ウェンディ (マリオシリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dr jimmy (会話 | 投稿記録) による 2016年1月15日 (金) 10:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Yvg565 (会話) による ID:58251976 の版を取り消しrvv)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マリオシリーズ > キャラクター > クッパファミリー > コクッパ > ウェンディ (マリオシリーズ)

ウェンディ(Wendy O. Koopa)は、任天堂コンピュータゲームソフト『マリオシリーズ』に登場する架空のキャラクター。コクッパ7人衆の一人。

概要

コクッパの中で、紅一点。公式イラストでの甲羅の色はピンクだが、初期作品のゲーム中ドット絵ではに近い。女の子らしく、ピンクに白の水玉模様の大きなリボンや、ブレスレットにつけており、ピンクのハイヒールを履いている。しかし、顔の造形はクッパ似である。

ゲーム中では武器として複数のリングを投げて使用することが多い。また、分身や水を使った攻撃を行うこともある。

スーパーマリオブラザーズ3』の説明書のセリフでは、一人称は「アタイ」となっており、やや強気な口調で喋っている。『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のフィギュアの説明文では、おてんばで勝ち気、わがままな性格で、ピーチデイジーをライバル視しているとされる。 『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』では一人称は「アタシ」。

名前の由来はプラズマティックスのボーカルのウェンディ・オーリン・ウイリアムズとされている[1]

ゲームでの声優は、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降はレニ・ミネルラ英語版が担当、『マリオカート8』ではアシュリー・フラナガン (Ashley Flannagan) が担当。

歴史

スーパーマリオブラザーズ3』(1988年
初登場作品。ワールド3、海の国の王様河童(SFC版『スーパーマリオコレクション』、GBA版『スーパーマリオアドバンス4』では紫色のライタ)に変えていた。杖からビームを出すかわりに、直線的に進み壁や天井にぶつかると反射するリングを最大3つ放出してくる。そのリングは踏むこともできず、ウェンディを倒すまで消えることはない。
スーパーマリオワールド』(1990年
6面「チョコレー島」のボスとして登場。倒し方はレミーと同じで、7個の土管があり、そのうち3つの土管からランダムにウェンディが登場する。本物は1体だけで、他の2つから出たものは偽者であり、本物を3回踏めば勝ちとなる。ただし、レミーとは違いバブルが2体になっていたり、土管の配置が並行になっている。
Mario is Missing!』(1992年
日本未発売。PC版のみボスとして登場。
ヨッシーのロードハンティング』(1993年
3面「土管コース」のボスとして登場。土管から出てきて、爆弾を投げてくる。コクッパの中で唯一、乗り込むメカを与えられていない(一方で11面のボスのノコノコはメカに乗って登場している)が、代わりに周囲をサポートメカが飛んでいる。
Hotel Mario』(1994年
日本未発売。6面「Wendy's Blitz Snarlton Hotel」のボスとして登場。
マリオ&ルイージRPG』(2003年
クッパ城の中ボスコクッパの6番手として登場。攻撃は、炎・分身・ツインリング。このうち炎と分身はレミーとほぼ同じ。リングには2回当たり判定があり、当たるとオモリがついてしまう。また、この戦いでは5番手のロイ、7番手のラリー同様時限ボムが仕掛けられており、8ターン以内に倒さないとゲームオーバーになる。レミー同様、体力はないが素早い。
『スーパーマリオ 不思議のジャンジャンランド』(2004年
スーパーマリオアドバンス4』のグラフィックを使用したカプコンアーケードメダルゲーム。ボーナスチャンス「コクッパバトル」で他のコクッパ達と共に登場。
New スーパーマリオブラザーズ Wii』(2009年
W4の砦と城のボスとして登場。砦の時は『マリオ3』同様に杖からリングを出してきて、踏む事は出来ないが一定時間経つと消える。城の時はカメックの魔法によって、一定間隔で部屋に水が入ったり出たりし、ウェンディが水中にいる間は踏もうとすると逆にマリオがダメージを受けてしまう。しかし、その時は彼女も動きが遅くなる為、対等に戦うことが出来る。また、攻撃してくる時・戦いに負けて退却する時にはポーズを決めている。
太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目!』(2010年)、『太鼓の達人 Wii 決定版』(2011年)、『太鼓の達人 Wii 超ごうか版』(2012年
Wii版『太鼓の達人』シリーズの3 - 5作目に収録されたメドレー楽曲「New スーパーマリオブラザーズ Wii」にて、演奏中に魂ゲージが最大まで達すると、画面手前に他の7人衆やクッパJr.と一緒に登場する。
New スーパーマリオブラザーズ 2』(2012年
ワールド3のボス。ステージは前作と同じで、水が出たり入ったりする部屋で戦う。口笛を吹いてプクプクとトビプクをけしかけてくるが、杖による攻撃をしてくることはない。水中にいる間は踏みつけようとすると前作同様返り討ちに合う。
上記の他、ワールド6-城、ワールドスター-城では7人全員がクッパクラウンに乗って画面奥から石化攻撃を放ってくる。
New スーパーマリオブラザーズ U』(2012年)、『New スーパールイージ U』(2013年
ワールド4「フローズンだいち」のボス。リングを飛ばして天井のつららを落として攻撃してくる。アイススケートのように動き回るため踏みつけにくい、またリング自体にも攻撃力があるため止まった時に踏もうとすると返り討ちに会いやすい。
マリオカート8』(2014年
キャッチコピーは「打倒プリンセス!」。軽量級(準軽量級)でラリーと同等。「ドルフィンみさき」のスタッフゴーストとしても登場する。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』(2014年
クッパJr.のカラーバリエーションのひとつとして参戦。モーションを共有しつつ、カラー変更でグラフィックや音声などがそれぞれのキャラクターのものに変化するという非常に特殊な仕様となっており、性能は8名全員で共通している。クッパクラウンの色はピンク色。
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』(2015年
ワールド4のボスとして登場。水属性。「ウェンディスプラッシュ」などのスキルを使う。また、ワールド8では7人全員がクッパと共にクッパクラウンに乗り込んで「クッパぐんだん(闇属性・属性変化あり)」として登場し、クッパJr.と並んで共に戦う。
裏ワールド4をクリアするとウェンディがサブキャラクターとして使用可能となる。

ゲーム作品以外

登場作品

脚注

  1. ^ “Nintendo Feature: 10 Amazing Mario Facts” (英語). Official Nintendo Magazine. (2010年4月30日). http://www.officialnintendomagazine.co.uk/16520/features/10-amazing-mario-facts/ 2014年5月9日閲覧。