植田益朗
![]() |
植田 益朗(うえだ ますお、1955年[1] - )は、日本のアニメーションプロデューサー。株式会社スカイフォール代表取締役[2]。
略歴・人物[編集]
日本大学芸術学部映画学科卒業後、1979年に日本サンライズ(現サンライズ)に入社。『機動戦士ガンダム』の途中から制作進行として入り、劇場版『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇』よりプロデューサーに就任。以後、サンライズ第3スタジオで「ガンダムシリーズ」や『銀河漂流バイファム』『蒼き流星SPTレイズナー』「シティーハンターシリーズ」などの作品を手がける。
1995年よりサンライズ常務取締役に就任[3]。ガンダム20周年にむけた「ビッグバンプロジェクト」の総指揮を執る[4]。
2000年、20年近く勤めたサンライズを退社。フリープロデューサーとして『犬夜叉』等を担当[5]。
2003年12月、設立されたアニプレックスに統括チーフ・プロデューサーとして参画[6]。デジタルハリウッド大学院教授、外務省文化交流課有識者会議委員、日本動画協会理事を歴任[3]。
2010年6月、アニプレックスの子会社であるA-1 Pictures代表取締役社長に就任[7]。再び制作スタジオの業務に携わる。
2014年2月、アニプレックス代表取締役 執行役員社長に就任[8]。
2015年4月、A-1 Picturesの代表職を退き取締役になる[9]。日本のアニメーション100周年プロジェクト「アニメNEXT_100」推進会議の座長を務める。
2016年4月、アニプレックスの代表職を退任し、取締役会長になる[10]。親会社のソニー・ミュージックエンタテインメントで常務顧問を務めたのち、2017年にアニプレックスを退社[3]。文化放送AG-ON Premiumで冠トーク番組「植田益朗のアニメ!マスマスホガラカ」がスタート(毎月1日・15日配信)[11]。
2018年3月、元バンダイビジュアル社長の渡辺繁[12]とともにスカイフォール (Skyfall) を設立し、代表取締役に就任[13]。2019年4月、同社初企画として『ターンAガンダム』以来親交のあるシド・ミードの34年ぶりの国内個展をプロデュースする[14]。
担当作品[編集]
サンライズ[編集]
- 機動戦士ガンダム(制作進行)
- ザ☆ウルトラマン(制作進行)
- 伝説巨神イデオン(制作進行)
- 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(アシスタントプロデューサー)
- 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(プロデューサー)
- 銀河漂流バイファム(プロデューサー)
- 超力ロボ ガラット(プロデューサー)
- 蒼き流星SPTレイズナー(プロデューサー)
- バツ&テリー(プロデューサー)
- シティーハンター(プロデューサー)
- 機甲猟兵メロウリンク(プロデューサー)
- ファイブスター物語(プロデューサー)
- オバタリアン(プロデューサー)
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(プロデューサー)
- 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端(プロデューサー)
- 機動戦士Vガンダム(プロデューサー)
- 機動武闘伝Gガンダム(プロデューサー)
- 大人のアニメ 死にぞこない係長(プロデューサー)
- 新機動戦記ガンダムW(プロデューサー)
- 闇夜の時代劇(企画)
- 機動新世紀ガンダムX(企画プロデューサー)
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊(プロデューサー)
- ガンバリスト!駿(プロデューサー)
- 沈黙の艦隊(プロデューサー)
- ブレンパワード(企画プロデューサー)
- 星界の紋章(企画)
- 星界の戦旗(企画)
- 星界の断章(企画)
- エスカフローネ(プロデューサー)
- カウボーイビバップ 天国の扉(プロデューサー)
フリー[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 犬夜叉(企画)
- ブラック・ジャック2時間スペシャル 〜命をめぐる4つの奇跡〜(プロデューサー)
- エンジェル・ハート(チーフプロデューサー)
アニプレックス[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- アークエとガッチンポー→アークエとガッチンポーてんこもり(プロデューサー)
- ぜんまいざむらい(プロデューサー)
- エンジェル・ハート(チーフプロデューサー)
- 天保異聞 妖奇士(企画協力)
- FLAG(エグゼクティブプロデューサー)
- ひだまりスケッチ(企画)
- DARKER THAN BLACK -黒の契約者-(企画)
- おおきく振りかぶって(企画)
- バッカーノ!(企画)
- RHプラス(製作)
- ヴァンパイア騎士(企画)
- セキレイ(企画)
- 夏目友人帳(企画)
- ひだまりスケッチ×365(企画)
- ここはグリーン・ウッド 〜青春男子寮日誌〜(製作)
- 鉄腕バーディー DECODE(企画)
- 黒執事(エグゼクティブプロデューサー)
- 地獄少女 三鼎(協力)
- かんなぎ(エグゼクティブプロデューサー)
- グイン・サーガ(エグゼクティブプロデューサー)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(企画)
- 亡念のザムド(企画)
- 金色のコルダ〜secondo passo〜(企画)
- ピンポン THE ANIMATION(製作)
- 残響のテロル(製作)
- デュラララ!!×2 承(企画)
- DOG DAYS''(エグゼクティブプロデューサー)
- プラスティック・メモリーズ(企画)
- パンチライン(製作)
- 乱歩奇譚 Game of Laplace(製作)
- Classroom☆Crisis(企画)
- デュラララ!!×2 転(企画)
- Charlotte(企画)
- デュラララ!!×2 結(企画)
- 甲鉄城のカバネリ(製作)
- マギ シンドバッドの冒険(企画)
A-1 Pictures[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- FAIRY TAIL(企画)
- 黒執事II(エグゼクティブプロデューサー)
- 咎狗の血(エグゼクティブプロデューサー)
- フラクタル(企画)
- 戦場のヴァルキュリア3 誰がための銃瘡(企画)
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(企画協力)
- 青の祓魔師(エグゼクティブプロデューサー)
- うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%(エグゼクティブプロデューサー)
- THE IDOLM@STER (アニメ)(企画協力)
- WORKING'!!(エグゼクティブプロデューサー)
- 宇宙兄弟(制作統括)
- つり球(制作統括)
- ソードアート・オンライン(制作統括)
- 新世界より(企画)
- 超速変形ジャイロゼッター(エグゼクティブプロデューサー)
- マギ(企画)
- 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(企画)
- ビビッドレッド・オペレーション(制作統括)
- うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%(エグゼクティブプロデューサー)
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(制作統括)
- サーバント×サービス(企画)
- 銀の匙 Silver Spoon(制作統括)
- ガリレイドンナ(制作統括)
- 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜(企画)
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(制作統括→製作)
- ソードアート・オンラインII(企画)
- アルドノア・ゼロ(企画)
- Persona4 the Golden ANIMATION(企画)
- 黒執事 Book of Circus(企画)
- まじっく快斗1412(チーフプロデューサー)
- 七つの大罪(企画)
- 四月は君の嘘(製作)
- 冴えない彼女の育てかた(製作)
- アイドルマスター シンデレラガールズ(企画)
- 魔法少女リリカルなのはViVid(企画)
- 電波教師(製作指揮)
- ガンスリンガー ストラトス(企画)
- WORKING!!!(企画)
- 学戦都市アスタリスク(企画)
- すべてがFになる THE PERFECT INSIDER(製作)
- 僕だけがいない街(製作)
脚注[編集]
- ^ 『1983年のロボットアニメ』双葉社、2017年5月、119頁。ISBN 978-4-575-46502-0。
- ^ “PROFILE”. 株式会社スカイフォール. 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c “植田 益朗”. MAGIC KYOTO 2018。
- ^ 「∀ガンダム」誕生秘話!突き詰めた“ガンダムの本質”とは? 植田P&朴ロ美が明かす アニメ!アニメ!(2019年4月27日)
- ^ アニメ業界ウォッチング第25回:「ガンダム」の制作進行からアニプレックス会長まで…植田益朗の目指す「アニメ100周年プロジェクト」とは何か!? アキバ総研 2016年9月22日。
- ^ 植田益朗氏がアニプレックスのプロデューサーに SOFTBANK GAMES HOT NEWS 2003年10月20日。
- ^ A-1新社長に植田氏、勝股氏はアニプレックス代表取締役 アニメ!アニメ!ビズ 2010年6月22日。
- ^ アニプレックス新社長に植田益朗氏、タツノコプロ新社長に桑原勇蔵氏 アニメ!アニメ!ビズ 2014年2月17日。
- ^ A-1 Pictures 代表取締役に落越友則氏が就任 アニメ!アニメ!ビズ 2015年4月15日。
- ^ “アニプレックス 新社長に岩上敦宏氏 植田益朗氏が取締役会長に”. アニメ!アニメ!ビズ (2016年4月1日).
- ^ “AG-ON Premiumにて『植田益朗のアニメ!マスマスホガラカ』配信スタート!”. 文化放送 (2017年4月24日).
- ^ プロデューサーとしての作品は『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『スチームボーイ』『∀ガンダム』『仮面ライダーZO』など。
- ^ “株式会社スカイフォール (Skyfall)”.
- ^ “『シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019』4月27日?5月19日、東京限定開催!多数の世界初公開を含む150点の原画展”. PR TIMES (2019年2月7日). 2019年3月4日閲覧。
関連項目[編集]
- 諏訪道彦 - 読売テレビプロデューサー。「シティーハンター」「犬夜叉」「エンジェル・ハート」で組んでいる
- 竹田青滋 - 毎日放送プロデューサー。「DARKER THAN BLACK」「黒執事」で組んでいる
- 丸谷嘉彦 - 元毎日放送プロデューサー。「銀河漂流バイファム」で組んでいる
- 南雅彦 - BONES代表取締役社長。サンライズ時代の部下。
外部リンク[編集]
- 植田益朗のマスマスホガラカ サロン - offical website
- 植田益朗!マスマスホガラカ (@mastin55) - Twitter
- 植田益朗のアニメ!マスマスホガラカ - 文化放送AG-ON Premium(過去放送回音声アーカイブ)
- 株式会社スカイフォール
|