九州工業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.245.211.62 (会話) による 2012年5月21日 (月) 13:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎学部)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

九州工業大学
九州工業大学工学部の正門、戸畑キャンパス
大学設置 1949年
創立 1909年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人九州工業大学
本部所在地 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
キャンパス 戸畑キャンパス - 福岡県北九州市
飯塚キャンパス - 福岡県飯塚市
若松キャンパス - 福岡県北九州市
学部 工学部(戸畑キャンパス)
情報工学部(飯塚キャンパス)
研究科 工学府
情報工学府
生命体工学研究科
ウェブサイト http://www.kyutech.ac.jp/
テンプレートを表示

九州工業大学(きゅうしゅうこうぎょうだいがく、英語: Kyushu Institute of Technology)は、福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1に本部を置く日本国立大学1909年創立、1949年大学設置。大学の略称九工大(きゅうこうだい)。 英字ではKITと略してきたが、現在ではインターネットドメイン名に使用しているKyutechも多く用いられる。

概要

1909年(明治42年)に私立旧制工業専門学校として開校し、1921年(大正10年)に官立移管された明治専門学校が前身である。設立者が同じ企業・学校として、安川電機明治学園などがある。麻生太郎の尽力により情報工学部の創設が1985年(昭和60年)に大蔵省から認可された[1]。日本の国立大学の中で唯一の情報工学部を持つ大学である。福岡六大学野球連盟に加盟している。九州最大の工業地帯である北九州工業地帯に位置する。宇宙航空研究開発機構JAXA) の小惑星探査機「はやぶさ」の試験を行った[2]。また卒業生の就職率が良く、企業からは非常に高い評価を得ている。

明治専門学校旧本館のR50分の1模型(辰野金吾の設計、九州工業大学資料館にて)

建学の理念

初代学長である山川健次郎が示した『技術に堪能なる士君子』という理念がある。ただの技術者を育てるのではなく、技術に精通した士君子(gentleman)を育てもって日本を支える人材を育成しようとされた山川、安川敬一郎両人の教育に対する思いが込められている。学校の創立構想では、理学学校として出発し失敗した東京専門学校早稲田大学の前身)の大隈重信の忠告もあり、文系学部も順次創部し、将来的に総合大学にするという構想から、校名に「工業」の言葉を入れなかった。

現在ではさらに、教育・研究の高度化を行い、「知と文化の情報発信拠点」として、また、教育・研究機関として次世代産業の創出・育成に貢献し、個性豊かな工学系総合大学を目指して、生命原理の学際的工学などの学術的な新たな試みが多くされている。

学部・大学院

学部

戸畑キャンパス総合教育棟
戸畑キャンパス総合研究棟
若松キャンパス(大学院生命体工学研究科)

大学院

  • 大学院工学府
    • 機械知能工学専攻
      • 機械工学コース - 宇宙工学コース - 知能制御工学コース
    • 建設社会工学専攻
      • 建築学コース - 地域環境デザインコース - 都市再生デザインコース
    • 電気電子工学専攻
      • システムエレクトロニクスコース - 電気エネルギーコース - 電子デバイスコース
    • 物質工学専攻
      • 応用化学コース - マテリアル工学コース
    • 先端機能システム工学専攻
  • 大学院情報工学府
    • 情報科学専攻
      • 知能情報分野 - システム創成情報分野 - 生命情報分野
    • 情報システム専攻
      • 電子情報分野 - 機械情報分野
    • 情報創成工学専攻
  • 大学院生命体工学研究科
    • 生体機能専攻
    • 脳情報専攻

キャンパス

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML


学生生活

学園祭

九州工業大学には「工大祭」という学園祭がある[3]。 「工大祭」は、毎年11月下旬に戸畑キャンパスと飯塚キャンパスで行われるイベントで、プロコンサート企画、模擬店、学科展、サークル展、ロボットコンテスト等の企画がある。

部活動・サークル活動

工学部がある戸畑キャンパスと情報工学部がある飯塚キャンパスに多数の部活・サークルが存在し、課外活動を行っている[4]

  • 工学部文化系サークル
    • 演劇部、軽音楽部、吹奏楽部、自然科学部、写真部、美術部、アニメーション文化研究会、舞踏研究部、メンネルコール(男声合唱団)、野次馬(音系サークル)、SO & SOES(音系サークル)、裏千家茶道部、Free Spirits(音系サークル)
  • 工学部体育系サークル
    • 合気道部、空手部、弓道部、剣道部、柔道部、少林寺拳法部、硬式庭球部、ソフトテニス部、準硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部、ラグビー部、陸上競技部、水泳部、卓球部、ボート部、山岳部、自動車部、航空部、バドミントン部、サイクリング部、アイスホッケー部、アメリカン・フットボール部、硬式野球部、スキー部
  • 情報工学部文化系サークル
    • C3(Composite Computer Club)、ピルエット(ジャグリング)、文芸部、天文部、無線部、表千家茶道研究会、SR研究会(Simulation & Roleplay)、軽音楽部、ACC(Art Creation Club)芸術部、九州工業大学交響楽団、映画研究部、Up To You(英語)
  • 情報工学部体育系サークル
    • バドミントン部、バスケットボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部、軟式野球部、バレーボール部、サッカー部、ハンググライダー部、サイクリング部、ラグビー部、陸上競技部、空手道部、秀心流合気道部、剣道部、少林寺拳法部、水泳部

対外活動

  • 電力系統制御工学講座
  • 北九州学術研究都市連携大学院
  • KIT GP-MONO PROJECT
  • KIT-Formula
  • 九州工業大学宇宙クラブ KIT-Space Club
    • 工学部および大学院の学生チームはフランス南部にあるミサイル実験場で行われるロケット打ち上げ競技会へ向けて小型ロケット実験機を開発する[10]
  • 人力飛行機製作チーム KITCUTS
  • 九州工業大学宇宙プロジェクト
    • 九州工業大学が開発した超小型人工衛星「鳳龍」からの画像データを活用して、小学生から大学院生・一般社会人まで年代相応の感性を生かした宇宙ベンチャーマインドを育成する[12]
  • 超小型人工衛星「鳳龍弐号」
  • 21世紀COEプログラム「生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界」
  • 大分県との連携協定
    • 企業集積が進んでいる大分産業界との連携を強化し、大分県内企業の技術力を向上し、産業の強化をするために協定を締結している[17][18][19]
  • 歯工学連携大学院
    • 九州工業大学と九州歯科大学は歯工学連携大学院の協定を締結し[20]、連携大学院を開設した[21]。戸畑キャンパスの歯工学連携教育研究センターを連携の拠点とし、歯学・工学を融合させた領域の教育研究を行う。
  • 医工学連携協定
    • 九州工業大学、飯塚病院及び飯塚市は、相互の連携を強化し、医療分野の発展に資する医工学連携を推進するための協定を締結している[22][23][24]
  • 先導的ICT人材育成
    • 九州経済連合会と九州工業大学は九州経済の活性化、発展に資する高度ICT((Information and Communication Technology:情報通信技術)人材の育成のため協定を締結している。大学・全学と経済界がICT人材育成に関する協定を締結するのは九州工業大学が九州初[25][26]
  • 大学eラーニング協議会
    • 大学での教育効果を高め、学生の自主的な学習を支援し、新しい教育スタイルを提案するeラーニング事業を九州工業大学では推進している[27][28]
  • 産業技術総合研究所、九工大及び北九州市の連携・協力協定
    • 共同研究や人材交流などを進めることで、わが国及び北九州市の産業競争力の強化と、活力のある個性豊かな地域社会の形成・発展、地域産業の振興に寄与することを目的として締結された[29][30][31]

就職支援

  • 九大・九工大生のためのJOBセミナー
    • 九州大学と九州工業大学の学生を対象とした就職セミナー。多数の有力企業が参加する。アクロス福岡で開催される。
  • 就職セミナー・SPI模擬テスト・公務員模擬試験
    • 学生の希望と適正に合わせた就職ができるように実施される。各キャンパスで開催され、学生は自由に参加できる。
  • 学内合同企業説明会
    • 就職セミナーの一環として、約300社の企業が参加しブース形式で事業内容や求人について説明する。各キャンパスで開催され、学生は自由に参加できる。
  • 工学部キャリアセンター・情報工学部キャリアセンター
    • 学生に対する就職や求人の相談窓口となる施設。戸畑キャンパスと飯塚キャンパスに設置されている[32][33]
  • 就職担当教員・指導教員の配置
    • 学部・大学院の、各学科・専攻にそれぞれ就職担当教員が配置され、また各学生担当の指導教員が配置される。

現在の組織

戸畑、飯塚、若松の3つのキャンパスを拠点とした学部・研究科・教育研究施設からなる。学部教育の拠点は戸畑キャンパス(工学部)と飯塚キャンパス(情報工学部)である。若松キャンパスは大学院生命体工学研究科の拠点となっている。

主な教育研究施設

  • 宇宙環境技術ラボラトリー
  • 超小型衛星試験センター
    • 小型衛星や宇宙機器の開発を行なっている企業に対して「作ってすぐに試せる場」を提供することで宇宙産業振興に貢献することを企図している[35]
  • バイオマイクロセンシング技術研究センター
  • エコタウン実証研究センター
  • 先端エコフィッティング技術研究開発センター
    • レアメタルなど希少材料の不使用化」「低エネルギー化」「環境低負荷化」などを研究成果により実現し、技術の付加価値を高めることを目的とし、研究課題に取り組んでいる[38]
  • 産学連携推進センター
  • 機器分析センター
    • 各種の高性能大型分析機器を共同利用することにより研究及び教育上の利便を図るとともに、分析技術の研究、開発を行なうことを目的として設置された[40]
  • マイクロ化総合技術センター
  • ネットワークデザイン研究センター(東京・福岡)
    • 人間の活動を支え、助けるパートナーとしての次世代ネットワークをデザインする[42]
  • 先端金型センター
    • 「人づくり、ものづくり」拠点、先端金型技術の創成、高度金型技術者の育成と技術移転を目的とする[43]
  • 理数教育支援センター
    • 体験型理数学習開発の総合窓口として設立された。実験体験学習企画の開催、出前講義の受け付け、理数教育に関する各種相談を行う[44]
  • 九州工業大学附属図書館(戸畑)
    • 附属図書館情報工学部分館(飯塚)
  • 情報科学センター
  • 環境マネジメントセンター
  • 情報通信技術教育センター
  • 保健センター
  • e-ラーニング事業推進室
  • kyutechプラザ(天神サテライトキャンパス・天神イムズ内)

その他施設

  • 明専会館(戸畑) - レストラン・結婚式場(旧安川第五郎宅跡、同窓会組織・社団法人明専会による運営)
  • 鳳龍クラブ(東京・新橋) - 交流施設(同窓会組織・社団法人明専会による運営)
  • 九州工業大学生活協同組合 - 戸畑店・飯塚店
  • 仙水荘 - 合宿施設
  • 長陽山荘(熊本県阿蘇郡) - 合宿施設

国際交流

九州工業大学は世界各国に国際交流協定校を持ち、相互交流を行う[45]

沿革

起源は北九州の炭坑(明治鉱業)を手がけた安川財閥安川敬一郎)により、鉱山技術者の養成を目的に、1909年(明治42年)に開校した私立「明治専門学校」である。採鉱学科、冶金学科、機械工学科が置かれ、日本で初めての4年制専門学校であった。現在でも通称としてめいせん(明専)と呼ぶことがあり、同窓会や戸畑キャンパス学生寮の名称にも「明専」の名が残っている。当初の校舎は辰野金吾による設計で、正門脇の守衛所は現在唯一残る建物である。

類似する校名に明治大学工学部(現在の理工学部)の前身となった私立「東京明治工業専門学校」(1944年(昭和19年)設置)があるが、全く別の組織である。

  • 1907年7月23日 私立明治専門学校(4年制)設立認可
  • 1909年4月1日 私立明治専門学校開校
  • 1921年3月30日 官立に移管
  • 1944年4月1日 明治工業専門学校(3年制)に改称
  • 1949年5月31日 新制国立大学として九州工業大学設置
  • 1951年3月31日 明治工業専門学校が廃止された
  • 1951年4月1日 九州工業大学短期大学部(夜間3年制)を併設
  • 1952年4月1日 工業教員養成課程設置
  • 1954年4月1日 工学専攻科設置
  • 1959年4月1日 工学部第二部設置
  • 1961年3月31日 九州工業大学短期大学部廃止
  • 1965年3月31日 工学専攻科廃止
  • 1965年4月1日 大学院工学研究科修士課程設置
  • 1986年10月1日 飯塚キャンパス(情報工学部)設置
  • 1988年3月31日 工業教員養成課程廃止
  • 1988年4月1日 大学院工学研究科博士課程設置、工学部学科改組
  • 1991年4月1日 大学院情報工学研究科修士課程設置
  • 1993年4月1日 大学院情報工学研究科博士課程設置
  • 2001年4月1日 若松キャンパス、大学院生命体工学研究科(独立研究科・博士課程)設置
  • 2003年4月1日 21世紀COEプログラムに採択
  • 2004年4月1日 国立大学法人法により国立大学法人へ移行
  • 2008年4月1日 工学部改組、工学研究科・情報工学研究科がそれぞれ工学府・情報工学府に改組・名称変更
  • 2009年2月6日 近代化産業遺産続33(22技術者教育 - 九州工業大学関連遺産)として、表門・守衛所・学生支援プラザ(旧標本資料室)・屋外展示物(バックトン引張試験機・ゐのくち式ポンプ・立て型削り盤・回転変流機・ペルトン水車・往復動型空気圧縮機)・実習工場A棟の所蔵物(平削盤・ジグボーラー・ラジアルボール盤)・実験1号棟の所蔵物(蒸気機関)が認定された。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

関連項目

脚注

  1. ^ 麻生太郎 『とてつもない日本』 新潮社 、2007年、107-108頁
  2. ^ 宇宙が作る明るい未来 九州工業大学 電気電子工学科 趙・豊田研究室
  3. ^ 九州工業大学 工大祭
  4. ^ 九州工業大学 課外活動
  5. ^ 九州工業大学寄附講座(九州電力) 電力系統制御工学講座
  6. ^ 合田研究室 九州大学大学院 電気エネルギー環境工学講座(九州電力寄附講座)
  7. ^ 北九州学術研究都市連携大学院カーエレクトロニクスコース
  8. ^ KIT GP-MONO PROJECT
  9. ^ KIT-Formula
  10. ^ 機械知能工学科 宇宙工学講座 宇宙システム研究室
  11. ^ 九州工業大学 人力飛行機製作チーム KITCUTS
  12. ^ 九州工業大学宇宙プロジェクト
  13. ^ 九州工業大学衛星開発プロジェクト
  14. ^ 九工大衛星開発プロジェクトBlog
  15. ^ 九州工業大学21世紀COEプログラム「生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界」
  16. ^ 九州工業大学 COEプログラム・中間評価でA評価
  17. ^ 大分県 ようこそ知事室へ 平成19年8月8日の定例記者会見
  18. ^ 新時代を駆ける 西日本新聞 2007年12月15日朝刊掲載
  19. ^ モノづくり、ヒトづくり-九州をゆく【第1部・プロローグ】(5)新たな試み 日刊工業新聞
  20. ^ 九州歯科大学と九州工業大学の歯工連携大学院協定締結(平成20年9月1日) 福岡県庁
  21. ^ 歯工学連携教育研究センターの看板上掲式を行いました
  22. ^ 「医工学連携の協力推進に関する協定書」の締結について 飯塚市
  23. ^ 医療技術開発で連携 飯塚市、飯塚病院、九工大が協定 2011/12/21付 西日本新聞朝刊
  24. ^ 九州工大と飯塚病院、医工連携で協定 日刊工業新聞
  25. ^ 九経連と先導的ICT人材育成のための協定を締結しました 九州工業大学
  26. ^ 九州工業大学全学との先導的ICT人材育成施策提携に関する署名式の開催 平成22年10月22日 九州経済連合会
  27. ^ eラーニング事業推進室 九州工業大学
  28. ^ eラーニング 九州工業大学情報工学部
  29. ^ 産総研、九工大及び北九州市が相互に連携・協力協定を締結しました 北九州市
  30. ^ 独立行政法人 産業技術総合研究所、九州工業大学及び北九州市が相互に連携・協力協定を締結 産業技術総合研究所
  31. ^ (独)産業技術総合研究所及び北九州市と連携・協力協定を締結 九州工業大学
  32. ^ 工学部キャリアセンター
  33. ^ 情報工学部キャリアセンター
  34. ^ 宇宙環境技術ラボラトリー
  35. ^ 超小型衛星試験センター
  36. ^ バイオマイクロセンシング技術研究センター
  37. ^ エコタウン実証研究センター
  38. ^ 先端エコフィッティング技術研究開発センター
  39. ^ 産学連携推進センター
  40. ^ 機器分析センター
  41. ^ マイクロ化総合技術センター
  42. ^ ネットワークデザイン研究センター
  43. ^ 先端金型センター
  44. ^ 理数教育支援センター
  45. ^ 国際交流協定校 九州工業大学

外部リンク

座標: 北緯33度53分38.9秒 東経130度50分21.4秒 / 北緯33.894139度 東経130.839278度 / 33.894139; 130.839278