1 | .986 | 11 | 9 | 2 | .182 | |
2017 | 20 | 88 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1.000 | 4 | 4 | 0 | .000 | |
2018 | 34 | 180 | 15 | 1 | 2 | 1 | .995 | 21 | 17 | 4 | .190 | |
2019 | 30 | 146 | 9 | 1 | 1 | 0 | .994 | 14 | 10 | 4 | .286 | |
通算 | 108 | 490 | 31 | 3 | 3 | 4 | .994 | 51 | 41 | 10 | .196 |
- 2019年度シーズン終了時
記録[編集]
- 初出場・初先発出場:2012年10月6日、対東京ヤクルトスワローズ23回戦(明治神宮野球場)、8番・捕手で先発出場
- 初打席:同上、3回表にオーランド・ロマンから遊撃ゴロ
- 初安打:同上、7回表に押本健彦から左前安打
- 初打点:2016年5月20日、対阪神タイガース7回戦(阪神甲子園球場)、12回表に榎田大樹から左前適時打
- 初本塁打 : 2017年7月2日、対中日ドラゴンズ12回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、7回裏に柳裕也から左越2ラン
背番号[編集]
- 61 (2011年 - 2016年)
- 40 (2017年 - )
登場曲[編集]
脚注[編集]
- ^ 広島 - 契約更改 - プロ野球. 日刊スポーツ. 2020年12月5日閲覧。
- ^ “広島5位・磯村、また堂林とタッグ” (日本語). デイリースポーツ. (2010年10月29日)
- ^ 6年目の磯村、プロ初打点が決勝点 デイリースポーツ (2016年5月20日). 2018年1月20日閲覧。
- ^ 広島の伝統「背番号40」を背負う磯村。“進化”を狙う7年目、達川ら名捕手の系譜を継ぐ【2017年ブレイク期待の選手】 ベースボールチャンネル(2017年2月4日).2018年1月20日閲覧
- ^ 広島 磯村がプロ初本塁打の2ラン デイリースポーツ(2017年7月2日).2018年1月20日閲覧。
- ^ 広島磯村初6番で初の猛打賞、3打点でアドゥワ援護 日刊スポーツ(2019年5月12日). 2019年12月8日閲覧。
- ^ 広島磯村サヨナラV犠飛「みんなで勝ち取った勝利」 日刊スポーツ(2019年8月13日).2019年12月8日閲覧。
- ^ “磯村3打点! “一族”1号で通算14勝目” (日本語). スポーツニッポン. (2009年8月23日) 2013年11月13日閲覧。
- ^ “トヨタ・磯村 「甲子園一家」夢の実現来年こそ” (日本語). スポーツニッポン. (2010年8月29日) 2013年11月13日閲覧。
- ^ 広島磯村 ファンの前で結婚発表「幸せな家庭を」 日刊スポーツ(2017年11月23日).2018年1月20日閲覧。
関連項目[編集]
- 愛知県出身の人物一覧
- 広島東洋カープの選手一覧
- 宮市亮、梅本まどか - どちらも中京大中京の同級生で宮市はアーセナルFC、梅本はアイドルグループSKE48のメンバーでチームEの副リーダー。
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 磯村嘉孝 - NPB.jp 日本野球機構
|
|