第15回日本レコード大賞
表示
第15回日本レコード大賞 | |
---|---|
会場として使われた帝国劇場 | |
ジャンル | 特別番組 / 音楽番組 |
出演者 |
高橋圭三 森光子 玉置宏ほか |
製作 | |
制作 | TBSテレビ |
放送 | |
音声形式 | モノラル放送 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1973年12月31日 |
放送時間 | 月曜19:00 - 20:55 |
放送枠 | 日本レコード大賞 |
放送分 | 115分 |
回数 | 1 |
第15回日本レコード大賞 | |
---|---|
ジャンル | 特別番組 / 音楽番組 |
放送方式 | 生放送 |
放送期間 | 1973年12月31日 |
放送時間 | 月曜19:00 - 21:00 |
放送回数 | 1回 |
放送局 | TBSラジオ |
出演 |
高橋圭三 森光子 玉置宏ほか |
第15回日本レコード大賞(だい15かいにほんレコードたいしょう)は、1973年(昭和48年)12月31日に帝国劇場で行われた、15回目の『日本レコード大賞』である。
概要
[編集]第15回の大賞は、五木ひろしの「夜空」に決定した。五木は初の受賞であった。この年は五木の「ふるさと」が大ヒットし日本歌謡大賞や第24回NHK紅白歌合戦ではこちらの方を歌ったが、五木によると歌謡大賞を沢田研二の「危険なふたり」が取ったので、レコード会社が急きょレコ大に向けて勝負曲を「夜空」に切り替えたとコメントしている。また「みんなジュリーが歌謡大賞に続いて大賞を取ると思っていたら、レコ大が大衆賞なるものを作って彼に与えたんです[1]。それで僕に大賞が回ってきたんでしょうね。(中略)あれもこれもびっくりしたレコ大でしたね。結局はジュリーに大衆賞が行ったお陰だと思います」とも術解している[2]。大賞を受賞した五木にはトヨタ自動車からセリカ1600LBが副賞として贈呈された。
この年は月曜日の開催・放送で、通常の番組スポンサーがスライドしたため[3]、19時台前半は、YKKが、19時台後半はブラザー工業グループが、20時台は松下グループ(松下電器・松下電工)が、それぞれ単独で提供していた。
視聴率は2.4P下落の44.1%。
今回は沢田雅美に代わって、TBSテレビ番組『ロッテ 歌のアルバム』司会の玉置宏が補佐役となったが、当番組での玉置の司会は最初で最後。
司会
[編集]リポーター
[編集]- 小川哲哉 - 3度目の担当。
受賞作品・受賞者一覧
[編集]日本レコード大賞
[編集]最優秀歌唱賞
[編集]最優秀新人賞
[編集]歌唱賞
[編集]大衆賞
[編集]新人賞
[編集]作曲賞
[編集]- 「そして、神戸」(歌:内山田洋とクール・ファイブ)/「街の灯り」(歌・堺正章)
- 作曲:浜圭介
編曲賞
[編集]作詩賞
[編集]- 「ジョニィへの伝言」(歌:ペドロ&カプリシャス)/「じんじんさせて」(歌:山本リンダ)
- 作詩:阿久悠 - 大賞と合わせると3年ぶり2度目。
特別賞
[編集]企画賞
[編集]- 「他人の関係」
- 歌手:金井克子
- (株)CBS・ソニー
- 「春日八郎演歌100選」
童謡賞
[編集]日本レコード大賞制定15周年記念賞
[編集]観覧に訪れた著名人
[編集]- 最優秀歌唱賞受賞の由紀さおりに花束を贈呈
-
- 和田アキ子(前年の最優秀歌唱賞受賞者)
- 以下は大賞受賞者の五木ひろしに花束を贈呈
テレビ中継スタッフ
[編集]- 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会
- 構成:松原史明、田村隆
- 音楽:服部克久
- 編曲;長洲忠彦
- 演奏:宮間利之とニューハード、高橋達也と東京ユニオン、新音楽協会
- コーラス:日本合唱協会、日唱エコー、T&Kシンガーズ、日本大学合唱団
- 指揮:長洲忠彦
- プロデューサー:野中杉二、砂田実、井田舒也、中村寿雄
- 技術:佐藤一郎
- TD:田中浩
- 映像:大野健三
- 音声;秋吉隆伸
- 照明:橋本英一
- カラー調整:坂本巌
- 音響:平田健吉
- 美術制作:和田一郎、仲井志汎、河瀬洋男
- 美術デザイン:三原康博、竹内誠二
- 会場担当:平沢真
- 制作担当:大友和夫、長橋良子、梅沢汎、斎藤正人、神保泰宏、吉岡英樹、吉田恭爾、杉山広司、平山賢一、滝本裕雄、島津剛史、山田修爾、深尾隆一、五十嵐衛、田代誠
- 中継担当:小松敬
- 演出:西内綱一
- 制作著作:TBS[注釈 3]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 大衆賞自体は前年も存在している。
- ^ 【あの時・日本レコード大賞<6>】五木ひろし、勝負曲「夜空」に急きょ変更 - スポーツ報知 2019年12月21日
- ^ 19時台前半:『YKKアワー キックボクシング中継』、19時台後半:『ブラザー劇場』、20時台:『ナショナル劇場』。