| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 (2019年5月) |
リーズ・ユナイテッド・フットボール・クラブ(Leeds United Football Club)は、イングランド北部・ウェスト・ヨークシャー州リーズをホームタウンとする、イングランドプロサッカーリーグ(フットボールリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 クラブカラーは白。
トップディビジョンがプレミアリーグと呼ばれる様になる前の最後の優勝クラブである。ホームスタジアムはエランド・ロード(収容人数40,242人)。
1904年に創設されたリーズ・シティ(Leeds City)がチームの不正疑惑でFA登録を抹消され、これを引き継ぐ形で1919年に創設された。
クラブは1960年代から70年代にかけて1度目の黄金期を迎える。当時の監督ドン・レヴィーはビリー・ブレムナー、ジャッキー・チャールトン、ノーマン・ハンターらを育て上げ、瞬く間にチームを1部に昇格させると、その後もジョニー・ジャイルズ、エディー・グレイら有力選手を揃え、度々リーグ上位に進出。1967-68シーズンにはフットボールリーグカップ、インターシティーズ・フェアーズカップのカップ戦2冠を達成し、その後も2度のリーグ優勝を果たした。
その後リーズは一旦停滞するも、90年代に再び黄金期を迎える。フットボールリーグ・ディビジョン1がプレミアリーグに移行する前の最後の1991-92シーズンをリーグ優勝した。プレミアリーグ創設後もしばらくは強豪として認知され、1995-96シーズンのUEFAカップではベスト8まで登りつめた。特にデイヴィッド・オレアリー監督が率いた1990年代後半のリーズは「ヤング・リーズ」と呼ばれ、プレミアリーグでもしばしば優勝争いを演じた。2000-01シーズンのUEFAチャンピオンズリーグはベスト4に進出するなど大躍進を遂げるが、大掛かりな金満補強がたたって財政難に陥り、リオ・ファーディナンドやジェイムズ・ミルナーら主力や若手有望選手を次々と放出せざるをえず、2003-04シーズンにフットボールリーグ・チャンピオンシップ(2部)に降格した。以来、今日までプレミアリーグから姿を消している。
2005年、過去にチェルシーFCを1ポンドで買収したケン・ベイツが1000万ポンドでリーズを買収し会長に就任。負債の減額に努め建て直しを図ったが、2007年5月4日、約84億円の負債を抱えて破産を申請。これに伴い勝ち点が剥奪されたため、シーズン終了を待たずにリーグ1(3部)への降格が決定した。クラブはベイツ会長が代表である新運営会社に売却され、再建を目指したものの、同年6月には選手の給料さえ払うことが不可能になったため、07-08シーズンはリーグ1で勝ち点-15からのスタートを強いられた。
3シーズンの間リーグ1に在籍した後、10-11シーズンに再びチャンピオンシップ(2部)への昇格が決まった。しかしその後もしばらくは慢性的な財政難は変わらず、選手をプレミアリーグやフランス・リーグアン等のクラブへ無償・有償問わず、放出する事態が相次いだ。
2012年11月、いくつかのオファーの末にドバイのGFHキャピタルが£21mでクラブを買収したことが発表された。また以前よりサポーターから強く退任を要求されていたケン・ベイツはシーズン終了まで会長を務めた後、引き続き理事長として今後もクラブに残ることが公表され、これはサポーターからの信用を少なからず失う結果となった。平均26,000人ほどの集客があったホームゲームの観衆も平均を大きく下回リ、これを危惧したGFHキャピタルはケン・ベイツの強制退任を行ったり、意見交流会を積極的に開く一方、Twitterなどのソーシャルメディアを駆使してファンとの意見交流を図っていった。
2014年2月7日、イタリア人の富豪マッシモ・チェリーノがクラブを買収することが発表さえれた。同時にセリエAのカリアリ・カルチョの親会社であり、チェリーノが運営するエレオノラ・スポーツが株式の75%を取得することが発表された。買収は2月に公表されたものの、チェリーノが他問題によりイタリアで訴訟されていたことが英国内で懸念され、クラブの買収手続きは潤滑に行かなかった。一度はフットボールリーグに買収を否決されたが、勅撰弁護士によって判決が覆り、許可が下りた。数ヶ月の時間を掛けたチェリーノは、4月にフットボールリーグから正式に承認を受けて新オーナーに就任。買収額は推定5000万ユーロと言われる。チェリーノの買収後も、多くの金銭問題が明らかになり、特に前オーナーであるGFHキャピタルの役員報酬が大きかったことも深く関係しており、それがすべての原因ではないが一時は選手への給料を待ってもらうほど困窮した。リーズ買収後のチェリーノは、数十年に渡りオーナーを務めてきたカリアリを売却している。
2017年1月、アンドレア・ラドリッツァーニがクラブ株式の50%を取得。残る50%も5月に取得し買収を完了させ、オーナーに就任した[2]。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
- リーグ:3回
- 1968-1969, 1973-1974, 1991-1992
国際タイトル[編集]
過去の成績[編集]
シーズン
|
ディビジョン
|
FAカップ
|
リーグ カップ
|
欧州カップ / その他
|
最多得点者
|
リーグ
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
点
|
順位
|
選手
|
得点数
|
1973-74
|
ディビジョン1
|
42
|
24
|
14
|
4
|
66
|
31
|
62
|
1位
|
5回戦敗退
|
2回戦敗退
|
UEFAカップ
|
3回戦敗退
|
|
|
1974-75
|
ディビジョン1
|
42
|
16
|
13
|
13
|
57
|
49
|
45
|
9位
|
6回戦敗退
|
4回戦敗退
|
チャリティ・シールド
|
準優勝
|
|
|
UEFAチャンピオンズカップ
|
準優勝
|
1975-76
|
ディビジョン1
|
42
|
21
|
9
|
12
|
65
|
46
|
51
|
5位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
|
|
1976-77
|
ディビジョン1
|
42
|
15
|
12
|
15
|
48
|
51
|
42
|
10位
|
準決勝敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
|
|
1977-78
|
ディビジョン1
|
42
|
18
|
10
|
14
|
63
|
53
|
46
|
9位
|
3回戦敗退
|
準決勝敗退
|
|
|
|
|
1978-79
|
ディビジョン1
|
42
|
18
|
14
|
10
|
70
|
52
|
50
|
5位
|
4回戦敗退
|
準決勝敗退
|
|
|
|
|
1979-80
|
ディビジョン1
|
42
|
13
|
14
|
15
|
46
|
50
|
40
|
11位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
UEFAカップ
|
2回戦敗退
|
|
|
1980-81
|
ディビジョン1
|
42
|
17
|
10
|
15
|
39
|
47
|
44
|
9位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
|
|
1981-82
|
ディビジョン1
|
42
|
10
|
12
|
20
|
39
|
61
|
42
|
20位
|
4回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
|
|
1982-83
|
ディビジョン2
|
42
|
13
|
21
|
8
|
51
|
46
|
60
|
8位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
|
|
1983-84
|
ディビジョン2
|
42
|
16
|
12
|
14
|
55
|
56
|
60
|
10位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
|
|
1984-85
|
ディビジョン2
|
42
|
19
|
12
|
11
|
66
|
43
|
69
|
7位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
|
|
1985-86
|
ディビジョン2
|
42
|
15
|
8
|
19
|
56
|
72
|
53
|
14位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
グループステージ敗退
|
|
|
1986-87
|
ディビジョン2
|
42
|
19
|
11
|
12
|
58
|
44
|
68
|
4位
|
準決勝敗退
|
2回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
1回戦敗退
|
|
|
1987-88
|
ディビジョン2
|
44
|
19
|
12
|
13
|
61
|
51
|
69
|
7位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
2回戦敗退
|
|
|
1988-89
|
ディビジョン2
|
46
|
17
|
16
|
13
|
59
|
50
|
67
|
10位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
2回戦敗退
|
|
|
1989-90
|
ディビジョン2
|
46
|
24
|
13
|
9
|
79
|
52
|
85
|
1位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
4回戦敗退
|
|
|
1990-91
|
ディビジョン1
|
38
|
19
|
7
|
12
|
65
|
47
|
64
|
4位
|
4回戦敗退
|
準決勝敗退
|
フルメンバーズカップ
|
北セクション決勝敗退
|
リー・チャップマン
|
31
|
1991-92
|
ディビジョン1
|
42
|
22
|
16
|
4
|
74
|
37
|
82
|
1位
|
3回戦敗退
|
5回戦敗退
|
フルメンバーズカップ
|
2回戦敗退
|
リー・チャップマン
|
20
|
1992-93
|
プレミア
|
42
|
12
|
15
|
15
|
57
|
62
|
51
|
17位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
チャリティ・シールド
|
優勝
|
リー・チャップマン
|
17
|
UEFAチャンピオンズリーグ
|
2回戦敗退
|
1993-94
|
プレミア
|
42
|
18
|
16
|
8
|
65
|
39
|
70
|
5位
|
4回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
ロッド・ウォーレス
|
17
|
1994-95
|
プレミア
|
42
|
20
|
13
|
9
|
59
|
38
|
73
|
5位
|
5回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
アンソニー・イエボア
|
13
|
1995-96
|
プレミア
|
38
|
12
|
7
|
19
|
40
|
57
|
43
|
13位
|
6回戦敗退
|
準優勝
|
UEFAカップ
|
2回戦敗退
|
アンソニー・イエボア
|
19
|
1996-97
|
プレミア
|
38
|
11
|
13
|
14
|
28
|
38
|
46
|
11位
|
5回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
ロッド・ウォーレス
|
8
|
1997-98
|
プレミア
|
38
|
17
|
8
|
13
|
57
|
46
|
59
|
5位
|
6回戦敗退
|
4回戦敗退
|
|
|
ジミー・フロイド・ハッセルバインク
|
22
|
1998-99
|
プレミア
|
38
|
18
|
13
|
7
|
62
|
34
|
67
|
4位
|
5回戦敗退
|
4回戦敗退
|
UEFAカップ
|
2回戦敗退
|
ジミー・フロイド・ハッセルバインク
|
20
|
1999-00
|
プレミア
|
38
|
21
|
6
|
11
|
58
|
43
|
69
|
3位
|
5回戦敗退
|
4回戦敗退
|
UEFAカップ
|
準決勝敗退
|
マイケル・ブリッジス
|
21
|
2000-01
|
プレミア
|
38
|
20
|
8
|
10
|
64
|
43
|
68
|
4位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
UEFAチャンピオンズリーグ
|
準決勝敗退
|
マーク・ヴィドゥカ
|
22
|
2001-02
|
プレミア
|
38
|
18
|
12
|
8
|
53
|
37
|
66
|
5位
|
3回戦敗退
|
4回戦敗退
|
UEFAカップ
|
4回戦敗退
|
マーク・ヴィドゥカ
|
16
|
2002-03
|
プレミア
|
38
|
14
|
5
|
19
|
58
|
57
|
47
|
15位
|
6回戦敗退
|
3回戦敗退
|
UEFAカップ
|
3回戦敗退
|
マーク・ヴィドゥカ
|
22
|
2003-04
|
プレミア
|
38
|
8
|
9
|
21
|
40
|
79
|
33
|
19位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
マーク・ヴィドゥカ
|
12
|
2004-05
|
チャンピオン
|
46
|
14
|
18
|
14
|
49
|
52
|
60
|
14位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
デイビッド・ヒーリー ブライアン・ディーン
|
7
|
2005-06
|
チャンピオン
|
46
|
21
|
15
|
10
|
57
|
38
|
78
|
5位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
デイビッド・ヒーリー ロブ・ハルス
|
14
|
2006-07
|
チャンピオン
|
46
|
13
|
7
|
26
|
46
|
72
|
36[3]
|
24位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
デイビッド・ヒーリー
|
10
|
2007-08
|
リーグ1
|
46
|
27
|
10
|
9
|
72
|
38
|
76[4]
|
5位
|
1回戦敗退
|
2回戦敗退
|
フットボールリーグトロフィー
|
北セクション準々決勝敗退
|
ジャーメイン・ベックフォード
|
20
|
2008-09
|
リーグ1
|
46
|
26
|
6
|
14
|
77
|
49
|
84
|
4位
|
2回戦敗退
|
4回戦敗退
|
フットボールリーグトロフィー
|
2回戦敗退
|
ジャーメイン・ベックフォード
|
34
|
2009-10
|
リーグ1
|
46
|
25
|
11
|
10
|
77
|
44
|
86
|
2位
|
4回戦敗退
|
3回戦敗退
|
フットボールリーグトロフィー
|
北セクション決勝敗退
|
ジャーメイン・ベックフォード
|
31
|
2010-11
|
チャンピオン
|
46
|
19
|
15
|
12
|
81
|
70
|
72
|
7位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
ルシアーノ・ベッキオ
|
20
|
2011-12
|
チャンピオン
|
46
|
17
|
10
|
19
|
65
|
68
|
61
|
14位
|
3回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
ロス・マコーマック
|
19
|
2012-13
|
チャンピオン
|
46
|
17
|
10
|
19
|
57
|
66
|
61
|
13位
|
準々決勝敗退
|
5回戦敗退
|
|
|
ルシアーノ・ベッキオ
|
19
|
2013-14
|
チャンピオン
|
46
|
16
|
9
|
21
|
59
|
67
|
57
|
15位
|
5回戦敗退
|
3回戦敗退
|
|
|
ロス・マコーマック
|
29
|
2014-15
|
チャンピオン
|
46
|
15
|
11
|
20
|
50
|
61
|
56
|
15位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
ミルコ・アンテヌッチ
|
10
|
2015-16
|
チャンピオン
|
46
|
14
|
17
|
15
|
50
|
58
|
59
|
13位
|
5回戦敗退
|
1回戦敗退
|
|
|
クリス・ウッド
|
13
|
2016-17
|
チャンピオン
|
46
|
22
|
9
|
15
|
61
|
47
|
75
|
7位
|
4回戦敗退
|
準々決勝敗退
|
|
|
クリス・ウッド
|
30
|
2017-18
|
チャンピオン
|
46
|
17
|
9
|
20
|
59
|
64
|
60
|
13位
|
3回戦敗退
|
4回戦敗退
|
|
|
ケマル・ルーフェ
|
11
|
2018-19
|
チャンピオン
|
46
|
25
|
8
|
13
|
73
|
50
|
83
|
3位
|
3回戦敗退
|
2回戦敗退
|
|
|
ケマル・ルーフェ
|
15
|
2019-20
|
チャンピオン
|
46
|
|
|
|
|
|
|
位
|
|
|
|
|
|
|
現所属メンバー[編集]
- 2019年8月8日現在[5]
- 監督
ローン移籍選手[編集]
- in
- out
歴代監督[編集]
歴代所属選手[編集]
外部リンク[編集]