出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
『一気!』(いっき)は、日本のお笑いコンビであるとんねるずの3枚目のシングル。1984年12月5日にビクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)より発売。
- とんねるずのシングルとしては通算3枚目であるが、前の2作は企画盤のため、一般的に本作がデビューシングルとされている。秋元康の作詞は初起用。[1]
- テレビ朝日・あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 話題賞 受賞
- レコードジャケットにもみられるが、応援団を想起させる「学ラン(長ラン)」姿で唄っていた。
- この曲の大ヒットを受けて石橋貴明は「こんな俺らの曲買う人いるんだな」とつぶやいたそうで、お笑いタレントとして彼らが頭角を現し始めた直後のリリースなど諸々のタイミングが良かったとはいえ、オリコンチャートでは最高19位までのし上るという、予想外の売り上げだった。しかしながらこれを機に『カリスマ』(もしくは『高卒のカリスマ』)と彼らは名乗り始める。
- カラオケで、歌詞が違う別バージョンも存在し、冒頭部分に文化放送で放送されていたラジオ番組「決定!全日本歌謡選抜」のパロディが再現されている。別バージョンの楽曲は、New Versionとして「成増」、Long Versionとして「自画自賛/ザ・ベスト・オブとんねるず」にそれぞれ収録されている。
- 「オールナイトフジ」で「一気!」を歌った際、石橋貴明が突然テレビカメラに抱きつき、カメラを倒して壊してしまうという事件があった。この「テレビカメラ転倒パフォーマンス」の詳細は、とんねるず#生放送でのハプニングを参照。
- 歌番組に露出し始めた頃、「オレたちひょうきん族」の1コーナー『ひょうきんベストテン』に出演。しかし、かつて「ひょうきん族」の真裏で放送していた日本テレビの番組に出演していた事から、司会者から「他局の方々」という扱いを受けてしまう。そして唄い始めるや否や、「ひょうきん族」の出演者からビール瓶[2]で殴られる、ケーキを顔面にぶつけられる、狭い透明の壁に押し込まれ諸々のゴミをかけられるなど、石橋・木梨の両者とも散々な目に遭う演出であり、いつものように暴れまわるパフォーマンスは出来ず、ついに二人は「もう日テレには出ないから勘弁してくれ!」「フジテレビ命(いのち)だよ~」と音をあげてしまった。
- 「うたばん」での『うたばん歌謡祭』では、石橋が上述の「テレビカメラ転倒パフォーマンス」のパロディをした。
- 2013年12月放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」の特別企画「ソコキタ紅白歌合戦」でも、冒頭の振り付けやカメラ転倒パフォーマンスなど、発売当時のパフォーマンスを忠実に再現した。
収録曲[編集]
- 一気!
- バハマ・サンセット
関連項目[編集]
とんねるず |
---|
メンバー | | 現在 |
| 過去 |
| シングル | | アルバム |
| 映像作品 | | 映画 | | 関連項目 | | テンプレート |
石橋貴明 |
---|
現在の出演番組 | | 過去の出演番組 | | スペシャル番組 | | ラジオ | | ディスコグラフィ | | 関連項目 | |
|
|
木梨憲武 |
---|
現在の出演番組 | | 過去の出演番組 | | スペシャル番組 |
木梨憲武のサッカーだ! - 年末ジャンボ生特番!憲武・ヒロミとゆかいな仲間がテレビでやりたかったこと50 - 木梨憲武のてんらんかい - 所・憲武・ヒロミのこんな番組ダメですか? - 木梨憲武の世界のサッカーがやってきます。私たちの心構え - ジダン ~W杯 英雄伝説・『10』の系譜~ - 俺たちの全英オープン - 木梨憲武のVS - BS朝日開局10周年スペシャル・木梨憲武のデザインってなんだ!? ~ガウディの愛した街・バルセロナ篇~ - 祝!木梨憲武生誕50周年・はじめてのキナシ - 木梨憲武 ニューヨークMOMAの謎~アートになるモノ ならないモノ~ | テレビドラマ | | 映画 | | ディスコグラフィ | | 関連項目 | |
|
|
|
|