コンテンツにスキップ

NFC南地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.52.181.44 (会話) による 2012年5月4日 (金) 11:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎順位変動)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

NFC南地区(えぬえふしーみなみちく)はNFLNFCの地区の1つ。

歴史

2002年、3地区制(東中西)から4地区制(東西南北)に移行する際にNFC中地区が消滅し、本地区とNFC北地区が誕生した。NFC西地区所属であったセインツファルコンズパンサーズとNFC中地区所属であったバッカニアーズが本地区に編入され、現在もこのチーム構成である。

順位変動

地区優勝 2位 3位 4位
チーム チーム チーム チーム
2011 NO(3d) 13 3 0 ATL(5w) 10 6 0 CAR 6 10 0 TB 4 12 0
2010 ATL(1d) 13 3 0 NO(5w) 11 5 0 TB 10 6 0 CAR 2 14 0
2009 NO(1v) 13 3 0 ATL 9 7 0 CAR 8 8 0 TB 3 13 0
2008 CAR(2d) 12 4 0 ATL(5w) 11 5 0 TB 9 7 0 NO 8 8 0
2007 TB(4w) 9 7 0 CAR 7 9 0 NO 7 9 0 ATL 4 12 0
2006 NO(2c) 10 6 0 CAR 8 8 0 ATL 7 9 0 TB 4 12 0
2005 TB(3w) 11 5 0 CAR(5c) 11 5 0 ATL 8 8 0 NO 3 13 0
2004 ATL(2c) 11 5 0 NO 8 8 0 CAR 7 9 0 TB 5 11 0
2003 CAR(3s) 11 5 0 NO 8 8 0 TB 7 9 0 ATL 5 11 0
2002 TB(2v) 12 4 0 ATL(6d) 9 6 0 NO 9 7 0 CAR 7 9 0

スーパーボウル出場

4地区制になるまでNFC西地区に所属し、名門チームの影に隠れ、チーム創設34年目の2000年にプレイオフ初勝利を挙げたニューオーリンズ・セインツや古豪ひしめくNFC中地区に所属し、チーム創設以来苦節が続いたタンパベイ・バッカニアーズが4地区制に移行し、本地区が創設されて以後、スーパーボウルに勝利している。

※は現所属チームが他地区からスーパーボウルに出場した試合

シーズン NFCチャンピオン 得点 AFCチャンピオン
XLIV(44) 2009-10 ニューオーリンズ・セインツ 31 - 17 インディアナポリス・コルツ
XXXVIII(38) 2003-04 カロライナ・パンサーズ 29 - 32 ニューイングランド・ペイトリオッツ
XXXVII(37) 2002-03 タンパベイ・バッカニアーズ 48 - 21 オークランド・レイダーズ
XXXIII(33) 1998-99 アトランタ・ファルコンズ 19 - 34 デンバー・ブロンコス

脚注