コンテンツにスキップ

四十七人の刺客

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Naqba īmuru (会話 | 投稿記録) による 2023年6月18日 (日) 22:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (製作)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

四十七人の刺客
著者 池宮彰一郎
発行日 1992年9月
発行元 新潮社
ジャンル 長編小説
時代小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 437
コード ISBN 978-4-10-387201-6
ISBN 978-4-10-140811-8文庫判
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

四十七人の刺客』(しじゅうしちにんのしかく)は、池宮彰一郎長編時代小説。「新潮書下ろし時代小説」として1992年9月に新潮社から書き下ろしで刊行。1995年8月に新潮文庫より、2004年4月に角川文庫より文庫化された。第6回(1993年山本周五郎賞候補、第12回(1993年度)新田次郎文学賞受賞作。

赤穂浪士討ち入りに至るまでを、主君への忠義といった要素を排して、大石ら赤穂浪士と吉良家・上杉家との謀略戦として描く。

1994年東宝製作により同名で映画化された(後述)。

特記事項

  • 細川綱利が赤穂義士を英雄として厚遇したと書かれる『堀内伝右衛門覚書』を、事件から70年以上もたった後に書かれた「偽書」であり[注 1]、書かれている内容は史実ではないとしている。

書誌情報

  • 四十七人の刺客(単行本、新潮社、1992年9月) ISBN 4103872012
  • 四十七人の刺客(新潮文庫、1995年8月) ISBN 4101408114
  • 四十七人の刺客 〈上〉(角川文庫、2004年4月24日) ISBN 4043687036
  • 四十七人の刺客 〈下〉(角川文庫、2004年4月24日) ISBN 4043687044

映画

四十七人の刺客
47 Ronin
監督 市川崑
脚本 池上金男
竹山洋
市川崑
原作 池宮彰一郎
製作 高井英幸
萩原敏雄
稲見宗孝
製作総指揮 堀内實三
漆戸靖治
永井紀芳
出演者 高倉健
中井貴一
宮沢りえ
西村晃
石坂浩二
浅丘ルリ子
森繁久彌
音楽 谷川賢作
撮影 五十畑光勇
編集 長田千鶴子
製作会社 東宝映画
配給 東宝
公開 日本の旗 1994年10月22日
上映時間 129分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 5億円[1]
テンプレートを表示

「日本映画誕生100周年記念作品」として東宝の威信を賭けて製作され、市川崑監督、高倉健主演により1994年10月22日に公開された。ベネチア国際映画祭「ベネチアの夜」部門特別招待作品。

概要

己の権勢を誇示するために浅野内匠頭に切腹を命じ、赤穂藩を取り潰した幕府を仇討ちによって、その面目を叩き潰そうと目論む大石内蔵助吉良上野介をそれから守ることによって幕府の権勢を維持しようとする米沢藩江戸家老・色部又四郎。この2人の謀略戦と大石と一文字屋の娘・かるとの恋を中心にした『忠臣蔵』(赤穂事件)を描いている。

本作では、『忠臣蔵』で定番とされてきた江戸城松の廊下での刃傷事件の描写は省略されている[注 2]。また、浅野が吉良を斬り付けた理由は最後まで謎とされた[注 3]

脚本には映画脚本家でもあった原作者の池宮も参加している(池上金男名義)。

主演の高倉健にとっては、1968年の『祇園祭』(松竹)以来、かつ生涯最後の時代劇作品である。

製作

帰って来た木枯し紋次郎』に製作協力したC.A.Lの社長だった松前洋一が市川崑に原作を持ち込み、東宝の自社製作という形で映画化が実現した。市川は長年に亙って『仮名手本忠臣蔵』の映画化を望んで企画を出し続けていたが、大映松竹での映画化がことごとく流れており、念願叶っての映画化となった。上映時間が2時間弱を想定されることから、話の展開はテンポ良くスピーディーな構成となり、ファーストカットの赤穂浪士が要塞化された吉良邸の図面を眺める場面と、ラストカットの大石内蔵助の愛人が身重の体で習字をする場面は、大作だからこそ小さく終わるという市川の構想の下、製作の初期段階で決定された[2]。本作は、市川作品に常連だった美術担当の村木忍が病気で不参加となり、替わって村木の夫である村木与四郎が担当したが、長年にわたって黒澤明の下で美術を担当した村木の美術はリアルで本格的に作り込むスタイルであり、砧の東宝撮影所の空き地に再現された吉良邸のオープンセットも、塀を外して撮影場所を設けることが不可能なほど造り込まれるなど、市川の撮影スタイルと噛み合わない事態が発生した。また、東宝側が集客用に高倉健を主役起用したことで、高倉の殺陣に関しては高倉と親しい宇仁貫三が殺陣師に起用されたため、長年殺陣師の美山晋八とコンビを組んで来た市川は、高倉の撮影場面での殺陣スタイルの変更に伴う画面設計を一から再構築する破目となった[3]

スタッフ

出演者

出典:東宝WEB SITE・資料室(四十七人の刺客)[4]

受賞

  • 第7回東京国際映画祭インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
  • 第49回毎日映画コンクール 日本映画ファン賞
  • 第19回報知映画賞 助演男優賞(中井貴一)
  • 第68回キネマ旬報賞 助演男優賞(中井貴一)
  • 第18回日本アカデミー賞
    • 最優秀助演男優賞(中井貴一)
    • 最優秀美術賞(村木与四郎)
    • 最優秀録音賞(斉藤禎一・大橋鉄矢)
    • 最優秀編集賞(長田千鶴子)
    • 優秀作品賞
    • 優秀監督賞(市川崑)
    • 優秀脚本賞(池上金男・竹山洋・市川崑)
    • 優秀主演男優賞(高倉健)
    • 優秀音楽賞(谷川賢作)
    • 優秀撮影賞(五十畑幸勇)
    • 優秀照明賞(下村一夫)
  • 第48回日本映画技術賞 録音賞(斉藤禎一)

地上波放送履歴

全て日本テレビ系「金曜ロードショー」での放送。

回数 放送日
初回 1995年12月15日
2回目 1997年12月12日
3回目 1999年12月10日
4回目 2001年12月14日

脚注

注釈

  1. ^ 池宮は、細川家が義士遺品を熊本藩の家宝として継承せず、不用品扱いで処分した事実を一例として挙げている。また『赤木義臣対話』の実筆は現存せず、安永7年写し(永青文庫)があるのみである。
  2. ^ 終盤で大石と吉良が対決する時に、回想シーンとしてわずかに登場する。
  3. ^ 途中、色部が吉良に理由を尋ねるが、吉良は答えない。また、吉良が大石に、浅野の刃傷の本当の理由を知りたくはないか、と助命を請うシーンがあるが、大石は「知りとうない」と言って吉良を討ってしまう。

出典

  1. ^ 大高宏雄『日本映画逆転のシナリオ』WAVE出版、2000年4月24日、210頁。ISBN 978-4-87290-073-6https://books.google.co.jp/books?id=JKFtAAAACAAJ&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ 『完本 市川崑の映画たち』、2015年11月発行、市川崑・森遊机、洋泉社、P360、362、416
  3. ^ 『完本 市川崑の映画たち』、P415
  4. ^ 東宝WEB SITE・資料室(四十七人の刺客)

外部リンク