「米沢市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Winmx (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
また2009年に放送される大河ドラマ「[[天地人 (NHK大河ドラマ)|天地人]]」の舞台である。
また2009年に放送される大河ドラマ「[[天地人 (NHK大河ドラマ)|天地人]]」の舞台である。


 歴史の街・観光の町、そして何より人心の優れた街として注目される良い部分と、[[公害]][[悪臭]]が
 歴史の街・観光の町、そして何より人心の優れた街として注目される良い部分と、[[公害]][[悪臭]]が
[[米沢駅]]前をはじめ市内全域に渡り充満し、南方面に[[天地人]][[直江兼続]]の観光名所近くに[[公害]]
[[米沢駅]]前をはじめ市内全域に渡り充満し、南方面に[[天地人]][[直江兼続]]の観光名所近くに[[公害]]
[[悪臭]]を垂れ流す二事業所が立地されている悪い部分が共にある。米沢市議会9月定例会において三人の議員が一般質問したが未だ解決には至っていない。
[[悪臭]]を垂れ流す二事業所が立地されている悪い部分が共にある。米沢市議会9月定例会において三人の議員が一般質問したが未だ解決には至っていない。


==地理==
==地理==

2008年9月14日 (日) 16:35時点における版

よねざわし ウィキデータを編集
米沢市
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 山形県置賜総合支庁
市町村コード 06202-2
法人番号 7000020062022 ウィキデータを編集
面積 548.51km2
総人口 77,372[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 141人/km2
隣接自治体 山形県高畠町川西町飯豊町
福島県福島市喜多方市猪苗代町北塩原村
市の木 コメツガ
市の花 アズマシャクナゲ
米沢市役所
市長 近藤洋介
所在地 992-8501
山形県米沢市金池五丁目2番25号
外部リンク 米沢市の公式サイト

米沢市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

米沢市(よねざわし)は、東北地方の南部、山形県の南東部にある人口約9万2千人の置賜地方の中心都市で、置賜総合支庁の所在地でもある。旧南置賜郡及び東置賜郡

概要

鎌倉時代長井氏の領地、室町時代初期から伊達氏の領地となり、戦国時代天文の乱の後)に伊達氏の本拠地となる。「独眼竜」こと伊達政宗米沢城で生まれ、岩出山(現在の宮城県大崎市)へ移転するまで米沢を支配した。

江戸時代から明治の廃藩置県までは上杉氏城下町となった。上杉氏つながりで上越市新潟県西部)との関係も深い。

また2009年に放送される大河ドラマ「天地人」の舞台である。

 歴史の街・観光の町、そして何より人心の優れた街として注目される良い部分と、公害悪臭米沢駅前をはじめ市内全域に渡り充満し、南方面に天地人直江兼続の観光名所近くに公害悪臭を垂れ流す二事業所が立地されている悪い部分が共にある。米沢市議会9月定例会において三人の議員が一般質問したが未だ解決には至っていない。

地理

南部及び東部は広い山地となっており、特に、南端の吾妻連峰一帯は磐梯朝日国立公園となっており、天元台スキー場栗子国際スキー場がある。市街地は、市の中北部にある米沢盆地にあり、最上川の西岸の米沢城址付近に集中している。

には、季節風の影響により最深積雪が1mを越えるので、豪雪地帯になっている。

歴史

江戸時代の米沢の歴史については「米沢藩」を参照。

行政区域の変遷

行政

詳細は項目参照
原型は大正時代に設立された「米沢市消防組常備消防部」(東北地方初の常備消防)
編成 本署:1 分署:1 出張所:3
    • 米沢市消防団
16分団制

経済

産業

江戸時代から続く産業として、繊維産業が盛んで、米沢織(米織)とよばれる。米沢紬と呼ばれるも、周辺町村と合わせて生産される。明治時代には、米沢高等工業学校がおかれ、大正時代には、同学校教授秦逸三によって帝国人造絹絲株式会社(テイジンの前身)が興った。後に、工場用地、用水の問題から米沢工場は廃止されている。1949年、米沢高等工業学校は山形大学工学部と改組されるが、工学部は米沢キャンパスとして現在も米沢に拠点を置いている。

米沢市に本社を置く主要企業 

金融機関

米沢市に本店・支店・出張所等の窓口を置く金融機関一覧は以下のとおり(2008年8月現在)。

金融機関種別 金融機関名称
地方銀行 山形銀行(7)、荘内銀行(4)
第二地方銀行 きらやか銀行(3)
信用金庫 米沢信用金庫(8)
労働金庫 東北労働金庫
公庫 国民生活金融公庫
信用組合 山形第一信用組合 (2) 
農協 山形おきたま農業協同組合(3)
証券会社 山形証券
損害保険 東京海上日動損保ジャパン三井住友海上あいおい損保日本興亜損保富士火災など
括弧内は窓口事務所数(事務所数1の場合は省略) きらやか銀行のブランチインブランチは除く。

郵便

  • 米沢郵便局(郵便事業米沢支店併設)
  • 関根郵便局(郵便事業米沢支店関根集配センター併設)
  • 万世郵便局(郵便事業米沢支店万世集配センター併設)
  • 南原郵便局(郵便事業米沢支店南原集配センター併設)
  • 上郷郵便局
  • 口田沢郵便局

姉妹都市・提携都市

国内

参考: 姉妹都市の位置(米沢市サイト内)

海外

学校

米沢藩藩校として1697年に設置された興譲館は、現在の山形県立米沢興譲館高等学校として伝統を受け継いでいる。また、山形大学の工学部は、1910年設立の米沢高等工業学校を前身とする。

大学・短期大学
高等学校
中学校

(全て米沢市立、8校)

  • 第一中学校
  • 第二中学校
  • 第三中学校
  • 第四中学校
  • 第五中学校
  • 第六中学校
  • 第七中学校
  • 南原中学校
小学校

(全て米沢市立、18校、分校6校)

  • 興譲小学校
  • 東部小学校
  • 西部小学校
  • 南部小学校
  • 北部小学校
  • 窪田小学校
  • 愛宕小学校
  • 塩井小学校
  • 関小学校
  • 広幡小学校
  • 松川小学校
  • 六郷小学校
  • 万世小学校
  • 三沢西部小学校
  • 三沢東部小学校
    • 三沢東部小学校笹原分校
    • 三沢東部小学校山梨沢分校
  • 上郷小学校
    • 上郷小学校浅川分校
  • 関根小学校
    • 関根小学校松原分校
    • 関根小学校板谷分校
  • 南原小学校
    • 南原小学校李山分校

交通

鉄道

バス

道路

高速道路
一般国道
都道府県道

空港

観光

祭事

名所・観光地・遺跡・史跡

参照:城下町ふらり歴史探訪

土産

  • 米沢牛
  • 笹野一刀彫(おたかぽっぽ等)
  • うまいたれ(平山孫兵衛商店)
  • カクリキ味噌(株式会社花角味噌醸造)
  • 米沢織物

米沢のABC

米沢の特産品を解り易く宣伝するために考案された。

  • A-舘山林檎(apple)寒暖差の大きいこの地に良く合い、濃縮されたような甘酸っぱさが特徴である。主に「ふじ」が有名
  • B-米沢牛(beef)いわずと知れた日本三大和牛[1]
  • C-米沢鯉(carp)昔たんぱく質不足を補うため上杉鷹山が飼育を始めた。

出身有名人

政治・軍事
その他

関連項目


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

  1. ^ しかし日本三大和牛自体に明確な定義はなく、特に関西地方では代わりに近江牛を入れることがある。