田中恒利
ナビゲーションに移動
検索に移動
田中 恒利(たなか つねとし、1925年4月1日 - 2014年1月12日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員(6期)。
人物[編集]
- 愛媛県東宇和郡俵津村[1](現在の西予市明浜町出身)で、半農半漁の子として生まれる[1]家業だけでなく、青年団活動として活躍した[1]。
- 1953年に日本大学専門部社会学科卒業後、地元に戻り、愛媛県立宇和高等学校教諭、愛媛労農会議副議長を経て、1969年の総選挙で旧愛媛3区から社会党公認で立候補し初当選した。1972年、1976年、1979年の3度出馬したが落選[2]を経て、1980年にはトップ当選[2]となった。以来1993年まで当選を果たしたが、1996年に政界を引退した。その後は食糧難のアジア・アフリカの貧しい人たちに支援を送るために「食とみどり、水をまもる県労農市民会議」の議長として務めた[2]。
- 県民から「恒さん」の愛称を親しまれ[1]、社会党の「南予の顔」[1]となった。
- 2014年1月12日、老衰のため死去[3]。88歳没。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
議会 | ||
---|---|---|
先代: 左藤恵 |
![]() 1994年 - 1995年 |
次代: 大木正吾 |
|
|