上山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MWE (会話 | 投稿記録) による 2012年4月22日 (日) 15:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎地理: 葉山写真追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かみのやまし ウィキデータを編集
上山市
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 山形県
市町村コード 06207-3
法人番号 5000020062073 ウィキデータを編集
面積 240.93km2
(境界未定部分あり)
総人口 27,353[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 114人/km2
隣接自治体 山形市南陽市高畠町
宮城県川崎町七ヶ宿町
市の木 アララギ
市の花 キク
市の鳥 コサギ
上山市役所
市長 山本幸靖
所在地 999-3192
山形県上山市河崎一丁目1番10号
外部リンク 上山市の公式サイト

上山市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

上山市(かみのやまし)は、山形県南東部にある人口約3万4千人の。江戸時代には上山藩城下町羽州街道宿場町として栄え、現在は温泉で知られる。城下町宿場町温泉街の3つを兼ね備えた都市は、全国的にも珍しいとされる。

地理

葉山

山形県の東部にある村山地方の最南端にあり、県庁所在地である山形市と接する。国道13号奥羽本線山形線)が南北に走り、須川と前川の合流地点を中心に市街地が広がる。

古来よりこの周辺は蔵王山の麓にあることから「山方」と呼ばれており、大きく分けて「上山方」と「下山方」があった。「下山方」は後に「山形」と呼ばれるようになり、「上山方」は「上山」と呼ばれるようになった。

人口


上山市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


歴史

市政

市長
副市長
  • 桝口豊

歴代市長

  • 初代 高橋熊次郎
  • 2代 酒井久三郎
  • 3代 松本長兵衛
  • 4代 鈴木行男
  • 5代 鈴木啓蔵
  • 6代 永田亀昭
  • 7代 阿部實
  • 8代 横戸長兵衛(現在)

市議会

定数15人 (2007年〈平成19年〉5月21日~)

議長

  • 髙橋位典
  • 会派別議員数
会派名
14
蔵王 5
21世紀会 4
たかまき 3
日本共産党議員団 2

県政

県議会議員

定数1人

  • 吉田明

国政

衆議院議員

参議院議員

産業

高層マンション
スカイタワー41

金融機関

郵便

  • 上山郵便局郵便事業上山支店併設)
  • 上山旭町郵便局
  • 上山十日町郵便局
  • 藤吾郵便局
  • 中山郵便局
  • 楢下郵便局
  • 宮生郵便局
  • 村山中川郵便局

姉妹都市・提携都市

国内
1978年(昭和53年)5月10日 姉妹都市提携
1988年(昭和63年)10月13日 友好都市提携
海外
1995年(平成7年)10月1日 友好都市提携

教育

小学校
  • 上山市立上山小学校
  • 上山市立南小学校
  • 上山市立本庄小学校
  • 上山市立西郷第一小学校
  • 上山市立西郷第二小学校
  • 上山市立東小学校
  • 上山市立宮生小学校
  • 上山市立中川小学校
  • 上山市立中山小学校
  • 上山市立山元小学校(2006年度より休校)
中学校
高等学校
その他
博物館
  • 蟹仙洞(国の重要文化財に指定されている太刀、短刀、箪笥など)

交通

道路

鉄道路線

未成線

路線バス

空港

観光ほか

共同浴場(湯町の湯、新湯・澤の湯、葉山共同浴場、二日町ふれあいの湯、中湯、下大湯、新丁・上の湯)
5月3~5日にかけて行われる。大声を競う「絶叫大会」や、城下の旧街道を駕籠屋に扮してリレー形式で走る「かごかき駅伝競走」などのユニークなイベントが催される。
9月中旬頃に市役所そばの市民公園で開催。人気のキャラクターを模したり、世相を反映した数百体のかかしが立ち並ぶ。
毎年2月11日に開催される旧暦の小正月の行事。「ケンダイ」とよばれる蓑を身にまとって「かせ鳥」に扮した若者が、「カッカッカーのカッカッカー」という独特のかけ声を発しながら町を練り歩く。町の人は冷水をかけることで、火伏せと豊作祈願をする。
上山温泉ではゆかたの似合うまちを目指して、夏季期間中「ゆかたまつり」を実施している。とくに7月最終金曜日の「ゆかたデー」には、市職員、金融機関、駅、病院など多くの事業所でゆかたを着て応対する。

出身著名人

関連著名人

牧野に移住し映画を作成。
山元小中学校の文集を『山びこ学校』として刊行。ベストセラーに。

外部リンク