クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.170.57.130 (会話) による 2016年4月3日 (日) 15:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
監督 原恵一
脚本 原恵一
原作 臼井儀人
製作 プロデューサー
山川順市
和田やすし
福吉健
出演者 矢島晶子
ならはしみき
藤原啓治
こおろぎさとみ
津嘉山正種
小林愛
関根勤
小堺一機
音楽 荒川敏行
浜口史郎
主題歌 こばやしさちこ元気でいてね
撮影 梅田俊之
編集 岡安肇
製作会社 シンエイ動画
ASATSU
テレビ朝日
配給 東宝
公開 2001年4月21日
上映時間 89分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 14.5億円
前作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
次作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
テンプレートを表示

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』(クレヨンしんちゃん あらしをよぶ モーレツ オトナていこくのぎゃくしゅう)は、2001年4月21日に公開された『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズの9作目。上映時間は89分。興行収入は約15億円。

キャッチコピーは「未来はオラが守るゾ」。

概要

本作では20世紀、特に昭和30~40年代の高度成長期を懐古するコンテンツやギミックが多用されている。そのため、本来のクレヨンしんちゃんの視聴者層である子どもだけでなく、むしろ子どもの親に向けられた作品であるとも言える。本作のDVDのCMには俳優の阿部寛が起用され、大人の鑑賞にも堪え得る感動作であることを強調した。

なお、本作はセル画フィルムを用いて製作された最後の『クレヨンしんちゃん』映画であり、次回作以降はデジタル彩色が導入されている。

ストーリー案

本作にはテレビシリーズで原型となった回があり、監督の原は「これだけで満足すると思ったら、中途半端に、自分の中に火がついてしまって、我慢できずに映画のネタにまでしてしまった」[1]と語っている。原型となった回「母ちゃんと父ちゃんの過去だゾ 1」(1999年9月10日放送、脚本/中弘子、絵コンテ/原恵一、演出/ささきひろゆき、作画監督/大塚正実)の内容は「懐かしのアトラクションが出来て、みんなで行くという話」で、このエピソードはビデオソフト化されておらず、原自身もタイトルを忘れており「誰か録画していたら僕に観せて欲しい」とも話している。 [2]

スタッフ

監督・脚本・絵コンテ[3]は5作目から引き続き原恵一が担当する。物語の結末は考えず、最初の万博のシーンに取り掛かっている最中、現場の若いスタッフに「なんでこんな描写をこんなに丁寧にやるんですか?」と引かれてしまったらしい。それに対して監督の原は「うるせえぞ!、やりたいからやるんだよ!」と返したと言う。また当時は社員監督(シンエイ動画)ということで、「やりたい放題が出来たと言えるんですよ。チェックが甘い会社だったんですよ」とも発言している[4]

音楽は前々作『爆発!温泉わくわく大決戦』(1999年)でも担当した浜口史郎が登板。

ラストにしんのすけが必死に階段を駆け上がるシーンがあるが、これはテレビ朝日の太田賢司プロデューサーの「敵とは戦わずに、しんちゃんが階段を駆け上がるみたいなのが良いのでは」とのアイディアを取り入れたものである。原は「テレビ局の方がそういった冒険的な判断をしてくれてうれしかった。そしてあのシーンは音楽の面の功績も非常に大きい」と感謝の旨を発言している。

しんのすけの父方の祖母・野原つるが劇場版に初登場している(初代声優の北川智繪が唯一担当した)ほか、松尾銀三が野原銀之助役を演じた最後の作品でもある。子ども時代のひろしも登場している。

ゲスト声優

ゲスト声優として小堺一機関根勤が1シーン出演し、本人役で持ちネタを披露している。この出演は、関根が娘・関根麻里と一緒に映画版を見に行くほどのファンであったことと、原作者の臼井儀人TBSラジオコサキンDEワァオ!』のヘビーリスナーであったことが縁である。また、原作者の番組出演の際、撮影に使われたセル画が送られている。

イエスタディ・ワンスモアのリーダーであるケンを演じる津嘉山正種は監督の原によると、『ボディガード』でのケビン・コスナーの吹き替えを聞いて、凄い好い声だと思ったから出演をお願いしたとのこと。ケンの恋人であるチャコ役の小林愛については、、1999年に放送された『∀ガンダム』での声優っぽくない生々しい感じに原が惹かれたと言う。凄い逸材だなと思った原は、当時テレビアニメの『クレヨンしんちゃん』で演出を担当し、なおかつ『∀ガンダム』の演出もやっていた池端隆史にお願いし、小林愛の声が入ったテープを渡したという。原は小林愛の声が本当に大好きだったため、次回作『アッパレ!戦国大合戦』(2002年)でも春日廉役で起用している[4]

その他

しんのすけ役の矢島晶子は2005年の原恵一との対談で本作を劇場版の中で「一番好き」であると断言しており、本作および次回作である『戦国大合戦』の2作は別格で、「これからどうなるかわからないですけど、今のところ、あの2本を超えるのはかなり難しいだろうと思う」と語っている[5]

テレビ放送

2002年4月12日に初のテレビ放送が行われた[6]。この翌週から本番組の放送枠は土曜19:00 - 19:30に移動したため、枠移動前最後の放送となった。 その後、『クレヨンしんちゃん』15周年記念事業の一環として2006年9月30日に[7]、映画『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』の宣伝として2009年12月18日にも放送されている[8]。また、NHKBSアニメ夜話第3弾(2005年3月29日放送分)では本作が取り上げられた[9]

作品内の昭和30~40年代コンテンツ

あらすじ

かつて大人たちが体験した昔懐かしい暮らしが再現された「20世紀」というテーマパークが日本各地で開催されていた。毎日付き合わされ、いい加減辟易しているしんのすけら子どもたちを尻目に、ひろしやみさえら大人たちは、懐かしさに浸って20世紀博を満喫する。街中でも旧車レコード白黒テレビといった昔懐かしいものが売れるようになり、帰宅しても大人たちは昔の懐かしい特撮番組やアニメ番組のビデオに取り憑かれたかのように夢中になる。ある晩、テレビで『20世紀博』から「明日、お迎えにあがります」という放送があり、これを見た大人たちは突然人が変わったようになり、すぐさま眠りについてしまった。

翌朝、町中の大人たちに異変が起こっていた。大人たちは家事や仕事も忘れて遊びほうけ、まるで子どものようになってしまっていた。しんのすけはいつまでも幼稚園バスが迎えに来ないため自力で幼稚園に行くが、よしなが先生を初めとする幼稚園の先生たちも同様に子どものように缶蹴りをして遊んでいた。そしてしばらくすると、街中に沢山のオート三輪(ダイハツ・ミゼットダイハツ・CO型)が「証城寺の狸囃子」の曲を流しながら現れ、それを見聞きしたひろしやみさえを含む大人たちは皆それに乗り込み、子どもたちを置き去りにしてどこかへ走り去ってしまう。これはケンをリーダーとする秘密結社「イエスタデイ・ワンスモア[11]による、大人を子どもに戻して「古き良き昭和」を再現し、未来を放棄するという、恐るべき計画の始まりだった。

野原しんのすけ、風間トオル、桜田ネネ、佐藤マサオ、ボーちゃんら子どもたちが大人たちに置き去りにされてしまったその日の夜、子どもたちに投降を促すケンのメッセージがラジオから流れる。「20世紀博からの迎えの車に乗れば親に会わせてやるが、来なかった子供は反乱分子とみなし、翌朝8時に一斉に捕える」という。だが親に会わせるというのは嘘で、実際には子どもを隔離して「再教育」を施し、大人と同じように洗脳してしまおうとしていた。その計画を悟ったしんのすけたちはデパートに身を隠して夜を明かすことになったが、しんのすけが目覚しを8時に設定してしまったために逃げる時間をなくしてしまい、子どもたちを捕まえに来たイエスタデイ・ワンスモアの隊員や洗脳されたひろしたちに見つかり追われる事になってしまう。しかし逃げ場をなくし、駐車場でふたば幼稚園の園バスを見つけたしんのすけたちは一旦そこに隠れる。そこで大人たちに見つかる前にバスを運転してデパートを脱出する。追手とカーチェイスを展開しているうちに、しんのすけたちはこのままだとバスが20世紀博の会場にたどり着いてしまうことに気付く。しかし、しんのすけたちは各々の両親に会おうと20世紀博に乗り込む。

果たしてしんのすけたちは、両親を救い、自分たちの未来を守ることが出来るのだろうか。

ゲストキャラクター

『クレヨンしんちゃん』のレギュラーメンバーについては省略する。

クレヨンしんちゃんの登場人物一覧および個別記事を参照。

ケン
イエスタディ・ワンスモアのリーダー。愛車トヨタ・2000GTを「俺の魂」と呼ぶ。
「汚い金」や「燃えないゴミ」ばかりがあふれる21世紀日本を憂いており、まだ人々が「心」を持って生きていた20世紀への逆戻りを企てる。大人たちの懐古心を原動力とした計画の最終段階において、野原一家の奮闘を視聴した大人たちの懐古心の収まりにより計画を進めることができなくなり、「未来を返す」と敗北を認めた後、大人たちを解放する。
解放後、タワーの大展望台の屋上からチャコと共に飛び降り自殺を図るが、しんのすけの叫び[12]と偶然足元に位置していた巣を守ろうとした親の抵抗で機を逸してしまい、改めて家族(野原一家)に負けたことを認めた。そしてチャコを労わりつつどこかへ去っていった。
チャコ
ケンの恋人。ケンに共感している。
感情が乏しい女性だが、物語の終盤ひろしにスカートを覗かれた際には僅かな間ながら怒りを表し、さらには計画断念後に飛び降りの機を逸した際に「死にたくない」と本心を発露した。
女子アナウンサー(イエスタディ・ワンスモア)
番組の途中に、緊急放送で現れた女子アナウンサー。大人達に呼び掛け懐かしい匂いの電波を送り、20世紀を終わらせないようにした。
イエスタディ・ワンスモア(隊員)
大人に歯向かう者は、子供であろうとも容赦しない。しんのすけ達をしつこく追い回した。隊員はエアガンなどの玩具で武装している。
男性は青い制服と帽子、女性は黄色い制服と帽子が特徴だが、戦闘に立つ隊員は基本的に男性隊員で、女性隊員は20世紀博のガイド等のサポート役を担っており、非戦闘員の立ち位置にあたる。
TVの人物
イエスタディ・ワンスモアの影響により、21世紀に行進する未来が20世紀のまま時が止まってしまった。番組の最中に60年代~70年代に流行ってた人達がTVに移り、大人達を洗脳しようとした。
不良小学生
コンビニを占拠し、食料を求めに訪れたしんのすけ達を追い返した。20世紀博からの迎えの車に乗らなかったため、イエスタディ・ワンスモアの隊員達に連行された。

放映以降、ケンとチャコの消息は不明だがTVアニメにおける12番目のエンディングテーマ『全体的に大好きです。』のイラストには過去の映画に登場したキャラクターたちが存在し、町はずれのアパートに二人で暮らしている様子が描かれている。

キャスト

スタッフ

原画

末吉裕一郎 大塚正実 高倉佳彦 佐藤雅弘 星野守
和泉絹子 尾鷲英俊 林静香 松山正彦 鈴木大司
吉田忠勝 篠原真紀子 松下佳弘 松本朋之 大久保修
清水健一 重頭巌 角張仁美
原勝徳 間々田益男
京都アニメーション木上益治 高橋博行
アニメーションDo/米田光良 上宇都辰夫 上野真理子
じゃんぐるじむ三浦貴弘 山口保則 長谷川哲也 鎌田祐輔
手塚プロダクション/吉村昌輝 内田裕 三浦厚也 片山みゆき 細居美恵子 中川航

主題歌

オープニングテーマには『オラはにんきもの』のカバー曲である『オラたちはにんきもの』(歌:さっちゃん&しんちゃん〈矢島晶子〉)が使用される予定だったが中止された[13]。この曲は同作主題歌『元気でいてね』のCDのカップリングに収録されている(DVDの映像特典には『オラたちはにんきもの』と『元気でいてね』の2パターンのTVスポットが収録されている)。

受賞歴

  • 第三十三回星雲賞メディア部門参考候補作選出。
  • 第23回ヨコハマ映画祭日本映画ベストテン第8位。
  • キネマ旬報創刊85周年オールタイムベスト・テン アニメーション部門7位。
  • キネマ旬報創刊90周年オールタイムベスト・テン 日本映画アニメーション部門4位。
  • 日本のメディア芸術100選アニメ部門選出。
  • 日本オタク大賞2001オタク大賞受賞。
  • 雑誌映画秘宝』が毎年選定している映画ベスト10において、2001年度にアニメーション枠ではなくすべての洋・邦画を含めた中で初めて1位に輝いた邦画である。同誌ベスト10で1位に選出された邦画は、2015年現在、本作以外存在しない。
  • 雑誌『映画秘宝誌』のゼロ年代(2000~2009)映画ベストテン10位。

VHS・DVD

脚注

  1. ^ http://www.cinematoday.jp/page/N0041160 2014年5月14日閲覧。
  2. ^ 後に(2015~2016)csチャンネルで再放送。
  3. ^ カーチェースの絵コンテは演出の水島努が担当している。
  4. ^ a b 気が狂いそうなんだよ!『モーレツ!原恵一映画祭』体験記 シネマカラーズ 2015年2月24日
  5. ^ 浜野保樹・原恵一編『アニメーション監督 原恵一』晶文社、2005年、p.165。
  6. ^ 2015年11月2002年アニメ特別番組
  7. ^ 2006年9月双葉社版クレヨンしんちゃん公式サイト
  8. ^ 2009年12月双葉社版クレヨンしんちゃん公式サイト
  9. ^ BSアニメ夜話公式サイト・バックナンバー
  10. ^ 湯浅政明、原勝徳などが手掛けていた人目をはばかる装飾と濃いキャラクター性を持つ(いわゆる「イロモノ」的な)人物ではない点、(自身では)銃撃や格闘などを用いずに理知的にしんのすけ達と戦い追い詰めた点でも、今までの大ボスキャラクターとは一線を画していた。
  11. ^ 「昨日よもう一度」の意味で、昨日とはつまり20世紀を示している。元はカーペンターズのヒット曲のタイトル。
  12. ^ しんのすけは、飛び降り自殺と理解しておらず、ケンとチャコが二人だけで「バンバンジージャンプ(バンジージャンプの言い間違い)」を楽しもうとしていたと誤解し、そのことに対して「ズルいぞ!」と叫んでいた。
  13. ^ 曲の使用が見送られた理由については不明。

関連項目

外部リンク