たかたかし
ナビゲーションに移動
検索に移動
たか たかし(1934年10月27日 - )は、新潟県新発田市出身の作詞家。本名は高橋 広雄。
人物・来歴[編集]
新潟県立新発田高等学校卒業。立教大学文学部中退後、北海道に渡る。業界新聞記者、セールスマン、興信所調査員、ルポライターなどを経験。青島幸男と知り合ったことが契機となり、以後放送作家として各種音楽番組を手がけながら、作詞活動は1967年から美川憲一の「ネオン化粧」でデビューし、 西城秀樹「情熱の嵐」、松崎しげる「愛のメモリー」等、ヒット曲を世に送り出し現在に至る。 また彼の作品の一部には冬木たかし名義・麻生たかし名義となっているものも存在する。
- (社)日本作詩家協会副会長
- (社)日本音楽著作権協会理事
- 日本音楽作家団体協議会常任理事
代表曲[編集]
- 西城秀樹
- 『恋する季節』(作曲:筒美京平)
- 『愛がほしいのに』(作曲:羽根田武邦)
- 『恋の約束』(作曲:鈴木邦彦)
- 『若いふたりの海』(作曲:鈴木邦彦)
- 『チャンスは一度』(作曲:鈴木邦彦)
- 『君を忘れない』(作曲:羽根田武邦)
- 『青春に賭けよう』(作曲:鈴木邦彦)
- 『情熱の嵐』(作曲:鈴木邦彦)
- 『愛の十字架』(作曲:鈴木邦彦)
- 『薔薇の鎖』(原案:斉藤優子 作曲:鈴木邦彦)
- 『子猫とネズミ』(作曲:鈴木邦彦)
- 『涙と友情』(作曲:鈴木邦彦)
- 『罪つくりな話』(作曲:鈴木邦彦)
- 『青春の挽歌』(作曲:鈴木邦彦)
- 『白い教会』(作曲:鈴木邦彦)
- 『俺たちの時代』(原作詞:熊野昌人 補作詞:たか 作曲:水谷公生、編曲:佐藤準)
- 『永遠にマイ・ラブ』(作曲:川口真 編曲:船山基紀)
- 細川たかし
- 『佐渡の恋唄』(作曲:弦哲也)
- 『恋の酒』(作曲:弦哲也)
- 『北斗の星』(作曲:弦哲也)
- 『ふたり道』(作曲:弦哲也)
- 『女のしぐれ』(作曲:弦哲也)
- 『冬の宿』(作曲:弦哲也)
- 『雪港』(作曲:弦哲也)
- 『夫婦ごころ』(作曲:弦哲也)
- 山本譲二
- 『放浪~さすらい~』(作曲:弦哲也)
- 『都会の子守歌』(作曲:弦哲也)
- 『しあわせの青い鳥』(作曲:弦哲也)
- 『おまえにありがとう』(作曲:弦哲也)
- 『花も嵐も』(作曲:弦哲也)
- 『島風』(作曲:弦哲也)
- 『風帰行』(作曲:弦哲也)
- 『酒がたり』(作曲:弦哲也)
- 藤あや子
- 『花のワルツ』(作曲:徳久広司)
- 永井裕子
- 『旅路の女』(作曲:四方章人)
- 『北の里唄』(作曲:四方章人)
- 『男の情歌』(作曲:四方章人)
- 『北陸本線冬の旅』(作曲:四方章人)
- 『東京赤とんぼ』(作曲:岡千秋)
- たかだみゆき
- 『雨に咲く花』(作曲:市川昭介)
- 『あなたが港町』(作曲:岡千秋)
- 北原由紀
- 『女のまごころ』(作曲:伊藤雪彦)
- 伊東ゆかり
- 『陽はまた昇る』(作曲:筒美京平)
|