コンピュータエンターテインメント協会
事務局が入居する新宿第一生命ビル | |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 1995年11月28日 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 新宿第一生命ビル18階 北緯35度41分30.2秒 東経139度41分27.92秒 / 北緯35.691722度 東経139.6910889度座標: 北緯35度41分30.2秒 東経139度41分27.92秒 / 北緯35.691722度 東経139.6910889度 |
法人番号 | 6010405009076 |
起源 | コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 |
主要人物 | 会長 辻本春弘 |
活動地域 | 日本 |
主眼 | コンピュータエンターテインメント産業の振興 |
活動内容 | コンピュータエンターテインメント産業に関する調査及び研究・普及及び啓発 |
ウェブサイト |
www |
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(コンピュータエンターテインメントきょうかい、英: Computer Entertainment Supplier's Association、略称:CESA)は、コンピュータエンターテインメント産業に関わる法人並びに個人を構成員とする日本の業界団体。
日本の大手コンピューターゲーム関連企業のほとんどが会員となっており、コンピュータエンターテインメント産業の発展、振興を目的としている。任天堂は独占が崩れた頃に当たる発会時の経緯から参加しておらず、特別賛助会員という立場であり[注 1]、CESAが主催する東京ゲームショウにも原則として、出展はしていない[注 2]。
沿革
[編集]- 1995年11月28日 - 「コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会」(Computer Entertainment Software Association)として設立。家庭用テレビゲームソフトメーカー16社が参加[6]。
- 1996年8月20日 - 通産省認可にて社団法人に移行[7]。
- 常任理事の浅田に代わり、ナムコ社長の中村雅哉が副会長に就任。松高に代わり、タイトー社長の中村紘一が常任理事に就任。理事は柿原、工藤以外は会員外から人選された。
- 2002年 - 社団法人コンピュータエンターテインメント協会に改称。
- 2010年10月1日 - 経済産業省所管の特例社団法人であったが、公益法人制度改革に伴い、一般社団法人となる。
- 2015年4月 - ソーシャルゲーム協会(2012年11月発足)を吸収合併。
倫理規定
[編集]1997年4月にはCESAによる倫理規定が公布・施行された[8]。ところが、この規定では合否判定しかなく、修正が不十分なまま発売されたり、委員会の裁定に苦情が寄せられるといったトラブルも相次いでいたほか、ゾンビのようにソフトメーカーとCESAの間で意見が分かれた例もあった[8]。さらに、倫理規定公布から3か月後の1997年7月には神戸連続児童殺傷事件が発生したことで、コンピュータゲームにおける暴力表現の規制強化がさらに求められるようになり[8]、日本版『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』のように事件を想起させる演出を削除する例もあった[9]。そして、「東京ゲームショウ’98秋」内の「インターナショナル・ミーティング」にて、米国のレイティング機関ESRBの支援団体・IDSAおよびELSPA(European Leisure Software Publishers Association)との共同声明を経て、1999年9月17日に倫理規定が改訂された[8]。具体的にはA区分(問題なし)からC区分(発売不可)の3段階に分け、その間のB区分では、パッケージに暴力的な表現がある旨を記載した「注意喚起マーク」を貼ることが求められた[8]。
役員
[編集]役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
会長 | 辻本春弘 | 株式会社カプコン |
常務理事 | 増田努 | 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 |
理事 | 宇田川南欧 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
岡村信悟 | 株式会社ディー・エヌ・エー | |
桐生隆司 | 株式会社スクウェア・エニックス | |
鯉沼久史 | 株式会社コーエーテクモゲームス | |
杉野行雄 | 株式会社セガ | |
田中良和 | グリー株式会社 | |
早川英樹 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | |
監事 | 榊原雅巳 | 税理士榊原雅巳事務所 |
コンピュータエンターテインメント協会歴代会長
[編集]代数 | 歴代会長 | 所属企業 | 在任期間 |
---|---|---|---|
初代 | 上月景正 | コナミ株式会社 | 1996年~2002年 |
2代 | 辻本憲三 | 株式会社カプコン | 2002年~2006年 |
3代 | 和田洋一 | 株式会社スクウェア・エニックス | 2006年~2012年 |
4代 | 鵜之澤伸 | 株式会社バンダイナムコホールディングス | 2012年~2015年 |
5代 | 岡村秀樹 | 株式会社セガゲームス | 2015年~2018年 |
6代 | 早川英樹 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 2018年~2023年 |
7代 | 辻本春弘 | 株式会社カプコン | 2023年~ |
主な事業
[編集]- コンピューターゲームに関する諸調査、および調査報告書「CESAゲーム白書」の発行
- 東京ゲームショウの開催
- 日本ゲーム大賞の開催
- CEDEC(業界カンファレンス)の開催
- CESAスチューデントゲーム大賞の開催
CESA関連団体
[編集]- コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)
- ソフトウェア協会(SAJ)
- コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
- 日本アミューズメント産業協会(JAIA)
- 日本コンピュータゲーム協会(JCGA)
- 日本eスポーツ連合(JeSU)
関連項目
[編集]- コンシューマ・ソフト・グループ - CESA以前に設立された、家庭用ゲーム機のゲームソフトメーカーから成る団体
- Entertainment Software Association(ESA)- アメリカのコンピューターゲーム業界団体
- Interactive Software Federation of Europe(ISFE)- ヨーロッパのコンピューターゲーム業界団体
- 映像コンテンツ倫理連絡会議(仮称)- CEROやJAMMA・ソフ倫と共に参加している協議会組織。2006年4月より経済産業省の指導で映倫、ビデ倫、ソフ倫、CERO、JAMMAと共に審査基準・表示の一本化を協議することが決定している。
- 日本オンラインゲーム協会(JOGA)- 日本のオンラインゲーム業界団体。CESAから独立と主張。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “【TGS】「今のゲーム産業はシューティングゲームと同じ」任天堂岩田社長が基調講演”. 電撃オンライン (2003年9月26日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “任天堂、「反省」生かした第一歩 ゲームショウに初出展”. 朝日新聞 (2018年9月20日). 2021年6月20日閲覧。
- ^ “任天堂、東京ゲームショウ「初参加」 ソフト業者囲い込み”. 日本経済新聞 (2018年9月21日). 2021年6月20日閲覧。
- ^ “沿革”. CESA. 2021年4月18日閲覧。
- ^ “旧公式ページ”. CESA. 2023年1月31日閲覧。
- ^ 「家庭用ソフトメーカー協会 CESAを16社で発足 会長に上月氏、副会長に辻本氏ら3名で」『ゲームマシン』(PDF)、第510号(アミューズメント通信社)1996-01-01・01-15、11面。
- ^ 「通産省が8月20日付で認可 CESA、社団法人に 中村雅哉氏副会長に、役員半数会員外から」『ゲームマシン』(PDF)、第526号(アミューズメント通信社)1996年9月15日、4面。
- ^ a b c d e “『家庭用ゲームソフトのレーティングシステム』の在り方に関する検証レポート”. コンピュータエンターテインメント協会 (2004年6月21日). 2023年2月27日閲覧。
- ^ Andy Gavin (February 6, 2011). “Making Crash Bandicoot - part 5”. All Things Andy Gavin. 2022年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。February 7, 2011閲覧。 “Naughty Dog would do a huge amount of work after this on the game for Japan, and even then we would always release a Japanese specific build. Whether it was giving Aku Aku pop up text instructions, or replace a Crash smashing "death" that reminded them of the severed head and shoes left by a serial killer that was loose in Japan during Crash 2's release, we focused on Japan and fought hard for acceptance and success.”
- ^ “役員一覧”. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2021年7月6日閲覧。
外部リンク
[編集]- 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
- コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
- CESA GAME.COM - ウェイバックマシン(2000年8月16日アーカイブ分) - CESAが提供していた総合ゲームポータルサイト
- コンピュータエンターテインメント協会 - メディア芸術データベース