後腰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後腰のイラスト

後腰(うしろごし)は柔道投技の一つ。講道館国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号USH

概要[編集]

単純な様であるが、難易度の高い技である。

  1. 後ろから膝を沈めて、相手のひかがみにあてて支点にして、後ろに引く事で相手の体勢を崩す。
  2. その後、相手を抱きかかえ、裏投抱上の様に、腰と膝のバネを生かして相手を持ち上げ、腰の回転を利かせて空中で捻り倒す形で叩き落とす。

相手の前帯を持ち、脚を伸ばして支点にして投げると、帯落となる。背負投払腰内股など相手が背を向ける技を読んでカウンターで出せば非常に決まりやすい。不意を突かれた上に真下に思い切り叩きつけられるため、受ける側はダメージを受けやすい。相撲で言えば、後ろから仕掛ける吊り落とし。すなわち、送り吊り落としの様な形となる。

起源[編集]

明治38年の書籍『通説柔道図解』の後腰

書籍『通説柔道図解』によると昔の後腰は「左手で相手の左腰を、右手で右腰を押し、背後を左前に密着させる」ような技であった[1]

出典[編集]

  1. ^ 通俗柔道図解』岡崎屋、1905年(明治38年)10月、75-76頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/860394/47 

外部リンク[編集]