イギリスグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月3日 (木) 04:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 追加: tr:Britanya Grand Prix)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

イギリスグランプリイギリスGP, British Grand Prix)は、イギリスで行われるモータースポーツレース。現在はF1のイベントとして開催されている。

1950年、F1世界選手権が初めて開催された際の第1戦がこのイギリスGPであり、F1の中ではもっとも伝統のあるレースのひとつである。

イギリス国内で行われた、イギリスGP以外の名称をもつF1レースも本項目で記述する。

概要

イギリス1926年から、1928年1947年の中断を挟みながら2009年現在まで行われているグランプリのひとつである。1950年以降は、同年に発足したF1に組み込まれ、F1において同一名称のグランプリが1年も欠かさず開催されているのは、このイギリスGPとイタリアGPのみである。

1950年にF1グランプリの第1戦として初開催された際にはシルバーストン・サーキットで行われた。以降、ブランズハッチなどのサーキットでもイギリスGPは開催されたが、近年はシルバーストンでの開催が続いている。

シルバーストンの施設の老朽化、タバコ広告禁止を含めた金銭的・興行的問題など多数の問題から、2010年はドニントンパーク・サーキットに開催が移ると一旦発表されたが、その後ドニントンパークのサーキット運営会社がコース改修資金の調達に失敗、F1開催が困難な状況となってしまった[1]。そのため2010年以降もシルバーストンでの開催が継続する可能性が高くなっている[2]

2009年12月7日、シルバーストンにて今後17年間のイギリスGP開催が決定した。

開催されたサーキット

1926年の初開催と、翌1927年はブルックランドで開催され、1928年1947年の20年間は開催されなかったものの、1948年に場所をシルバーストンに変えて再び開催され、以降も時折開催地を変えながら現在まで毎年欠かさず開催されている。

1948年1954年まではシルバーストンで行われた。1955・1957・1959・1961・1962年の5回はエイントリーで、1956・1958・1960・1963年はシルバーストンで開催された。

エイントリーでF1が開催されなくなって以降は、1964年から1986年までは偶数年がブランズハッチ、奇数年がシルバーストン・サーキットで交互に開催されていたが、1987年以降はシルバーストン・サーキットで開催されている。

1983年1985年1993年には、英国内でイギリスGPではない名称のグランプリが、イギリスGPと併催されている。詳細は後述のイギリスグランプリ以外のF1レースを参照のこと。

イギリスグランプリ以外のF1レース

英国内で実施されながら、別の名称が付与されたレースがある。1国で年内に2回の開催を行ったが、1国1開催の原則等の理由でヨーロッパGPという名称が付与された。詳しくはヨーロッパGPを参照のこと。

  • ヨーロッパGP(ブランズハッチ)
1983年と1985年に開催。シルバーストンにイギリスGPの名が付けられたため、ブランズハッチで開催されたレースはヨーロッパGPの名が冠せられた。1983年ブラバムBMWネルソン・ピケ1985年ウィリアムズホンダナイジェル・マンセルが優勝した。
  • ヨーロッパGP(ドニントン・パーク)
1993年に1回のみ開催。2輪の世界選手権でよく使用されている、ドニントンパークで開催された。マクラーレン・フォードのアイルトン・セナが優勝した。

特筆すべき過去のレース

数多く開催されたイギリスGPの中でも、大きな出来事が起こった、または記念すべきレースをいくつか取り上げて紹介する。

  • 1950年 記念すべき第1戦
  • 1951年 常勝アルファロメオ初敗北
  • 1973年 8台を巻き込む大クラッシュでF1史上初の赤旗中断
レース2周目のホームストレートでジョディー・シェクターのマシンがスピン。コース上で動けなくなったマシンに8台のマシンが次々とクラッシュした。この事故では幸いなことにシェクターが軽傷を負った程度で、炎上したマシンは1台もなかった。これが原因でF1世界選手権では初めて赤旗でレースが中断されることとなった。
なお、このときリタイアになったドライバーの中にロジャー・ウイリアムソンがおり、彼は次戦のオランダグランプリで事故により命を落とすことになってしまった。
1991年のイギリスGPのウィニングラップの様子。予選1回目、予選2回目、PPFL、そして1周から59周まで全てにおいてマンセルが1位を獲得した。セナはガス欠によりリタイアとなり、マンセルのマシンに摑まって勝利を祝うようにパドックへ戻っていった。
  • 1987年 ホンダエンジン搭載車1・2・3・4フィニッシュ
1987年のレースでは、ホンダエンジンを使用するウィリアムズとロータスが1位から4位までを独占した。優勝したのはウィリアムズのナイジェル・マンセル、2位は同じくウィリアムズのネルソン・ピケ、3位はロータスのアイルトン・セナ、4位がロータスの中嶋悟であった。
  • 1992年 ナイジェル・マンセル独擅場
この年は圧倒的な戦闘力を誇るウィリアムズ・ルノーを駆り、ドライバーズランキングで首位を独走していたナイジェル・マンセルの凱旋レースというにふさわしかった。金曜日のフリー走行からの全てのセッションでマンセルがトップタイムを記録した。決勝レースでは全周回で首位を譲らず、2位のリカルド・パトレーゼに約40秒の差をつけて優勝し、ファステスト・ラップも記録した。
  • 2003年 コースに男が乱入
決勝レース中、アイルランド出身の聖職者ニール・ホランが宗教的なメッセージが書かれたプラカードを掲げてコースに乱入。逮捕され禁固2ヶ月の有罪判決を受けた。

過去の結果と開催サーキット

決勝日 ラウンド サーキット 勝者 所属チーム 結果
1950 5月13日 1 シルバーストーン ジュゼッペ・ファリーナ アルファロメオ 詳細
1951 7月14日 5 シルバーストーン フロイラン・ゴンザレス フェラーリ 詳細
1952 7月19日 5 シルバーストーン アルベルト・アスカーリ フェラーリ 詳細
1953 7月18日 6 シルバーストーン アルベルト・アスカーリ フェラーリ 詳細
1954 7月17日 5 シルバーストーン フロイラン・ゴンザレス フェラーリ 詳細
1955 7月16日 6 エイントリー スターリング・モス メルセデス 詳細
1956 7月14日 6 シルバーストーン ファン・マヌエル・ファンジオ フェラーリ 詳細
1957 7月20日 5 エイントリー トニー・ブルックス
スターリング・モス
ヴァンウォール 詳細
1958 7月19日 7 シルバーストーン ピーター・コリンズ フェラーリ 詳細
1959 7月18日 5 エイントリー ジャック・ブラバム クーパー 詳細
1960 7月16日 7 シルバーストーン ジャック・ブラバム クーパー 詳細
1961 7月15日 5 エイントリー ヴォルフガング・フォン・トリップス フェラーリ 詳細
1962 7月21日 5 エイントリー ジム・クラーク ロータス 詳細
1963 7月20日 5 シルバーストーン ジム・クラーク ロータス 詳細
1964 7月11日 5 ブランズハッチ ジム・クラーク ロータス 詳細
1965 7月10日 5 シルバーストーン ジム・クラーク ロータス 詳細
1966 7月16日 4 ブランズハッチ ジャック・ブラバム ブラバム 詳細
1967 7月15日 6 シルバーストーン ジム・クラーク ロータス 詳細
1968 7月20日 7 ブランズハッチ ジョー・シフェール ロータス 詳細
1969 7月19日 6 シルバーストーン ジャッキー・スチュワート マトラ 詳細
1970 7月18日 7 ブランズハッチ ヨッヘン・リント ロータス 詳細
1971 7月17日 6 シルバーストーン ジャッキー・スチュワート ティレル 詳細
1972 7月15日 7 ブランズハッチ エマーソン・フィッティパルディ ロータス 詳細
1973 7月14日 9 シルバーストーン ピーター・レブソン マクラーレン 詳細
1974 7月20日 10 ブランズハッチ ジョディー・シェクター ティレル 詳細
1975 7月19日 10 シルバーストーン エマーソン・フィッティパルディ マクラーレン 詳細
1976 7月18日 9 ブランズハッチ ニキ・ラウダ フェラーリ 詳細
1977 7月17日 10 シルバーストーン ジェームス・ハント マクラーレン 詳細
1978 7月16日 10 ブランズハッチ カルロス・ロイテマン フェラーリ 詳細
1979 7月15日 9 シルバーストーン クレイ・レガッツォーニ ウィリアムズ 詳細
1980 7月13日 8 ブランズハッチ アラン・ジョーンズ ウィリアムズ 詳細
1981 7月19日 9 シルバーストーン ジョン・ワトソン マクラーレン 詳細
1982 7月18日 10 ブランズハッチ ニキ・ラウダ マクレーレン 詳細
1983 7月17日 9 シルバーストーン アラン・プロスト ルノー 詳細
1984 7月22日 10 ブランズハッチ ニキ・ラウダ マクラーレン 詳細
1985 7月21日 8 シルバーストーン アラン・プロスト マクラーレン 詳細
1986 7月13日 9 ブランズハッチ ナイジェル・マンセル ウィリアムズ 詳細
1987 7月12日 7 シルバーストーン ナイジェル・マンセル ウィリアムズ 詳細
1988 7月10日 8 シルバーストーン アイルトン・セナ マクラーレン 詳細
1989 7月16日 8 シルバーストーン アラン・プロスト マクラーレン 詳細
1990 7月15日 8 シルバーストーン アラン・プロスト フェラーリ 詳細
1991 7月14日 8 シルバーストーン ナイジェル・マンセル ウィリアムズ 詳細
1992 7月12日 9 シルバーストーン ナイジェル・マンセル ウィリアムズ 詳細
1993 7月11日 9 シルバーストーン アラン・プロスト ウィリアムズ 詳細
1994 7月10日 8 シルバーストーン デイモン・ヒル ウィリアムズ 詳細
1995 7月16日 8 シルバーストーン ジョニー・ハーバート ベネトン 詳細
1996 7月14日 10 シルバーストーン ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ 詳細
1997 7月13日 9 シルバーストーン ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ 詳細
1998 7月12日 9 シルバーストーン ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
1999 7月11日 8 シルバーストーン デビッド・クルサード マクラーレン 詳細
2000 4月23日 4 シルバーストーン デビッド・クルサード マクラーレン 詳細
2001 7月15日 11 シルバーストーン ミカ・ハッキネン マクラーレン 詳細
2002 7月7日 10 シルバーストーン ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2003 7月20日 11 シルバーストーン ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 詳細
2004 7月11日 11 シルバーストーン ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2005 7月10日 11 シルバーストーン ファン・パブロ・モントーヤ マクラーレン 詳細
2006 6月11日 8 シルバーストーン フェルナンド・アロンソ ルノー 詳細
2007 7月8日 9 シルバーストーン キミ・ライコネン フェラーリ 詳細
2008 7月6日 9 シルバーストーン ルイス・ハミルトン マクラーレン 詳細
2009 6月21日 8 シルバーストーン セバスチャン・ベッテル レッドブル 詳細
2010 7月11日 10 シルバーストーン マーク・ウェバー レッドブル 詳細
2011 7月10日 9 シルバーストーン フェルナンド・アロンソ フェラーリ 詳細

関連項目

外部リンク

脚注