曽ヶ端準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月21日 (土) 13:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 追加: hif:Hitoshi Sogahata)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

曽ヶ端 準
名前
愛称 ソガ
カタカナ ソガハタ ヒトシ
ラテン文字 SOGAHATA Hitoshi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1979-08-02) 1979年8月2日(44歳)
出身地 茨城県鹿嶋市
身長 187cm
体重 80kg
選手情報
在籍チーム 鹿島アントラーズ
ポジション GK
背番号 21
利き足 右足
代表歴
2001- 日本の旗 日本 4 (0)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

曽ヶ端 準(そがはた ひとし、1979年8月2日 - )は茨城県鹿嶋市出身のプロサッカー選手ポジションゴールキーパー鹿島アントラーズ所属。元日本代表

来歴

ユース代表として、FIFAワールドユースU-17選手権(1995年)とアジアユースU-19選手権(1998年、タイ)に参加。

1998年鹿島アントラーズにトップチーム昇格の形で入団(同期入団は小笠原満男中田浩二本山雅志山口武士中村祥朗)。2001年、当時の正GK高桑大二朗に替わり、レギュラーに定着。以後、正GKとして活躍している。

2000年からフィリップ・トルシエ監督が率いるA代表としてプレー。国際Aマッチデビュー戦となったイタリア戦では楢崎正剛川口能活の怪我により出番が回ってきた格好となったが、落ち着いたプレーを披露し高い評価を得た。2002年日韓W杯メンバーとして選ばれるも控えに終わった。アテネオリンピックでは山本昌邦五輪監督から小野伸二と共にオーバーエイジ枠で招集されたが、直前の強化試合で致命的なミスから失点すると本大会でも安定感を見せられず3試合で7失点を喫した。

以後、代表選出からは遠ざかっていたが、2010年10月9日ザックジャパンにて川島永嗣の負傷により日本代表に追加招集された[1]

2012年3月20日ナビスコカップ神戸戦で、クラブ公式戦通算最多出場(473試合)達成。

主な記録

Jリーグ優勝6回、ナビスコカップ優勝3回、天皇杯優勝3回を経験している。(2011年12月現在)

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴
  • 1998年 − 現在 鹿島アントラーズ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
1998 鹿島 29 J 0 0 0 0 0 0 0 0
1999 28 J1 4 0 0 0 0 0 4 0
2000 2 0 3 0 1 0 6 0
2001 21 21 0 6 0 2 0 29 0
2002 30 0 3 0 5 0 38 0
2003 30 0 5 0 4 0 39 0
2004 27 0 6 0 3 0 36 0
2005 34 0 4 0 3 0 41 0
2006 22 0 3 0 4 0 29 0
2007 32 0 10 0 5 0 47 0
2008 34 0 2 0 2 0 38 0
2009 34 0 2 0 4 0 40 0
2010 34 0 2 0 6 0 42 0
2011 34 0 3 0 3 0 40 0
2012
通算 日本 J1 338 0 49 0 42 0 429 0
総通算 338 0 49 0 42 0 429 0

その他の公式戦

国際大会個人成績
年度 クラブ 背番号 出場 得点
AFCACL
2002-2003 鹿島 21 0 0
2008 8 0
2009 7 0
2010 7 0
2011 7 0
通算 AFC 29 0

個人タイトル

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 4試合 0得点(2001-)


日本代表国際Aマッチ
出場得点
2001 1 0
2002 1 0
2003 2 0
2010 0 0
通算 4 0

脚注

  1. ^ 第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会#3回戦が行われている最中での選出であり、同月11日、13日に試合を控えていた半数近くのJリーグクラブからは招集が難しい状況だった。

関連項目

外部リンク