オヨビでない奴!
オヨビでない奴! | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
放送時間 | 水曜 19:00 - 19:30(30分) |
放送期間 | 1987年10月21日 - 1988年3月23日(21回) |
放送国 | ![]() |
制作局 | TBS |
演出 | 松田幸雄 伊藤一尋 加藤浩丈 |
脚本 | 遊川和彦 |
プロデューサー | 八木康夫 松田幸雄 伊藤一尋 |
出演者 | 高橋良明 植木等 所ジョージ ほか |
『オヨビでない奴!』(オヨビでないやつ)は、1987年10月21日から1988年3月23日まで、TBS系列で毎週水曜 19:00 - 19:30 (JST)に全21話が放送された、TBS制作のテレビドラマ。
概要[編集]
無責任で明るい主人公と、彼を取り巻く人たちのドタバタな日常を描いたコメディドラマ。その時代ならではのエピソードがあり、芸能人になろうとしてだまされる回や、TBSにて放送されていた他のドラマをネタにした回もある。放送当時の同局放送のドラマには主人公が局のスタジオに見学に行くというネタが多く、本作品でも第13話にて風間一家が同時期に放送されていた『痛快!ロックンロール通り』の撮影現場に闖入。同作品の主役を演じる沢口靖子と後藤久美子がゲスト出演した。
本作品が連続ドラマデビュー作だったのもあり、脚本担当の遊川和彦の中で非常に思い入れの深い作品であるらしく、DVD収録の特典映像の中でも「自分の原点」と語っている。
登場人物[編集]
メインキャラクター[編集]
- 風間遊介
- 演:高橋良明
- 中学2年生。14歳。再婚した母親のもとを飛び出し、単身北海道から東京の父親一家に身を寄せる。
- 風間千歳
- 演:植木等
- 遊介の祖父。何でも屋・風間ピンチランナーを創業。18年前に妻の一美と死別している。中山美穂のファンであり、部屋には大量のポスターが貼られている。
- 風間又一郎
- 演:所ジョージ
- 遊介の父親。8年前に妻と離婚している。
- 岡崎(夏子)先生
- 演:田中美佐子
- 遊介のクラス担任。両親が他界。妹と2人暮らし。
- 岡崎亜紀
- 演:磯崎亜紀子
- 遊介の同級生でヒロイン的な存在。夏子の妹。剣道部所属。性格がきつく、遊介に毎回のようにツッコミを入れる。
- 村西先生
- 演:小松政夫
- 河田町中学学年主任。卓球部顧問。
- 校長先生(菅原)
- 演:久米明
- 仲村宏二朗
- 演:石川博之
- 遊介の同級生。過去に喫煙で停学処分を受けている。
- 一条譲
- 演:石堂穣
- 遊介の同級生。母親(演:松本留美)がPTA会長。
- 石堂と松本は、1987年3月まで放送されていたTBSドラマ『パパはニュースキャスター』でも親子役を演じていた。
- 山県守
- 演:大原和彦
- 遊介の同級生。お調子者。
- 体育の先生[1]
- 演:須永慶
ゲスト[編集]
第1話[編集]
第3話[編集]
第4話[編集]
第7話[編集]
第9話[編集]
第10話[編集]
第11話[編集]
- 美術の先生
- 演:谷津勲
第12話[編集]
第13話[編集]
- 遠藤和則(塩川環)
- 演:松澤一之
- 肩書きは芸能事務所・アップル・プロチーフマネージャー。
第14話[編集]
第15話[編集]
- 島津麻衣
- 演:磯崎亜紀子
- 村西の娘
- 演:広瀬あゆみ
第18話[編集]
第19話[編集]
- 風間一美
- 演:浅田美代子
- 千歳の妻。第20話にも登場。
- 秋葉原博士
- 演:坂上二郎
- 科学者。第20話にも登場。
- 風間又一郎(子役)
- 演:浅尾和憲
- 昭和39年(23年前?)の又一郎。第20話にも登場。
- 通りすがりの酔っぱらい
- 演:泉谷しげる
- 昭和39年、風間家の家の前を通りかかった酔っぱらい。
- 昭和39年当時の食堂のおばちゃん
- 演:川俣しのぶ
- 警官
- 演:段田安則
第20話[編集]
第21話[編集]
- 空港職員
- 演:野口敏郎
- お手伝いさん
- 演:芳ヶ野恭子
- 河田町中学 2年C組の生徒たち
- 伊藤環、小見浩昭、勝永圭一、小林由治、笹川龍一、末永大吾郎、仙田信也、高野光博、高橋利安、宝田慎一、松浦智樹、宮田猛、村上大志、谷田真吾、五十嵐里恵、石鍋さとみ、浦明子、大村美樹(河合麗子)、柏村美生、神田朱美、吉良純子(吉田)、嵯峨靖子、鈴木洋美、鈴木里恵、露峰育、永田美妙、西村とも美、西村友里、西山友紀子(山村)、林靖子、深沢洋恵
- 吉田と山村は亜紀の親友。
サブタイトル[編集]
基本的には1話完結となっているが、第15話と第16話、第19話と第20話は連続したストーリーになっている。
- コリャマタ失礼しました!
- 親子チグハグ
- アンタの生徒を信じなさい
- ビーバップ ハイ・それまでよ
- わかっちゃいるけどやめられナイ!
- 愛の嵐!
- 天使の反乱
- 勉強になりましたッ!
- 恋人はサンタクロース
- 赤ずきんちゃん、気をつけて
- 青春とはコレだ!
- ホンダラの奇跡!?
- 親子でアイドル!!
- 愛のピングポング
- ポルターガイスト・TVに喰われた少女
- ポルターガイスト2・恐怖のバレンタイン
- 好きと言ったら殺される!?
- 乙女に二言はありません!
- お願い、未来に帰して!
- 明るく楽しく調子よく
- おまえのこと好きだ!
備考[編集]
- DVDでは著作権の関係で、一部の音声・映像が差し替えられている。
- 毎回ハナ肇とクレージーキャッツのナンバーを高橋、所、植木で歌う場面がお馴染みとなっていた。
- 劇中挿入曲としてMannheim Steamrollerが演奏する「We Three Kings」が使用されている。
- 当時のドラマにはよく見られることでエンドロールの間、その回のNGシーンが流された(第6話から)。
- 自宅のシーンではセガ(後のセガ・インタラクティブ)の野球ゲーム「スーパーリーグ」(1987)というテーブルゲーム機が設置してある。
スタッフ[編集]
主題歌[編集]
- キャディラック 「NO, NO, NO」 - シングルレコードのみでのリリースで、CD化はされていない。
脚注[編集]
- ^ 第6話からは「肉体派先生」と表記。
外部リンク[編集]
TBS系列 水曜19:00 - 19:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
JNNニュースコープ
(1984年10月3日 - 1987年9月30日) ※18:30 - 19:20 20分縮小して継続 お子様ニュースネットワーク (1986年12月3日 - 1987年9月23日) ※19:20 - 19:30 |
オヨビでない奴!
(1987年10月21日 - 1988年3月23日) ※本番組までTBS制作 |