テレビ東京系列日曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン
![]() |
本項目では、テレビ東京系列で毎週日曜午前(6:30 - 11:00、時期・地域によって変動あり)の各時間帯に放送されている、テレビアニメや特撮等を初めとした子供向け番組の一覧について解説する。項目名についてはあくまでも便宜的なものであることに留意されたい。
概要[編集]
古くからアニメ番組の放送に積極的なテレビ東京では、平日の夕方やゴールデンタイムに留まらず、1980年前後より日曜の朝にもアニメ番組を編成していた実績がある。その後長期間のブランクを経て、1990年代中ごろより土曜の朝に多くのアニメ番組を編成し始め、2000年前後からはそれに追随するように日曜の朝にも再び子供向けのアニメ番組を編成するようになった。
近年の動向[編集]
- 9時台前半
- 2009年10月期は、子供向け教養バラエティ番組『ロボつく』の後番組として、特撮テレビドラマ『探偵天使ドラゴネット』の放送が予定されていたが、諸般の事情により同時間帯での放送が見送られたことを受け[1]、バラエティ番組『別冊 週刊AKB』を挟んだ上で同年11月より、『明日まで待てない!!FAIRY TAIL』(『FAIRY TAIL』の再放送)を放送。新作アニメの放送再開は2010年4月からの『ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ』からとなる。
- 2012年2月開始の『ズーブルズ』は、『ふるさと再生 日本の昔ばなし』開始に伴いわずか2ヶ月のみで木曜7時台後半(関東ローカル)へと移動。同番組も含めたヘーベルハウス劇場枠が約6年にわたって継続した後、2018年4月より特撮テレビドラマ『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』が同時間帯にてスタートし、以降4年3ヶ月にわたって『ガールズ×戦士シリーズ』の放送が継続された。
- 『ガールズ×戦士シリーズ』の最末期に当たる2022年4月から6月の間のみ、当時放送中であった『ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!』を前半15分に短縮の上、後半15分に同じくタカラトミー系の特撮番組である『リズスタ -Top of Artists!-』(2022年7月より9:00スタートの30分番組に拡大)を配する形で、直後の9時台後半と同様に15分番組を2本放送する体制も取られていた。
- 9時台後半
- 同時間帯において、最初にテレビアニメが編成されたのは1998年放送の『魔法のステージファンシーララ』であり、同作品も含め広告代理店は読売広告社が一貫して務めていた。2002年1月に『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』が諸般の事情で予定より早期に終了したため、代わってマッドハウス制作・ブロッコリー原作のテレビアニメがスタート。『ぴたテン』開始前のつなぎ番組として放送された『ギャラクシーエンジェルZ』が放送される。そして、サンリオ原作のテレビアニメシリーズが通算5年間[2]に亘って放送されていた。2007年4月から3月までの1年間は児童向けアニメ・バラエティ番組『アニメロビー』が放送された。
- 2011年3月の『最強武将伝 三国演義』の放送終了に伴い、同時間帯におけるテレビアニメの放送にも一区切りが打たれる形となり、以降は『キレイの台所』や『JAPAN COUNTDOWN』(土曜深夜より移動、制作局はテレビ東京からテレビ大阪へ移管)などバラエティ番組や音楽番組が長期間にわたって編成されていた。2020年4月に『JAPAN COUNTDOWN』が土曜10時台後半に移動し、その後番組としてスタートした『トミカ絆合体 アースグランナー』より、同時間帯でのテレビアニメの放送を再開。また同番組以降は広告代理店として電通が参加するようになった。
- 2022年4月からは、30分枠の中で15分番組を2本放送する体制へと移行しており、移行当初は前半の15分(9:30 - 9:45)がテレビ大阪制作、後半の15分(9:45 - 10:00)がテレビ東京制作とされていた。同年10月以降は前述の体制を維持しつつ、後半の15分も再度テレビ大阪制作に復している。
- 10時台前半
- 同時間帯においては、2004年4月期からアニメ・子供向け番組を数回の中断を挟みながら編成しており、時期によっては後続の10時台後半と同様に、アニメ・子供向け番組以外の番組が編成される場合がある。
- 2005年から5年間、『週刊少年サンデー』にて連載されている作品を原作としたテレビアニメを放送。
- 2010年3月の『クロスゲーム』終了後はバラエティ番組の他、開始直後のアニメ番組の再放送や特別番組の放送枠としても位置付けられており、2011年4月には東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う報道特別番組の影響で、未放送分が発生した土曜朝の番組も同時間帯にて振り替え放送された。
- 2012年4月からは新作アニメとして、『カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編』が同時間帯にてスタート。日曜10時台前半における『カードファイト!!ヴァンガード』のテレビアニメシリーズ[3]の放送は、その後6年間に渡って継続された。2018年4月期から2022年10月期の4年半にかけては、同時間帯でプリティーシリーズ[4]が放送された。
- 10時台後半
- 再放送、もしくは単発番組の放送枠として位置付けられていた同時間帯で、最初に放送されたテレビアニメは『ライブオン CARDLIVER 翔』(2008年10月 - 2009年9月)であった。
- 『CARDLIVER 翔』の放送終了後も『毎日かあさん』(再放送、2012年4月 - 6月)や、別時間帯で本放送が行われているテレビアニメのリピート放送(2012年10月 - 2015年9月)、それに『ミュークルドリーミー』シリーズ(2020年4月 - 2022年3月)などが同時間帯にて編成されたことがあるものの、上記の他の時間帯と比べて10時台後半は必ずしもアニメや子供向け番組枠としては固定されておらず、度々アニメ・子供向け番組以外の番組が編成されることも少なくない。
各系列局での編成について[編集]
各系列局では、ネットワークセールス枠にあたる7時台より前にもアニメ番組を編成している[5]。
時間 | テレビ東京 | テレビ北海道 | テレビ愛知 | テレビ大阪 | テレビせとうち | テレQ | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6:20 | (通販番組) | (通販番組) | (一般番組) | 妖怪ウォッチ♪アンコール | (一般番組) | (一般番組) | 6:20 |
6:25 | 天気予報 | 6:25 | |||||
6:30 | (通販番組) | (通販番組) | 6:30 | ||||
6:50 | 天気予報 | 6:50 | |||||
6:54 | (番組案内) | (番組案内) | たこるTV(コーナーアニメ) | 6:54 | |||
7:00 | BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-(再放送) | 7:00 | |||||
7:30 | 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! | 7:30 | |||||
8:00 | ポケモンとどこいく!?(バラエティ番組) | 8:00 | |||||
8:30 | デュエル・マスターズ WIN | 8:30 | |||||
9:00 | リズスタセレクション(ドラマ) | 9:00 | |||||
9:30 | キャップ革命 ボトルマンDX(テレビ大阪制作) | 9:30 | |||||
9:45 | ぷにるんず(テレビ大阪制作) | 9:45 | |||||
10:00 | すとぷりのHere!We!GO!!(バラエティ番組)( - 10:30) | 10:00 |
番組一覧[編集]
現在放送中の番組[編集]
2023年1月現在。 放送予定の番組や、アニメの関連番組(主にあにてれ管轄として括られている番組)、子ども向けテレビドラマについても記述する。放送日時はテレビ東京を基準としている。すべて切替式字幕放送対応。
放送時間 | 作品名 | 放送期間 | 備考 |
---|---|---|---|
7:00 - 7:30 | BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- | 2021年7月4日 - | 再放送番組・本放送にはない解説放送実施[6]。 土曜 7:00 - 7:30より移動。 本放送は同日の17:30 - 18:00にて実施。 2021年8月1日は前週の本放送が「東京2020オリンピック」で放送休止のため、「あにレコTV」の出張版「アニメれこめんどTV」を放送。 |
7:30 - 8:00 | 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! | 2022年4月3日 - | 『遊☆戯☆王シリーズ』 |
8:00 - 8:30 | ポケモンとどこいく!? | 2022年4月3日 - | 同時間帯は、長年にわたって「週刊ポケモン放送局」の系譜を継いだ『ポケモン』関連の情報番組(非アニメ・バラエティ番組)が編成されている。 現在放送中のアニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」も参照。 |
8:30 - 9:00 | デュエル・マスターズ WIN | 2022年9月4日 - | 同時間帯は2015年4月以降、長年にわたって『デュエル・マスターズ』シリーズの放送が継続されている。 |
9:00 - 9:30 | リズスタセレクション | 2023年1月8日 - 2023年3月26日(予定) | 新規EDを加えた再放送番組。(非アニメ・ドラマ) |
9:30 - 9:45 | キャップ革命 ボトルマンDX | 2022年4月3日 - 2023年3月26日(予定) | テレビ大阪制作 |
9:45 - 10:00 | ぷにるんず | 2022年10月2日 - 2023年3月26日(予定) | テレビ大阪制作 |
10:00 - 10:30 | すとぷりのHere!We!GO!! | 2022年12月4日 - | バラエティ番組 |
放送予定[編集]
- デュエル・マスターズ WIN 決闘学園(デュエル・ウォーズ)編(2023年4月2日 - 、8:30 - 9:00)
- アニアキングダム [1](2023年4月2日‐、9:00 - 9:15)
- ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー アゲイン [4] [5](2023年4月2日‐、9:15 - 9:30、傑作選)
- 未定(2023年4月2日 - 、9:30 - 10:00)
過去の放送番組[編集]
6:30 - 7:00[編集]
6:54 - 7:00[編集]
- 愛玩怪獣(2018年10月 - 2019年9月)
7:00 - 7:30[編集]
- 宇宙戦士バルディオス(1980年10月 - 1981年3月)
- (※1981年4月 - 2000年9月まではアニメ・子供向け番組以外を編成)
- トムとジェリーとゆかいな仲間たち(2000年10月 - 2001年6月)
- パワーパフガールズ(2001年7月 - 12月)
- トータリー・スパイズ!(2002年10月 - 12月、再放送)
- おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!(2003年10月 - 2004年3月)
- □魔弾戦記リュウケンドー(2006年1月 - 12月、テレビ愛知制作)
- 制作局のテレビ愛知では10月まで1週遅れネットでの放送。
- ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー(2007年1月 - 6月、再放送)
- レゴタイム
- レゴ ニンジャゴー(第7期)(2017年10月1日 - 11月26日)
- LEGO スター・ウォーズ/フリーメーカーの冒険(2017年12月10日 - 2018年2月25日)
- レゴ ニンジャゴー(第8期)(2018年3月4日 - 3月25日)
- FAIRY TAIL(第3期)(2018年10月7日 - 2019年9月29日)
- パウ・パトロール(海外アニメ、二ヶ国語版)
- パウ・パトロール ベストセレクション(2019年10月6日 - 12月29日、再放送)
- パウ・パトロール(第27話 - 第52話)(2020年1月12日 - 7月5日)
- パウ・パトロール ベストセレクション+(2020年7月12日 - 10月11日、再放送+ポータウンのなかまたち)
- ◎アイカツ!シリーズ
- アイカツ!シリーズベストセレクション(2020年10月18日 - 11月29日、再放送)
- アイカツ!・アイカツスターズ!・アイカツフレンズ!から各2話、アイカツオンパレード!から1話放送。視聴者からのTwitterの投票でセレクト。
- アイカツプラネット!放送開始記念1月まで待ちきれない直前スペシャル(2020年12月6日 - 12月27日)
- □アイカツプラネット!(アニメと混合)(2021年1月10日 - 6月27日)[7]
7:00 - 7:55[編集]
- サンデー!CLUB Disney(1999年4月4日 - 2000年3月26日)
7:00 - 7:14[編集]
- カリメロ(2016年4月3日 - 9月25日)
- 土曜9:00 - 9:14より移動。
- こねこのチー ポンポンらー大冒険(2016年10月2日 - 2017年9月24日)
- こねこのチー ポンポンらー大旅行(2018年4月8日 - 9月30日)
7:14 - 7:30[編集]
- 土曜9:14 - 9:30より移動。
- きんだーてれび(2016年10月2日 - 2017年9月24日)
- 2017年10月より平日7:30に移動。
- 若おかみは小学生!(2018年4月8日 - 9月23日)
7:24 - 7:30[編集]
- カリーノ・コニ(2014年4月6日 - 2015年3月29日、再放送)
- PEANUTS スヌーピー -ショートアニメ- (2015年10月4日 - 12月27日)
7:30 - 8:00[編集]
- 闘士ゴーディアン(1980年4月 - 1981年2月)
- ゴールドライタン(1981年3月)
- 恐竜冒険記ジュラトリッパー(1995年4月 - 12月)
- ポポロクロイス物語(1998年10月 - 1999年3月)
- サンデーディズニー(2000年4月2日 - 9月24日)
- 電光超特急ヒカリアン(2004年4月 - 2004年6月、再放送)
- マリア様がみてる 〜春〜(2004年7月 - 9月)
- ディズニー・サンデー(海外アニメ、日本語吹替版)
- ちいさなプリンセス ソフィア(2015年10月4日 - 2017年3月26日)
- アバローのプリンセス エレナ(2017年4月2日 - 8月27日)
- ちいさなプリンセス ソフィア(第2期)(2017年9月3日 - 2018年3月25日)
- ちいさなプリンセス ソフィアセレクション(2018年4月1日 - 6月24日)
- ミッキーマウスとロードレーサーズ(2018年7月1日 - 2019年3月31日)
- ちいさなプリンセス ソフィア(第3期)(2019年4月7日 - 5月26日)
- アバローのプリンセス エレナ ~エレナとアバローの秘密~(2019年6月2日 - 16日)
- アバローのプリンセス エレナ(第2期)(2019年6月23日 - 2020年3月29日)
- ラプンツェル ザ・シリーズ(2020年4月5日 - 2021年3月28日)[8]
- ◎遊☆戯☆王シリーズ
- 遊☆戯☆王SEVENS(2021年4月4日 - 2022年3月27日)[9]
7:30 - 8:30[編集]
- ポケモン☆サンデー(2006年10月1日 - 2010年9月26日)
- 2010年4月4日放送分よりサイドパネル付き16:9の放送に、同年6月20日放送分よりハイビジョン制作にそれぞれ移行。
- テレビ東京系フルネット局は60分版、系列外局では30分版に分かれる。日本国内で唯一『ポケモン』のテレビアニメシリーズを放送しない、兵庫県のサンテレビでも放送しており、後続番組にも踏襲されている。
- ポケモンスマッシュ!(2010年10月3日 - 2013年9月29日)
- 『ポケットモンスターシリーズ』の再放送コーナーも含んだバラエティ番組。
- アニメの再放送コーナーは、『ダイヤモンド&パール』第120話以前の作品は標準画質(画面アスペクト比 4:3)での放送。
- ポケモンゲット☆TV(2013年10月6日 - 2015年9月27日)
- 『ポケットモンスターシリーズ』の再放送コーナーも含んだバラエティ番組。
- 同番組まで60分番組として放送。
8:00 - 8:30[編集]
- ポケモン☆サンデー(2004年10月3日 - 2006年9月24日までの放送時間帯)
- 2006年10月以降は、アニメの再放送コーナーも含めた1時間枠に拡大。
- ポケモンの家あつまる?(2015年10月4日 - 2022年3月27日)
8:30 - 9:00[編集]
「テレビ東京系列日曜朝8時30分枠のアニメ」を参照
9:00 - 9:30[編集]
- まんがことわざ事典(1981年4月 - 1982年6月)
- 楽しいダックタウン(2002年7月 - 9月)
- ◎ペコラ(2002年10月 - 2003年3月)
- ◎FIRESTORM(2003年4月 - 9月)
- ◎ポポロクロイス(2003年10月 - 2004年3月)
- ◎それいけ!ズッコケ三人組(2004年4月 - 10月)
- ◎セサミストリート(2004年10月 - 2007年9月、教育番組)
- ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆(2007年10月 - 2008年9月)
- 土曜9:30 - 10:00(テレビ東京のみ、他の系列5局はすべて時差ネット)より移動。
- ◎イナズマイレブン(2008年10月 - 2009年3月)
- 同時間帯では第1話 - 第26話(フットボールフロンティア編)を放送、2009年4月より水曜19:26 - 19:55に移動。
- ロボつく(2009年4月 - 9月)
- 教養番組。金曜17時台後半より移動。
- 明日まで待てない!!FAIRY TAIL(2009年11月 - 2010年3月、再放送)
- ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(2010年4月 - 2011年3月)
- 爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ(2011年4月3日 - 2012年1月29日)
- 土曜10:30 - 11:00より移動。
- 不定期に『バクガンキッド』などの実写関連番組が放送されることもあった。
- ズーブルズ(2012年2月5日 - 2012年3月25日)
- 全51話のうち、同時間帯での放送は第8話まで。第9話以降はテレビ東京のみ、木曜7:30 - 8:00に移動の上放送を継続。
- ◎ヘーベルハウス劇場
- ふるさと再生 日本の昔ばなし(2012年4月1日 - 2017年3月26日)
- ふるさとめぐり 日本の昔ばなし(2017年4月2日 - 2018年3月25日)
- □ガールズ×戦士シリーズ
- ◎魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!(2018年4月1日 - 2019年3月24日)
- ひみつ×戦士 ファントミラージュ!(2019年4月7日 - 2020年6月28日)
- ポリス×戦士 ラブパトリーナ!(2020年7月26日 - 2021年6月27日)
- ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!(2021年7月11日 - 2022年4月3日)
- 同番組まで30分番組として放送。
- □リズスタ
- リズスタ -Top of Artists!-(2022年7月3日 - 12月25日)[10]
9:00 - 9:15[編集]
- □ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!(2022年4月10日 - 6月26日)
9:15 - 9:30[編集]
- □リズスタ -Top of Artists!-(2022年4月10日 - 6月26日)
9:30 - 10:00[編集]
テレビ大阪制作。
アニメ枠については「テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ」を参照
以下は子ども向けの非アニメ番組を掲載。
- アニメロビー(2007年4月1日 - 2008年3月30日)
9:45 - 10:00[編集]
テレビ大阪制作については「テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ」を参照
以下はテレビ東京制作を掲載。
- パウ・パトロールサンデーセレクション(2022年4月3日 - 9月25日、海外アニメ、二ヶ国語版、再放送)
10:00 - 10:30[編集]
- 闘士ゴーディアン(1979年10月 - 1980年3月)
- ごぞんじ月光仮面くん(1999年10月 - 2000年3月)
- ◎ギャグコロスタジオ(2004年4月 - 2005年3月)
- 絶体絶命でんぢゃらすじーさん
- コロッケ!(第2期)
- ◎MÄR -メルヘヴン-(2005年4月 - 2007年3月)
- ◎ハヤテのごとく!(2007年4月 - 2008年3月)
- アナログ放送では4:3サイドカット放映。第2期『ハヤテのごとく!!』は、テレビ東京では金曜深夜にて放送。
- この期間中、同年春に開始した新番組第1話の再放送や『劇場版 銀魂 新訳紅桜編』の宣伝番組、『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の特選放送が行われた。
- 土曜朝ゾーンの振り替え放送(2011年4月)
- 極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション MMTV(4月10日)
- おはコロ(4月17日)
- 爆丸スペシャル〜「夢かなえまスペシャル」(4月24日)
- 東北地方太平洋沖地震による報道特番のため発生した未放送分の振り替えが、同時間帯にて行われた。
- カードファイト!! ヴァンガードシリーズ
- ヴァンガ道(第1期、2011年10月2日 - 2012年3月25日)
- カードファイト!! ヴァンガード 特別編「アイチの軌跡」(2012年4月1日)
- 単発、カードファイト!! ヴァンガードの特別番組。
- ◎カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編(2012年4月8日 - 2013年1月6日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編(2013年1月13日 - 2014年3月2日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編(2014年3月9日 - 10月19日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガードG(2014年10月26日 - 2015年10月4日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編(2015年10月11日 - 2016年4月10日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編(2016年4月17日 - 9月25日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガードG NEXT(2016年10月2日 - 2017年10月1日)
- ◎カードファイト!! ヴァンガードG Z(2017年10月8日 - 2018年4月1日)
- プリティーシリーズ
- ◎※キラッとプリ☆チャン(2018年4月8日 - 2021年5月30日)
- ※BSテレ東での時差ネットは2020年3月をもって終了。
- プリティーオールフレンズセレクション(2021年6月6日 - 9月19日、再放送)
- ワッチャプリマジ!(2021年10月3日 - 2022年10月9日)
10:00 - 10:15[編集]
- スーキャット(1980年4月 - 12月)
10:15 - 10:30[編集]
- まんがふるさと昔話(1980年4月 - 12月、再放送)
10:30 - 11:00[編集]
- ライブオン CARDLIVER 翔(2008年10月 - 2009年9月)
(また、テレビ北海道では2008年4月 - 2009年4月までBLUE DRAGON 天界の七竜が放送された。)
- 毎日かあさん(2012年4月1日 - 6月24日、再放送)
- 超速変形ジャイロゼッター(2012年10月7日 - 2013年9月29日、リピート放送)
- ヴァンガ道(2013年10月6日 - 12月29日、再放送)
- フューチャーカード バディファイト(2014年1月5日 - 2015年4月5日、リピート放送)
- フューチャーカード バディファイト100(2015年4月12日 - 9月27日、リピート放送)
- ◎□アイドル×戦士ミラクルちゅーんず!(2017年4月2日 - 2018年3月25日)
- ふるさと 日本の昔ばなし セレクション(ヘーベルハウス劇場)(2018年4月8日 - 2019年9月29日)
- ミュークルドリーミーシリーズ
- ミュークルドリーミー(2020年4月5日 - 2021年4月4日)
- ミュークルドリーミー みっくす!(2021年4月11日 - 2022年3月27日)
脚注[編集]
- ^ 同番組は後に独立局主体での放送形態に変更し、タイトルを『満福少女ドラゴネット』に改題の上、2010年7月 - 9月にtvk他にて放送された。
- ^ 2007年度の『おねがいマイメロディ すっきり♪』は『アニメロビー』内のコーナーアニメとして放送。2009年度に放送された『ジュエルペット』はサンリオとセガトイズの共同原作。
- ^ 本枠では『カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編』 - 『カードファイト!! ヴァンガードG Z』を放送。
- ^ 本枠では『キラッとプリ☆チャン』 - 『ワッチャプリマジ!』を放送。
- ^ テレビ大阪は6:20 - 6:50に『妖怪ウォッチ♪』を放送。
- ^ BORUTO-ボルト-の再放送:解説放送は[いつ?]●年●月より。
- ^ 3月28日までは6分拡大
- ^ 全68話のうち、同時間帯での放送時には第49話までを放送(全51回)。
- ^ 土曜7:30 - 8:00より移動
- ^ 15分番組より拡大。
関連項目[編集]
- テレビ東京系アニメ
- テレビ東京系列日曜朝8時30分枠のアニメ
- テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ
- テレビ東京系列日曜夕方のアニメ枠
- テレビ東京系列土曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン
- テレビ東京系列平日夕方6時枠のアニメ
- テレビ東京系列平日夕方6時30分枠のアニメ
- テレビ東京系列平日夜7時台枠のアニメ
過去の放送枠[編集]
外部リンク[編集]
- あにてれ:テレビ東京公式アニメサイト
- テレビ東京アニメ番組表(あにてれ) - 関連番組や特撮などを含む。
- アニメ(テレビ東京/BSテレ東ジャンル別) - 関連番組や特撮などを含む。