コンテンツにスキップ

「第200回国会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (www.sankei.com) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
=== 衆議院 ===
=== 衆議院 ===
計465、2019年(令和元年)[[10月1日]]時点<ref>[https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm 会派名及び会派別所属議員数] 衆議院</ref>
計465、2019年(令和元年)[[10月1日]]時点<ref>[https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm 会派名及び会派別所属議員数] 衆議院</ref>
* [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[無所属の会 (会派)|無所属の会]] - 285
* [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[無所属の会]] - 285
* [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主]]・[[国民民主党 (日本 2018)|国民]]・[[社会保障を立て直す国民会議|社保]]・無所属フォーラム - 120
* [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主]]・[[国民民主党 (日本 2018)|国民]]・[[社会保障を立て直す国民会議|社保]]・無所属フォーラム - 120
* [[公明党]] - 29
* [[公明党]] - 29
66行目: 66行目:
! style="width:50%" | 委員会・審査会 || style="width:25%" | 委員長・会長 || style="width:25%" | 所属会派
! style="width:50%" | 委員会・審査会 || style="width:25%" | 委員長・会長 || style="width:25%" | 所属会派
|-
|-
| [[内閣委員会]] || [[松本文明]] || style="background-color:#cfc" | [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[無所属の会 (会派)|無所属の会]]
| [[内閣委員会]] || [[松本文明]] || style="background-color:#cfc" | [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[無所属の会]]
|-
|-
| [[総務委員会]] || [[大口善徳]] || style="background-color:#feb" | [[公明党]]
| [[総務委員会]] || [[大口善徳]] || style="background-color:#feb" | [[公明党]]

2023年3月30日 (木) 10:57時点における版

第200回国会(だい200かいこっかい)とは、2019年令和元年)10月4日召集された臨時国会。会期は同年12月9日までの67日間。

各党・会派の議席数

今国会の動き

召集前

会期中

主な審議議案

委員会・審査会・調査会

脚注

注釈

  1. ^ 議長:大島理森(自由民主党)、副議長:赤松広隆(立憲民主党)を含む。
  2. ^ 議長:山東昭子(自由民主党)、副議長:小川敏夫(立憲民主党)を含む。

出典

  1. ^ 会派名及び会派別所属議員数 衆議院
  2. ^ 会派別所属議員数一覧 参議院
  3. ^ 安住氏入党、国対委員長に=立憲 時事通信社 2019年9月19日配信 2019年9月19日閲覧
  4. ^ “立民、国民、社民、社保が新会派 共闘拡大、消費税に溝”. 毎日新聞. (2019年10月1日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201910/CK2019100102000129.html 2019年10月12日閲覧。 
  5. ^ 国民民主・桜井充参院議員が離党届 産経新聞 2019年9月30日配信 2019年10月12日閲覧
  6. ^ 第200回国会開会式”. 衆議院. 2019年10月11日閲覧。
  7. ^ 第200回国会開会式(令和元年10月4日)”. 参議院. 2019年10月11日閲覧。
  8. ^ “改憲へ国会論議促す 多様性社会の構築に意欲 首相所信表明 臨時国会召集”. 産経新聞. (2019年10月4日). https://www.sankei.com/politics/amp/191004/plt1910040019-a.html 2019年10月11日閲覧。 
  9. ^ “首相所信表明 「大胆な減税」列挙 消費増税不況に強い警戒感”. 毎日新聞. (2019年10月4日). https://mainichi.jp/articles/20191004/k00/00m/010/105000c.amp 2019年10月12日閲覧。 
  10. ^ “安倍首相「まず関電が解明を」=立憲・枝野氏、金品受領追及-代表質問スタート”. 時事通信. (2019年10月7日). https://www.sankei.com/article/20181029-WHRFYMYE75JX3I7RZU2EFGMV6U/ 2019年10月12日閲覧。 
  11. ^ “7日の衆院代表質問の詳報”. 日本経済新聞. (2019年10月7日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50721900X01C19A0000000 2019年10月12日閲覧。 
  12. ^ a b “8日の衆参代表質問の詳細”. 日本経済新聞. (2019年10月8日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37092610Z21C18A0000000 2019年10月12日閲覧。 
  13. ^ “参院代表質問 首相「軽減税率の定着へ万全期す」”. 産経新聞. (2019年10月9日). https://www.sankei.com/politics/amp/191009/plt1910090009-a.html 2019年10月12日閲覧。 
  14. ^ N国・立花氏が議員失職 参院埼玉補選立候補で 産経新聞 2019年10月10日配信 2019年10月12日閲覧
  15. ^ 前埼玉県知事 上田清司氏が初当選 参院埼玉選挙区 補欠選挙フジテレビジョン 2019年10月28日
  16. ^ 衆議院の役員等一覧 衆議院
  17. ^ 参議院役員等一覧 参議院

関連項目

外部リンク