コンテンツにスキップ

「ぼっち・ざ・ろっく!」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎登場人物・バンド: 鍵カッコ削除
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
61行目: 61行目:
== 登場人物・バンド ==
== 登場人物・バンド ==
声の項はテレビアニメ版の[[声優]]。作中の年次の表記はひとりの学年を基準に高校1年時を1年目、進級後を2年目とする{{Efn2|作中の具体的な年月としてはひとりの高校入学が2017年4月の出来事と設定されている。}}。
声の項はテレビアニメ版の[[声優]]。作中の年次の表記はひとりの学年を基準に高校1年時を1年目、進級後を2年目とする{{Efn2|作中の具体的な年月としてはひとりの高校入学が2017年4月の出来事と設定されている。}}。
=== 結束バンド ===
=== 結束バンド ===
本作で中心として描かれるバンド。虹夏の姉・星歌が店長を務める[[下北沢]]のライブハウス「STARRY(スターリー)」を拠点に活動している。バンド名はリョウによる命名で、ライブの物販では実際に[[結束機|結束バンド(ケーブルタイ)]]をリストバンドと称して販売している。明るく前向きな歌詞にコンプレックスを持つひとりが作詞を担当していることもあり、楽曲は後ろ向きなものが多い。
本作で中心として描かれるバンド。虹夏の姉・星歌が店長を務める[[下北沢]]のライブハウス「STARRY(スターリー)」を拠点に活動している。バンド名はリョウによる命名で、ライブの物販では実際に[[結束機|結束バンド(ケーブルタイ)]]をリストバンドと称して販売している。明るく前向きな歌詞にコンプレックスを持つひとりが作詞を担当していることもあり、楽曲は後ろ向きなものが多い。


70行目: 70行目:
: 誕生日:2月21日 / 身長:156cm / 血液型:O型<ref name=":0">単行本第1巻購入特典4p公式設定資料集(ブックレット)より。</ref>
: 誕生日:2月21日 / 身長:156cm / 血液型:O型<ref name=":0">単行本第1巻購入特典4p公式設定資料集(ブックレット)より。</ref>
: 本作の主人公{{R|comicspace9592}}。リードギター・作詞担当。秀華高校1年→2年。ニックネームはリョウが名前から付けた「ぼっち(ちゃん)」{{Sfn|単行本1巻|p=22}}。髪型はピンク色のロングヘアーで、右側に水色と黄色の2つの立方体型の髪留めを付けている。服装は常に[[ジャージー (衣類)|ジャージ]]{{Efn2|親には可愛い服も買ってもらっているが本人の好みではなくいつも着ていない{{Sfn|単行本1巻|p=100}}。その服は喜多が借りたこともある。}}、家では暗い押し入れでギターばかり弾いている「[[陰キャラ]]」少女。対人関係が苦手で初対面の相手とは目を合わせられず、何かあるとすぐにゴミ箱や段ボール箱の中などに隠れようとする(初ライブは段ボール箱の中から演奏した)。場を盛り上げようとしても、スベったりやりすぎたりして失敗することが多い。感情が表に出やすく、切羽詰まった場面では顔面が崩壊する。青春に対してコンプレックスがあり、そういった話が出ると嘔吐、吐血、身体が崩れ去るなどの拒否反応を示す。友達がいなかった反動からか承認欲求が強いところがある。一方で他人のことをよく見ており、誰かが悩みやプレッシャーなどを抱えているといち早く気づいている。自分と逆のタイプである所謂「陽キャラ」および「パリピ」に強い偏見を抱いており、虹夏や喜多らを自分にとってのヒール役に見立てた妄想をすることがある。
: 本作の主人公{{R|comicspace9592}}。リードギター・作詞担当。秀華高校1年→2年。ニックネームはリョウが名前から付けた「ぼっち(ちゃん)」{{Sfn|単行本1巻|p=22}}。髪型はピンク色のロングヘアーで、右側に水色と黄色の2つの立方体型の髪留めを付けている。服装は常に[[ジャージー (衣類)|ジャージ]]{{Efn2|親には可愛い服も買ってもらっているが本人の好みではなくいつも着ていない{{Sfn|単行本1巻|p=100}}。その服は喜多が借りたこともある。}}、家では暗い押し入れでギターばかり弾いている「[[陰キャラ]]」少女。対人関係が苦手で初対面の相手とは目を合わせられず、何かあるとすぐにゴミ箱や段ボール箱の中などに隠れようとする(初ライブは段ボール箱の中から演奏した)。場を盛り上げようとしても、スベったりやりすぎたりして失敗することが多い。感情が表に出やすく、切羽詰まった場面では顔面が崩壊する。青春に対してコンプレックスがあり、そういった話が出ると嘔吐、吐血、身体が崩れ去るなどの拒否反応を示す。友達がいなかった反動からか承認欲求が強いところがある。一方で他人のことをよく見ており、誰かが悩みやプレッシャーなどを抱えているといち早く気づいている。自分と逆のタイプである所謂「陽キャラ」および「パリピ」に強い偏見を抱いており、虹夏や喜多らを自分にとってのヒール役に見立てた妄想をすることがある。
: 先述の性格に加え、運動、勉強など取り柄と言えるものがないというコンプレックスを持っていたところ、中学1年の時に、暗い学生時代から一転してスターとなったバンドマンのインタビューを目にしたことで、父親から借りたギターに没頭する{{Sfn|単行本1巻|pp=2-4}}。しかし中学3年間でバンドを組むことはできず{{Sfn|単行本1巻|p=5}}、高校に進学して{{Efn2|中学時代の自分を知らない学校へ行こうと、県外で通学に片道2時間かかる高校をわざわざ選んだ{{Sfn|単行本1巻|p=26}}。}}1ヶ月が経っても友達を作ることができずにいた{{Sfn|単行本1巻|p=7}}。クラスメイトから声をかけてもらえることを期待してギターを学校へ持参した帰り道、ギタリストを探していた虹夏と出会い押し切られるように結束バンドの初ライブに参加し、以降バンドの一員として活動する。
: 先述の性格に加え、運動、勉強など取り柄と言えるものがないというコンプレックスを持っていたところ、中学1年の時に、暗い学生時代から一転してスターとなったバンドマンのインタビューを目にしたことで、父親から借りたギターに没頭する{{Sfn|単行本1巻|pp=2-4}}。しかし中学3年間でバンドを組むことはできず{{Sfn|単行本1巻|p=5}}、高校に進学して{{Efn2|中学時代の自分を知らない学校へ行こうと、県外で通学に片道2時間かかる高校をわざわざ選んだ{{Sfn|単行本1巻|p=26}}。}}1ヶ月が経っても友達を作ることができずにいた{{Sfn|単行本1巻|p=7}}。クラスメイトから声をかけてもらえることを期待してギターを学校へ持参した帰り道、ギタリストを探していた虹夏と出会い押し切られるように結束バンドの初ライブに参加し、以降バンドの一員として活動する。
: 毎日6時間の練習を約3年間欠かさず行ってきたため{{Sfn|単行本1巻|p=4}}、個人としての演奏技術は非常に高い。一方で人前が苦手な性格であることや、他人と合わせて演奏する経験の不足からバンド演奏では実力を十分に発揮することができず、時折その片鱗を覗かせるに留まっている。結束バンドでは作詞を担当するが、青春に関連したNGワードを避けるため暗い歌詞になる。レーベルミニアルバム制作時には[[作曲]]・[[編曲]]にも挑戦したが、編曲のほうはうまくいかずリョウにより遠回しに遠ざけられ{{Sfn|単行本5巻|p=15}}、結局ひとりが作曲したものをリョウが編曲することになった{{Sfn|単行本5巻|p=49}}。
: 毎日6時間の練習を約3年間欠かさず行ってきたため{{Sfn|単行本1巻|p=4}}、個人としての演奏技術は非常に高い。一方で人前が苦手な性格であることや、他人と合わせて演奏する経験の不足からバンド演奏では実力を十分に発揮することができず、時折その片鱗を覗かせるに留まっている。結束バンドでは作詞を担当するが、青春に関連したNGワードを避けるため暗い歌詞になる。レーベルミニアルバム制作時には[[作曲]]・[[編曲]]にも挑戦したが、編曲のほうはうまくいかずリョウにより遠回しに遠ざけられ{{Sfn|単行本5巻|p=15}}、結局ひとりが作曲したものをリョウが編曲することになった{{Sfn|単行本5巻|p=49}}。
: 虹夏と喜多によると(普段の奇行から忘れがちだが)美少女{{Sfn|単行本1巻|p=100}}。文化祭のクラスの出し物でメイド服を着させられたときは、皆に似合っていると思われ、リョウには「ビジュアル方面で売り出すのもあり」「(ひとりは)ダイヤの原石」と考えられた{{Sfn|単行本2巻|pp=52-53}}。また、タピオカチャレンジ(胸の上にタピオカ飲料のカップを乗せて飲む催し)が可能なほど[[巨乳|スタイルが抜群]]である<ref>{{Twitter status2|hamazi__|1140239429732225026|2019年6月16日|accessdate=2022-12-03}}</ref>。喜多によると、顔を上げて表情を整えたらアイドル事務所も狙えるほどのルックスだそうだが、その表情は10秒と持たない{{Sfn|単行本3巻|p=57}}。
: 虹夏と喜多によると(普段の奇行から忘れがちだが)美少女{{Sfn|単行本1巻|p=100}}。文化祭のクラスの出し物でメイド服を着させられたときは、皆に似合っていると思われ、リョウには「ビジュアル方面で売り出すのもあり」「(ひとりは)ダイヤの原石」と考えられた{{Sfn|単行本2巻|pp=52-53}}。また、タピオカチャレンジ(胸の上にタピオカ飲料のカップを乗せて飲む催し)が可能なほど[[巨乳|スタイルが抜群]]である<ref>{{Twitter status2|hamazi__|1140239429732225026|2019年6月16日|accessdate=2022-12-03}}</ref>。喜多によると、顔を上げて表情を整えたらアイドル事務所も狙えるほどのルックスだそうだが、その表情は10秒と持たない{{Sfn|単行本3巻|p=57}}。
: 初期設定では普通の可愛い女の子だったが、担当編集から「もっとガチにしたほうがいい」と指摘を受けて修正していき、現在の設定になった{{R|comicspace9592}}。
: 初期設定では普通の可愛い女の子だったが、担当編集から「もっとガチにしたほうがいい」と指摘を受けて修正していき、現在の設定になった{{R|comicspace9592}}。
:; ギターヒーロー
:; ギターヒーロー
:: ひとりが動画投稿サイトで活動する際に用いているハンドルネーム。ひとりの普段人前に出せないが内面に抱えている承認欲求の象徴とも言えるもので、「バスケ部エースの彼氏持ち」や「ラインの友達数は1000人超え」といった現実のひとりからはかけ離れた設定がつけられている{{Efn2|バンドの皆に正体を知られてからは、そういった設定の妄言投稿はやめている。}}{{Sfn|単行本2巻|p=98}}。顔を隠すアングルから撮影された人気バンドのカバー動画を投稿しており、投稿サイトでの登録者数は8万人近くおり、ぽいずん♡やみのような音楽関係者からも注目を集めている。動画はひとりの父によって収益化されており、文化祭ライブで壊れたギターを新調する費用等に充てられた{{Sfn|単行本2巻|p=70}}。
:: ひとりが動画投稿サイトで活動する際に用いているハンドルネーム。ひとりの普段人前に出せないが内面に抱えている承認欲求の象徴とも言えるもので、「バスケ部エースの彼氏持ち」や「ラインの友達数は1000人超え」といった現実のひとりからはかけ離れた設定がつけられている{{Efn2|バンドの皆に正体を知られてからは、そういった設定の妄言投稿はやめている。}}{{Sfn|単行本2巻|p=98}}。顔を隠すアングルから撮影された人気バンドのカバー動画を投稿しており、投稿サイトでの登録者数は8万人近くおり、ぽいずん♡やみのような音楽関係者からも注目を集めている。動画はひとりの父によって収益化されており、文化祭ライブで壊れたギターを新調する費用等に充てられた{{Sfn|単行本2巻|p=70}}。
:: 現在の自身の実力ではギターヒーローの名前でファンを集めても満足させるだけの演奏ができないというひとりの考えから、正体が「結束バンドの後藤ひとり」であることは公にはされていない{{Efn2|当初は結束バンドメンバーにも秘密にされていたが、2度目のライブ中に虹夏のみが気付き、後にぽいずん♡やみによる指摘を経てリョウ、喜多を含めたSTARRY関係者にも周知された。その後はSIDEROSメンバーにも雑談の中で明かされるなど絶対の秘密というほどではなくなっている。}}。
:: 現在の自身の実力ではギターヒーローの名前でファンを集めても満足させるだけの演奏ができないというひとりの考えから、正体が「結束バンドの後藤ひとり」であることは公にはされていない{{Efn2|当初は結束バンドメンバーにも秘密にされていたが、2度目のライブ中に虹夏のみが気付き、後にぽいずん♡やみによる指摘を経てリョウ、喜多を含めたSTARRY関係者にも周知された。その後はSIDEROSメンバーにも雑談の中で明かされるなど絶対の秘密というほどではなくなっている。}}。
; 伊地知 虹夏(いじち にじか)
; 伊地知 虹夏(いじち にじか)
: 声 - [[鈴代紗弓]]<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/462044|title=アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」伊地知虹夏役に鈴代紗弓、描き下ろしビジュアルも|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-01-17|accessdate=2022-01-17}}</ref>
: 声 - [[鈴代紗弓]]<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/462044|title=アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」伊地知虹夏役に鈴代紗弓、描き下ろしビジュアルも|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-01-17|accessdate=2022-01-17}}</ref>
: 誕生日:5月29日 / 血液型:A型<ref name=":0" />
: 誕生日:5月29日 / 血液型:A型<ref name=":0" />
: [[ドラムセット|ドラム]]担当。下北沢高校2年→3年。明るく世話焼きで、バンドのまとめ役。水玉のリボンがトレードマークで、たいてい身体のどこかに身につけている。姉の星歌がライブハウスの店長を務める元バンドマンであることの影響から、幼い頃からバンド文化に触れてきており、業界事情にも詳しい。
: [[ドラムセット|ドラム]]担当。下北沢高校2年→3年。明るく世話焼きで、バンドのまとめ役。水玉のリボンがトレードマークで、たいてい身体のどこかに身につけている。姉の星歌がライブハウスの店長を務める元バンドマンであることの影響から、幼い頃からバンド文化に触れてきており、業界事情にも詳しい。
: バンドを辞めた姉の分まで人気になり、姉のライブハウスをもっと有名にするという夢を実現させるため{{Sfn|単行本1巻|p=117}}、親友であるリョウを誘って結束バンドを結成した。デザインが得意で結束バンドのロゴやCDジャケットの制作の他、ライブ映像を動画投稿サイトに投稿する際の編集なども手がけている。
: バンドを辞めた姉の分まで人気になり、姉のライブハウスをもっと有名にするという夢を実現させるため{{Sfn|単行本1巻|p=117}}、親友であるリョウを誘って結束バンドを結成した。デザインが得意で結束バンドのロゴやCDジャケットの制作の他、ライブ映像を動画投稿サイトに投稿する際の編集なども手がけている。
: 親友で同じクラスであるリョウの面倒を見ることが身に染みついてしまっているが、リョウに対しては殴ったりプロレス技をかけたりなどの激しい突っ込みも時折行っている。
: 親友で同じクラスであるリョウの面倒を見ることが身に染みついてしまっているが、リョウに対しては殴ったりプロレス技をかけたりなどの激しい突っ込みも時折行っている。
: 元々ギターヒーローのファンであり、その正体がひとりであることにも最初に気づいたが、ひとりの希望もあり、ぽいずん♡やみによって皆にバラされるまでは他メンバーにはこのことを黙っていた。
: 元々ギターヒーローのファンであり、その正体がひとりであることにも最初に気づいたが、ひとりの希望もあり、ぽいずん♡やみによって皆にバラされるまでは他メンバーにはこのことを黙っていた。
; 山田 リョウ(やまだ リョウ)
; 山田 リョウ(やまだ リョウ)
: 声 - [[水野朔]]<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/466342|title=アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」クールで変わり者なベース担当・山田リョウ役に水野朔|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-02-19|accessdate=2022-02-19}}</ref>
: 声 - [[水野朔]]<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/466342|title=アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」クールで変わり者なベース担当・山田リョウ役に水野朔|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-02-19|accessdate=2022-02-19}}</ref>
: 誕生日:9月18日 / 血液型:AB型<ref name=":0" />
: 誕生日:9月18日 / 血液型:AB型<ref name=":0" />
: [[ベース (弦楽器)|ベース]]、作曲担当。下北沢高校2年→3年。突拍子のない発言などをよく行い、変人と言われると喜ぶ。無口かつ無表情で友達も少ないが、時折真を突いた助言を他人に行っている。ひとり曰くコミュ障ではなく「1人でいるのが好きな人」で、音楽以外では古着屋巡りや廃墟巡りを趣味とする。音楽や楽器にうるさく、語りはじめると人が変わったように饒舌になる。
: [[ベース (弦楽器)|ベース]]、作曲担当。下北沢高校2年→3年。突拍子のない発言などをよく行い、変人と言われると喜ぶ。無口かつ無表情で友達も少ないが、時折真を突いた助言を他人に行っている。ひとり曰くコミュ障ではなく「1人でいるのが好きな人」で、音楽以外では古着屋巡りや廃墟巡りを趣味とする。音楽や楽器にうるさく、語りはじめると人が変わったように饒舌になる。
: 以前は別のバンドで活動していたが、個性を捨てて売れ線を目指すメンバーとの志向の違いから脱退(後にバンド自体も解散){{Sfn|単行本1巻|p=75}}。バンド活動そのものに嫌気がさしていたところを親友の虹夏に誘われたことで心機一転し結束バンドを結成した{{Sfn|単行本1巻|p=75}}。
: 以前は別のバンドで活動していたが、個性を捨てて売れ線を目指すメンバーとの志向の違いから脱退(後にバンド自体も解散){{Sfn|単行本1巻|p=75}}。バンド活動そのものに嫌気がさしていたところを親友の虹夏に誘われたことで心機一転し結束バンドを結成した{{Sfn|単行本1巻|p=75}}。
:両親が病院を経営する裕福な家庭に暮らしているが{{Sfn|単行本3巻|p=42}}、金遣いが荒く小遣いの殆どを楽器に注ぎ込むため、ひとりから借金を重ねたり、雑草を食べて空腹を紛らわすほどの金欠に陥ることもある。あこぎに金を稼ぐことを狙うような発言もよく行っている。生活力がなく、よく虹夏に面倒を見られている。勉強については、高校のテストで0点をとっている描写や、脳みそが小さすぎて頭の中で転がる描写まであるが、苦手というわけではなく、一夜漬けで勉強すれば満点に近い点数を取れる(東大合格を目指すと発言したことも)。ただし、必要なくなるとすぐに忘れてしまうほか、勉強に熱中すると音楽関連の知識を忘れてしまう。
:両親が病院を経営する裕福な家庭に暮らしているが{{Sfn|単行本3巻|p=42}}、金遣いが荒く小遣いの殆どを楽器に注ぎ込むため、ひとりから借金を重ねたり、雑草を食べて空腹を紛らわすほどの金欠に陥ることもある。あこぎに金を稼ぐことを狙うような発言もよく行っている。生活力がなく、よく虹夏に面倒を見られている。勉強については、高校のテストで0点をとっている描写や、脳みそが小さすぎて頭の中で転がる描写まであるが、苦手というわけではなく、一夜漬けで勉強すれば満点に近い点数を取れる(東大合格を目指すと発言したことも)。ただし、必要なくなるとすぐに忘れてしまうほか、勉強に熱中すると音楽関連の知識を忘れてしまう。
:元々は、自分に過保護な親に反発していることを示し、親が自分にかまわないようになるのではないかと思ってロックを始めたという経緯があるが、特に親が嫌いというわけではない{{Sfn|単行本3巻|p=50}}。
:元々は、自分に過保護な親に反発していることを示し、親が自分にかまわないようになるのではないかと思ってロックを始めたという経緯があるが、特に親が嫌いというわけではない{{Sfn|単行本3巻|p=50}}。
95行目: 95行目:
: 誕生日:4月21日 / 血液型:A型<ref name=":0" />
: 誕生日:4月21日 / 血液型:A型<ref name=":0" />
: ギター、[[ボーカル]]担当。秀華高校1年→2年{{Efn2|1年時はひとりと別のクラスだったが、進級後は同じクラスとなっている{{Sfn|単行本3巻|p=88}}。}}。「人と関わるのが大好き」と自称するように社交的で友達も多く、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス|SNS]]なども積極的に活用するいわゆる「陽キャラ」であり、バンド内でも海水浴など遊びのイベントに積極的。運動神経も良く、勉強等も無難にこなす一方で、自身をひとりやリョウと比較して特別秀でた部分のない平凡な人間だとも思っている。自身の「郁代」という名前を好ましく思っておらず、周囲には苗字で呼ぶことを強いている{{Efn2|リョウのみが天の邪鬼から「郁代」と名前で呼ぶ。}}{{Sfn|単行本1巻|p=115}}。
: ギター、[[ボーカル]]担当。秀華高校1年→2年{{Efn2|1年時はひとりと別のクラスだったが、進級後は同じクラスとなっている{{Sfn|単行本3巻|p=88}}。}}。「人と関わるのが大好き」と自称するように社交的で友達も多く、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス|SNS]]なども積極的に活用するいわゆる「陽キャラ」であり、バンド内でも海水浴など遊びのイベントに積極的。運動神経も良く、勉強等も無難にこなす一方で、自身をひとりやリョウと比較して特別秀でた部分のない平凡な人間だとも思っている。自身の「郁代」という名前を好ましく思っておらず、周囲には苗字で呼ぶことを強いている{{Efn2|リョウのみが天の邪鬼から「郁代」と名前で呼ぶ。}}{{Sfn|単行本1巻|p=115}}。
: 楽しいが平凡だと感じる日常を送っていたところ、リョウが以前に所属していたバンドの路上ライブを見たことで「普通じゃない道を歩いているのは羨ましい」と彼女に憧れを抱き、結束バンドの初期メンバー募集にギタリストとして応募するも{{Sfn|単行本1巻|p=55}}、実際にはギターが弾けなかったことから初ライブを目前にバンドから逃亡する{{Sfn|単行本1巻|p=52}}。後にひとりを通じて虹夏、リョウと再会し真実を打ち明けることで和解。ひとりに説得されたことで改めて結束バンドに加入する。
: 楽しいが平凡だと感じる日常を送っていたところ、リョウが以前に所属していたバンドの路上ライブを見たことで「普通じゃない道を歩いているのは羨ましい」と彼女に憧れを抱き、結束バンドの初期メンバー募集にギタリストとして応募するも{{Sfn|単行本1巻|p=55}}、実際にはギターが弾けなかったことから初ライブを目前にバンドから逃亡する{{Sfn|単行本1巻|p=52}}。後にひとりを通じて虹夏、リョウと再会し真実を打ち明けることで和解。ひとりに説得されたことで改めて結束バンドに加入する。
: 演奏経験は浅く技術的にも未熟であるものの、ひとりの指導の元で練習を重ねた結果、文化祭ライブでは機材トラブルに見舞われたひとりのためにアドリブで時間を繋ぐまでに成長した姿を見せた。レーベルミニアルバム制作時には作詞にも挑戦。
: 演奏経験は浅く技術的にも未熟であるものの、ひとりの指導の元で練習を重ねた結果、文化祭ライブでは機材トラブルに見舞われたひとりのためにアドリブで時間を繋ぐまでに成長した姿を見せた。レーベルミニアルバム制作時には作詞にも挑戦。
: 当初はひとりのことを「後藤さん」と呼んでいたが、文化祭ライブを機に「ひとりちゃん」へと呼び方を改める{{Efn2|前後してひとりからの呼び方も「喜多さん」から「喜多ちゃん」へと変化している。}}。同じ学校のひとりのことを気にかけるが、一方でひとりの性格などを歯に衣着せず評したり{{Sfn|単行本3巻|p=71}}、学校制服を話のノリで着ていた星歌たちを見て「何かの罰ゲーム」とさらっと言ったりするところがあり{{Sfn|単行本3巻|p=5}}、虹夏(アニメではリョウ)に「ナチュラルに鬼畜」と言われている{{Sfn|単行本2巻|p=48}}。
: 当初はひとりのことを「後藤さん」と呼んでいたが、文化祭ライブを機に「ひとりちゃん」へと呼び方を改める{{Efn2|前後してひとりからの呼び方も「喜多さん」から「喜多ちゃん」へと変化している。}}。同じ学校のひとりのことを気にかけるが、一方でひとりの性格などを歯に衣着せず評したり{{Sfn|単行本3巻|p=71}}、学校制服を話のノリで着ていた星歌たちを見て「何かの罰ゲーム」とさらっと言ったりするところがあり{{Sfn|単行本3巻|p=5}}、虹夏(アニメではリョウ)に「ナチュラルに鬼畜」と言われている{{Sfn|単行本2巻|p=48}}。


=== STARRY関係者 ===
=== STARRY関係者 ===
; 伊地知 星歌(いじち せいか)
; 伊地知 星歌(いじち せいか)
: 声 - [[内田真礼]]<ref>{{Cite tweet|user=maaya_taso|number=1580441113722519552|title=ぼっち・ざ・ろっく! 伊地知 星歌役で出演します🎸 1話にもちらっとでてました〜🌼|date=2022-10-13|accessdate=2022-10-16}}</ref>
: 声 - [[内田真礼]]<ref>{{Cite tweet|user=maaya_taso|number=1580441113722519552|title=ぼっち・ざ・ろっく! 伊地知 星歌役で出演します🎸 1話にもちらっとでてました〜🌼|date=2022-10-13|accessdate=2022-10-16}}</ref>
: 虹夏の姉で、ライブハウス「STARRY」の店長。[[クリスマス・イヴ|クリスマスイブ]]が誕生日で{{Sfn|単行本3巻|p=32}}、作中1年目に30歳を迎えた。かつては自身もバンドマン(ギタリスト)で、その実力はレーベルからスカウトの話が来るほどだった{{Sfn|単行本1巻|p=115}}。口では虹夏や結束バンドに厳しくあたることもあるが、実際には誰よりも結束バンドのことを親身に考えており、特に虹夏の事で一喜一憂する。態度や性格に似合わず可愛い物が好きで、ぬいぐるみを抱いていたり{{Sfn|単行本5巻|p=50}}メイド服や女子学生服などを鑑賞用に所持していたりする{{Sfn|単行本1巻|p=53}}{{Sfn|単行本3巻|p=3}}。
: 虹夏の姉で、ライブハウス「STARRY」の店長。[[クリスマス・イヴ|クリスマスイブ]]が誕生日で{{Sfn|単行本3巻|p=32}}、作中1年目に30歳を迎えた。かつては自身もバンドマン(ギタリスト)で、その実力はレーベルからスカウトの話が来るほどだった{{Sfn|単行本1巻|p=115}}。口では虹夏や結束バンドに厳しくあたることもあるが、実際には誰よりも結束バンドのことを親身に考えており、特に虹夏の事で一喜一憂する。態度や性格に似合わず可愛い物が好きで、ぬいぐるみを抱いていたり{{Sfn|単行本5巻|p=50}}メイド服や女子学生服などを鑑賞用に所持していたりする{{Sfn|単行本1巻|p=53}}{{Sfn|単行本3巻|p=3}}。
: ひとりのギターヒーローとしての正体まではわからなかったものの、ひとりのギタリストとしての才能にもいち早く気づいている。
: ひとりのギターヒーローとしての正体まではわからなかったものの、ひとりのギタリストとしての才能にもいち早く気づいている。
; PAさん
; PAさん
: 声 - [[小岩井ことり]]<ref>{{Cite tweet|user=koiwai_kotori|number=1578778185256165376|title=TVアニメ「#ぼっち・ざ・ろっく!」 PAさん役で出演させて頂いております!|date=2022-10-09|accessdate=2022-10-11}}</ref>
: 声 - [[小岩井ことり]]<ref>{{Cite tweet|user=koiwai_kotori|number=1578778185256165376|title=TVアニメ「#ぼっち・ざ・ろっく!」 PAさん役で出演させて頂いております!|date=2022-10-09|accessdate=2022-10-11}}</ref>
: 口ピアスを付けたミステリアスな風貌の、STARRYの女性[[PAエンジニア]]。最終学歴は高校中退{{Sfn|単行本2巻|p=21}}。プライベートでは「音戯 アルト(おとぎ アルト)」の名前で[[バーチャルYouTuber]]として活動しており、ゲーム実況動画などを公開している{{Sfn|単行本4巻|p=14}}。具体的な名前については作中で言及されず、主に「PAさん」と呼ばれる{{Efn2|name=":0"}}。
: 口ピアスを付けたミステリアスな風貌の、STARRYの女性[[PAエンジニア]]。最終学歴は高校中退{{Sfn|単行本2巻|p=21}}。プライベートでは「音戯 アルト(おとぎ アルト)」の名前で[[バーチャルYouTuber]]として活動しており、ゲーム実況動画などを公開している{{Sfn|単行本4巻|p=14}}。具体的な名前については作中で言及されず、主に「PAさん」と呼ばれる{{Efn2|name=":0"}}。
; 大山 猫々(おおやま ねね)
; 大山 猫々(おおやま ねね)
: 16歳で秀華高校1年生(作中2年目){{Sfn|単行本5巻|p=19}}。大学受験準備に入って忙しくなった虹夏の代わりとしてSTARRYでアルバイトするようになる。
: 16歳で秀華高校1年生(作中2年目){{Sfn|単行本5巻|p=19}}。大学受験準備に入って忙しくなった虹夏の代わりとしてSTARRYでアルバイトするようになる。
:スポーツ好きで中学時代はバスケ部所属だったこともあり雰囲気は体育会系そのもので、いつもはきはきとして声が大きい。身長が低いこともあってバスケではあまり活躍できなかったところ、ロックフェスでのひとりを見て憧れ、バンドを始めようと考え{{Sfn|単行本5巻|p=19}}、虹夏たちに付き合ってもらってギターを購入。以後は学校でもバイト先でも、ひとりにギターを教えてもらおうとまとわりつく{{Sfn|単行本5巻|p=49}}。
:スポーツ好きで中学時代はバスケ部所属だったこともあり雰囲気は体育会系そのもので、いつもはきはきとして声が大きい。身長が低いこともあってバスケではあまり活躍できなかったところ、ロックフェスでのひとりを見て憧れ、バンドを始めようと考え{{Sfn|単行本5巻|p=19}}、虹夏たちに付き合ってもらってギターを購入。以後は学校でもバイト先でも、ひとりにギターを教えてもらおうとまとわりつく{{Sfn|単行本5巻|p=49}}。
; 日向 恵恋奈(ひなた えれな)
; 日向 恵恋奈(ひなた えれな)
: 16歳で通信制高校に在籍する1年生(作中2年目){{Sfn|単行本5巻|p=20}}。猫々と同じくSTARRYの新人バイト。一人称は「えれ」。もとは結束バンドと対バンした地下アイドルグループ「天使のキューティクル」のメンバーで、「ラファエル」を名乗っていた{{Sfn|単行本5巻|p=20}}。
: 16歳で通信制高校に在籍する1年生(作中2年目){{Sfn|単行本5巻|p=20}}。猫々と同じくSTARRYの新人バイト。一人称は「えれ」。もとは結束バンドと対バンした地下アイドルグループ「天使のキューティクル」のメンバーで、「ラファエル」を名乗っていた{{Sfn|単行本5巻|p=20}}。
: 天使のキューティクル解散後、改めてロックフェスで結束バンドを見てファンになる。「推し活」に熱心で、好きなバンドのためには暴走する{{Sfn|単行本5巻|p=25}}。ベースを購入したが、ほぼグッズ扱い。
: 天使のキューティクル解散後、改めてロックフェスで結束バンドを見てファンになる。「推し活」に熱心で、好きなバンドのためには暴走する{{Sfn|単行本5巻|p=25}}。ベースを購入したが、ほぼグッズ扱い。


=== SICK HACK ===
=== SICK HACK ===
[[新宿]]のライブハウス「FOLT(フォルト)」を拠点に活動している実力派[[サイケデリック・ロック|サイケデリックロック]]バンド。読みは「シク ハック」{{Sfn|単行本2巻|p=39}}。ライブ中の(主に廣井による)奇行から大衆受けは良くないもののメンバーの技術は確かで、リョウを始めとしたコアなファンからの人気は高い。
[[新宿]]のライブハウス「FOLT(フォルト)」を拠点に活動している実力派[[サイケデリック・ロック|サイケデリックロック]]バンド。読みは「シク ハック」{{Sfn|単行本2巻|p=39}}。ライブ中の(主に廣井による)奇行から大衆受けは良くないもののメンバーの技術は確かで、リョウを始めとしたコアなファンからの人気は高い。


120行目: 120行目:
: 声 - [[千本木彩花]]<ref>{{Cite news|url=http://www.ota-suke.jp/news/272614|title=「ぼっち・ざ・ろっく!」飲みすぎベーシスト廣井きくり役を千本木彩花|newspaper=おた☆スケ|publisher=株式会社にゅーあきば|date=2022-11-13|accessdate=2022-12-11}}</ref>
: 声 - [[千本木彩花]]<ref>{{Cite news|url=http://www.ota-suke.jp/news/272614|title=「ぼっち・ざ・ろっく!」飲みすぎベーシスト廣井きくり役を千本木彩花|newspaper=おた☆スケ|publisher=株式会社にゅーあきば|date=2022-11-13|accessdate=2022-12-11}}</ref>
: ベース、ボーカル担当。星歌の大学時代の後輩にあたり{{Sfn|単行本1巻|p=105}}、作中ではほとんどの場面で酔っ払っている。酒は主に[[日本酒]]を好み、紙パックの日本酒を常飲している。ライブ中でも酔っ払っているためライブ中に機材を壊すなどのトラブルを巻き起こすことにより弁償させられ、それでさらにヤケ酒するため、ライブでの収入はそれなりにあるものの、いつも金欠である。ライブ中に観客に酒を吹きかけたり観客を踏んだりという奇行も行っているが、常連のファンにはそれも含めて受けている。
: ベース、ボーカル担当。星歌の大学時代の後輩にあたり{{Sfn|単行本1巻|p=105}}、作中ではほとんどの場面で酔っ払っている。酒は主に[[日本酒]]を好み、紙パックの日本酒を常飲している。ライブ中でも酔っ払っているためライブ中に機材を壊すなどのトラブルを巻き起こすことにより弁償させられ、それでさらにヤケ酒するため、ライブでの収入はそれなりにあるものの、いつも金欠である。ライブ中に観客に酒を吹きかけたり観客を踏んだりという奇行も行っているが、常連のファンにはそれも含めて受けている。
: 駅前で泥酔していたところ、ライブチケットが売れずに窮していたひとりと偶然出会い、その場で即興のセッションライブを披露。そのときにひとりの才能に気づき、ひとりから購入したチケットで結束バンドのライブを訪れて以降STARRYにも頻繁に顔を見せるようになる。だが先述の通りいつも酔っ払っているため、迷惑な客でもある。
: 駅前で泥酔していたところ、ライブチケットが売れずに窮していたひとりと偶然出会い、その場で即興のセッションライブを披露。そのときにひとりの才能に気づき、ひとりから購入したチケットで結束バンドのライブを訪れて以降STARRYにも頻繁に顔を見せるようになる。だが先述の通りいつも酔っ払っているため、迷惑な客でもある。
: 自由奔放な振る舞いを見せる現在とは違い高校までは根暗な性格で、飲酒を始めたきっかけもライブの緊張を誤魔化すためだった{{Sfn|単行本2巻|pp=41-42}}。かつての自身と重なる部分のあるひとりの素質を高く買っており、折に触れてはバンドマンの先輩としてアドバイスを送る。
: 自由奔放な振る舞いを見せる現在とは違い高校までは根暗な性格で、飲酒を始めたきっかけもライブの緊張を誤魔化すためだった{{Sfn|単行本2巻|pp=41-42}}。かつての自身と重なる部分のあるひとりの素質を高く買っており、折に触れてはバンドマンの先輩としてアドバイスを送る。
: 右手の甲に[[入れ墨|タトゥー]]を入れた描写が多いが、単行本5巻表紙やアニメ版では描写されていない。
: 右手の甲に[[入れ墨|タトゥー]]を入れた描写が多いが、単行本5巻表紙やアニメ版では描写されていない。
132行目: 132行目:
: ドラム担当。中性的な外見でライブの観客からは「志麻さま」とも呼ばれる。毎回のようにライブでトラブルを起こす廣井に辟易としている{{Sfn|単行本3巻|p=34}}。
: ドラム担当。中性的な外見でライブの観客からは「志麻さま」とも呼ばれる。毎回のようにライブでトラブルを起こす廣井に辟易としている{{Sfn|単行本3巻|p=34}}。


=== SIDEROS ===
=== SIDEROS ===
結束バンドと同年代のメンバーで構成されたメタルバンド。読みは「シデロス」{{Sfn|単行本3巻|p=10}}。SICK HACKと同じくFOLTを拠点に活動しており、既にワンマンライブを行えるだけの人気を集めている。結成自体は3年前であるものの、リーダーである大槻の人付き合いに難があるためメンバーの入れ替わりが激しく、現在のメンバーでは1年目{{Efn2|作中1年目11月時点。}}{{Sfn|単行本3巻|p=10}}。
結束バンドと同年代のメンバーで構成されたメタルバンド。読みは「シデロス」{{Sfn|単行本3巻|p=10}}。SICK HACKと同じくFOLTを拠点に活動しており、既にワンマンライブを行えるだけの人気を集めている。結成自体は3年前であるものの、リーダーである大槻の人付き合いに難があるためメンバーの入れ替わりが激しく、現在のメンバーでは1年目{{Efn2|作中1年目11月時点。}}{{Sfn|単行本3巻|p=10}}。


; 大槻 ヨヨコ(おおつき ヨヨコ)
; 大槻 ヨヨコ(おおつき ヨヨコ)
: 誕生日:6月2日 / 血液型:A型
: 誕生日:6月2日 / 血液型:A型
: ギター、ボーカル担当。同じライブハウスで活動する廣井を「姐さん」と呼び慕っており、廣井が目をかける結束バンドを強く意識している。友達が少なく目付きの悪さや身長の低さで馬鹿にされることが多かった中、テストで1位を取ったことで周囲から見直され、「一番になれば世界が認めてくれる」「もっと好きな事で一番になりたい」という思いからバンドを始めた過去を持つ{{Sfn|単行本4巻|p=25}}。それゆえ順位や数字に対するこだわりが人一倍強く、より上を目指すための努力に妥協がない。人付き合いが得意でない上、勝ち気で素直さに欠けた言動も多い。他人を何かに誘おうとしてもうまく誘えないなど{{Sfn|単行本4巻|p=113}}、長谷川からは「コミュニケーション下手」と評される{{Sfn|単行本3巻|p=28}}。また、いつも自信ありげな態度を見せる一方で、ライブの前に緊張で3日くらい眠れないなど{{Sfn|単行本3巻|p=28}}、実際は小心。
: ギター、ボーカル担当。同じライブハウスで活動する廣井を「姐さん」と呼び慕っており、廣井が目をかける結束バンドを強く意識している。友達が少なく目付きの悪さや身長の低さで馬鹿にされることが多かった中、テストで1位を取ったことで周囲から見直され、「一番になれば世界が認めてくれる」「もっと好きな事で一番になりたい」という思いからバンドを始めた過去を持つ{{Sfn|単行本4巻|p=25}}。それゆえ順位や数字に対するこだわりが人一倍強く、より上を目指すための努力に妥協がない。人付き合いが得意でない上、勝ち気で素直さに欠けた言動も多い。他人を何かに誘おうとしてもうまく誘えないなど{{Sfn|単行本4巻|p=113}}、長谷川からは「コミュニケーション下手」と評される{{Sfn|単行本3巻|p=28}}。また、いつも自信ありげな態度を見せる一方で、ライブの前に緊張で3日くらい眠れないなど{{Sfn|単行本3巻|p=28}}、実際は小心。
; 長谷川 あくび(はせがわ あくび)
; 長谷川 あくび(はせがわ あくび)
: 誕生日:4月4日 / 血液型:O型
: 誕生日:4月4日 / 血液型:O型
: ドラム担当。常にマスクを着けており、食事の際も着けながら食べている。大槻のことを「先輩」と呼び、語尾に「[[っす]]」と付けて話す。SICK HACKのライブのゲストに呼ばれたSIDEROS結束バンドが同じ楽屋を使うことになった際には率先して交流を図るなどフランクな性格。またゲームが好きでオーチューブにて配信、実況も行っている(この際はマスクを外している)。
: ドラム担当。常にマスクを着けており、食事の際も着けながら食べている。大槻のことを「先輩」と呼び、語尾に「[[っす]]」と付けて話す。SICK HACKのライブのゲストに呼ばれたSIDEROSと結束バンドが同じ楽屋を使うことになった際には率先して交流を図るなどフランクな性格。またゲームが好きでオーチューブにて配信、実況も行っている(この際はマスクを外している)。
; 本城 楓子(ほんじょう ふうこ)
; 本城 楓子(ほんじょう ふうこ)
: ギター担当。おっとりとした性格で、料理が得意(特にスイーツ)。大槻のことは「先輩」と呼び、長谷川とは互いを「はーちゃん」「ふーちゃん」と呼び合う。
: ギター担当。おっとりとした性格で、料理が得意(特にスイーツ)。大槻のことは「先輩」と呼び、長谷川とは互いを「はーちゃん」「ふーちゃん」と呼び合う。
147行目: 147行目:


=== その他のバンド・音楽グループ ===
=== その他のバンド・音楽グループ ===
; ケモノリア
; ケモノリア
: 結束バンドと同年代のメンバーで構成されたエレクトロロックバンド{{Sfn|単行本3巻|p=9}}。芸大生のボーカルが所属し、都内を中心に活動している。未確認ライオットではライブ審査で結束バンド」「SIDEROSと同グループとなる。
: 結束バンドと同年代のメンバーで構成されたエレクトロロックバンド{{Sfn|単行本3巻|p=9}}。芸大生のボーカルが所属し、都内を中心に活動している。未確認ライオットではライブ審査で結束バンドSIDEROSと同グループとなる。
; なんばガールズ
; なんばガールズ
: 結束バンドと同年代のメンバーで構成されたバンド{{Sfn|単行本3巻|p=9}}。大阪で活動している。
: 結束バンドと同年代のメンバーで構成されたバンド{{Sfn|単行本3巻|p=9}}。大阪で活動している。
; 天使のキューティクル / 屍人のカーニバル / 臼井
; 天使のキューティクル / 屍人のカーニバル / 臼井
: 結束バンドと同じブッキングライブに呼ばれたそれぞれ[[地下アイドル]]グループ/デスメタルバンド/個人による弾き語り。結束バンドを含めてライブハウスのスケジュールを埋めるためだけに意図なく集められた面子だったが、その縁から未確認ライオットでは結束バンドの応援に回る{{Sfn|単行本4巻|p=15}}。
: 結束バンドと同じブッキングライブに呼ばれたそれぞれ[[地下アイドル]]グループ/デスメタルバンド/個人による弾き語り。結束バンドを含めてライブハウスのスケジュールを埋めるためだけに意図なく集められた面子だったが、その縁から未確認ライオットでは結束バンドの応援に回る{{Sfn|単行本4巻|p=15}}。


=== その他音楽関係の人物 ===
=== その他音楽関係の人物 ===
160行目: 160行目:
; ぽいずん♡やみ
; ぽいずん♡やみ
: 誕生日:2月14日 / 血液型:B型
: 誕生日:2月14日 / 血液型:B型
: 音楽情報サイトに寄稿するフリーライター。本名は佐藤 愛子(さとう あいこ)。23歳→24歳。結束バンドの取材にSTARRYを訪れ、演奏の癖からひとりとギターヒーローが同一人物であることを見抜く。ギターヒーローの動画に注目する1人で、その実力を既にプロでも通用すると評価している。一方で結束バンドについては「高校生にしたらレベルはまぁ高いと思う」としつつも、その活動姿勢を「ガチじゃない」「本気でプロを目指しているバンドに見えない」と評し「こんなところでうだうだやってると才能腐っちゃいますよ」と、ひとりに忠告を送る{{Sfn|単行本2巻|pp=102-104}}。
: 音楽情報サイトに寄稿するフリーライター。本名は佐藤 愛子(さとう あいこ)。23歳→24歳。結束バンドの取材にSTARRYを訪れ、演奏の癖からひとりとギターヒーローが同一人物であることを見抜く。ギターヒーローの動画に注目する1人で、その実力を既にプロでも通用すると評価している。一方で結束バンドについては「高校生にしたらレベルはまぁ高いと思う」としつつも、その活動姿勢を「ガチじゃない」「本気でプロを目指しているバンドに見えない」と評し「こんなところでうだうだやってると才能腐っちゃいますよ」と、ひとりに忠告を送る{{Sfn|単行本2巻|pp=102-104}}。
: もともとは「いいバンドをもっと大勢に知って欲しくて」音楽系ライターを始めており{{Sfn|単行本2巻|p=88}}、また自ら「バンドに対してはいつだって真面目」と語るように、最初に演奏を聴いてから後の結束バンドの成長を素直に認めるといった面もある{{Sfn|単行本3巻|p=105}}。
: もともとは「いいバンドをもっと大勢に知って欲しくて」音楽系ライターを始めており{{Sfn|単行本2巻|p=88}}、また自ら「バンドに対してはいつだって真面目」と語るように、最初に演奏を聴いてから後の結束バンドの成長を素直に認めるといった面もある{{Sfn|単行本3巻|p=105}}。
: ライターだけで食べていくのは大変なため、「ストレイビート」でアルバイトもしている{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。
: ライターだけで食べていくのは大変なため、「ストレイビート」でアルバイトもしている{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。
; 司馬 都(しば みやこ)
; 司馬 都(しば みやこ)
: 音楽レーベル「ストレイビート」のマネージャー。結束バンドのマネジメント担当となる。
: 音楽レーベル「ストレイビート」のマネージャー。結束バンドのマネジメント担当となる。
: 非常に落ち着いた雰囲気の女性だが、初登場時で23歳と若く入社2年目{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。社会人として冷静に「売ること」を考える一方で、バンドメンバーの考えや方針に対する配慮もしっかり行っている{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。
: 非常に落ち着いた雰囲気の女性だが、初登場時で23歳と若く入社2年目{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。社会人として冷静に「売ること」を考える一方で、バンドメンバーの考えや方針に対する配慮もしっかり行っている{{Sfn|単行本4巻|p=81}}。
; リナ
; リナ
191行目: 191行目:
; リョウの両親
; リョウの両親
: 職業は病院の経営{{Sfn|単行本3巻|p=42}}。リョウを溺愛しているが、本人からはその愛情を疎ましがられてもいる{{Sfn|単行本3巻|p=50}}。だが、バンドのために車を出してもらうなど、リョウは時々頼ってもいる。
: 職業は病院の経営{{Sfn|単行本3巻|p=42}}。リョウを溺愛しているが、本人からはその愛情を疎ましがられてもいる{{Sfn|単行本3巻|p=50}}。だが、バンドのために車を出してもらうなど、リョウは時々頼ってもいる。
; 結束バンドのファン1号・2号
; 結束バンドのファン1号・2号
: 声 - [[市ノ瀬加那]](1号)、[[島袋美由利]](2号)
: 声 - [[市ノ瀬加那]](1号)、[[島袋美由利]](2号)
: ひとりと廣井の即興ライブを見て結束バンドのライブチケットを購入した2人組の女性ファン。ライブ当日は台風の中STARRYまで足を運び{{Sfn|単行本1巻|p=105}}、以降も度々結束バンドのライブを訪れるようになる。普段は[[美術大学]]の[[映像学部|映像学科]]で学ぶ学生で、「結束バンド」がMVを制作する際には虹夏の依頼で撮影にも協力している{{Sfn|単行本3巻|p=53}}。具体的な名前については作中で言及されず、2人のうちロングヘアの女性が「1号さん」、ミディアムヘアの女性が「2号さん」と呼ばれる{{Efn2|単行本第3巻購入特典の4p公式設定資料集(ブックレット)においてPAさんと「結束バンド」のファンについては共に名前を設定する予定がないことが述べられている。|name=":0"}}。
: ひとりと廣井の即興ライブを見て結束バンドのライブチケットを購入した2人組の女性ファン。ライブ当日は台風の中STARRYまで足を運び{{Sfn|単行本1巻|p=105}}、以降も度々結束バンドのライブを訪れるようになる。普段は[[美術大学]]の[[映像学部|映像学科]]で学ぶ学生で、「結束バンド」がMVを制作する際には虹夏の依頼で撮影にも協力している{{Sfn|単行本3巻|p=53}}。具体的な名前については作中で言及されず、2人のうちロングヘアの女性が「1号さん」、ミディアムヘアの女性が「2号さん」と呼ばれる{{Efn2|単行本第3巻購入特典の4p公式設定資料集(ブックレット)においてPAさんと「結束バンド」のファンについては共に名前を設定する予定がないことが述べられている。|name=":0"}}。
; 佐々木 次子(ささき つぐこ)
; 佐々木 次子(ささき つぐこ)
: 誕生日:4月2日 / 血液型:O型
: 誕生日:4月2日 / 血液型:O型

2023年1月6日 (金) 13:00時点における版

ぼっち・ざ・ろっく!

ジャンル 4コマ漫画ギャグ漫画
音楽漫画ガールズバンド
漫画
作者 はまじあき
出版社 芳文社
掲載誌 まんがタイムきららMAX
レーベル まんがタイムKRコミックス
発表号 2018年2月号 - 4月号(ゲスト連載)
2018年5月号 -
巻数 既刊5巻(2022年11月26日現在)
アニメ
原作 はまじあき
監督 斎藤圭一郎
シリーズ構成 吉田恵里香
脚本 吉田恵里香
キャラクターデザイン けろりら
音楽 菊谷知樹
アニメーション制作 CloverWorks(制作)
製作 アニプレックス、芳文社
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2022年10月9日 - 12月25日
話数 全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

ぼっち・ざ・ろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後[1]、同年5月号から連載中[2]。略称は「ぼざろ[3]。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ![注 1]

概要

前作『きらりブックス迷走中!』(まんがタイムきららMAX)の連載を終えたはまじが、漫画以外の自身の趣味からバンドをテーマに選んで描いた4コマ漫画[4]。担当編集は瀬古口拓也、音楽監修はInstantが務める[5]

次にくるマンガ大賞2019・コミックス部門で8位にランクインした[6]

系列誌のヒット作で、同じく女子高生によるガールズバンドを取り扱った『けいおん!』の舞台が高校の部活動(軽音楽部)であるのに対し、ライブハウスを中心に活動するバンドを題材としており、はまじ自身も差別化をはかるうえで意識した部分の1つであるとインタビューで述べている[4]

キャラクターのデザインはシンプルな線で描きわけがなされている。これはデザインが複雑すぎるとファンアートを描いてもらえないのではないかというはまじの判断によるものである[7]

一部の登場人物の名前は実在するバンドマンに由来しており、各話の扉絵はフレデリックの『オドループ』(5話)やフジファブリックの『若者のすべて』(13話)など、実在するバンドのMVの1シーンをオマージュした構図が用いられている[4]

2021年2月発売の『きららMAX』2021年4月号にてテレビアニメ化が発表され[8]、2022年10月から12月まで放送された[9]

あらすじ

後藤ひとり動画投稿サイトで評判のギタリストギターヒーローの名で活動する少女だった。その一方で彼女は、重度の人見知りでコミュ障であるため、バンド活動や文化祭ライブに憧れつつも、音楽のパートナーどころか友達すら作れないまま中学を卒業する。

高校生になってからある日の帰り、自分が所属するバンド「結束バンド」のギタリストを探していた伊地知虹夏にギターを持っているところを見つけられたひとりは、強引にギタリストとしてバンドメンバーに加えられて、ライブハウスで演奏することになる。念願のバンド活動ができるようになったひとりだったが、人前での演奏やセッションでの演奏に慣れていないため実力を発揮できない。それでもバンドメンバーの山田リョウ喜多郁代と共に、ひとりは次第にギタリストとして成長していき、ライブハウスでの演奏などの他、学校での文化祭にも「結束バンド」のメンバーで参加して演奏する。

そんな中、(最後の最後でのひとりの失態[注 2]が)話題になった文化祭ライブのネットに投稿された映像を見て、それを記事にしようと音楽ライターの「ぽいずん♡やみ」こと佐藤愛子がライブハウスまで「結束バンド」を取材しに来る。ぽいずん♡やみは、そこでのひとりの演奏のクセを聞いて、ひとりが「ギターヒーロー」であることを確信して[注 3]皆にバラす。ひとりの腕前ならもうプロとして通用すると言う一方、他の「結束バンド」のメンバーは「“ガチ”じゃない」と指摘し、「ちゃんとしたバンドに入った方がいい」と、ひとりだけを引き抜いて音楽業界に紹介しようとする。

虹夏たちはぽいずん♡やみの発言を否定できず、ひとりにとって「結束バンド」で演奏し続けるのが良いことなのかどうかも考えあぐねていたが、ひとりも「結束バンド」でロックフェスに出場して実力を証明したいという、虹夏たちと同じことを考えていた。そこで自分たちをアピールするためのミュージックビデオを作ったり、審査のための新曲を作ったり、路上ライブをしたりして、フェスのための活動を始める。

フェスの終了後、「結束バンド」を再評価したぽいずん♡やみのツテによって、「結束バンド」にレーベルデビューの話が持ち込まれる。ひとりたちは初のレーベルミニアルバム発売に向けて、新曲の制作などに取りかかる。

登場人物・バンド

声の項はテレビアニメ版の声優。作中の年次の表記はひとりの学年を基準に高校1年時を1年目、進級後を2年目とする[注 4]

結束バンド

本作で中心として描かれるバンド。虹夏の姉・星歌が店長を務める下北沢のライブハウス「STARRY(スターリー)」を拠点に活動している。バンド名はリョウによる命名で、ライブの物販では実際に結束バンド(ケーブルタイ)をリストバンドと称して販売している。明るく前向きな歌詞にコンプレックスを持つひとりが作詞を担当していることもあり、楽曲は後ろ向きなものが多い。

メンバーの苗字(後藤、伊地知、山田、喜多)はいずれもASIAN KUNG-FU GENERATIONのメンバーの苗字に由来し[4]、誕生日は対応するメンバーの誕生日を逆から読んだものとなっている[注 5]

後藤 ひとり(ごとう ひとり)
声 - 青山吉能[10]
誕生日:2月21日 / 身長:156cm / 血液型:O型[11]
本作の主人公[4]。リードギター・作詞担当。秀華高校1年→2年。ニックネームはリョウが名前から付けた「ぼっち(ちゃん)」[12]。髪型はピンク色のロングヘアーで、右側に水色と黄色の2つの立方体型の髪留めを付けている。服装は常にジャージ[注 6]、家では暗い押し入れでギターばかり弾いている「陰キャラ」少女。対人関係が苦手で初対面の相手とは目を合わせられず、何かあるとすぐにゴミ箱や段ボール箱の中などに隠れようとする(初ライブは段ボール箱の中から演奏した)。場を盛り上げようとしても、スベったりやりすぎたりして失敗することが多い。感情が表に出やすく、切羽詰まった場面では顔面が崩壊する。青春に対してコンプレックスがあり、そういった話が出ると嘔吐、吐血、身体が崩れ去るなどの拒否反応を示す。友達がいなかった反動からか承認欲求が強いところがある。一方で他人のことをよく見ており、誰かが悩みやプレッシャーなどを抱えているといち早く気づいている。自分と逆のタイプである所謂「陽キャラ」および「パリピ」に強い偏見を抱いており、虹夏や喜多らを自分にとってのヒール役に見立てた妄想をすることがある。
先述の性格に加え、運動、勉強など取り柄と言えるものがないというコンプレックスを持っていたところ、中学1年の時に、暗い学生時代から一転してスターとなったバンドマンのインタビューを目にしたことで、父親から借りたギターに没頭する[14]。しかし中学3年間でバンドを組むことはできず[15]、高校に進学して[注 7]1ヶ月が経っても友達を作ることができずにいた[17]。クラスメイトから声をかけてもらえることを期待してギターを学校へ持参した帰り道、ギタリストを探していた虹夏と出会い押し切られるように結束バンドの初ライブに参加し、以降バンドの一員として活動する。
毎日6時間の練習を約3年間欠かさず行ってきたため[18]、個人としての演奏技術は非常に高い。一方で人前が苦手な性格であることや、他人と合わせて演奏する経験の不足からバンド演奏では実力を十分に発揮することができず、時折その片鱗を覗かせるに留まっている。結束バンドでは作詞を担当するが、青春に関連したNGワードを避けるため暗い歌詞になる。レーベルミニアルバム制作時には作曲編曲にも挑戦したが、編曲のほうはうまくいかずリョウにより遠回しに遠ざけられ[19]、結局ひとりが作曲したものをリョウが編曲することになった[20]
虹夏と喜多によると(普段の奇行から忘れがちだが)美少女[13]。文化祭のクラスの出し物でメイド服を着させられたときは、皆に似合っていると思われ、リョウには「ビジュアル方面で売り出すのもあり」「(ひとりは)ダイヤの原石」と考えられた[21]。また、タピオカチャレンジ(胸の上にタピオカ飲料のカップを乗せて飲む催し)が可能なほどスタイルが抜群である[22]。喜多によると、顔を上げて表情を整えたらアイドル事務所も狙えるほどのルックスだそうだが、その表情は10秒と持たない[23]
初期設定では普通の可愛い女の子だったが、担当編集から「もっとガチにしたほうがいい」と指摘を受けて修正していき、現在の設定になった[4]
ギターヒーロー
ひとりが動画投稿サイトで活動する際に用いているハンドルネーム。ひとりの普段人前に出せないが内面に抱えている承認欲求の象徴とも言えるもので、「バスケ部エースの彼氏持ち」や「ラインの友達数は1000人超え」といった現実のひとりからはかけ離れた設定がつけられている[注 8][24]。顔を隠すアングルから撮影された人気バンドのカバー動画を投稿しており、投稿サイトでの登録者数は8万人近くおり、ぽいずん♡やみのような音楽関係者からも注目を集めている。動画はひとりの父によって収益化されており、文化祭ライブで壊れたギターを新調する費用等に充てられた[25]
現在の自身の実力ではギターヒーローの名前でファンを集めても満足させるだけの演奏ができないというひとりの考えから、正体が「結束バンドの後藤ひとり」であることは公にはされていない[注 9]
伊地知 虹夏(いじち にじか)
声 - 鈴代紗弓[26]
誕生日:5月29日 / 血液型:A型[11]
ドラム担当。下北沢高校2年→3年。明るく世話焼きで、バンドのまとめ役。水玉のリボンがトレードマークで、たいてい身体のどこかに身につけている。姉の星歌がライブハウスの店長を務める元バンドマンであることの影響から、幼い頃からバンド文化に触れてきており、業界事情にも詳しい。
バンドを辞めた姉の分まで人気になり、姉のライブハウスをもっと有名にするという夢を実現させるため[27]、親友であるリョウを誘って結束バンドを結成した。デザインが得意で結束バンドのロゴやCDジャケットの制作の他、ライブ映像を動画投稿サイトに投稿する際の編集なども手がけている。
親友で同じクラスであるリョウの面倒を見ることが身に染みついてしまっているが、リョウに対しては殴ったりプロレス技をかけたりなどの激しい突っ込みも時折行っている。
元々ギターヒーローのファンであり、その正体がひとりであることにも最初に気づいたが、ひとりの希望もあり、ぽいずん♡やみによって皆にバラされるまでは他メンバーにはこのことを黙っていた。
山田 リョウ(やまだ リョウ)
声 - 水野朔[28]
誕生日:9月18日 / 血液型:AB型[11]
ベース、作曲担当。下北沢高校2年→3年。突拍子のない発言などをよく行い、変人と言われると喜ぶ。無口かつ無表情で友達も少ないが、時折真を突いた助言を他人に行っている。ひとり曰くコミュ障ではなく「1人でいるのが好きな人」で、音楽以外では古着屋巡りや廃墟巡りを趣味とする。音楽や楽器にうるさく、語りはじめると人が変わったように饒舌になる。
以前は別のバンドで活動していたが、個性を捨てて売れ線を目指すメンバーとの志向の違いから脱退(後にバンド自体も解散)[29]。バンド活動そのものに嫌気がさしていたところを親友の虹夏に誘われたことで心機一転し結束バンドを結成した[29]
両親が病院を経営する裕福な家庭に暮らしているが[30]、金遣いが荒く小遣いの殆どを楽器に注ぎ込むため、ひとりから借金を重ねたり、雑草を食べて空腹を紛らわすほどの金欠に陥ることもある。あこぎに金を稼ぐことを狙うような発言もよく行っている。生活力がなく、よく虹夏に面倒を見られている。勉強については、高校のテストで0点をとっている描写や、脳みそが小さすぎて頭の中で転がる描写まであるが、苦手というわけではなく、一夜漬けで勉強すれば満点に近い点数を取れる(東大合格を目指すと発言したことも)。ただし、必要なくなるとすぐに忘れてしまうほか、勉強に熱中すると音楽関連の知識を忘れてしまう。
元々は、自分に過保護な親に反発していることを示し、親が自分にかまわないようになるのではないかと思ってロックを始めたという経緯があるが、特に親が嫌いというわけではない[31]
喜多 郁代(きた いくよ)
声 - 長谷川育美[32]
誕生日:4月21日 / 血液型:A型[11]
ギター、ボーカル担当。秀華高校1年→2年[注 10]。「人と関わるのが大好き」と自称するように社交的で友達も多く、SNSなども積極的に活用するいわゆる「陽キャラ」であり、バンド内でも海水浴など遊びのイベントに積極的。運動神経も良く、勉強等も無難にこなす一方で、自身をひとりやリョウと比較して特別秀でた部分のない平凡な人間だとも思っている。自身の「郁代」という名前を好ましく思っておらず、周囲には苗字で呼ぶことを強いている[注 11][34]
楽しいが平凡だと感じる日常を送っていたところ、リョウが以前に所属していたバンドの路上ライブを見たことで「普通じゃない道を歩いているのは羨ましい」と彼女に憧れを抱き、結束バンドの初期メンバー募集にギタリストとして応募するも[35]、実際にはギターが弾けなかったことから初ライブを目前にバンドから逃亡する[36]。後にひとりを通じて虹夏、リョウと再会し真実を打ち明けることで和解。ひとりに説得されたことで改めて結束バンドに加入する。
演奏経験は浅く技術的にも未熟であるものの、ひとりの指導の元で練習を重ねた結果、文化祭ライブでは機材トラブルに見舞われたひとりのためにアドリブで時間を繋ぐまでに成長した姿を見せた。レーベルミニアルバム制作時には作詞にも挑戦。
当初はひとりのことを「後藤さん」と呼んでいたが、文化祭ライブを機に「ひとりちゃん」へと呼び方を改める[注 12]。同じ学校のひとりのことを気にかけるが、一方でひとりの性格などを歯に衣着せず評したり[37]、学校制服を話のノリで着ていた星歌たちを見て「何かの罰ゲーム」とさらっと言ったりするところがあり[38]、虹夏(アニメではリョウ)に「ナチュラルに鬼畜」と言われている[39]

STARRY関係者

伊地知 星歌(いじち せいか)
声 - 内田真礼[40]
虹夏の姉で、ライブハウス「STARRY」の店長。クリスマスイブが誕生日で[41]、作中1年目に30歳を迎えた。かつては自身もバンドマン(ギタリスト)で、その実力はレーベルからスカウトの話が来るほどだった[34]。口では虹夏や結束バンドに厳しくあたることもあるが、実際には誰よりも結束バンドのことを親身に考えており、特に虹夏の事で一喜一憂する。態度や性格に似合わず可愛い物が好きで、ぬいぐるみを抱いていたり[42]メイド服や女子学生服などを鑑賞用に所持していたりする[43][44]
ひとりのギターヒーローとしての正体まではわからなかったものの、ひとりのギタリストとしての才能にもいち早く気づいている。
PAさん
声 - 小岩井ことり[45]
口ピアスを付けたミステリアスな風貌の、STARRYの女性PAエンジニア。最終学歴は高校中退[46]。プライベートでは「音戯 アルト(おとぎ アルト)」の名前でバーチャルYouTuberとして活動しており、ゲーム実況動画などを公開している[47]。具体的な名前については作中で言及されず、主に「PAさん」と呼ばれる[注 13]
大山 猫々(おおやま ねね)
16歳で秀華高校1年生(作中2年目)[48]。大学受験準備に入って忙しくなった虹夏の代わりとしてSTARRYでアルバイトするようになる。
スポーツ好きで中学時代はバスケ部所属だったこともあり雰囲気は体育会系そのもので、いつもはきはきとして声が大きい。身長が低いこともあってバスケではあまり活躍できなかったところ、ロックフェスでのひとりを見て憧れ、バンドを始めようと考え[48]、虹夏たちに付き合ってもらってギターを購入。以後は学校でもバイト先でも、ひとりにギターを教えてもらおうとまとわりつく[20]
日向 恵恋奈(ひなた えれな)
16歳で通信制高校に在籍する1年生(作中2年目)[49]。猫々と同じくSTARRYの新人バイト。一人称は「えれ」。もとは結束バンドと対バンした地下アイドルグループ「天使のキューティクル」のメンバーで、「ラファエル」を名乗っていた[49]
天使のキューティクル解散後、改めてロックフェスで結束バンドを見てファンになる。「推し活」に熱心で、好きなバンドのためには暴走する[50]。ベースを購入したが、ほぼグッズ扱い。

SICK HACK

新宿のライブハウス「FOLT(フォルト)」を拠点に活動している実力派サイケデリックロックバンド。読みは「シク ハック」[51]。ライブ中の(主に廣井による)奇行から大衆受けは良くないもののメンバーの技術は確かで、リョウを始めとしたコアなファンからの人気は高い。

廣井 きくり(ひろい きくり)
声 - 千本木彩花[52]
ベース、ボーカル担当。星歌の大学時代の後輩にあたり[53]、作中ではほとんどの場面で酔っ払っている。酒は主に日本酒を好み、紙パックの日本酒を常飲している。ライブ中でも酔っ払っているためライブ中に機材を壊すなどのトラブルを巻き起こすことにより弁償させられ、それでさらにヤケ酒するため、ライブでの収入はそれなりにあるものの、いつも金欠である。ライブ中に観客に酒を吹きかけたり観客を踏んだりという奇行も行っているが、常連のファンにはそれも含めて受けている。
駅前で泥酔していたところ、ライブチケットが売れずに窮していたひとりと偶然出会い、その場で即興のセッションライブを披露。そのときにひとりの才能に気づき、ひとりから購入したチケットで結束バンドのライブを訪れて以降STARRYにも頻繁に顔を見せるようになる。だが先述の通りいつも酔っ払っているため、迷惑な客でもある。
自由奔放な振る舞いを見せる現在とは違い高校までは根暗な性格で、飲酒を始めたきっかけもライブの緊張を誤魔化すためだった[54]。かつての自身と重なる部分のあるひとりの素質を高く買っており、折に触れてはバンドマンの先輩としてアドバイスを送る。
右手の甲にタトゥーを入れた描写が多いが、単行本5巻表紙やアニメ版では描写されていない。
清水 イライザ(しみず イライザ)
声 - 天城サリー[55]
誕生日:1月1日 / 血液型:AB型
ギター担当。カタコト混じりの口調で話す。日本のアニメ漫画文化に関心があり、本当はロックよりもアニソンコピーバンドをやりたいと口にする[56]同人作家としても活動しており[57]「コミマ」[注 14]に参加するために18歳まで住んでいたイギリスから来日して3年目[注 15][56]
岩下 志麻(いわした しま)
声 - 河瀬茉希[58]
誕生日:5月15日 / 血液型:A型
ドラム担当。中性的な外見でライブの観客からは「志麻さま」とも呼ばれる。毎回のようにライブでトラブルを起こす廣井に辟易としている[57]

SIDEROS

結束バンドと同年代のメンバーで構成されたメタルバンド。読みは「シデロス」[59]。SICK HACKと同じくFOLTを拠点に活動しており、既にワンマンライブを行えるだけの人気を集めている。結成自体は3年前であるものの、リーダーである大槻の人付き合いに難があるためメンバーの入れ替わりが激しく、現在のメンバーでは1年目[注 16][59]

大槻 ヨヨコ(おおつき ヨヨコ)
誕生日:6月2日 / 血液型:A型
ギター、ボーカル担当。同じライブハウスで活動する廣井を「姐さん」と呼び慕っており、廣井が目をかける結束バンドを強く意識している。友達が少なく目付きの悪さや身長の低さで馬鹿にされることが多かった中、テストで1位を取ったことで周囲から見直され、「一番になれば世界が認めてくれる」「もっと好きな事で一番になりたい」という思いからバンドを始めた過去を持つ[60]。それゆえ順位や数字に対するこだわりが人一倍強く、より上を目指すための努力に妥協がない。人付き合いが得意でない上、勝ち気で素直さに欠けた言動も多い。他人を何かに誘おうとしてもうまく誘えないなど[61]、長谷川からは「コミュニケーション下手」と評される[62]。また、いつも自信ありげな態度を見せる一方で、ライブの前に緊張で3日くらい眠れないなど[62]、実際は小心。
長谷川 あくび(はせがわ あくび)
誕生日:4月4日 / 血液型:O型
ドラム担当。常にマスクを着けており、食事の際も着けながら食べている。大槻のことを「先輩」と呼び、語尾に「っす」と付けて話す。SICK HACKのライブのゲストに呼ばれたSIDEROSと結束バンドが同じ楽屋を使うことになった際には率先して交流を図るなどフランクな性格。またゲームが好きでオーチューブにて配信、実況も行っている(この際はマスクを外している)。
本城 楓子(ほんじょう ふうこ)
ギター担当。おっとりとした性格で、料理が得意(特にスイーツ)。大槻のことは「先輩」と呼び、長谷川とは互いを「はーちゃん」「ふーちゃん」と呼び合う。
内田 幽々(うちだ ゆゆ)
ベース担当。髪は長く、ウェーブをかけており、ゴスロリ系の服装が多く、十字架のイヤリングを装着している。胸の大きさはひとりと同じかそれ以上。「~」と間延びした言葉遣いで話す。貧血気味で鉄分サプリを常備している。オカルト趣味で霊感があるらしい(本人曰く、サタン様から悪の力を借りている)。また、ステージ衣装は全て彼女の手作りである。ルシファーとベルフェゴールちゃんという人形の友達がいる。

その他のバンド・音楽グループ

ケモノリア
結束バンドと同年代のメンバーで構成されたエレクトロロックバンド[63]。芸大生のボーカルが所属し、都内を中心に活動している。未確認ライオットではライブ審査で結束バンド、SIDEROSと同グループとなる。
なんばガールズ
結束バンドと同年代のメンバーで構成されたバンド[63]。大阪で活動している。
天使のキューティクル / 屍人のカーニバル / 臼井
結束バンドと同じブッキングライブに呼ばれたそれぞれ地下アイドルグループ/デスメタルバンド/個人による弾き語り。結束バンドを含めてライブハウスのスケジュールを埋めるためだけに意図なく集められた面子だったが、その縁から未確認ライオットでは結束バンドの応援に回る[64]

その他音楽関係の人物

吉田 銀次郎(よしだ ぎんじろう)
声 - 三浦勝之
ライブハウス「FOLT」の店長。37歳[注 17]。強面の男性だが女言葉でフレンドリーに話し、廣井曰く「心が乙女なおっさん」[56]。好きな音楽ジャンルはパンクロック[56]
ぽいずん♡やみ
誕生日:2月14日 / 血液型:B型
音楽情報サイトに寄稿するフリーライター。本名は佐藤 愛子(さとう あいこ)。23歳→24歳。結束バンドの取材にSTARRYを訪れ、演奏の癖からひとりとギターヒーローが同一人物であることを見抜く。ギターヒーローの動画に注目する1人で、その実力を既にプロでも通用すると評価している。一方で結束バンドについては「高校生にしたらレベルはまぁ高いと思う」としつつも、その活動姿勢を「ガチじゃない」「本気でプロを目指しているバンドに見えない」と評し「こんなところでうだうだやってると才能腐っちゃいますよ」と、ひとりに忠告を送る[65]
もともとは「いいバンドをもっと大勢に知って欲しくて」音楽系ライターを始めており[66]、また自ら「バンドに対してはいつだって真面目」と語るように、最初に演奏を聴いてから後の結束バンドの成長を素直に認めるといった面もある[67]
ライターだけで食べていくのは大変なため、「ストレイビート」でアルバイトもしている[68]
司馬 都(しば みやこ)
音楽レーベル「ストレイビート」のマネージャー。結束バンドのマネジメント担当となる。
非常に落ち着いた雰囲気の女性だが、初登場時で23歳と若く入社2年目[68]。社会人として冷静に「売ること」を考える一方で、バンドメンバーの考えや方針に対する配慮もしっかり行っている[68]
リナ
星歌の元バンドメンバーでドラマー。現在はスタジオミュージシャン[69]。小学生だった虹夏にねだられ、最初にドラムを教えた人物[70]
星歌に呼ばれ、アルバムレコーディングにてプレッシャーのため実力が出せない虹夏にアドバイスを与えた。

その他の登場人物

後藤 直樹(ごとう なおき)
声 - 間島淳司[71]
誕生日:10月16日 / 血液型:O型
後藤姉妹の父。洋楽趣味でギターを所持しており、ひとりは当初そのギターを借りて使用していた。ひとりの音楽活動については「洋楽にハマってほしかった」としながらも好意的に見守っており[18]、文化祭ライブでギターを壊したことを告白された際には「ライブ中に壊すなんて興奮しちゃうなあ」と話すなどロックに対する理解も高い[72]。自分自身、学生時代にはバンドをしていて作曲の経験もあり、ひとりにアドバイスを与えた[73]
ひとりの動画投稿サイトでの収益を貯金していて、ギターを壊してしまったひとりにそのお金を与えている[25]
目はいつも何か(髪の毛や、ふたりの手など)に隠されていて描かれていない。
会社では窓際族[74]
後藤 美智代(ごとう みちよ)
声 - 末柄里恵[75]
誕生日:4月3日 /血液型:A型
後藤姉妹の母。ひとり及びふたりと同じくピンク色の髪をしている。人見知りなひとりを何かと心配している。喜多が家に来たときは場を盛り上げようと、喜んで学生コスプレまでした(21年ぶりに制服を着たとのこと)[76]
後藤 ふたり(ごとう ふたり)
声 - 和多田美咲[77]
誕生日:7月7日 /血液型:A型
ひとりの妹。5歳[注 18][78]。性格は姉とは正反対で初対面の相手にも物怖じしない。無邪気に相手の心を抉るようなことを言って、(特にひとりに)精神的ダメージを与えることが多い。
ジミヘン
声 - 小岩井ことり[79]
後藤家で飼われている犬。ひとりの父によって洋楽由来で名付けられた[18]。初対面の相手にもよくなつく。
リョウの両親
職業は病院の経営[30]。リョウを溺愛しているが、本人からはその愛情を疎ましがられてもいる[31]。だが、バンドのために車を出してもらうなど、リョウは時々頼ってもいる。
結束バンドのファン1号・2号
声 - 市ノ瀬加那(1号)、島袋美由利(2号)
ひとりと廣井の即興ライブを見て結束バンドのライブチケットを購入した2人組の女性ファン。ライブ当日は台風の中STARRYまで足を運び[53]、以降も度々結束バンドのライブを訪れるようになる。普段は美術大学映像学科で学ぶ学生で、「結束バンド」がMVを制作する際には虹夏の依頼で撮影にも協力している[80]。具体的な名前については作中で言及されず、2人のうちロングヘアの女性が「1号さん」、ミディアムヘアの女性が「2号さん」と呼ばれる[注 13]
佐々木 次子(ささき つぐこ)
誕生日:4月2日 / 血液型:O型
作中2年目から登場する、ひとりと喜多のクラスメイト。喜多とは中学から5年連続で同じクラスの腐れ縁で[81]、「さっつー」のニックネームで呼ばれる[81]。趣味はヒップホップ[81]。文化祭でのひとりのギターを印象に残しており、クラスメイトになったひとりのことも気にかけるようになる[82]

用語

「STARRY」
「結束バンド」が活動拠点とする下北沢のライブハウス。星歌が店長を務めており[83]、1話(1年目5月)時点で「最近オープンした」とされている[83]。「結束バンド」のライブや練習に利用されている他、メンバーがライブ費用を賄うためのアルバイト先にもなっている。外観のモデルとなっているのはライブハウス「下北沢SHELTER」。
「FOLT」
「SICK HACK」および「SIDEROS」が拠点としている新宿のライブハウス。吉田が店長を務めている[84]。外観のモデルとなっているのはライブハウス「新宿LOFT」。
秀華高校
ひとりと喜多の通う高校。共学。
下北沢高校
虹夏とリョウの通う高校。喜多によれば秀華高校より「はるかに頭がいい」[85]
イシバシ楽器
ひとりがギターを新調する際に利用した御茶ノ水の楽器店。御茶ノ水に実在する同名の楽器店をモデルにしており、作中では「STARRY」を開く以前の星歌が働いていた設定となっている[86]
アニメに連動してYouTubeにて公開された番組「ギターヒーローへの道」では、ひとり役の青山がギターケースなどを購入するためにモデルとなった店舗を訪れている[87]
未確認ライオット
ぽいずん♡やみから活動姿勢を否定された「結束バンド」が実力を証明するためにエントリーを決めた10代アーティスト限定のロックフェス[88]。デモ審査、ウェブ投票、ライブ審査を経て最終審査がフェス形式で行われる。優勝賞金は100万円で、ここからメジャーデビューが決まることもあるとされる[88]未確認フェスティバルならびにその前身である閃光ライオットオマージュしている[89]

書誌情報

単行本

  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』芳文社まんがタイムKRコミックス〉、既刊5巻(2022年11月26日現在)[90]
    1. 2019年2月27日発売、ISBN 978-4-8322-7072-5
    2. 2020年2月27日発売、ISBN 978-4-8322-7170-8
    3. 2021年2月25日発売、ISBN 978-4-8322-7252-1
    4. 2022年8月26日発売、ISBN 978-4-8322-7388-7
    5. 2022年11月26日発売、ISBN 978-4-8322-7419-8

関連書籍

テレビアニメ

2022年10月から12月までTOKYO MXほかにて放送された[9]。キャッチコピーは「4人でも、ひとり。[92]

企画・スタッフィング

原作の大ファンであったキャラクターデザイン総作画監督のけろりらが、アニメ化するなら関わりたいと以前より情報を探していた。2019年6月頃、CloverWorksプロデューサーの梅原翔太とプライベートで出かけた際、アニメ化企画が来ていないか梅原に相談した。その場で上司であるCloverWorks執行役員の福島祐一に電話で確認したところ、同時期に親会社のアニプレックス所属で本作の大ファンでもある高山幹弘がアニメ化の企画書を偶然にもCloverWorksへ持ち込んでいたため、梅原の班が制作に立候補する形でアニメ企画が始動した[93][94]

本作は企画・宣伝・プロデュース・音楽制作のアニプレックスと原作版権・出版の芳文社による2社体制の製作委員会方式となる[95]

監督に斎藤圭一郎が起用された理由は「一緒に作品を作ってみたい」というけろりらの希望によるもの。別作品で縁があり実力も知っていた梅原が声をかける形での参加となった。その他の座組は、梅原が各スタッフとの相性やスケジュールを考えて組んでいる。梅原は以前所属していたスタジオである動画工房にて『三者三葉』などきらら作品に参加していた経験があり、参加スタッフにも『NEW GAME!』『未確認で進行形』監督の藤原佳幸など、動画工房時代に一緒に働いたスタッフが起用されている。また、オープニング原画などには『三者三葉』のキャラクターデザインである山崎淳や、『けいおん!』のキャラクターデザインである堀口悠紀子が参加している[93][96]

シリーズ構成・脚本の吉田恵里香の起用はアニプレックス側からの提案で、全話数で脚本を担当[93]。第1話の初稿は2020年12月13日に完成している[97]。『思い、思われ、ふり、ふられ』の縁で紹介され、斎藤も過去作の脚本を見て起用を望んだための参加となる。

ライブディレクターは梅原のチームが制作を担当した『ワンダーエッグ・プライオリティ』でアクションディレクターを担当し、『その着せ替え人形は恋をする』にて第8話の絵コンテ・演出を務めた川上雄介が担当。サブキャラクターデザイン・私服設定協力には『ワンダーエッグ・プライオリティ』でキャラクターデザインを務めた高橋沙妃が参加。他にも『その着せ替え人形は恋をする』監督の篠原啓輔やキャラクターデザインの石田一将、同作作中アニメのキャラクターデザイン担当の山本ゆうすけなど、各話数の演出家、作画監督、アニメーターなどは上記2作品のスタッフが多く参加している。一方で、背景美術、色彩設計・仕上げ(彩色)、撮影処理に関してはCloverWorks社内チームが制作を担当。『明日ちゃんのセーラー服』の色彩・美術を担当した横田明日香や守安靖尚が率いる社内チームで、色彩と背景美術を手掛ける。3DCGIはCloverWorksのCG制作をしているBoundaryが担当し、仕上げ・美術・撮影・CGの内製率が高い制作現場となっている[98][99][100]

演技・キャスティング

キャスティングは原作者のはまじあきも参加し、スタッフ内で意見が割れた際には、はまじの意見を元に決められた。特に喜多役は歌唱テストも行い、喜多らしさと歌唱力の両方で判断された[93]

主人公の後藤ひとり役には青山吉能が起用された[10]。青山は自身の学生時代を振り返った際にかつては陰キャラであったことに気づき、オーディションではあまり陰キャラとしての役作りを意識せず、かつての自分をありのままに表現したと述べている[101]。また、自身がこれまでに演じたキャラクターの中でひとりには特に共感する部分が多く、自身の経験が活かされていると感じ、演じていて楽しかったとも話している[101]

喜多役の長谷川育美は歌唱に関して、キャラクターソングを歌う時のように演じた役を表現するのではなく、結束バンドの楽曲であることを意識して楽曲やバンドの良さを引き立てる歌い方を意識している。そのため、長谷川と喜多が混ざった「女子高生の歌が上手い少女」の声質を意識し、喜多らしさ以上に曲調や歌詞を意識した歌唱をしている。これは、プロのアーティストでも普段の話し声と歌唱の声質が違うことが多いということも意識されている[102]

制作

漫画的デフォルメされた可愛さも意識されるとともに、2話目以降はまんがタイムきらら系統誌に特徴的な日常系路線から大きく乖離していき、作品の個性が垣間見える作りとなっており、原作の4コマ漫画のコマ間をより話と表現を膨らませた。内向的で想像力が豊かすぎるあまり、崩壊するひとりの顔面の多様さが反響を呼ぶなどの漫画的表現も見られる一方、CloverWorksが得意とする、写実的、あるいは動きの面白さの追求も見られる。実写映像も使用されるなど、アニメーションの枠に捉われない表現が希求され、リアルさに重きを置いた表現とデフォルメが同居する演出につながっている[103]

斎藤は演出に関して、ひとりと他のキャラクターのコミュニケーションが成立しすぎないように心がけており、会話の途中でひとりが自分の世界に入っている間に他のキャラクターの会話がそのまま進行していくなど、脚本段階から吉田と共に内容をコントロールしていた。そこから絵コンテに落とし込む際に、ひとりの会話が視聴者に聞かせるための内容か音として鳴っているだけのものか、精査しながら場面構成を整えていく手法がとられている。また、原作に沿った内容でありながらもギャグの勢いをアニメだからこそできる表現として描くために、原作者などの出版社側と相談しながら4コマの内容を埋めていき、アニメとして成立するように独自で追加している[93]

構成としては上記の内容のほか、1話単位で物語として成立させるためにオープニングやエンディングの入り方、その話数のオチなどがきっちりまとまるよう構成されている。原作者のはまじはキャラクターデザインや背景美術、楽器などのデザイン設定監修や全話数の構成・脚本会議、アフレコに参加している。デザイン面は細かく監修している一方で構成面に関しては「何かを貶める表現はしない」「悪人は作らない」点を重視して意見を共有している以外にはスタッフを信頼して原作側から構成・シナリオへの要望は特になく、はまじは作品のご意見番として基本的にはスタッフ側の質問に答える形で監修・制作が進められている。一方で音楽・劇中曲関連ははまじと原作音楽監修のInstantなどの原作側とアニプレックスの音楽チームが密に連携をとって制作しており、後述のライブシーンにも深く関わっている。特に楽曲に関しては、はまじ自身が細かくチェックを入れており、デモや仮歌、ボーカル収録にも立ち会い自身の中にある楽曲イメージをInstantとともに制作側とすり合わせる形で密な監修作業が行われた[93][104][105]

アニメーションでは、斎藤自身がアニメーター出身の監督であることから動きには特にこだわり、キャラクター性をレイアウトやポージング、芝居など映像で強く表現していく方針がとられている。斎藤は本作で絵コンテを4本、演出を2本、オープニング監督を担当している[93]。エンディングには斎藤の強い希望でスズキハルカが起用され、スズキの所属しているPie in the skyが制作を務めた[106]

キャラクターデザインは当初、線が多くディテールの細かいデザインが想定されていたが、斎藤が上記のように動きを重視したデザインを依頼して線の少ない大胆に動かすことを前提としたデザインで設定されている。これによってアニメーターの負担軽減にもつながった。デザインに関しては、制作時に連載が進行していた単行本3巻冒頭頃の絵柄を基準にデザインされている[93]

けろりらはキャラクターデザインや総作画監督作業のほか、全ての話数に原画としても参加している。特に第1話の原画に関しては冒頭などを担当し、画面の基準となるように描かれた。本来なら総作画監督は作画監督が修正した原画をさらに監修して、全体の統一感を出すことが一般的である中、けろりらが原画を担当して全体とイメージを共有することは本作の基準を作りつつも各アニメーターに個性を出してもらい、作画のバリエーションを豊かにすることに繋がっている。そのため修正時もアニメーターの個性は残しており、あえて違う雰囲気のキャラクターが描かれている場面もある。アニメにおいて1話数に必要なカット数は約300カットといわれており、単発の参加ではなく複数の話数で参加しているアニメーターでも多くて100カットも担当しないのが一般的な中、けろりらは全体で約600カットの原画を1人で担当した[93]

音楽

音楽制作は本作の製作・プロモーションなどを務めるアニプレックスが担当。主題歌・劇中曲は編曲の多くを三井律郎が担当。作詞・作曲はヒグチアイ音羽-otoha-KANA-BOONギターボーカルの谷口鮪tricotジェニーハイギターボーカルの中嶋イッキュウ、ZAQ草野華余子など多くのアーティストが参加しており、制作された楽曲はアニメ未登場楽曲も含め14曲となる。参加している作曲陣や音楽スタッフの多くは、劇中に登場するライブハウス「下北沢STARRY」のモデルとなったライブハウス「下北沢SHELTER」や下北沢に関連のある音楽に関わりのある人物を多く起用している[107][93][108]

音楽ディレクターはアニプレックス音楽部門のディレクターでWAVERIDERのレコーディングエンジニアでもある岡村弦が担当。結束バンドの演奏に関しては、ドラムを比田井修、ベースを高間有一、ギターをakkinと三井律郎が担当。このメンバーは岡村の人脈で集まったメンバーであり、特に三井に関してはバンドサウンドへの知識量などから本作の多くの楽曲で編曲を依頼することになった。作中の楽曲に関しては原作者のはまじと原作音楽監修のInstantと協議しながら方向性を決めており、楽曲制作は2019年からスタートしている。その際に、初めに出来上がった曲がアルバム収録曲「ラブソングが歌えない」であった。また、「青春コンプレックス」のカップリング曲となる「ひとりぼっち東京」も同時期に制作され、この2曲が作品の音楽性を示すための指標として制作陣で共有された。そのため、劇中では使用されていない楽曲となっている。音楽制作においては原作チームや音楽制作チームの間にある「下北沢ガールズバンド」のイメージの定義を定めるところから始まり、下北沢に由来のある作曲陣に参加を依頼しながら楽曲の方向性を固めた。岡村自身も若いころは「下北沢SHELTER」に出入りしていた時期があり、作曲担当の人選に大きく影響している[108][102][109]

結束バンド以外の楽曲に関してはアニプレックスの音楽部門・SSチームで制作しており、SICK HACKの楽曲作成などを行っている。また、SICK HACK「ワタシダケユウレイ」の作詞を担当した西田圭稀は第2話に登場するバンドの作詞・作曲・歌唱を担当。第2話や第11話で使用した楽曲は西田自身の学生時代に結成したバンド、ファジーロジックの楽曲である。第11話の歌唱はWiz_niccが担当[110][111][112][113][114]

作中でひとりが演奏して一部歌唱もするギターシーンに関しては劇伴担当の菊谷知樹が担当している[108]

オープニングや劇中歌の作詞に関しては音羽-otoha-、樋口愛、ZAQの3人を主体として作詞作業を依頼している。その際に、ひとりが作詞をしている点やコンセプトの説明なども3人に行われている。3人ともに原作を読んでおり、コンセプトもある程度共有されたうえで詞が提供された。作中に登場する劇中曲のうち、「ギターと孤独と蒼い惑星」と「あのバンド」は実際に原作1巻で登場した楽曲のタイトルとなっている。エンディングテーマについては原作のコンセプトにも影響を与えているASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲をカバーしていく案やすべてを結束バンドの楽曲にする案など、様々な案があがっていた。そして、実際に楽曲制作が進む中で、「結束バンドとしての楽曲を視聴者に届けるために第一線で活躍するアーティストに楽曲を提供してもらい、それを各キャラクターが歌う」案と、当初から出ていたASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲をカバーする案の双方を兼ねる形で制作が進められた。カバーに関しては、アニプレックス経由でASIAN KUNG-FU GENERATIONとその所属事務所に伝えられ、原作の詳細やアニメ化などを説明したうえで起用が決定した[109]

音響面ではサウンドに関して右側のチャンネルからはひとりのリードギター、左側のチャンネルからは喜多のギターの音が聞こえるようにMIXされている。収録では極力重ね録りはせず、サビで音色を加えることはあるも基本はギター2本とベースとドラムのみで構成しており、4人の楽器の音以外は極力使用していない。その分、音数が少なくなるため、アンプを5台使用するなど細かく調整をしている。また、岡村は作中のマイクの立て方やエフェクター、各種配線などの細かい部分に関しての監修にも協力しており、編曲担当の三井と共同で担当している[108]

第8話の「ギターと孤独と蒼い惑星」では、作中で結束バンドのメンバーが緊張して上手く演奏できない場面を再現するため、演奏のOKテイクを収録した後に「緊張した演奏」をもう一度収録している。特にドラムに関してはリズムをあえてずらす演奏を発注しており、ドラムの演奏がズレることでひとりのギターと山田のベースの演奏のリズムが崩れたり喜多が弾き損じる過程を再現している。この場面の歌唱に関しては歌を別で収録するのではなく、アフレコの流れでそのまま収録している。2曲目の楽曲である「あのバンド」に関しては別のスタジオで歌を録り直しているが、CD音源とは別に収録しており、1曲目の緊張から徐々に持ち直していく本調子ではない歌声という設定で収録し直している。最終話の劇中歌「星座になれたら」はボトルネック奏法のシーンを再現するために配信されているシングルとは別に実際に弦が切れたギターで演奏したアフレコ・レコーディング音源を使用しているほか、ひとりが行った奏法で演奏している。この楽曲は演奏中にひとりの1弦が切れてしまうシーンで使用されているため、この展開を踏まえて編曲を行い、ギターソロ後は1弦を使わなくても演奏自体は可能な楽曲となっている。シングル配信やアルバムに収録されている音源に関しては、作中でひとりが弾こうとしていた本来のギターソロも収録されている。同じく、最終話の劇中歌「忘れてやらない」もアルバム収録の音源とは違い、レコーディンングではカットするようなノイズを残し、楽器を弾いていないときのアンプから響くノイズをあえて残している[102][109][115][102]

最終話「君に朝が降る」では、結束バンドのメンバーの名前の由来にもなっているASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲から「転がる岩、君に朝が降る」がカバー楽曲として披露された。選曲は原作者のはまじが行っている。当初よりはまじはアニメの劇中歌とは関係なく、仮に結束バンドのカバー楽曲企画があったとしたら本楽曲をカバーしてほしいと関係者に話しており、「ぼっちに一番合っている曲」として起用された。本タイトルはアニメの第1話と最終話のサブタイトルにも起用されている。歌唱の際には「ひとりが歌っている」という点を強調しており、よく「あっ」と言葉を発するひとりのブレス音がミックスで再現できるように調整している[109]。カバーに際しては、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが公式SNSにメッセージを寄せている[116][117]

演奏シーン

演奏シーンはアクターが演奏した映像を参考にコンテ作成や作画を行っているが、その際に各アクターごとにキャラクターを意識した芝居を指導している。この芝居の監修は原作チームも参加しており、はまじから出たキャラクターの細かい仕草の指摘も動きに反映されているほか、一部ライブシーンではアニメならではの物語の流れを作るために原作音楽監修のInstantの案で構成を一部変更している部分もある。モーションアクターはソリッド・キューブにて担当。『BanG Dream!』のMVアニメーションや『プロジェクトセカイ』のLeo/needのアクターも担当し、演奏を行えるメンバーを人選している。ライブアニメーション制作としてはアクターによるモーションキャプチャを収録し、その素材を元にバーチャルカメラでCGレイアウトを決めていく作業を行っている。この工程では、ライブディレクター・ライブ絵コンテ・演出の川上雄介とライブCGディレクターの内田博明を中心に画面構成を行っている。これらのモーションキャプチャ・ライブCGワークス(簡易CGモデリング・CGレイアウト)はexsa株式会社が担当。その後、完成した3DCGベースの画面構成をライブアニメーターの伊藤優希を中心とするライブアニメーターチームが受け取り、レイアウトも含め全てのカットを手描きの原画に再構築している[93][100][118]

ライブシーンの原画は第1話を伊藤、第5話を伊藤とMYOUN、第6話を渡部さくら、第8話の1曲目をさくとNogya、2曲目をTOMATOが中心となり担当している[119][120][121][105][122][108][123]

スタッフ

  • 原作 - はまじあき[9]
  • 監督 - 斎藤圭一郎[9]
  • 副監督 - 山本ゆうすけ[9]
  • シリーズ構成・脚本 - 吉田恵里香[9]
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - けろりら[9]
  • ライブディレクター - 川上雄介[9]
  • ライブアニメーター - 伊藤優希[9]
  • プロップデザイン - 永木歩実[9]
  • 2Dワークス - 梅木葵[9]
  • 色彩設計 - 横田明日香[9]
  • 美術監督 - 守安靖尚[9]
  • 美術設定 - taracod[9]
  • 撮影監督 - 金森つばさ[9]
  • CGディレクター - 宮地克明[9]
  • ライブCGディレクター - 内田博明[9]
  • 編集 - 平木大輔[9]
  • 音響監督 - 藤田亜紀子[9]
  • 音響効果 - 八十正太[9]
  • 音楽 - 菊谷知樹[9]
  • 音楽プロデューサー - 山内真治
  • 音楽ディレクター - 岡村弦
  • 音楽制作 - アニプレックス
  • 企画 - 岩上敦宏、孝壽尚志
  • プロデューサー - 石川達也、小林宏之
  • アソシエイトプロデューサー - 高山幹弘
  • 宣伝プロデューサー - 田中瑛
  • 原作協力 - 瀬古口拓也
  • アニメーションプロデューサー - 梅原翔太[124]
  • 制作統括 - 清水暁
  • 制作 - CloverWorks[9]
  • 製作 - アニプレックス、芳文社

主題歌

特記のない限り歌は「結束バンド」、ボーカルは喜多郁代(長谷川育美)、編曲は三井律郎。

オープニングテーマ

「青春コンプレックス」[9][125]
作詞は樋口愛、作曲は音羽-otoha-。

エンディングテーマ

「Distortion!!」[126]
1-3話で使用。作詞・作曲は谷口鮪
「カラカラ」[126][127]
4-7話で使用。ボーカルは山田リョウ(水野朔)、作詞・作曲は中嶋イッキュウ
「なにが悪い」[126][128]
8-11話で使用。ボーカルは伊地知虹夏(鈴代紗弓)、作詞・作曲は北澤ゆうほ
転がる岩、君に朝が降る[126]
12話で使用。ボーカルは後藤ひとり(青山吉能)、作詞・作曲は後藤正文。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲のカバー。

劇中歌

「ギターと孤独と蒼い惑星(ほし)」[129]
5、8話で使用。作詞はZAQ、作曲は音羽-otoha-、編曲はakkin
「あのバンド」[130]
6、8話で使用。作詞は樋口愛、作曲は草野華余子。第6話ではインストゥルメンタル版である「あのバンド-路上ライブ instrumental-」として使用された[131]
「ワタシダケユウレイ」
10話で使用。歌はSICK HACK、作詞は西田圭稀、作曲は安谷屋光生、編曲はakkin[132]
「忘れてやらない」
12話で使用。作詞はZAQ、作曲は吉岡大地。
「星座になれたら」
12話で使用。作詞は樋口愛、作曲は内藤英雅。

その他

「フラッシュバッカー」[133]
最終話放送直後に公開された本PVで使用。作詞・作曲は音羽-otoha[134]、編曲は三井律郎[135]

各話リスト

サブタイトルのうち、作品タイトルを冠している第8話以外は「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の曲名がモチーフとなっている[136]

話数サブタイトル[137]絵コンテ演出作画監督初放送日
#01転がるぼっち 斎藤圭一郎斎藤圭一郎けろりら2022年
10月9日
#02また明日 藤原佳幸助川裕彦10月16日
#03馳せサンズ 山本ゆうすけ中村颯10月23日
#04ジャンピングガール (ズ) 刈谷暢秀
  • まりんぐ・そんぐ
  • けろりら
10月30日
#05飛べない魚 川上雄介高橋沙妃11月6日
#06八景
  • 藤原佳幸
  • 川上雄介(ライブ)
  • けろりら
  • 冨田真理
11月13日
#07君の家まで アマタジャンチキ篠原啓輔
  • けろりら
  • Park Se Young
  • 石田一将
  • 川妻智美
11月20日
#08ぼっち・ざ・ろっく 斎藤圭一郎
  • 瀬尾健
  • 川上雄介(ライブ)
  • けろりら
  • Franziska van Wulfen
  • TOMATO
11月27日
#09江ノ島エスカー 平峯義大伊藤弘樹12月4日
#10アフターダーク 川上雄介
  • 川上雄介
  • 藤原佳幸
  • けろりら
  • きーくん
  • 高橋沙妃
  • まりんぐ・そんぐ
12月11日
#11十二進法の夕景 山本ゆうすけ助川裕彦12月18日
#12君に朝が降る 斎藤圭一郎けろりら12月25日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[138]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [139] 備考
2022年10月9日 - 12月25日 日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜) TOKYO MX 東京都
とちぎテレビ 栃木県
群馬テレビ 群馬県
BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 1:28 - 1:58(土曜深夜) 宮崎放送 宮崎県 作者の出身地[140]
日曜 3:08 - 3:38(土曜深夜) 毎日放送 近畿広域圏 アニメシャワー』第3部
2022年10月10日 - 12月26日 月曜 22:30 - 23:00 AT-X 日本全域 CS放送 / 字幕放送[141]
リピート放送あり
2022年10月14日 - 12月30日 金曜 3:00 - 3:30(木曜深夜) RKB毎日放送 福岡県
AT-X以外の放送局では、本放送前週に特別番組『放送直前特番「ぼっち・ざ・ろっく!#宇宙#日本#下北沢」』が放送された[142]
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[138]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2022年10月9日 日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜) ABEMA
2022年10月11日 火曜 12:00 更新
火曜 22:30 - 23:00 ニコニコ生放送
2022年10月12日 水曜 0:00(火曜深夜) 更新
ABEMAでは、本放送前週に前述の放送直前特番が最速放送局と同時配信された[142]

関連商品

BD / DVD

発売日[143] 収録話 規格品番
BD限定版 DVD限定版
1 2022年12月28日 第1話 - 第2話 ANZX-16341/2 ANZB-16341/2
2 2023年1月25日予定 第3話 - 第4話 ANZX-16343/4 ANZB-16343/4
3 2023年2月22日予定 第5話 - 第6話 ANZX-16345/6 ANZB-16345/6
4 2023年3月22日予定 第7話 - 第8話 ANZX-16347/8 ANZB-16347/8
5 2023年4月26日予定 第9話 - 第10話 ANZX-16349/50 ANZB-16349/50
6 2023年5月24日予定 第11話 - 第12話 ANZX-16351/2 ANZB-16351/2

音楽関連商品

シングル
発売日 タイトル 規格品番
媒体
備考
2022年10月12日 青春コンプレックス SVWC-70594 オープニングテーマ「青春コンプレックス」と、カップリング曲「ひとりぼっち東京」、およびそれぞれのInstrumental版の計4曲を収録。「青春コンプレックス」のみ先行して10月9日から配信[144]
2022年10月9日 Distortion!! 配信限定シングル 第1話から第3話までのエンディングテーマ。配信限定シングル[145]
2022年10月30日 カラカラ 第4話から第7話までのエンディングテーマ[146]
2022年11月6日 ギターと孤独と蒼い惑星 第5話挿入歌[147]
2022年11月27日 あのバンド 第8話挿入歌
なにが悪い 第8話から第11話までのエンディングテーマ[148]
2022年12月25日 転がる岩、君に朝が降る 第12話エンディングテーマ[149]
忘れてやらない 第12話挿入歌[149]
星座になれたら[149]
アルバム
発売日 タイトル 規格品番 備考
2022年12月28日 結束バンド SVWC-70613 2023年12月27日までの期間生産限定盤でCD 1枚とBlu-ray 1枚から構成。CDには14曲を、BDにはノンクレジットのOPとED映像を収録。2022年12月25日に先行配信開始[149]。CDよりハイスペックなハイレゾ音源(48kHz/24bit)での配信も行われている。

Webラジオ

2022年9月7日より音泉およびアニプレックスのYouTubeチャンネルにて『ぼっち・ざ・らじお!』が配信中。メインパーソナリティは後藤ひとり役の青山吉能。ここに伊地知虹夏役の鈴代紗弓、山田リョウ役の水野朔、喜多郁代役の長谷川育美の3名が交代制パーソナリティを務める。番組の特徴として、青山がスタッフを介さず1人で進行や他のパーソナリティの呼び込みをする[150]

Web番組

いずれもYouTubeの「アニプレックス YouTube チャンネル」にて公開されている。

TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』連動企画「ギターヒーローへの道」
2022年10月6日より公開開始。企画の最終回までに後藤ひとり役の青山が、アニメのOP曲「青春コンプレックス」をギターで弾けるようになることを目指す[151]
ぼっち・ざ・とーく!
同年10月8日より公開開始。結束バンドのメンバーを演じるキャスト4人が、1話ずつアニメの内容について語っていくトーク番組[152]

ゲーム

きららファンタジア
ドリコムが開発・運営し、アニプレックスから配信されているスマートフォン向けアプリゲーム。
まんがタイムきららシリーズ」のキャラクターが多数登場しており、本作からはひとり、虹夏、リョウ、喜多が2022年10月12日のアップデートより追加参戦した[153][154]
ビルディバイド -ブライト-
アニプレックスによるトレーディングカードゲーム。同年10月26日に参戦が発表された[155][156]

コラボレーション・タイアップ

スローループ
まんがタイムきららフォワード』で連載されている漫画作品。同じ「まんがタイムきらら」系列つながりで、『スローループ』原作第26話およびテレビアニメ第10話に結束バンドのメンバーが登場している[157]。『ぼっち・ざ・ろっく!』アニメ第10話では、清水イライザがスマートフォンにつけているアクリルチャームが『スローループ』主人公の海凪ひよりと海凪小春になっている。
フレッシュネスバーガー
ハンバーガーチェーン店。下北沢店にてコラボレーション企画が行われる[158][159]
Webラジオ『ぼっち・ざ・らじお!』内にてひとり役の青山が、フレッシュネスバーガーのスパムバーガーが好きという話題をたびたび出し、それに関するメールが届くなど反響を生んだ結果、コラボレーションへと繋がった。ラジオ第11回ではフレッシュネスバーガーを経営する株式会社フレッシュネス代表取締役の齋藤健太朗によるコラボ発表メッセージが配信されている[160][161]
ヤマハ
楽器協力。特設サイトにて、ひとりのギター[注 19]のモデルであるPACIFICA、廣井のベースのモデルであるTRBなどを紹介。ヤマハミュージック店舗でのコラボレーション企画や、Twitterでのひとり仕様ギタープレゼント企画を実施[162][163]

イベント

「BOCCHI・IN・JAPAN」in AJ2022
2022年3月27日にAnimeJapan 2022のANIPLEXブースのステージにて開催された、TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の初めてのイベント。結束バンドのキャスト4人が登壇した。YouTubeで配信も行われた[164][165]。イベント名はROCK IN JAPAN FESTIVALがモチーフ。
京まふ大作戦
2022年9月18日に京都国際マンガ・アニメフェア内のステージイベントとして、みやこめっせにて開催。青山吉能と水野朔、長谷川育美の3人が登壇し、「ぼっち・ざ・らじお!」の公開収録が行われた。YouTubeにて生中継も行われた。イベント名は「京都大作戦」がモチーフ。
Aniplex Online Fest 2022
2022年9月24日にパシフィコ横浜 国立大ホールにて開催された、アニプレックスのアニメ作品の無料の宣伝イベント。YouTubeで全世界に中継された。青山吉能と水野朔がステージに登壇した[166][167]
TOKYO WATCHING -TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」先行上映会-
2022年10月5日に新宿バルト9にて開催された、アニメ2話までの先行上映会。結束バンドのキャスト4人とMCとしてフリーアナウンサーの森遥香が登壇した[168]。イベント名はTOKYO CALLINGがモチーフ。
「NUMBER BOCCHI」Presented by BOCCHI THE ROCK!
2022年11月27日に、北九州ポップカルチャーフェスティバル2022withあるあるCITYにてステージの1つとして開催された。青山吉能と鈴代紗弓が登壇[169]。イベント名は「NUMBER SHOT」がモチーフ。

脚注

注釈

  1. ^ 雑誌掲載時の扉にこの言葉がついていることが多く、アニメの公式Twitterなどでもよく使われている。
  2. ^ 観客に受け止めてもらうつもりで檀上からダイブしたが、皆に避けられてそのまま床に落下、激突した。
  3. ^ ネットに流れていた映像はひとりのダイブの場面だけで、「結束バンド」の演奏シーンは入っていなかった。
  4. ^ 作中の具体的な年月としてはひとりの高校入学が2017年4月の出来事と設定されている。
  5. ^ 後藤正文の12月2日→後藤ひとりの2月21日、伊地知潔の9月25日→伊地知虹夏の5月29日、山田貴洋の8月19日→山田リョウの9月18日、喜多建介の1月24日→喜多郁代の4月21日。
  6. ^ 親には可愛い服も買ってもらっているが本人の好みではなくいつも着ていない[13]。その服は喜多が借りたこともある。
  7. ^ 中学時代の自分を知らない学校へ行こうと、県外で通学に片道2時間かかる高校をわざわざ選んだ[16]
  8. ^ バンドの皆に正体を知られてからは、そういった設定の妄言投稿はやめている。
  9. ^ 当初は結束バンドメンバーにも秘密にされていたが、2度目のライブ中に虹夏のみが気付き、後にぽいずん♡やみによる指摘を経てリョウ、喜多を含めたSTARRY関係者にも周知された。その後はSIDEROSメンバーにも雑談の中で明かされるなど絶対の秘密というほどではなくなっている。
  10. ^ 1年時はひとりと別のクラスだったが、進級後は同じクラスとなっている[33]
  11. ^ リョウのみが天の邪鬼から「郁代」と名前で呼ぶ。
  12. ^ 前後してひとりからの呼び方も「喜多さん」から「喜多ちゃん」へと変化している。
  13. ^ a b 単行本第3巻購入特典の4p公式設定資料集(ブックレット)においてPAさんと「結束バンド」のファンについては共に名前を設定する予定がないことが述べられている。
  14. ^ 同じくはまじによる漫画『きらりブックス迷走中!』に、コミックマーケットをモデルとした同名の同人イベントが登場している。
  15. ^ 作中1年目秋時点。
  16. ^ 作中1年目11月時点。
  17. ^ 作中1年目秋時点。
  18. ^ 作中1年目秋時点。
  19. ^ 父親から借りたギターが故障したあとに買ったギターのほう。

出典

  1. ^ “音楽好きのぼっち少女描く「ぼっち・ざ・ろっく!」など、きららMAXにゲスト2本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年12月19日). https://natalie.mu/comic/news/261737 2019年11月2日閲覧。 
  2. ^ “バンド活動に憧れる超人見知り少女4コマ「ぼっち・ざ・ろっく!」が連載化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年3月19日). https://natalie.mu/comic/news/274168 2019年11月2日閲覧。 
  3. ^ mangatimekiraraの2021年2月22日のツイート2021年3月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 【インタビュー】『ぼっち・ざ・ろっく!』はまじあき「きららの女子高生だって、学校以外に居場所があっていい」”. コミスペ!. 株式会社comicspace (2019年2月27日). 2022年12月7日閲覧。
  5. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年12月24日). "ぼっち・ざ・ろっく!のアニメと原作の最大の架け橋は原作の担当編集の瀬古口拓也さんです。はまじさんと信頼し合ってる様子やメールの返事の速度と的確さに、仕事ができる人がこのプロジェクトの中心にいて安心〜!てなりました。アフレコは監督と瀬古口さんが特に楽しそうに笑ってました". X(旧Twitter)より2022年12月24日閲覧
  6. ^ 次にくるマンガ大賞2019”. 2021年3月26日閲覧。
  7. ^ 山内貴範 (2022年12月31日). “『ぼっち・ざ・ろっく!』作者・はまじあきインタビュー「 ぼっちちゃんの性格は、私自身の投影です(笑)」”. REAL SOUND. 2022年12月31日閲覧。
  8. ^ “「ぼっち・ざ・ろっく!」TVアニメ化、コミュ力低すぎ少女のバンド4コマ”. コミックナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/comic/news/416922 2021年2月24日閲覧。 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w “アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」は10月8日から放送!PV&本ビジュアル公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年9月14日). https://natalie.mu/comic/news/493736 2022年9月14日閲覧。 
  10. ^ a b “アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」CloverWorks制作で来年放送、後藤ひとり役は青山吉能”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年12月17日). https://natalie.mu/comic/news/458231 2021年12月17日閲覧。 
  11. ^ a b c d 単行本第1巻購入特典4p公式設定資料集(ブックレット)より。
  12. ^ 単行本1巻, p. 22.
  13. ^ a b 単行本1巻, p. 100.
  14. ^ 単行本1巻, pp. 2–4.
  15. ^ 単行本1巻, p. 5.
  16. ^ 単行本1巻, p. 26.
  17. ^ 単行本1巻, p. 7.
  18. ^ a b c 単行本1巻, p. 4.
  19. ^ 単行本5巻, p. 15.
  20. ^ a b 単行本5巻, p. 49.
  21. ^ 単行本2巻, pp. 52–53.
  22. ^ hamazi__の2019年6月16日のツイート2022年12月3日閲覧。
  23. ^ 単行本3巻, p. 57.
  24. ^ 単行本2巻, p. 98.
  25. ^ a b 単行本2巻, p. 70.
  26. ^ “アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」伊地知虹夏役に鈴代紗弓、描き下ろしビジュアルも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年1月17日). https://natalie.mu/comic/news/462044 2022年1月17日閲覧。 
  27. ^ 単行本1巻, p. 117.
  28. ^ “アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」クールで変わり者なベース担当・山田リョウ役に水野朔”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年2月19日). https://natalie.mu/comic/news/466342 2022年2月19日閲覧。 
  29. ^ a b 単行本1巻, p. 75.
  30. ^ a b 単行本3巻, p. 42.
  31. ^ a b 単行本3巻, p. 50.
  32. ^ “アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」“陽キャ”なギターボーカル・喜多郁代役に長谷川育美”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年3月19日). https://natalie.mu/comic/news/470264 2022年3月19日閲覧。 
  33. ^ 単行本3巻, p. 88.
  34. ^ a b 単行本1巻, p. 115.
  35. ^ 単行本1巻, p. 55.
  36. ^ 単行本1巻, p. 52.
  37. ^ 単行本3巻, p. 71.
  38. ^ 単行本3巻, p. 5.
  39. ^ 単行本2巻, p. 48.
  40. ^ @maaya_taso (2022年10月13日). "ぼっち・ざ・ろっく! 伊地知 星歌役で出演します🎸 1話にもちらっとでてました〜🌼". X(旧Twitter)より2022年10月16日閲覧
  41. ^ 単行本3巻, p. 32.
  42. ^ 単行本5巻, p. 50.
  43. ^ 単行本1巻, p. 53.
  44. ^ 単行本3巻, p. 3.
  45. ^ @koiwai_kotori (2022年10月9日). "TVアニメ「#ぼっち・ざ・ろっく!」 PAさん役で出演させて頂いております!". X(旧Twitter)より2022年10月11日閲覧
  46. ^ 単行本2巻, p. 21.
  47. ^ 単行本4巻, p. 14.
  48. ^ a b 単行本5巻, p. 19.
  49. ^ a b 単行本5巻, p. 20.
  50. ^ 単行本5巻, p. 25.
  51. ^ 単行本2巻, p. 39.
  52. ^ “「ぼっち・ざ・ろっく!」飲みすぎベーシスト廣井きくり役を千本木彩花”. おた☆スケ (株式会社にゅーあきば). (2022年11月13日). http://www.ota-suke.jp/news/272614 2022年12月11日閲覧。 
  53. ^ a b 単行本1巻, p. 105.
  54. ^ 単行本2巻, pp. 41–42.
  55. ^ @sally_amaki (2022年12月11日). "TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく !」にてギター担当🎸清水イライザちゃんを演じさせて頂きました🥰". X(旧Twitter)より2022年12月11日閲覧
  56. ^ a b c d 単行本2巻, p. 38.
  57. ^ a b 単行本3巻, p. 34.
  58. ^ @maki_kawase (2022年12月11日). "『ぼっち・ざ・ろっく!』第10話にて SICK HACKのドラム 岩下志麻の声を担当させて頂きました🥁 志麻さまー!". X(旧Twitter)より2022年12月11日閲覧
  59. ^ a b 単行本3巻, p. 10.
  60. ^ 単行本4巻, p. 25.
  61. ^ 単行本4巻, p. 113.
  62. ^ a b 単行本3巻, p. 28.
  63. ^ a b 単行本3巻, p. 9.
  64. ^ 単行本4巻, p. 15.
  65. ^ 単行本2巻, pp. 102–104.
  66. ^ 単行本2巻, p. 88.
  67. ^ 単行本3巻, p. 105.
  68. ^ a b c 単行本4巻, p. 81.
  69. ^ 単行本5巻, p. 72.
  70. ^ 単行本5巻, p. 115.
  71. ^ @maji_opai (2022年10月16日). "あ、MXで『ぼっち・ざ・ろっく』2話始まったー。 ひとりのお父さん役で出てます。 この話数出てるかは覚えてないですw". X(旧Twitter)より2022年10月16日閲覧
  72. ^ 単行本2巻, p. 69.
  73. ^ 単行本5巻, p. 12.
  74. ^ 単行本4巻, p. 10.
  75. ^ @suzygara (2022年10月9日). "事後報告になりますが、本日より始まりました『ぼっち・ざ・ろっく!』に後藤ひとりちゃんのお母さんの美智代さん役として出演させて頂きました☺️". X(旧Twitter)より2022年10月9日閲覧
  76. ^ 単行本3巻, p. 68.
  77. ^ @machauq (2022年10月9日). "🎀おしらせ🐕 TVアニメ【#ぼっち・ざ・ろっく!】本日、放送開始…❕✨🎉 後藤ふたり役で出演致しました☺︎". X(旧Twitter)より2022年10月9日閲覧
  78. ^ 単行本1巻, p. 97.
  79. ^ @koiwai_kotori (2022年10月9日). "そして、ジミヘン役も 担当させて頂いております!🐶". X(旧Twitter)より2022年10月9日閲覧
  80. ^ 単行本3巻, p. 53.
  81. ^ a b c 単行本3巻, p. 89.
  82. ^ 単行本3巻, p. 92.
  83. ^ a b 単行本1巻, p. 13.
  84. ^ 単行本2巻, p. 37.
  85. ^ 単行本2巻, p. 28.
  86. ^ 単行本2巻, p. 73.
  87. ^ (日本語) TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』連動企画「ギターヒーローへの道」#4, https://www.youtube.com/watch?v=KE8F7_wGYdg 2022年10月27日閲覧。 
  88. ^ a b 単行本2巻, p. 107.
  89. ^ なぜ『ぼっち・ざ・ろっく!』は心を捉えて離さないのか?ロックにアニメにマンガにと綴る10,000字レビュー”. イード (2022年12月4日). 2022年12月26日閲覧。
  90. ^ ぼっち・ざ・ろっく!”. 芳文社. 2022年11月26日閲覧。
  91. ^ “「ぼっち・ざ・ろっく!」アンソロにうちのまいこや凸ノ高秀ら、表紙は千葉サドル”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年10月27日). https://natalie.mu/comic/news/499178 2022年11月26日閲覧。 
  92. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年9月15日). "ぼっち・ざ・ろっく!のキャッチコピーの「4人でも、ひとり。」は斎藤圭一郎が出したのですが、監督がこのアニメーション作品を一番理解してるので、こういう提案にのってくれるアニプレさんの現場へのリスペクトはとても好き". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  93. ^ a b c d e f g h i j k Purizm (プリズム) Vol.12、一迅社、2022年10月18日発刊、P10-21
  94. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年12月24日). "ぼっち・ざ・ろっくをやりたいと言い出した1人はキャラデのけろりらくんですが、アニプレ側はプロデューサーの高山幹弘さんです。高山さんが原作が大好きで企画書を出したのが始まりのひとつでした。原作ファン日本代表みたいな人です。「みでし、学生の時見てました!」て言われて、年下…となった". X(旧Twitter)より2022年12月24日閲覧
  95. ^ オープニング スタッフクレジット
  96. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年10月9日). "オープニングは「自分でやるんで!脳内ではもう出来上がっているんで!!」ということだったので監督の斎藤圭一郎が演出しています。「ワンエグ」の高橋沙妃さん「三者三葉」の山崎淳さん「ExtremeHearts」の新垣一成さん「ラブライブ虹ヶ咲」の横田拓己さん「けいおん!」の堀口悠紀子さん、と". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  97. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年10月8日). "今夜3時間後の「ぼっち・ざ・ろっく!」脚本は吉田恵里香さんです!第40回の向田邦子賞の受賞、本当にすごいです。4コマ漫画をどう1つ1つの話数に、そして全体としてまとめていくか、これは吉田さんのおかげとしか言えない脚本力でした。監督の目指したい物語を具現化してくれた最初の人です". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  98. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年10月8日). "今夜オンエアの「ぼっち・ざ・ろっく!」色彩設計は横田明日香さんです!横田さんはcloverworks力を見せつけた明日ちゃんのセーラー服や、新作も発表された青ブタの色彩設計さんです。監督や各話の演出さんのもうちょっとこうしたいだのなんだのを、繊細な色づかいで実現してくれてます。優しいです!". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  99. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年10月8日). "「ぼっち・ざ・ろっく!」美術監督は守安靖尚さんです!cloverworksの美術部といえば、明日ちゃんのセーラー服を見て、凄すぎるんだが?!となってましたが今回念願叶って社内美術チームとご一緒することができました。守安さんが描く世界、ただただ見てください!このビジュアルも守安さんの美術!!". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  100. ^ a b 月刊ニュータイプ』2022年12月号、KADOKAWA、P80-81、2022年11月9日。
  101. ^ a b アニメージュ』2022年12月号、徳間書店、P56-57、2022年11月10日。
  102. ^ a b c d 結束バンドの神アルバムはこうして生まれた!TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』長谷川育美×三井律郎×岡村 弦スペシャル座談会(前編)” (2022年12月25日). 2022年12月25日閲覧。
  103. ^ 井中カエル (2022年11月19日). “『ぼっち・ざ・ろっく!』CloverWorksによる秀逸なアニメ化 “挑戦”に溢れた魅力を紐解く”. https://realsound.jp/movie/2022/11/post-1186073.html/amp 2022年11月19日閲覧。 
  104. ^ リスアニ! Vol.50 M-ON!ANNEX Mook、2022年11月15日発刊
  105. ^ a b ぼっち・ざ・ろっく!アニメ5話視聴会 -ダイジェスト-はまじあき
  106. ^ 梅原翔太 [@kafunsyokougun] (2022年10月9日). "「ぼっち・ざ・ろっく!」オンエアから一晩あけました!エンディングはスズキハルカさん。監督がスズキさんが描かれるものが大好き!というのが経緯の全てです。ご所属のPie in the skyさんがとっても丁寧に段取りしてくださったので自分は待ってるだけでした。最高可愛いアニメーションを毎週ぜひ!!". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  107. ^ @BTR_anime (2022年11月6日). "結束バンドのアルバム『結束バンド』が12月28日に発売決定いたしました🎊". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  108. ^ a b c d e 『月刊ニュータイプ』2023年1月号、KADOKAWA、P42-43、2022年12月10日
  109. ^ a b c d 結束バンドの神アルバムはこうして生まれた!TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』長谷川育美×三井律郎×岡村 弦スペシャル座談会(後編)” (2022年12月28日). 2022年12月28日閲覧。
  110. ^ Instant [@ioArthus] (2022年12月11日). "SICK HACK『ワタシダケユウレイ』作詞も作曲もアニプレSSチームさん。届いた音源が解釈一致すぎて1発で最高です!でお返しした記憶...西田さんは2話アレキサンディズムの曲も書かれてて、SSチームさん総出で楽しんでこの作品担当してると報告も頂き感無量..." X(旧Twitter)より2022年12月11日閲覧
  111. ^ 西田圭稀 [@keikinishida] (2022年10月16日). "#ぼっち・ざ・ろっく 第2話、アレキサンディズムの陽キャな曲は僕が高校からやってたバンドの曲でした!作詞・作曲+歌ってます。". X(旧Twitter)より2022年12月11日閲覧
  112. ^ 西田圭稀 [@keikinishida] (2022年12月12日). "ありがとうございます…!もう7年も前のバンドの曲なのですが…こちらの6曲目に収録されております、、、". X(旧Twitter)より2022年12月19日閲覧
  113. ^ 西田圭稀 [@keikinishida] (2022年12月18日). "結束バンドの直前のchaos edenが演ってた曲も、僕がやってたバンドの曲でした。ただ、僕はあくまでアレキサンディズムのVoなので、違う方が歌ってくれてます。という細かさ。". X(旧Twitter)より2022年12月18日閲覧
  114. ^ Wiz_nicc [@wiz_nicc] (2022年12月18日). "実は結束バンドの出番前に舞台裏で流れてた歌、ぼくが歌ってました". X(旧Twitter)より2022年12月18日閲覧
  115. ^ 三井律郎 (ミツイリツオ) [@theyouthguitar] (2022年12月24日). "「演奏中に後藤の1弦が切れてしまう」ということも踏まえての編曲はとても大変でした。(ギターソロ後は1弦を使わず、最悪2弦もなくても弾けるようにしております)". X(旧Twitter)より2022年12月25日閲覧
  116. ^ はまじあき [@@hamazi__] (2022年12月25日). "そして最終話でASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの「転がる岩、君に朝が降る」を使用させて頂けて本当に感謝です、、、!ぼっちちゃんの事をを考えた時にこの曲しかない!と思い選ばせて頂きました、、、!ぼっちちゃんによる名曲のカバー是非何度でも聴いてください!!!!!!". X(旧Twitter)より2022年12月25日閲覧
  117. ^ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 [@@BTR_anime] (2022年12月25日). "ARTIST COMMENT。「転がる岩、君に朝が降る」という楽曲を、大切に扱ってくれて嬉しいです。". X(旧Twitter)より2022年12月25日閲覧
  118. ^ はまじあき [@hamazi__] (2022年11月10日). "アクターの皆さんがちゃんと原作を読み込んできて下さっていて、演奏姿に出る性格とか私も気付かされることが多くアニメにおける結束バンドメンバーへの解像度がどんどん高くなっていくのが本当に楽しい過程でした、、、!監督・川上さん、アクターさんやスタッフさんに改めて感謝を!". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  119. ^ 川上雄介 [@kawakami_yu] (2022年11月6日). "伊藤優希さん 完全に演奏シーンの作画を支配してくれています。 弦の一本一本の表現からこだわり抜いて描いてくださってます。心に刺さる演奏作画です ありがとうございます。この後もお楽しみに". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  120. ^ MYOUN [@nscdund] (2022年11月6日). "5話のライブの後半のパート原画やらせて頂きました。よろしくお願いします!". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  121. ^ けろりら [@kerorira1] (2022年11月13日). "6話は藤原さんと冨田さん回でした!半分くらい作監と少し原画やってます、ライブパートは川上くん演出、原画は渡部さん、あと一部森川さんに作監手伝って頂きました感謝…". X(旧Twitter)より2021年11月14日閲覧
  122. ^ 圭一 [@hamazi__] (2022年11月30日). "遅ればせながら、ぼっち・ざ・ろっく!8話を観てくださった皆様ありがとうございました!けろりら君も言ってましたが、原作読んだ時からこの話数は(も)ハズせない!と思ってたので頑張って作りました。". X(旧Twitter)より2021年12月1日閲覧
  123. ^ 圭一 [@hamazi__] (2022年12月24日). "1曲目の作画はさくさんとNogyaさんの担当、2曲目はぼざろ班のこれまた若き天才アニメーターTOMATO君です。(若き天才多すぎない?)凄い". X(旧Twitter)より2022年12月24日閲覧
  124. ^ @kafunsyokougun (2021年12月18日). "ぼっち・ざ・ろっく!もちろんアニメーションプロデューサーはおれだぁぁぁぁ!!!!!!". X(旧Twitter)より2022年4月4日閲覧
  125. ^ MUSIC”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. 2022年10月9日閲覧。
  126. ^ a b c d MUSIC(ENDING)”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. 2022年12月25日閲覧。
  127. ^ @BTR_anime (2022年10月30日). "TVアニメ 「#ぼっち・ざ・ろっく!」 新ED主題歌". X(旧Twitter)より2022年11月27日閲覧
  128. ^ @BTR_anime (2022年11月27日). "TVアニメ 「#ぼっち・ざ・ろっく!」 新ED主題歌". X(旧Twitter)より2022年11月27日閲覧
  129. ^ “「ぼっち・ざ・ろっく!」結束バンドの活動を振り返る第2弾PV公開、アルバムも発売”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年11月6日). https://natalie.mu/comic/news/500285 2022年11月6日閲覧。 
  130. ^ @BTR_anime (2022年11月27日). "▼第8話劇中曲 #結束バンド 「あのバンド」". X(旧Twitter)より2022年11月27日閲覧
  131. ^ @kayoko225 (2022年11月13日). "【楽曲提供のおしらせ】". X(旧Twitter)より2022年11月13日閲覧
  132. ^ @kayoko225 (2022年12月10日). "SICK HACK「ワタシダケユウレイ」". X(旧Twitter)より2022年12月10日閲覧
  133. ^ アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』最終話EDはアジカンカバー “ゴッチ”も感謝”. KAI-YOU (2022年12月25日). 2022年12月26日閲覧。
  134. ^ @otoha_danso (2022年12月25日). "4曲担当させていただきました…!". X(旧Twitter)より2022年12月26日閲覧
  135. ^ @theyouthguitar (2022年12月25日). "そして、、結束バンドの1stアルバム「結束バンド」の中でも特に好きな「フラッシュバッカー」が本PVに!!". X(旧Twitter)より2022年12月26日閲覧
  136. ^ 秋アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』第11話が放送! メイド服姿の結束バンドメンバーやサブタイトルにも注目!【注目トレンド】”. アニメイトタイムズ (2022年12月18日). 2022年12月18日閲覧。
  137. ^ Story”. 2023年1月2日閲覧。
  138. ^ a b ON AIR”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. 2022年9月14日閲覧。
  139. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  140. ^ @hamazi__ (2022年9月14日). "アニメの偉い人が地元で放送したいならできますよって言ってくださり私の地元宮崎で放送してもらえる事になったよ!". X(旧Twitter)より2022年9月18日閲覧
  141. ^ 週間番組表(2022/10/10〜2022/10/16)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2022年9月15日閲覧。
  142. ^ a b “放送直前特番、放送決定!(ぼっち・ざ・ろっく!)”. ANIPLEX NEWS BOX(アニプレックス ニュースボックス) (アニプレックス). (2022年9月24日). https://news.aniplex.co.jp/detail.html?id=61595 2022年11月1日閲覧。 
  143. ^ Blu-ray&DVD”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. 2022年10月9日閲覧。
  144. ^ BTR_animeの2022年10月9日のツイート2022年11月15日閲覧。
  145. ^ BTR_animeの2022年10月9日のツイート2022年11月15日閲覧。
  146. ^ BTR_animeの2022年10月30日のツイート2022年11月15日閲覧。
  147. ^ BTR_animeの2022年11月6日のツイート2022年11月15日閲覧。
  148. ^ BTR_animeの2022年11月27日のツイート2022年11月27日閲覧。
  149. ^ a b c d TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』本PV&最終話記念イラスト公開、アルバム『結束バンド』先行配信開始”. Billboard JAPAN. NEWS (2022年12月26日). 2022年12月26日閲覧。
  150. ^ ぼっち・ざ・らじお!”. 音泉. タブリエ・コミュニケーションズ. 2022年9月15日閲覧。
  151. ^ SPECIAL(ギターヒーローへの道)”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. 2022年10月30日閲覧。
  152. ^ ぼっち・ざ・とーく!#1 |TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」10/8(土)24時より放送開始!. YouTube. アニプレックス. 8 October 2022. 2022年10月30日閲覧
  153. ^ “「きららファンタジア」に“ぼっち・ざ・ろっく!”が登場。参戦記念イベントも10月12日より開催”. 4Gamer.net (Aetas). (2022年10月9日). https://www.4gamer.net/games/385/G038590/20221007138/ 2022年11月1日閲覧。 
  154. ^ イベント「ぼっち・ざ・路上ライブツアー」”. きららファンタジア 公式サイト. アニプレックス (2022年10月11日). 2022年11月1日閲覧。
  155. ^ “第1弾ブースターは“リコリス・リコイル”。「ビルディバイド」とシステムを共有するTCG「ビルディバイド -ブライト-」が2023年2月24日発売へ”. 4Gamer.net (Aetas). (2022年10月26日). https://www.4gamer.net/games/665/G066521/20221026138/ 2022年12月11日閲覧。 
  156. ^ @BTR_anime (2022年10月26日). "【商品化情報📢】". X(旧Twitter)より2022年12月11日閲覧
  157. ^ TVアニメ「スローループ」公式の2022年3月11日のツイート2022年11月3日閲覧。
  158. ^ フレッシュネスバーガー下北沢店とのコラボ決定!”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト (2022年11月30日). 2022年12月1日閲覧。
  159. ^ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」下北沢店限定コラボレーション企画「ぼっち応援キャンペーン」”. FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー (2022年12月1日). 2022年12月1日閲覧。
  160. ^ @Yopipi555 (2022年11月30日). "#ぼっち・ざ・らじお 第11回 わたしの渾身の驚きがここで聴けます!!!". X(旧Twitter)より2022年12月2日閲覧
  161. ^ @Yopipi555 (2022年12月1日). "ラジオのひょんな発言から生まれたコラボレーション、なんとここまで…". X(旧Twitter)より2022年12月2日閲覧
  162. ^ 「ぼっち・ざ・ろっく!」×ヤマハ スペシャルサイト”. ヤマハ. ヤマハ (2022年12月26日). 2022年12月26日閲覧。
  163. ^ ヤマハ、TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」とのコラボでスペシャルコンテンツを公開」『』エムディエヌコーポレーション、2022年12月27日。2022年12月31日閲覧。
  164. ^ 『ぼっち・ざ・ろっく!』喜多郁代役は長谷川育美に決定!”. アニメージュプラス (2022年3月19日). 2022年12月29日閲覧。
  165. ^ 【AnimeJapan2022】ANIPLEXブースステージアーカイブ配信開始!”. ANIPLEX NEWS BOX (2022年3月27日). 2022年12月29日閲覧。
  166. ^ 「ぼっち・ざ・ろっく!」水野朔はキャラのある一面を弁明、青山吉能はオタクにアピール”. コミックナタリー (2022年10月6日). 2022年12月29日閲覧。
  167. ^ 『Aniplex Online Fest 2022』 に青山吉能さんの参加が決定!”. ANIPLEX NEWSBOX (2022年8月12日). 2022年12月29日閲覧。
  168. ^ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」先行上映会&トークイベント イベントレポート”. TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト. SPECIAL (2022年10月17日). 2022年12月29日閲覧。
  169. ^ 「NUMBER BOCCHI」Presented by BOCCHI THE ROCK! KPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)2022:イベント情報”. アニメハック. 映画.com (2022年9月9日). 2022年12月31日閲覧。

参考文献

  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』 1巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2019年2月27日。ISBN 978-4-8322-7072-5 
  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』 2巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2020年2月27日。ISBN 978-4-8322-7170-8 
  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』 3巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2021年2月25日。ISBN 978-4-8322-7252-1 
  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』 4巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2022年8月26日。ISBN 978-4-8322-7388-7 
  • はまじあき『ぼっち・ざ・ろっく!』 5巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2022年11月26日。ISBN 978-4-8322-7419-8 

外部リンク