コンテンツにスキップ

高岡早紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Moon maniac (会話 | 投稿記録) による 2012年6月1日 (金) 04:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

たかおか さき
高岡 早紀
本名 高岡 佐紀子
生年月日 (1972-12-03) 1972年12月3日(51歳)
出生地 日本の旗 日本神奈川県藤沢市
血液型 A型
ジャンル 女優映画テレビドラマ舞台
活動期間 1988年 -
配偶者 保坂尚輝(1996年 - 2004年)
主な作品

映画
バタアシ金魚』(1990年)
忠臣蔵外伝 四谷怪談』(1994年)


CM
「アパガード」(1995年)
 
受賞
日本アカデミー賞
第18回 最優秀主演女優賞・新人俳優賞(1995年)
『忠臣蔵外伝 四谷怪談』
ブルーリボン賞
第37回 主演女優賞(1994年)
『忠臣蔵外伝 四谷怪談』
その他の賞
備考
1988年「マドラス」CMでTVデビュー
テンプレートを表示

高岡 早紀(たかおか さき、1972年12月3日 - )は、日本の女優である。神奈川県藤沢市出身。堀越高等学校卒業。血液型A型。本名:高岡 佐紀子(たかおか さきこ)。2011年、個人事務所"エアジン”を立ち上げる。エイベックス・マネジメントと業務提携。

略歴

幼少期から藤沢市の安田バレエ教室でクラシックバレエを習う。雑誌『セブンティーン』モデルとして芸能活動を始め、1988年4月には「マドラス」のテレビCMで俳優・岡田真澄と共演。同月30日にCMソングの『真夜中のサブリナ』で歌手デビューした。1989年には、映画 『cfガール』への出演で映画デビュー。同6月にはファーストアルバム『Sabrina』を発売した。1990年には映画『バタアシ金魚』に出演した。

高校を卒業した1990年に、ハウスフルーツインゼリーのCMに出演。

1992年は写真集『WAOOOO!!』を出版する。

1994年、映画 『忠臣蔵外伝 四谷怪談』に出演し、ヌードシーンを披露。同作品では日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞などを受賞する。翌年には、篠山紀信撮影のヘアヌード写真集 『one, two, three』を出版。映画、写真集と相次いでヌードを公開した。

1995年から放映された『アパガード』(株式会社サンギ)のCMでは、俳優東幹久と共演、「芸能人は歯が命」というキャッチフレーズは流行語となった[1]

芸能事務所は、ボンド企画フロム・ファーストスターダストプロモーション、フロム・ファースト、エイベックス・マネジメントと変遷している。2007年11月下旬、当時の所属事務所フロム・ファーストを離れ、同12月にエイベックス・マネジメントと契約を結んだことが報じられた。

私生活

1996年、テレビドラマでの共演がきっかけで知り合った俳優、保阪尚希と、4か月の交際を経て結婚。二児を儲ける。保阪とはおしどり夫婦と見られていたが、2004年に布袋寅泰と不倫、徐々にお互いの価値観の相違や擦れ違いが生じ離婚した。離婚後も、いわゆる「離婚同居」を続け、保阪はそれまで通り子供達との同居を続けていた。半年後、保阪は家を出て、正式に同居解消となった。子供の親権者は保阪であるが、高岡は養育者として子供達とともに暮らしている。

2010年9月、交際していた男性との子供を自宅で出産。女児が誕生する。ほとんど極秘に近い状態であったため、話題を呼んだ[2]

親族

実妹はモデルの高岡由美子。兄もいる。ジャズピアニストの山下洋輔夫妻は両親の親友で、家族ぐるみの付き合いがあるという[3]

受賞

バタアシ金魚
忠臣蔵外伝 四谷怪談
KYOKO

主な出演作品

テレビ

テレビドラマ
その他のテレビ番組

映画

  • cfガール(1989年、東映) - 長谷久美子役
  • バタアシ金魚(1990年、シネセゾン) - ソノコ 役
  • 橋のない川(1992年、東宝) - 峰村七重 役
  • 忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994年、松竹) - お岩 役
  • KYOKO(1996年、デラ・コーポレーション) - 主演・キョウコ 役
  • HAPPY PEOPLE(1997年、セアリズ=バップ) - 由喜子 役
  • 岸和田少年愚連隊 望郷(1998年、松竹)
  • ハッピー 劇場版(1998年、T&Kテレフィルム) - 主演
  • 怪談新耳袋「手袋」(2004年、スローラーナー) - 主演
  • 恋は五・七・五! (2004年、シネカノン) - ヨーコ先生 役
  • 濡れた赫い糸(2005年、ジャパンホームビデオ) - 一美 役
  • female フィーメイル「夜の舌先」(2005年、東芝エンタテインメント) - 主演・木原正子 役
  • 欲望(2005年、メディア・スーツ) - 袴田阿佐緒 役
  • 寝ずの番(2006年、角川ヘラルド・ピクチャーズ) - バーの女 役
  • 悲しき天使(2006年、ツインズジャパン) - 主演・河野薫 役
  • 長い散歩(2006年、キネティック) - 横山真由美 役
  • 龍が如く 劇場版(2007年、東映) - 澤村由美 役
  • 恋する日曜日 私。恋した(2007年、エム・エフボックス) - 中山絵里子 役
  • memo(2008年、グランデ=AMGエンタテインメント) - 本橋道子 役
  • 次郎長三国志(2008年、角川映画) - 投げ節お仲 役
  • The ショートフィルムズ/みんな、はじめはコドモだった「イエスタデイワンスモア」(2008年、リトルバード) - 主演
  • カフーを待ちわびて(2009年、エイベックス・エンタテインメント) - 友寄美晴 役
  • The Harimaya Bridge はりまや橋(2009年、ティ・ジョイ) - 久保紀子 役
  • 蜉蝣峠(2010年、ヴィレッヂ=ティ・ジョイ) - お泪 役
  • コトバのない冬(2010年、ジョリー・ロジャー) - 主演・黒川冬沙子 役
  • 劇場版テンペスト3D(2012年、角川映画) - 聞得大君 役
  • 今日、恋をはじめます(2012年、東宝)

舞台

  • 私の足ながおじさん(1990年)
  • 竹中直人の会「こわれゆく男」(1993年)
  • モロトフカクテル(1988年)
  • マランドロ(1988年)
  • キレイ 〜神様と待ち合わせした女〜(2005年)
  • 獅童流 森の石松(2006年)
  • The Who's Tommy(2007年)
  • 表裏源内蛙合戦(2008年)
  • LOVE30 VOL.3(2009年)
  • 蜉蝣峠(2009年)
  • THE 39 STEPS -秘密の暗号を追え!-(2010年)
  • ウサニ(2012年)

CM

ラジオ

イメージキャラクター

アニメーション

主題歌、挿入歌2曲も担当。

音楽作品

CD

シングル
  1. 真夜中のサブリナ(1988年4月30日、作詞:真名杏樹、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:NON!NON!NON!) - マドラス春のキャンペーンソング
  2. 眠れぬ森の美女(1988年11月21日、作詞:真名杏樹、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:オーロラの微笑み) - マドラス秋のキャンペーンソング / メガゾーン23III挿入歌(眠れぬ森の美女)
  3. 悲しみよこんにちは(1989年5月10日、作詞:真名杏樹、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:ソレイユ) - マドラス春のキャンペーンソング
  4. 薔薇と毒薬(1989年9月21日、作詞:森雪之丞、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:パンドラの舟) - メガゾーン23III主題歌(パンドラの舟)
  5. フリフリ天国(1990年2月11日、作詞:森雪之丞、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:見知らぬ彼女への伝言)
  6. セザンヌ美術館(1990年10月3日、作詞:安井かずみ、作曲・編曲:加藤和彦、c/w:悲しみのヴェニス)
  7. Ni-ya-oo(1991年9月21日、作詞:森雪之丞、作曲:高橋鮎生、編曲:矢野誠、c/w:カ・ル・ナ・バ・ル)
アルバム
  1. Sabrina(1989年6月21日)
    野蛮な憂鬱/×××のデザート/ナイフの鳥、綺麗な石/太陽はひとりぼっち/SLEEP WALKER/真夜中のバレリーナ/悲しみよこんにちは/ROSE/眠れぬ森の美女/ガラスの夜想曲
  2. 楽園の雫(1990年3月21日)
    不思議の森のアリス/フリフリ天国/楽園の雫/16月に逢いましょう/窓辺にて/天使失格/パーティーはパニック/見知らぬ彼女への伝言/哀しいサーカス
  3. Romancero(1990年9月21日)
    Dancing in the SUNSET/セザンヌ美術館/水晶の夜/ジプシーを踊ろう/哀しみのヴェニス/砂浜のバレリーナ/フレスコ画の少女/プリマヴェーラ/バラ色の館(ブラームス弦楽六重奏曲 第一番 第二楽章より)
  4. Mon Cher(1991年3月21日、ベストアルバム)
    INTRODUCTION「夢の扉(INSTRUMENTAL)」/真夜中のサブリナ/眠れぬ森の美女/INTERMISSION「妖精の森(INSTRUMENTAL)」/悲しみよこんにちは/ナイフの鳥、綺麗な石/薔薇と毒薬/フリフリ天国/INTERMISSION「悲しみよこんにちは(INSTRUMENTAL)」/女優マリアンヌ/セザンヌ美術館/コバルトブルーの翼がほしい/CODA「夜明けに(INSTRUMENTAL)」
  5. S'Wonderful(1991年9月21日)
    悲しみの女スパイ/M/Top Secret/スパイになりたい/恋はいつも愚かなもの/ペテン師バッドムーン/寒い国のジゴロ/東京チューチュー/Ni-ya-oo
  6. Le Fetiche(1995年5月24日、ベストアルバム)
    真夜中のサブリナ/眠れぬ森の美女/野蛮な憂鬱/SLEEP WALKER/×××のデザート/悲しみよこんにちは/薔薇と毒薬/楽園の雫/窓辺にて/フリフリ天国/セザンヌ美術館/スパイになりたい/東京チューチュー/Top Secret/Ni-ya-oo/バラ色の館(ブラームス弦楽六重奏曲 第一番 第二楽章より)
その他
  1. MEGAZONE23III ORIGINAL SOUNDTRACK(1989年10月21日)
    眠れぬ森の美女/悲劇のアイドル/パンドラの舟-REMIX VERSION-

写真集

ビデオ・DVD

  • Good News 高岡早紀 1989真夜中のバレリーナ(1989年12月16日、ビクターエンタテインメント)※VHS
  • セザンヌ美術館(1990年11月21日、ビクターエンタテインメント)※ビデオシングルディスク
  • バラ色の館(1991年1月1日、ビクターエンタテインメント)※ビデオシングルディスク
  • S'Wonderful!(1991年11月7日、ビクターエンタテインメント)※VHS/LD
  • 早紀・イン・ザ・ボックス -Saki in the Box-(1991年12月21日、JVD)※VHS
  • ストップ・モーション(1992年1月、大陸書房)
  • Personal File Since 1988(1992年3月21日、ビクターエンタテインメント)※VHS
  • 誘惑ボディ(1992年7月10日、笠倉出版)※VHS
    「早紀・イン・ザ・ボックス」と同内容。
  • 小学館ビジュアル・ムック digi+KISHIN 高岡早紀(2006年10月、ポニーキャニオン)※DVD

脚注

  1. ^ 1996年度 新語・流行語大賞ノミネート
  2. ^ 高岡早紀“未婚の母”に…自宅で出産 デイリースポーツオンライン、2010年9月26日。
  3. ^ 復活祭へ|高岡由美子オフィシャルブログ

外部リンク