片手絞
片手絞(かたてじめ)は、柔道の絞技12本の1つである。講道館や国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号KTJ。
概要
[編集]片手で相手の襟を持ち頸部を絞める技。送襟絞、突込絞、片羽絞はのぞかれる。
もう片方の手は送襟絞、突込絞、十字絞のように相手の襟をつかまず、片羽絞のように相手の腕を制し後頭部を抑えるようなこともせず、相手の腕や袖を掴んだり相手の腕を絡めて制したり、相手の腕を相手の帯や裾を使って制したり、相手の下穿きや脚を掴んだり何もしなかったりする。
相手の腕や袖を掴んだり相手の腕を絡めて制したりしている場合は自分の脚(襟を掴んでいる方の腕側の脚)で相手の体を抑え込む事で、より強力になる。
基本形は相手を海老固めにし、後頭部を床、畳に押し付けた体勢で、相手の片襟を握り、その腕で相手の頸部を絞める。もう片方の手で相手の後ろ腰を抑えるパターンもある。「両脚担ぎ」と呼ばれるパスガードの直後に行われることがある[1]。「片脚担ぎ」と呼ばれるパスガードの直後に行われることもある。別名ハンマーチョーク。
Webサイト「柔道チャンネル」スマートフォン版では縦四方固から左手で相手の左襟を持ち、右手で相手の左袖を持ち、左前腕部で相手の喉を絞める技が片手絞の一種だとして、イラストも掲載されている。
相手の左からの横四方固。右腕で相手の頭部を相手の右耳側から抱え相手の右前襟を右手でつかんで左腕で相手の左脚を内から抱えながら絞める片手絞もある[2]。
よく片手絞に分類されることもあるボウアンドアローチョークについては送襟絞#ボウアンドアローチョークを参照。
柔道川石メソッドでの片手絞は片十字絞のペイパーカッターチョークであって別の技である[3]。
片手巻
[編集]片手巻(かたてまき)[4]はうつ伏せの相手に対して左手で相手の左前襟を取り右手で相手の後帯を取りながら、または相手の背中を抑えながら、または相手の左袖を持って下に押しながら[4]自らの腿裏で相手の頭を抑える片手絞[5][6]。別名挟絞(はさみじめ)[7]。袖車絞も挟絞であり、裸絞、送襟絞にも挟絞がある。
- 試合での実例
- グランプリ・ブダペスト2018女子78 kg級1回戦
- グランドスラム・デュッセルドルフ2019女子52 kg級3回戦
- グランプリ・ブダペスト2019女子52 kg級2回戦
イタチ絞
[編集]イタチ絞(いたちじめ)は片手絞の一種[15][16]。左手で相手の左前襟を取り、右手で相手の右肩越しに後ろ帯をとって絞める。
- 試合での実例
- 2017年世界柔道団体選手権大会ブダペスト男女混合団体男子73 kg級2回戦
片手片脚絞
[編集]片手片脚絞(かたてかたあしじめ)は相手の後頭部や頭部に片脚を掛けながらの片手絞。
左手で相手の右襟を取り右腿裏で相手の後頭部を抑えて絞める。さらに右足首を相手の右膝裏に掛けることもある。
- 試合での実例
- グランドスラム・デュッセルドルフ2018女子78 kg級2回戦
カントチョーク
[編集]カントチョークはガードポジションから右手で相手の左襟を持ち右脚膝裏付近で相手の後頭部を抑えながら絞める[19]片手片脚絞。右脚を右腕の外から回して抑える方法では、さらに右足首を相手の左腕に掛けることもある[20]。左脚を相手の左腋下で自らの右脚と組む方法もある[19]。右脚を右腕の内にして絞める方法では右脚膝裏付近で相手の右襟を抑えて絞めることもある。
柏崎絞
[編集]柏崎絞(かしわざきじめ)は四つんばいのの相手にガードポジションから右腋で相手の頭を抱え右手で相手の右襟を持ち左手で相手の後帯を取って絞める絞技[21][22]。上になって縦四方固になりイタチ絞に連絡することもできる。柏崎克彦は共著の書籍『柔道絞め技入門』では片手絞、自著の書籍『寝技で勝つ柔道』では送襟絞としている[23]。
左足絞
[編集]左足絞(ひだりあしじめ)はガードポジションから左(右)脚を受の後頭部に掛け右(左)手でその左(右)足を掴み左(右)手で受の左(右)横襟をつかみ右(左)足裏で受の左(右)腰を抑え絞める片手絞[24]。
上四方足絞
[編集]上四方足絞(かみしほうあしじめ)は崩上四方固の下から取の足と前腕で受の首を絞める技。上四方固で抑え込まれそうになった時、左手で受の左横襟を持ち、左前腕部を受の喉付近に当て抵抗し、左脚を振り上げ左脛を受のうなじ付近にあて、右手で左足を掴み左前腕部で受の首を絞める[25]。裸絞の脚を使った挟絞と似た形態である。
片手絞系統の技
[編集]出典
[編集]- ^ NHKサービスセンター(協力)、エルコム(販売). 講道館柔道 固技 分類と名称 (VHS). 講道館柔道ビデオシリーズ. 日本: 講道館(制作・企画・監修). 該当時間: 46m50s.
片手絞
- ^ 小室宏二『柔道 固技教本』晋遊舎。ISBN 978-4863910058。「片手絞」
- ^ Mikinosuke KAWAISHI. Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. p. 193. "KATATE-JIME"
- ^ a b 『新式柔道』隆文館、1926年(大正15年)5月10日、150-151頁 。
- ^ a b NHKサービスセンター(協力)、エルコム(販売). 講道館柔道 固技 分類と名称 (VHS). 講道館柔道ビデオシリーズ. 日本: 講道館(制作・企画・監修). 該当時間: 47m20s.
片手絞
- ^ 『寝業の傅統』(第2版)三恵社、2015年2月2日(原著2013年7月1日)、194頁。ISBN 978-4-86487-108-2。「絞めの速攻 3」
- ^ Mikinosuke KAWAISHI. Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. pp. 186-187. "HASAMI-JIME"
- ^ a b c Budapest Grand Prix 2018 / Round 1 -78 kg Japan UMEKI,Mami VS Portugal RAMIREZ,Yahima. 国際柔道連盟 (YouTube). スイス ローザンヌ: 国際柔道連盟. 10 August 2018. 2019年4月2日閲覧。
- ^ “2018グランプリ・ブダペスト(ハンガリー)大会結果情報掲載(18.8.10-12)”. 全日本柔道連盟 (2018年8月15日). 2019年4月2日閲覧。
- ^ a b Düsseldorf Grand Slam 2019 / Round 3 -52 kg Japan MAEDA,Chishima VS Germany ROUVIERE,Nathalie. 国際柔道連盟 (YouTube). スイス ローザンヌ: 国際柔道連盟. 22 February 2019. 2019年4月28日閲覧。
- ^ 雑誌『近代柔道』2019年4月号 ベースボール・マガジン社
- ^ “2019年グランドスラム・デュッセルドルフ(ドイツ)大会結果・写真掲載(19.2.22-24)”. 全日本柔道連盟 (2019年2月27日). 2019年3月31日閲覧。
- ^ “2019年グランプリ・ブダペスト(ハンガリー)大会3日目結果・写真掲載(19.7.12-14)”. 全日本柔道連盟 (2019年7月12日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ a b Budapest Grand Prix 2019 / Round 2 -52 kg Hungary PUPP,Reka VS Japan MAEDA,Chishima (YouTube). スイス ローザンヌ: 国際柔道連盟. 12 July 2019. 2019年7月15日閲覧。
- ^ 柏崎克彦、小室宏二『柔道絞め技入門』ベースボール・マガジン社、2010年(原著2010-8-31)、148-149頁。ISBN 978-4583102917。「[片手絞]四つんばいの相手を前から2」
- ^ 『寝業の傅統』(第2版)三恵社、2015年2月2日(原著2013年7月1日)、137頁。ISBN 978-4-86487-108-2。「イタチ絞」
- ^ World Senior Championship Teams 2017 / Round 2 -73 kg France AXUS,Benjamin VS Hungary UNGVARI,Miklos (YouTube). スイス ローザンヌ: 国際柔道連盟. 3 September 2017. 2019年4月28日閲覧。
- ^ a b Dusseldorf Grand Slam 2018 / Round 2 -78 kg Slovenia APOTEKAR,Klara VS Mexico CARDENAS,Liliana. 国際柔道連盟 (YouTube). スイス ローザンヌ: 国際柔道連盟. 23 February 2018. 2019年4月28日閲覧。
- ^ a b 『新式柔道』隆文館、1926年(大正15年)5月10日、151-152頁 。「片手片足絞」
- ^ 小室宏二『柔道 固技教本』晋遊舎。ISBN 978-4863910058。「片手絞」
- ^ 柏崎克彦、小室宏二『柔道絞め技入門』ベースボール・マガジン社、2010年(原著2010-8-31)、144-145頁。ISBN 978-4583102917。「[片手絞]四つんばいの相手を下から2」
- ^ 柏崎克彦 (July 2007). 柏崎克彦の寝技で勝つ柔道 (DVD). 日本: ベースボール・マガジン社. ISBN 978-4583200583。
- ^ 柏崎克彦『寝技で勝つ柔道』ベースボール・マガジン社(原著1998年7月31日)、130-131頁。ISBN 4-583-03529-2。「仰向けになって下から攻める[下からの送襟絞]」
- ^ Mikinosuke KAWAISHI. Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. p. 195. "HIDARI-ASHI-JIME"
- ^ Mikinosuke KAWAISHI. Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. p. 199. "KAMI-SHIHO-ASHI-JIME"
- ^ 嘉納行光、川村禎三、中村良三、醍醐敏郎、竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月)。ISBN 4871522059。「片手絞系統の技」