細雪 (1983年の映画)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
細雪 | |
---|---|
The Makioka Sisters | |
監督 | 市川崑 |
脚本 |
日高真也 市川崑 |
原作 | 谷崎潤一郎 |
製作 |
市川崑 田中友幸 |
出演者 |
佐久間良子 吉永小百合 古手川祐子 伊丹十三 石坂浩二 岸惠子 |
音楽 |
大川新之助 渡辺俊幸 |
撮影 | 長谷川清 |
編集 | 長田千鶴子 |
製作会社 | 東宝映画 |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() |
上映時間 | 140分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 9.5億円[1] |
『細雪』(ささめゆき)は、谷崎潤一郎の『細雪』を原作に1983年5月21日に公開された日本映画。製作は東宝映画。配給は東宝。フジカラー、ビスタビジョン。上映時間は140分。
スタッフ[編集]
- 監督:市川崑
- 製作者:市川崑、田中友幸
- 原作:谷崎潤一郎
- 脚本:日高真也、市川崑
- 台詞校訂:谷崎松子
- 音楽:大川新之助、渡辺俊幸
- 琴:山田節子
- 撮影:長谷川清
- 美術:村木忍
- 録音:大橋鉄矢
- 照明:佐藤幸次郎
- 編集:長田千鶴子
- 助監督:吉田一夫、山下賢章
- 製作補:高井英幸
- 製作担当者:森知貴秀
- 衣裳:村上育子、原田桂子
- 衣裳監修:斉藤寛
- 方言指導:大原穣子、頭師孝雄
- 合成:塚田猛昭、三瓶一信
- 人形制作:桑原実絵
- 整音:東宝録音センター
- 音響効果:東宝効果集団
- タイトル:デン・フィルム・エフェクト
- 現像:東洋現像所
- 協力:三松、清酒白雪
出演[編集]
- 蒔岡幸子(次女):佐久間良子
- 蒔岡鶴子(長女):岸惠子
- 蒔岡雪子(三女):吉永小百合
- 蒔岡妙子(四女):古手川祐子
- 辰雄(鶴子の夫):伊丹十三
- 貞之助(幸子の夫):石坂浩二
- 悦子(幸子の娘):若林味香
- 富永の叔母:三宅邦子
- 音吉:浜村純
- 音吉の息子:頭師孝雄
- お久(上本町本家の女中):三條美紀
- お條(芦屋分家の女中):角田素子
- お春(芦屋分家の女中):上原ゆかり
- 野村(雪子の見合い相手):小坂一也
- 橋寺(雪子の見合い相手):細川俊之
- 東谷(雪子の見合い相手):江本孟紀
- 奥畑(妙子の恋人):桂小米朝
- 板倉(妙子の恋人):岸部一徳
- 三好(妙子の恋人):辻萬長
- 五十嵐(野村の叔父):常田富士男
- 東谷子爵:鈴木国久
- 陣馬仙太郎(見合いの世話人):小林昭二
- 陣馬夫人(見合いの世話人):新橋耐子
- 下妻夫人(見合いの世話人):根岸明美
- 井谷(見合いの世話人):横山道代
- 井谷の娘:鎌倉左記子
- 橋寺の娘:仙道敦子
- 板倉の母:市川千恵子
- 料亭の女中:大原穣子
- 電車の新兵:橋爪淳
- 酒亭の内儀:白石加代子
エピソード[編集]
- はじめ、蒔岡鶴子役は山本富士子に主演を依頼していたが、当時の彼女は舞台中心に活動していたために出演を拒否した。市川崑監督が当時パリ在住の岸惠子に出演を国際電話で依頼し、「仕方ないからあんたに」「ミスキャストで申し訳ないが」「惠子ちゃんの関西弁ヘタなんやけれど山本富士子断れて困っとるんや」と懇願され、即答で引き受けて一時帰国したエピソードを岸自身が「市川崑監督を偲ぶ会」で披露した。また、これらの経緯は日経新聞の1か月連載『私の履歴書』で岸が詳細に書いている。その結果、佐久間良子と岸で物語を牽引して上質な作品にすることに成功している。さらにこの映画を見た山本富士子は「出演していればよかった」と後悔の念を語ったと言われている。
- 古手川祐子の入浴シーンも湯気の上がり方が気に入らないと3回撮り直すなど、監督のこだわりが随所に表れている。
- ラストの花見の回想に入る直前の小料理屋における貞之助と女将のシーンは、監督夫人で脚本家の和田夏十が執筆した。当時の和田は病気療養中であり、しかも休筆以来滅多にシナリオを書くことはなかったが、この場面だけは「サーッと書いてくれた」という。本作は1983年1月下旬にクランクアップしたが、和田は完成した作品を観ることなく2月18日に逝去したため、本作が実質的な遺作となった。病状が急変する前、それまでに撮り終えた場面のラッシュを市川監督がビデオに起こして自宅で観せたところ、和田は「養子の2人の男性が素晴らしい」「あの2人がとてもうまく描けているから成功しているんじゃないか」と喜んでいたという。
受賞歴[編集]
- 第29回アジア太平洋映画祭作品賞、監督賞
- 第1回ゴールデングロス賞優秀銀賞
- 1983年キネマ旬報ベストテン日本映画2位、助演男優賞(伊丹十三)
- 1989年「大アンケートによる日本映画ベスト150」(文藝春秋発表)第146位
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 『シネアスト 市川崑』(キネマ旬報社)
- 『市川崑の映画たち』市川崑・森遊机(ワイズ出版)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|