小島伸幸
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | ノブさん | |||||
カタカナ | コジマ ノブユキ | |||||
ラテン文字 | KOJIMA Nobuyuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1966年1月17日(57歳) | |||||
出身地 | 群馬県前橋市 | |||||
身長 | 187cm | |||||
体重 | 85kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | GK | |||||
利き足 | 右 | |||||
ユース | ||||||
同志社大学 | ||||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1988-1993 | フジタ | 14 | (0) | |||
1994-1998 | ベルマーレ平塚 | 172 | (0) | |||
1999-2001 | アビスパ福岡 | 68 | (0) | |||
2002-2005 | ザスパ草津 | 67 | (0) | |||
代表歴2 | ||||||
1995-1996 |
![]() | 4 | (0) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2005年12月31日現在。 2. 1996年2月19日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
小島 伸幸(こじま のぶゆき、1966年1月17日 - )は、群馬県前橋市出身の元サッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。ポジションはゴールキーパー(GK)。同志社大学商学部卒業。サッカー解説者、アドバイザーとしても活動している。
来歴[編集]
小学4年生の時にサッカーと出会い、小学5年生から本格的にサッカーを始める。新島学園高等学校時代にGKに転向した[1]。同志社大学を経て、1988年に日本サッカーリーグのフジタ(後のベルマーレ平塚、現湘南ベルマーレ)に加入。フジタ時代は古島清人の控えに甘んじたが、ベルマーレ平塚となりJリーグ昇格1年目の1994年、不調の古島に代わる形で試合に出場し、正GKとして定着した。また、Jリーグ入り後も社員選手であったが、1995年1月24日にプロ契約を結んだ。
1995年に日本代表に選出、初出場の6月6日のブラジル戦(アンブロ・カップ)ではロベルト・カルロスの強烈なシュートを受け左手小指を痛め、その後レオナルド(当時鹿島アントラーズ)にボールごと蹴られたことにより骨折している(一部では「ロベルト・カルロスのシュートで骨折した」という噂が出回っているが、本人が否定している)。この試合、後半0-3とリードされた展開でブラジルのカウンターに自陣中盤サイドラインまで飛び出してジュニーニョをショルダーチャージで飛ばしており、カミカゼアタックとして翌日のイングランドスポーツ紙の1面を飾ることとなった。1998 FIFAワールドカップには第3GKとしてメンバーに選出され、最年長として、ムードメーカーとしてチームを引っ張った。
1998年末、ベルマーレ親会社の経営不振による主力総放出により、1999年にはアビスパ福岡へ移籍。同年のJリーグオールスターサッカーに出場した。2001年限りで福岡を退団した後、Jリーグでのプレー続行を模索しFC東京のテストを受けたが若手GK[注 1] との一騎打ちに敗れた[2]。
2002年、群馬県社会人サッカーリーグ1部のザスパ草津(現:ザスパクサツ群馬)へ移籍、選手兼コーチとして[2]チームの日本フットボールリーグ昇格、J2昇格に貢献した。2005年11月にはJ2最年長出場記録を更新。2006年1月24日に現役引退を発表した。2005年12月3日の札幌戦が現役最後の試合となった。
現役引退後は群馬のアドバイザースタッフとして普及活動を続ける一方で、2008年より日本大学サッカー部コーチに就任。またサッカー解説業(主としてNHK衛星放送の中継、他にはスカパー!などにも出演)も行っている。柔和な語り口には人柄(次項参照)が滲み出ており、好評である。同年4月にはJFAアンバサダーにも選ばれた。資産運用として人気を集めるFXにチャレンジしブログを書いている。
2015年7月23日、アルテリーヴォ和歌山のアドバイザーに就任。2019年12月25日、ザスパクサツ群馬トップチームのGKコーチに就任した[3]。2021年12月16日、退任が発表された[4]。
人物[編集]
「日本国民が、ワールドカップの様な4年に1度だけ盛り上がるのではなく、通常のJリーグ等の時にも一喜一憂していただき、サッカーを通して感動が更にもっと分かち合える様にサッカー普及のサポート役に徹したい。」と話している。そのような意向も汲まれてGK出身者としては初のJFAアンバサダーに任命されている。
Jリーグ中継時の解説では、自らの経験を生かしたGKとしての分析が多い。例えば、他の解説者はセービングを褒めるだけの場面でも、小島はポジショニングやシュート弾道など、あらゆる視点からGKのプレーを分析することが可能である。これまでの解説者にGK出身者は数少なかった(他には瀬田竜彦や田口光久など少数のみ)ため、小島の解説は画期的な視点を視聴者に与え、一般的に「地味」と捉えられがちでもあるGKの役割を改めて知らしめるのに効果的である。
所属クラブ[編集]
- 1978年 - 1980年 新島学園中学校
- 1981年 - 1983年 新島学園高校
- 1984年 - 1987年 同志社大学
- 1988年 - 1998年
フジタ / ベルマーレ平塚
- 1999年 - 2001年
アビスパ福岡
- 2002年 - 2005年
ザスパ草津
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯/ナビスコ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1988-89 | フジタ | 21 | JSL1部 | 5 | 0 | 5 | 0 | ||||
1989-90 | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | |||||
1990-91 | JSL2部 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | ||||
1991-92 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
1992 | 旧JFL1部 | 0 | 0 | - | |||||||
1993 | 0 | 0 | - | ||||||||
1994 | 平塚 | - | J | 41 | 0 | 1 | 0 | 42 | 0 | ||
1995 | 47 | 0 | - | 47 | 0 | ||||||
1996 | 29 | 0 | 15 | 0 | 44 | 0 | |||||
1997 | 1 | 21 | 0 | 0 | 0 | 21 | 0 | ||||
1998 | 34 | 0 | 0 | 0 | 34 | 0 | |||||
1999 | 福岡 | 30 | J1 | 29 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 35 | 0 |
2000 | 1 | 30 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 33 | 0 | ||
2001 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | |||
2002 | 草津 | 22 | 群馬県1部 | 6 | 0 | - | - | 6 | 0 | ||
2003 | 関東2部 | 12 | 0 | - | 1 | 0 | 13 | 0 | |||
2004 | JFL | 26 | 0 | - | 5 | 0 | 31 | 0 | |||
2005 | J2 | 23 | 0 | - | 1 | 0 | 24 | 0 | |||
通算 | 日本 | J1 | 239 | 0 | 23 | 0 | |||||
日本 | J2 | 23 | 0 | - | 1 | 0 | 24 | 0 | |||
日本 | JSL1部 | 12 | 0 | ||||||||
日本 | JSL2部 | 2 | 0 | 1 | 0 | ||||||
日本 | 旧JFL1部 | 0 | 0 | - | |||||||
日本 | JFL | 26 | 0 | - | 5 | 0 | 31 | 0 | |||
日本 | 関東2部 | 12 | 0 | - | 1 | 0 | 13 | 0 | |||
日本 | 群馬県1部 | 6 | 0 | - | - | 6 | 0 | ||||
総通算 | 320 | 0 |
その他の公式戦
- 1995年
- XEROX SUPER CUP 1試合0得点
代表歴[編集]
出場大会など[編集]
試合数[編集]
- 国際Aマッチ 4試合 0得点(1995年 - 1996年)
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1995 | 3 | 0 |
1996 | 1 | 0 |
通算 | 4 | 0 |
指導歴[編集]
- 2002年 - 2004年 ザスパ草津コーチ(選手兼任)
- 2008年 - 2019年 日本大学サッカー部 コーチ
- 2020年 - 2021年 ザスパクサツ群馬 GKコーチ
脚注[編集]
- 注釈
- 出典
- ^ “【スペシャルインタビュー Vol.12】ザスパ草津:小島伸幸選手”. J's GOAL (2005年9月8日). 2007年5月26日閲覧。
- ^ a b 「不屈の復活 茨の軌跡 2005(3・下)ザスパ草津GK兼コーチ 小島伸幸さん(39)がけっぷちの必死さ『戦力外』からJ昇格 先発果たした最年長 現役にこだわりたい」『中日新聞』2005年5月21日 朝刊 長野総合 23頁
- ^ 『【トップチーム】小島 伸幸氏 トップチーム G Kコーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)ザスパクサツ群馬、2019年12月25日 。2019年12月25日閲覧。
- ^ 『小島伸幸GKコーチ 退任のお知らせせ』(プレスリリース)ザスパクサツ群馬、2021年12月16日 。2021年12月28日閲覧。
外部リンク[編集]
- 小島伸幸 - National-Football-Teams.com (英語)
- 小島伸幸 - Soccerway.com (英語)
- 小島伸幸 - WorldFootball.net (英語)
- 小島伸幸 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 小島伸幸 - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)
- 小島伸幸 - FIFA主催大会成績 (英語)
- 小島伸幸 - J.League Data Siteによる選手データ
- 小島伸幸 - TheFinalBall.com (英語)