ハル・シティAFC
ハル・シティAFC | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 | Hull City Association Football Club | |||
愛称 | The Tigers(タイガーズ) | |||
クラブカラー | オレンジ・ 黒(ブラック) | |||
創設年 | 1904年 | |||
所属リーグ | フットボールリーグ | |||
所属ディビジョン | EFLチャンピオンシップ | |||
ホームタウン | キングストン・アポン・ハル | |||
ホームスタジアム |
| |||
収容人数 | 25,586[1] | |||
代表者 |
![]() | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ハル・シティ・アソシエーション・フットボール・クラブ(Hull City Association Football Club[2])は、イングランド・ヨークシャーキングストン・アポン・ハルをホームタウンとするプロサッカークラブである。愛称は「タイガーズ(The Tigers)」。
概要[編集]
1904年に創立した。現在のホームスタジアムはヨークシャーキングストン・アポン・ハルのKCOMスタジアム(収容人員は25,450人)。クラブカラーはオレンジと黒。黄色地に黒の縦縞が特徴的なユニフォームを使用しており愛称は「タイガーズ(The Tigers)」。チームロゴにも虎が描かれている。
歴史[編集]
1904年に創設された100年以上の歴史を持つサッカークラブ。当時ハルの本拠地であるキングストン・アポン・ハルのあるヨークシャー州はハルFCやハル・キングストン・ローヴァーズといったラグビーリーグチームの人気が支配的で、FAはそこにサッカーを導入しようとする計画を立てていて、その一環として1904年7月創設された。1905年にFAに加盟。1930年代はカップ戦でのアウトサイダーとして鳴らしたがそれもチームの3部降格で消えた。その後5、60年は大きなタイトルは全くと言っていいほど獲得できず、長く下部リーグ(主に3部)を主戦場にしてきたが、近年では、2003-04、2004-05シーズンに2シーズン続けて昇格する躍進も見せている。
2005-06シーズンから参戦しているチャンピオンシップでは、2シーズン連続でリーグ残留を果たし、3シーズン目となった2007-08シーズンでは強豪を押しのけ、クラブ創設以来最高位となる3位でシーズンを終え、プレミアリーグへの昇格プレーオフ進出の権利を獲得した。ホーム・アンド・アウェー方式で行われた昇格プレーオフでは、初戦でワトフォードに、2試合合計6-1と快勝し、続くプレーオフ決勝ではプレミアリーグ創設後初昇格を狙うブリストル・シティと対戦、試合は地元出身の大ベテラン、ディーン・ウィンダスのゴールでブリストル・シティを1-0で破り、ついにクラブ創設以来初となるトップリーグ昇格が決定した。チーム創設からトップリーグ初昇格までの期間としてはレディングに次いで2番目に遅い記録である。
初のトップリーグとなった2008-09シーズンの序盤は、アウェイでニューカッスル、アーセナル、トッテナムを破った他、これまたアウェイで敗れはしたもののマンチェスターU相手に3-4と好勝負を演じるなど旋風を巻き起こし、一時は3位まで上り詰めた。しかし、選手層の薄さや対戦相手に研究され始めたことから、シーズン中盤から後半戦はほとんど勝つことができず、残り2試合の時点で降格圏内の18位にまで順位を落とした。更に、勝てば残留となるホームでの最終節でも敗れた。しかし、序盤に獲得した勝ち点と残留を争っていたニューカッスルとミドルスブラが共に敗戦という状況にも助けられ、辛うじて残留を果たすことができた。ところが、翌2009-10シーズンは19位となり、2部に降格した。
2010年末よりエジプト人のアッセム・アラムがオーナーに就任。徐々にチーム力を高め、2013-14シーズンには4季ぶりにプレミアリーグへ復帰した。2013年にオーナーのアラムが独断に基づき「ビジネス的に響きがいい」という理由でクラブ名を「ハル・タイガーズ」に改名する申請を行ったが[3]、伝統を重んじるサポーターから猛反発を受けた。2014年4月9日、FAは名称変更を求めたハル・シティの申請を棄却したことを発表した[4]。同年5月17日には110年のクラブ史における初の主要タイトル獲得をかけ、アーセナルとFAカップ決勝を戦ったが、2点のリードを守りきれず2-3で敗れ準優勝に終わった[5]。
2014-15シーズンは18位となり、チャンピオンシップ降格が決まった。2015-16シーズンはチャンピオンシップを4位で終えたが、昇格プレーオフで5位ダービー、6位シェフィールド・ウェンズデーを相次いで破り、1年でプレミアリーグ復帰を果たした。2016-17シーズンは18位となり、プレミアリーグからの降格が決定した後の2017年5月25日、マルコ・シウバ監督が辞任した。[6]2017-18シーズンは6月9日、レオニード・スルツキーが就任したが、低迷が続き、12月3日、双方の合意により、アシスタントコーチのオレグ・ヤロヴィンスキーと共にクラブを退団した。[7]12月7日、ナイジェル・アドキンスがアシスタントコーチのアンディ・クロスビーと共に1年半契約で監督に就任し、[8][9]最終的に18位でシーズンを終えた。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
- フットボールリーグ・サードディヴィジョン1:1回
- 1965-66
- フットボールリーグ・サードディヴィジョン・ノース:2回
- 1932-33, 1948-49
国際タイトル[編集]
- なし
過去の成績[編集]
シーズン | ディビジョン | FAカップ | リーグカップ | 欧州カップ / その他 | 最多得点者 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リーグ | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 点 | 順位 | |||||||
1993-94 | ディビジョン2 | 46 | 18 | 14 | 14 | 62 | 54 | 68 | 9位 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクショングループステージ敗退 | ディーン・ウィンダス | 24 |
1994-95 | ディビジョン2 | 46 | 21 | 11 | 14 | 70 | 57 | 74 | 8位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクショングループステージ敗退 | ディーン・ウィンダス | 17 |
1995-96 | ディビジョン2 | 46 | 5 | 16 | 25 | 36 | 78 | 31 | 24位 | 1回戦敗退 | 2回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション2回戦敗退 | ディーン・ウィンダス | 8 |
1996-97 | ディビジョン3 | 46 | 13 | 18 | 15 | 44 | 50 | 57 | 17位 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション2回戦敗退 | デュアン・ダービー | 20 |
1997-98 | ディビジョン3 | 46 | 11 | 8 | 27 | 56 | 83 | 41 | 22位 | 1回戦敗退 | 3回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション2回戦敗退 | デュアン・ダービー | 15 |
1998-99 | ディビジョン3 | 46 | 14 | 11 | 21 | 44 | 62 | 53 | 21位 | 3回戦敗退 | 2回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション2回戦敗退 | デイビッド・ブラウン | 14 |
1999-00 | ディビジョン3 | 46 | 15 | 14 | 17 | 43 | 43 | 59 | 14位 | 3回戦敗退 | 2回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション準々決勝敗退 | ジョン・エア | 12 |
2000-01 | ディビジョン3 | 46 | 19 | 17 | 10 | 47 | 39 | 74 | 6位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション1回戦敗退 | ジョン・エア | 7 |
2001-02 | ディビジョン3 | 46 | 16 | 13 | 17 | 57 | 51 | 61 | 11位 | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション準決勝敗退 | ガリー・アレクサンダー | 23 |
2002-03 | ディビジョン3 | 46 | 14 | 17 | 15 | 58 | 53 | 59 | 13位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション1回戦敗退 | スチュアート・エリオット | 12 |
2003-04 | ディビジョン3 | 46 | 25 | 13 | 8 | 82 | 44 | 88 | 2位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション2回戦敗退 | ベン・バージェス | 18 |
2004-05 | リーグ1 | 46 | 26 | 8 | 12 | 80 | 53 | 86 | 2位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 北セクション1回戦敗退 | スチュアート・エリオット | 29 |
2005-06 | チャンピオン | 46 | 12 | 16 | 18 | 49 | 55 | 52 | 18位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | スチュアート・エリオット | 7 | ||
2006-07 | チャンピオン | 46 | 13 | 10 | 23 | 51 | 67 | 49 | 21位 | 3回戦敗退 | 3回戦敗退 | ディーン・ウィンダス | 8 | ||
2007-08 | チャンピオン | 46 | 21 | 12 | 13 | 65 | 47 | 75 | 3位 | 3回戦敗退 | 3回戦敗退 | フレイザー・キャンベル ディーン・ウィンダス |
15 | ||
2008-09 | プレミア | 38 | 8 | 11 | 19 | 39 | 64 | 35 | 17位 | 6回戦敗退 | 2回戦敗退 | ジェオヴァンニ | 8 | ||
2009-10 | プレミア | 38 | 6 | 12 | 20 | 34 | 75 | 30 | 19位 | 3回戦敗退 | 3回戦敗退 | スティーヴン・ハント | 6 | ||
2010-11 | チャンピオン | 46 | 16 | 17 | 13 | 52 | 50 | 65 | 11位 | 3回戦敗退 | 2回戦敗退 | マッティ・フライアット | 9 | ||
2011-12 | チャンピオン | 46 | 19 | 11 | 16 | 47 | 44 | 68 | 8位 | 4回戦敗退 | 1回戦敗退 | マッティ・フライアット | 16 | ||
2012-13 | チャンピオン | 46 | 24 | 7 | 15 | 61 | 52 | 79 | 2位 | 4回戦敗退 | 2回戦敗退 | ロベルト・コレン | 9 | ||
2013-14 | プレミア | 38 | 10 | 7 | 21 | 38 | 53 | 37 | 16位 | 準優勝 | 4回戦敗退 | マッティ・フライアット | 6 | ||
2014-15 | プレミア | 38 | 8 | 11 | 19 | 33 | 51 | 35 | 18位 | 3回戦敗退 | 3回戦敗退 | UEFAヨーロッパリーグ | プレーオフ敗退 | ニキツァ・イェラヴィッチ | 8 |
2015-16 | チャンピオン | 46 | 24 | 11 | 11 | 69 | 35 | 83 | 4位 | 5回戦敗退 | 5回戦敗退 | アベル・エルナンデス | 22 | ||
2016-17 | プレミア | 38 | 9 | 7 | 22 | 37 | 80 | 34 | 18位 | 4回戦敗退 | 準決勝敗退 | ロバート・スノッドグラス | 9 | ||
2017-18 | チャンピオン | 46 | 11 | 16 | 19 | 70 | 70 | 49 | 18位 | 5回戦敗退 | 2回戦敗退 | ジャロッド・ボーウェン | 15 | ||
2018-19 | チャンピオン | 46 | 17 | 11 | 18 | 66 | 68 | 62 | 13位 | 3回戦敗退 | 2回戦敗退 | ジャロッド・ボーウェン | 22 | ||
2019-20 | チャンピオン | 46 | 12 | 9 | 25 | 57 | 87 | 45 | 24位 | 4回戦敗退 | 2回戦敗退 | ジャロッド・ボーウェン | 17 | ||
2020-21 | リーグ1 | 46 | 27 | 8 | 11 | 80 | 38 | 89 | 1位 | 2回戦敗退 | 3回戦敗退 | EFLトロフィー | 準々決勝敗退 | マリク・ウィルクス | 22 |
2021-22 | チャンピオン | 46 | 14 | 9 | 23 | 41 | 54 | 51 | 19位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | キーン・ルイス=ポッター | 13 | ||
2022-23 | チャンピオン | 46 | 位 |
欧州の成績[編集]
シーズン | 大会 | ラウンド | 対戦相手 | ホーム | アウェー | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014-15 | UEFAヨーロッパリーグ | 予選3回戦 | ![]() |
2-1 | 0-0 | 2-1 | ![]() |
プレーオフ | ![]() |
2-1 | 0-1 | 2-2 (a) | ![]() |
現所属メンバー[編集]
- 2018-19シーズン 基本フォーメーション
- 2022年2月14日現在[10]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。
ローン移籍選手[編集]
- in
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
- out
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
歴代監督[編集]
ジェイムズ・ラムスター 1904.8 - 1905.4
アンブローズ・ラングレー 1905.4 - 1913.4
ハリー・チャップマン 1913.4 - 1914.9
フレッド・ストリンジャー 1914.9 - 1916.6
デヴィッド・メンジス 1916.6 - 1921.6
ペルシー・ルイス 1921.7 - 1923.1
ビリー・マクラッケン 1923.2 - 1931.5
ヘイデン・グリーン 1931.5 - 1934.3
ジャック・ヒル 1934.3 - 1936.1
デヴィッド・メンジス 1936.2 - 1936.10
アーネスト・ブラックバーン 1936.12 - 1946.1
フランク・バックリー 1946.5 - 1948.3
ライヒ・カーター 1948.3 - 1951.9
ボブ・ジャクソン 1952.6 - 1955.3
ボブ・ブロックルバック 1955.3 - 1961.5
クリフ・ブリットン 1961.6 - 1969.11
テリー・ネイル 1970.6 - 1974.9
ジョン・ケイ 1974.9 - 1977.10
ボビー・コリンズ 1977.10 - 1978.2
ケン・ホイトン 1978.4 - 1979.12
マイク・スミス 1979.12 - 1982.3
ボビー・ブラウン 1982.3 - 1982.6
コリン・アップルトン 1982.6 - 1984.5
ブライアン・ホートン 1984.6 - 1988.4
エディー・グレイ 1988.6 - 1989.5
コリン・アップルトン 1989.5 - 1989.10
スタン・テーネント 1989.11 - 1991.1
テリー・ドーラン 1991.1 - 1997.6
マーク・ヘートリー 1997.6 - 1998.11
ウォーレン・ジョイス 1998.11 - 2000.4
ビリー・ラッセル 2000.4
ブライアン・リトル 2000.4 - 2002.2
ビリー・ラッセル 2002.2 - 2002.4
ヤン・メルビー 2002.4 - 2002.10
ビリー・ラッセル 2002.10
ピーター・テイラー 2002.10 - 2006.6
フィル・パーキンソン 2006.6 - 2006.12
フィル・ブラウン 2006.12 - 2010.3
ブライアン・ホートン / スティーヴ・パーキン 2010.3-2010.6
ナイジェル・ピアソン 2010.6-2011.11
ニック・バーンビー 2011.11-2012.6
スティーヴ・ブルース 2012.6-2016.7
マイク・フィーラン 2016.7-2017.1
マルコ・シウバ 2017.1-2017.5
レオニード・スルツキー 2017.7-2017.12
ナイジェル・アドキンス 2017.12-2019.6
グラント・マッキャン 2019.7-2022.1
ショタ・アルベラーゼ 2022.1-2022.9
歴代所属選手[編集]
GK[編集]
DF[編集]
アルトン・セルウェル 2003-2007
ダニー・ミルズ 2006
アンソニー・ガードナー 2008-2011
ベルナール・メンディ 2008-2010
MF[編集]
スティーブ・マクラーレン 1979-1985
セオドア・ウィットモア 1999-2002
ポール・アンダーソン 2005-2006
マーク・ノーブル 2006
ジェオヴァンニ 2008-2010
ペテル・ハルモシ 2008-2010
ジョージ・ボアテング 2008-2010
カメル・ギラス 2009-2012
セイ・オロフィンジャナ 2009-2013
ロベルト・コレン 2010-2014
ノルベルト・ソラーノ 2010-2011
ライアン・メイソン 2016-2018
FW[編集]
クレイグ・フェイガン 2005-2007、2008-2011
リカルド・ヴァス・テ 2007
オーガスティン・オコチャ 2007-2008
マヌーショ 2009
ジョジー・アルティドール 2009-2010
ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク 2009-2010
ニキツァ・イェラヴィッチ 2014-2015
脚注[編集]
- ^ “EFL Official Website - Hull City”. EFL (2019年1月3日). 2019年1月3日閲覧。
- ^ [ˈhʌl ˈsɪti]。
- ^ 金満、無知、放縦…傍若無人な素人オーナーがプレミアリーグを侵食 Soccer King 2014年1月28日
- ^ FA、ハルの名称変更を認めず Football Channel 2014年4月10日
- ^ アーセナル、逆転で11回目のFAカップ制覇 UEFA.com 2014年5月17日
- ^ “Marco Silva: Hull City manager resigns after the club's relegation”. BBC Sport. (2017年5月25日) 2017年6月3日閲覧。
- ^ “Slutsky Departs By Mutual Consent”. Hull City A.F.C. season. (2017年12月3日) 2017年12月3日閲覧。
- ^ “Nigel Adkins: Hull City appoint former Southampton and Reading boss”. BBC Sport (BBC). (2017年12月7日) 2017年12月7日閲覧。
- ^ “Tigers Appoint Nigel Adkins”. Hull City A.F.C.. (2017年12月7日) 2017年12月7日閲覧。
- ^ “First Team”. ハル・シティAFC. 2022年2月14日閲覧。