コンテンツにスキップ

「ワシントン・コマンダース」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
28行目: 28行目:
|オーナー = [[ダニエル・スナイダー]]
|オーナー = [[ダニエル・スナイダー]]
|ゼネラルマネージャー = [[ブルース・アレン]]
|ゼネラルマネージャー = [[ブルース・アレン]]
|ヘッドコーチ = マイク・シャナハン (2010-)
|ヘッドコーチ =
}}
}}
'''ワシントン・レッドスキンズ''' ('''Washington Redskins''') は、[[ワシントンD.C.]]都市圏に本拠地を置く[[NFL]]チームである。[[NFC東地区]]に所属している。チームの評価額は[[フォーブス (雑誌)|フォーブス]]によれば15億5000万ドルで[[ダラス・カウボーイズ]]に次いでNFL第2位となっている.<ref name="forbes.com">http://www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Value.html</ref>。2007年まで8年連続観客動員リーグ1位となっている<ref>[http://www.redskins.com/gen/articles/Redskins_Set_NFL_Attendance_Record_In__07_5502.jsp Redskins Set NFL Attendance Record In '07] ワシントン・レッドスキンズHP 2008年3月31日</ref>。リーグチャンピオンシップゲームに11回出場し、そのうち5回優勝(1937年、1942年のNFLチャンピオンシップゲーム及び[[スーパーボウル]]を3回制覇している<ref name=winningseasons>{{cite web | work=NFLTeamHistory.com | url=http://www.nflteamhistory.com/nfl_teams/washington_redskins/championship_history.html | title=Washington Redskins Championship History | accessdate=2009-12-29}}</ref>。レッドスキンズよりもスーパーボウル出場回数が多いチームは[[ダラス・カウボーイズ]](8回)、[[ピッツバーグ・スティーラーズ]](7回)、[[デンバー・ブロンコス]](6回)、[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]](6回)の4チームだけであり[[サンフランシスコ・フォーティナイナーズ]]、[[オークランド・レイダーズ]]、[[マイアミ・ドルフィンズ]]と並んで5回出場を果たしている。
'''ワシントン・レッドスキンズ''' ('''Washington Redskins''') は、[[ワシントンD.C.]]都市圏に本拠地を置く[[NFL]]チームである。[[NFC東地区]]に所属している。チームの評価額は[[フォーブス (雑誌)|フォーブス]]によれば15億5000万ドルで[[ダラス・カウボーイズ]]に次いでNFL第2位となっている.<ref name="forbes.com">http://www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Value.html</ref>。2007年まで8年連続観客動員リーグ1位となっている<ref>[http://www.redskins.com/gen/articles/Redskins_Set_NFL_Attendance_Record_In__07_5502.jsp Redskins Set NFL Attendance Record In '07] ワシントン・レッドスキンズHP 2008年3月31日</ref>。リーグチャンピオンシップゲームに11回出場し、そのうち5回優勝(1937年、1942年のNFLチャンピオンシップゲーム及び[[スーパーボウル]]を3回制覇している<ref name=winningseasons>{{cite web | work=NFLTeamHistory.com | url=http://www.nflteamhistory.com/nfl_teams/washington_redskins/championship_history.html | title=Washington Redskins Championship History | accessdate=2009-12-29}}</ref>。レッドスキンズよりもスーパーボウル出場回数が多いチームは[[ダラス・カウボーイズ]](8回)、[[ピッツバーグ・スティーラーズ]](7回)、[[デンバー・ブロンコス]](6回)、[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]](6回)の4チームだけであり[[サンフランシスコ・フォーティナイナーズ]]、[[オークランド・レイダーズ]]、[[マイアミ・ドルフィンズ]]と並んで5回出場を果たしている。
140行目: 140行目:
[[2011年のNFL|2011年]]2月28日、[[クリントン・ポーティス]]を解雇した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/20133.html |title=レッドスキンズ、元エースRBポーティスを解雇 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-03-01 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。7月にチームはドラフト6巡指名権2つとの引き換えで[[ミネソタ・バイキングス]]にマクナブをトレードした<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/22736.html |title=マクナブのバイキングス移籍決定、契約見直し合意 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-07-28 |accessdate=2011-08-02 }}</ref>。また[[ボニー・ホリデー]]などと引き替えに、[[アリゾナ・カージナルス]]からRB[[ティム・ハイタワー]]を獲得した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/22869.html |title=レッドスキンズ、トレードでRBハイタワー獲得 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-08-01 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。ジョン・ベックとの争いに勝ったグロスマンが先発QBとなり、[[ニューヨーク・ジャイアンツ]]との開幕戦では、パス34回中21回成功、305ヤード、2タッチダウンの活躍を見せた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/24110.html |title=レッドスキンズ好発進、攻守まとまり同地区ジャイアンツに快勝 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-09-12 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。開幕から連勝<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/24736.html |title=好調レッドスキンズ、「WR陣はリーグ最高」とQBグロスマン |publisher=NFL JAPAN |date=2011-09-23 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>、最初の4試合で3勝1敗とチームは前評判以上の成績をあげたが<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/25803.html |title=【第6週プレビュー】4連敗イーグルス、正念場の同地区対決 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-13 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>、第6週の[[フィラデルフィア・イーグルス]]戦でグロスマンが4インターセプトを喫し<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/25938.html |title=イーグルス連敗ストップ、レッドスキンズは4INTで自滅 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-17 |accessdate=2011-10-21 }}</ref>、第7週からジョン・ベックが先発した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26055.html |title=レッドスキンズ、先発QBをベックへ交代 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-20 |accessdate=2012-01-27 }}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26261.html |title=QBグロスマン、パンサーズ戦は点滴受けながらTV観戦 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-26 |accessdate=2011-11-27 }}</ref>。第7週の試合でハイタワーが左膝の[[靱帯]]を断裂しシーズン絶望となり、[[サンタナ・モス]]も左手を骨折し戦線を離脱した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26238.html |title=レッドスキンズ大打撃、攻撃の両輪が負傷で長期離脱 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-25 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。ハイタワーの代役としては[[ライアン・トレイン]]が起用されたが地上戦で苦戦した。第11週の[[ダラス・カウボーイズ]]戦よりグロスマンが先発に復帰<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27107.html |title=【第11週プレビュー】上り調子のカウボーイズ、必勝期す同地区対決 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-17 |accessdate=2011-11-27 }}</ref>、第4Q終盤に同点TDパスを決めたがオーバータイムの末敗れ、チームは6連敗を喫した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27284.html |title=カウボーイズがOT制して3連勝、レッドスキンズ6連敗 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-21 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。第12週よりドラフト4巡で獲得した[[ロイ・ヘル]]が先発RBとして起用されるようになった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27621.html |title=レッドスキンズ、逆転演出の新人RBヘルを先発固定へ |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-29 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。第16週の[[ミネソタ・バイキングス]]戦では[[エバン・ロイスター]]がラン19回で132ヤードを走った<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/28718.html |title=バイキングス、ピーターソンとポンダー負傷も3勝目 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-12-25 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。最終週、ロイスターが113ヤードを走ったが、チームは敗れて5勝11敗となり、[[NFC東地区]]で4年連続最下位に終わった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/29099.html |title=イーグルス最後は快勝、ビック3TDの活躍で締めくくり |publisher=NFL JAPAN |date=2012-01-02 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。
[[2011年のNFL|2011年]]2月28日、[[クリントン・ポーティス]]を解雇した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/20133.html |title=レッドスキンズ、元エースRBポーティスを解雇 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-03-01 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。7月にチームはドラフト6巡指名権2つとの引き換えで[[ミネソタ・バイキングス]]にマクナブをトレードした<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/22736.html |title=マクナブのバイキングス移籍決定、契約見直し合意 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-07-28 |accessdate=2011-08-02 }}</ref>。また[[ボニー・ホリデー]]などと引き替えに、[[アリゾナ・カージナルス]]からRB[[ティム・ハイタワー]]を獲得した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/22869.html |title=レッドスキンズ、トレードでRBハイタワー獲得 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-08-01 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。ジョン・ベックとの争いに勝ったグロスマンが先発QBとなり、[[ニューヨーク・ジャイアンツ]]との開幕戦では、パス34回中21回成功、305ヤード、2タッチダウンの活躍を見せた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/24110.html |title=レッドスキンズ好発進、攻守まとまり同地区ジャイアンツに快勝 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-09-12 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。開幕から連勝<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/24736.html |title=好調レッドスキンズ、「WR陣はリーグ最高」とQBグロスマン |publisher=NFL JAPAN |date=2011-09-23 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>、最初の4試合で3勝1敗とチームは前評判以上の成績をあげたが<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/25803.html |title=【第6週プレビュー】4連敗イーグルス、正念場の同地区対決 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-13 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>、第6週の[[フィラデルフィア・イーグルス]]戦でグロスマンが4インターセプトを喫し<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/25938.html |title=イーグルス連敗ストップ、レッドスキンズは4INTで自滅 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-17 |accessdate=2011-10-21 }}</ref>、第7週からジョン・ベックが先発した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26055.html |title=レッドスキンズ、先発QBをベックへ交代 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-20 |accessdate=2012-01-27 }}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26261.html |title=QBグロスマン、パンサーズ戦は点滴受けながらTV観戦 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-26 |accessdate=2011-11-27 }}</ref>。第7週の試合でハイタワーが左膝の[[靱帯]]を断裂しシーズン絶望となり、[[サンタナ・モス]]も左手を骨折し戦線を離脱した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/26238.html |title=レッドスキンズ大打撃、攻撃の両輪が負傷で長期離脱 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-10-25 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。ハイタワーの代役としては[[ライアン・トレイン]]が起用されたが地上戦で苦戦した。第11週の[[ダラス・カウボーイズ]]戦よりグロスマンが先発に復帰<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27107.html |title=【第11週プレビュー】上り調子のカウボーイズ、必勝期す同地区対決 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-17 |accessdate=2011-11-27 }}</ref>、第4Q終盤に同点TDパスを決めたがオーバータイムの末敗れ、チームは6連敗を喫した<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27284.html |title=カウボーイズがOT制して3連勝、レッドスキンズ6連敗 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-21 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。第12週よりドラフト4巡で獲得した[[ロイ・ヘル]]が先発RBとして起用されるようになった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27621.html |title=レッドスキンズ、逆転演出の新人RBヘルを先発固定へ |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-29 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。第16週の[[ミネソタ・バイキングス]]戦では[[エバン・ロイスター]]がラン19回で132ヤードを走った<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/28718.html |title=バイキングス、ピーターソンとポンダー負傷も3勝目 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-12-25 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。最終週、ロイスターが113ヤードを走ったが、チームは敗れて5勝11敗となり、[[NFC東地区]]で4年連続最下位に終わった<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/29099.html |title=イーグルス最後は快勝、ビック3TDの活躍で締めくくり |publisher=NFL JAPAN |date=2012-01-02 |accessdate=2012-01-27 }}</ref>。


[[2012年のNFL|2012年]]3月9日、チームは[[セントルイス・ラムズ]]に2012年、2013年、2014年のドラフト1巡指名権、2012年のドラフト2巡指名権を譲る代わりに[[2012年のNFLドラフト|ドラフト]]全体2位指名権を獲得<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/31771.html |title=レッドスキンズが全体2位獲得、予想はQBグリフィン指名
[[2012年のNFL|2012年]]3月9日、チームは[[セントルイス・ラムズ]]に2012年、2013年、2014年のドラフト1巡指名権、2012年のドラフト2巡指名権を譲る代わりに[[2012年のNFLドラフト|ドラフト]]全体2位指名権を獲得<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/31771.html |title=レッドスキンズが全体2位獲得、予想はQBグリフィン指名 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-10 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、この指名権で[[ロバート・グリフィン3世]]を獲得した。
|publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-10 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、この指名権で[[ロバート・グリフィン3世]]を獲得した。


グリフィンは先発QBとしてチームを牽引し、この年グリフィンとともに6巡目全体173位で指名したRB[[アルフレッド・モリス]]が新人では歴代3位の1,613ヤードと新人コンビの活躍もあり、10勝6敗で1999年以来13年ぶりに[[NFC東地区]]優勝を果たした。
グリフィンは先発QBとしてチームを牽引し、この年グリフィンとともに6巡目全体173位で指名したRB[[アルフレッド・モリス]]が新人では歴代3位の1,613ヤードと新人コンビの活躍もあり、10勝6敗で1999年以来13年ぶりに[[NFC東地区]]優勝を果たした。

[[2013年のNFL|2013年]]は3勝13敗に終わり、シーズン終了後、マイク・シャナハンヘッドコーチは解雇された[[2013年のNFL|2013年]]シーズン終了後、父親のマイク・シャナハンヘッドコーチとともにレッドスキンズから解雇された<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/53189.html |title=レッドスキンズ、シャナハンHC時代に4年で幕 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-12-31 |accessdate=2014-01-01 }}</ref>。


== 主な選手 ==
== 主な選手 ==
223行目: 224行目:
* ジョー・ギブス (2004-2007)
* ジョー・ギブス (2004-2007)
* ジム・ゾーン (2008-2009)
* ジム・ゾーン (2008-2009)
* マイク・シャナハン (2010-)
* マイク・シャナハン (2010-2013)


<gallery>
<gallery>

2014年1月1日 (水) 07:16時点における版

ワシントン・レッドスキンズ
創設 1932年
所属地区

  • NFL(1932-現在)
  • NFC(1970-現在)
東地区(1970-現在)
  • 東カンファレンス(1953-1969)
首都地区(1967-1969)
地区分けなし(1953-1966)
  • アメリカン・カンファレンス(1950-1952)
  • 東地区(1933-1949)
  • 地区分け無し(1932)
チームデザイン
チームロゴ
インディアン男性の横顔[1]
チームカラー
  バーガンディー
  ゴールド
ユニフォーム
{{{ユニフォーム}}}
ホームタウン

ランドーバー(メリーランド州)


フェデックス・フィールド
(1997-)
ロバート・F・ケネディ・メモリアル・スタジアム
(1961-1996)
グリフィス・スタジアム
(1937-1960)
フェンウェイ・パーク
(1933-1936)
ブレーブス・フィールド
(1932)

永久欠番

33

獲得タイトル
スーパーボウル・チャンピオン ({{{SB回}}}回)
カンファレンス・チャンピオン ({{{CC回}}}回)
地区優勝 ({{{DC回}}}回)
ワイルドカード
球団組織
オーナー ダニエル・スナイダー
GM ブルース・アレン
ヘッドコーチ

ワシントン・レッドスキンズ (Washington Redskins) は、ワシントンD.C.都市圏に本拠地を置くNFLチームである。NFC東地区に所属している。チームの評価額はフォーブスによれば15億5000万ドルでダラス・カウボーイズに次いでNFL第2位となっている.[2]。2007年まで8年連続観客動員リーグ1位となっている[3]。リーグチャンピオンシップゲームに11回出場し、そのうち5回優勝(1937年、1942年のNFLチャンピオンシップゲーム及びスーパーボウルを3回制覇している[4]。レッドスキンズよりもスーパーボウル出場回数が多いチームはダラス・カウボーイズ(8回)、ピッツバーグ・スティーラーズ(7回)、デンバー・ブロンコス(6回)、ニューイングランド・ペイトリオッツ(6回)の4チームだけでありサンフランシスコ・フォーティナイナーズオークランド・レイダーズマイアミ・ドルフィンズと並んで5回出場を果たしている。

チームの黄金期はこれまでに2度あり1936年から1945年にNFLチャンピオンシップゲームに6回出場し2回優勝、1982年から1991年にプレーオフ出場7回、地区優勝4回でスーパーボウルに4回出場し3回優勝を果たしている。一方1946年から1970年まで長く低迷しプレーオフから遠ざかり、この間の勝ち越しは1956年と1968年の2回のみ、1961年にはチーム史上最悪の1勝12敗1分に終わっている[5]

プレーオフ出場は22回でプレーオフ通算成績は23勝17敗である。

歴史

創設から1945年まで

マサチューセッツ州ボストンで1932年7月9日にジョージ・プレストン・マーシャルオーナーらによって創設された[6]。チーム名はボストン・ブレーブス。10月2日にブルックリン・ドジャースとの初戦は0-14で敗れたが翌週のニューヨーク・ジャイアンツ戦で14-6と初勝利をあげた。1年目は46,000ドルの赤字を出したため、マーシャル以外のオーナー陣はチーム経営をあきらめてマーシャルが単独オーナーとなった。

翌1933年、ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウェイ・パークに移った際に、ボストン・レッドスキンズと名称を変更した(この名称に対してスー族から抗議があったがマーシャルオーナーは愛称を変更しなかった。)。フェンウェイパークに移ったことは失敗で観客も少なかった。

1936年、初のNFLドラフトで全体2位指名権を獲得したチームはアラバマ大学ブロッキングバックライリー・スミスを獲得した。この年ドラフト全体1位で指名されたハイズマン賞受賞者のジェイ・バーワンガーはプロ入りしなかったためスミスがNFLドラフトで最初に指名されたNFL選手となった。この年のドラフトでチームはエンドのウェイン・ミルナーも獲得、彼はオフェンスで重要な役割を果たす選手となった。1936年にマーシャルオーナーはヘッドコーチにレイ・フラハティを起用した。フラハティは地区優勝4回、NFLチャンピオンに2度輝いた。

1936年、チームは4勝5敗から3連勝して7勝5敗と初の勝ち越し及び地区優勝を果たした。しかし地元フェンウェイパークで行われたレギュラーシーズン最終戦のピッツバーグ・スティーラーズ戦は4,813人しか観衆が入らなかったためマーシャルオーナーはホームフィールドアドバンテージを放棄し、NFLチャンピオンゲームニューヨークポロ・グラウンズで行われたが、6-21でグリーンベイ・パッカーズに敗れた。

1937年、チームはワシントンD.C.に移転、ワシントン・レッドスキンズとなった。当初チームはワシントン・セネターズの本拠地であったグリフィス・スタジアムを本拠地とした。移転した最初の年、その後プロフットボール殿堂入りを果たすテキサス・クリスチャン大学出身の新人QBサミー・ボウをドラフトで獲得、彼の活躍もありチームは28-21でシカゴ・ベアーズを破りNFLチャンピオンとなった。サミー・ボウは、コーナーバックパンターとしてもプレイした。1940年のNFLチャンピオンシップゲームはシカゴ・ベアーズとの再戦となったがチームは0-73とNFL史上一番のワンサイドゲームで敗れた。1942年、再びシカゴ・ベアーズを14-6で破り2度目のNFLチャンピオンになった。1943年サミー・ボーがその年のパス記録、パント記録、インターセプト記録のトップとなる活躍を見せチームはNFLチャンピオンシップゲームに進出したがシカゴ・ベアーズとの対戦では21-41で敗れ2年連続のNFLチャンピオンは逃した。

1944年にパリオリンピックラグビーで金メダリストとなったダドリー・デグルートがヘッドコーチとなった。1945年、サミー・ボーが70.3%のパスを成功させ、チームは8勝2敗の成績を残した。NFLチャンピオンシップゲームまで進出したがクリーブランド・ラムズに14-15と1点差で敗れた。この試合でサミー・ボーが自陣5ヤードから下がって投げたパスがゴールポストを直撃し[7]セイフティとなった。この判定に激怒したマーシャルオーナーはルール改正を働きかけ、翌年からこうしたケースはパス不成功とすることになった。

1946年から1970年まで

しかし翌年からチームの低迷が始まり、1946年から1951年までの6年間でターク・エドワーズジョン・ウェルチェルハーマン・ボールディック・トッドと4人のヘッドコーチが就任することとなった。

1950年にアメリカン・オイル・カンパニーがレッドスキンズの全試合をテレビ中継することとなった。これはNFL全チーム中最初の試みであった。1952年にチームはグリーンベイ・パッカーズの元コーチ、カーリー・ランボーをヘッドコーチとして迎えた。しかし2シーズンが経過し、翌年のプレシーズンゲームでロサンゼルス・ラムズに敗れたところでマーシャルオーナーはランボーヘッドコーチを解任した。後任のJohn Kuharichは1955年にチームを10シーズンぶりに勝ち越しさせてSporting News、UPI通信からそれぞれ最優秀コーチに選ばれた。

1961年にチームは新設されたD.C.スタジアムに移転する。このスタジアムは1969年にRFKスタジアムと改称される。スタジアムでの最初の試合には37,767人が詰めかけたが21-7とリードしていながら21-24でニューヨーク・ジャイアンツに敗れた。この年から1965年までヘッドコーチとして指揮を執ったビル・マクピークは21勝46敗3分の成績でチームを去った。しかし彼がヘッドコーチを務めた間にチームはドラフトで将来を有望視されたWRチャーリー・テイラーTEジェリー・スミスSポール・クラウスCレン・ハウスLBクリス・ハンバーガーを獲得していた。またトレードでフィラデルフィア・イーグルスからQBのソニー・ジャーゲンセン、ニューヨーク・ジャイアンツからLBのサム・ハフを獲得した。

チームが低迷した理由の1つにマーシャルオーナーの精神状態が1962年から低下していき、チームの難しい問題を判断して舵取りをできるものがいなくなっていた。1969年8月9日、マーシャルオーナーが亡くなると、チームはジャック・ケント・クックに売却された。

南部出身のマーシャルオーナーの黒人嫌いのため、レッドスキンズは長らく白人のみのチームであり、早くから有色人種に門戸を開いていた各チーム(旧AAFCのクリーブランド・ブラウンズなど積極採用するチームもあった)に比べ戦力が劣り、長期低迷の要因の一つとなっていた。

アメリカ合衆国連邦政府ワシントン・ポストの圧力を受けたもののマーシャルオーナーは黒人選手を獲得しようとしなかったがステュアート・リー・ユードル内務長官からの警告を受けて1962年、黒人として初めてハイズマン賞を獲得したアーニー・デービスアリゾナ大学のハーフバック、ジョー・ヘルナンデス、8巡目ではミシガン州立大学のFBロン・ハッチャーをドラフトで指名した。しかしその後12月、チームはデービスをクリーブランド・ブラウンズに放出しトレードでRB(レッドスキンズの移籍後WR[8]にコンバートされた。)のボビー・ミッチェル、ドラフト1巡目で指名されたリロイ・ジャクソンを獲得した。これはチームにとって幸運でデービスはNFLでプレイすることなく白血病で亡くなってしまったのに対して、ミッチェルはチャーリー・テイラーやRBのラリー・ブラウンディフェンスバックブリッグ・オーウェンスピッツバーグ・スティーラーズから加入したガードジョン・ニスビーなどと並ぶスター選手になり後に殿堂入りを果たした。1962年チームは過去5年で最高の5勝7敗2分、ミッチェルは72回のキャッチでリーグトップの11タッチダウンレシーブをあげてプロボウルに選出された。RBとしてドラフトで獲得したチャーリー・テイラーもWRにコンバートされた。ジャーゲンセンやテイラーも後に殿堂入り選手となった。

1969年、レッドスキンズはスーパーボウルを2度制覇してグリーンベイ・パッカーズのフロントに入り現場を離れていた殿堂入りヘッドコーチ・ヴィンス・ロンバルディと契約した。彼は1955年以来の好成績となる7勝5敗2分とチームを率いたが、1970年シーズン開幕直前の9月にガンのため亡くなりアシスタントコーチのビル・オースティンが指揮を執ったが6勝8敗でシーズンを終えた。

1971年から1980年まで

1971年1月6日、元ロサンゼルス・ラムズのヘッドコーチ、ジョージ・アレンと契約した。アレンは若手の有望選手を次々にベテラン選手とトレードしていき、チームはNFLで最も平均年齢が高くなり、オーバー・ザ・ヒルギャングと呼ばれるようになった。この年チームは9勝4敗1分の成績で1945年以来となるプレーオフ出場を果たしたがディビジョナルプレーオフでサンフランシスコ・フォーティナイナーズに20-24で敗れた。

1972年にチームは1942年以来となるプレーオフを地元で戦う権利を得てグリーンベイ・パッカーズを16-3、ダラス・カウボーイズを26-3で破り、第7回スーパーボウル出場を果たした。この年レギュラーシーズン無敗のマイアミ・ドルフィンズと戦い、ノーネームディフェンスと名付けられた強力守備に押さえ込まれ7-14で敗れた。オフェンスはタッチダウンを奪えず第4Qにガロ・イェプレミアンFGをブロックし、その後イェプレミアンが無理にパスを投げようとして零したボールを拾ったマイク・バスのリターンタッチダウンによる得点だけであった[9]

チームは1973年1974年1976年とプレーオフへ進出したがいずれも1回戦で敗れた。1977年に9勝5敗ながらプレーオフを逃すとアレンはヘッドコーチを解任されてジャック・パーディーが後任となった。

1978年チームは開幕から6連勝したがその後10試合で8敗を喫し、8勝8敗でシーズンを終えた。1979年のドラフトでチームはドン・ウォレンモンテ・コールマンを獲得した。前半を6勝2敗で折り返したチームは10勝5敗でダラス・カウボーイズとの直接対決で地区優勝、プレーオフ出場を賭けて対戦した。34-28とリードして残り時間わずかとなったがそこからロジャー・ストーバックが逆転タッチダウンを決めて34-35で敗れた。パーディーはAP通信、及びUPI通信から最優秀コーチ(UPI通信はNFC最優秀コーチ)に選ばれたが1980年を6勝10敗で終えると彼は解任された。

1981年から1992年

1981年、チームはサンディエゴ・チャージャーズのオフェンスコーディネーターだったジョー・ギブスをヘッドコーチに迎えた。ドラフトでマーク・メイラス・グリムデクスター・マンリーを獲得した。開幕から5連敗したが残り11試合で8勝をあげて8勝8敗でシーズンを終えた。

1982年、NFLは57日のストライキが実施されレギュラーシーズンも16試合から9試合に縮小された。この年のプレーオフは16チームで争われることとなり、各カンファレンスレギュラーシーズンの成績上位8チームで争われることが決まった。ストライキが終了した後の7試合中6勝をあげて1976年以来となるプレーオフ出場を果たした。プレーオフ2回戦ではジョン・リギンズがチームのプレーオフ記録となる185ヤードを走り21-7でミネソタ・バイキングスを破りNFCチャンピオンシップゲームではダラス・カウボーイズを31-17で破った。マイアミ・ドルフィンズとの対戦になった第17回スーパーボウルを27-17で勝利しスーパーボウル初優勝を果たした。この試合13-17でリードされ第4ダウン数インチの場面でショートヤーデージ用に用意された 70 chip というプレーが選択されたがリギンズはドン・マクニールのタックルをかわして43ヤードのタッチダウンランをあげた。MVPにはリギンズが選ばれた[10]

1983年、ドラフトでダレル・グリーンチャールズ・マンを獲得した。10月1日に行われたグリーンベイ・パッカーズとのマンデーナイトフットボールを47-48というマンデーナイト新記録となる点の取り合いで落とした。この試合の両チームの獲得ヤードは合計で1000ヤードを超えた。シーズン終了までにマーク・モーズリーが161点、リギンズが144点をあげた。NFLのシーズン得点上位2名が同じチームの選手となるのは1951年以来初のことであった。この年14勝をあげたチームはレギュラーシーズン新記録の541得点をあげた。プレーオフでもロサンゼルス・ラムズを51-7、サンフランシスコ・フォーティナイナーズを24-21で破り第18回スーパーボウルに出場したがオークランド・レイダーズに9-38で敗れスーパーボウル連覇はならなかった[11]

1984年、チームは11勝5敗で3年連続でNFC東地区優勝を果たしたがプレーオフ初戦でシカゴ・ベアーズに19-23で敗れた。

1985年11月18日のニューヨーク・ジャイアンツとのマンデーナイトフットボールで、エースQBのジョー・サイズマンローレンス・テイラーにサックされ足を骨折し選手生命を絶たれ12年のキャリアを終えた[12]。このプレーは、レフトタックルが重要なポジションとなったきっかけとして、映画『しあわせの隠れ場所』の冒頭に取り上げられている[13]

1986年ドラフト6巡目で後にスーパーボウルMVPとなるマーク・リッピンを獲得した。12勝4敗の素晴らしい成績をあげたが地区優勝は逃しワイルドカードでプレーオフに出場した。ロサンゼルス・ラムズ、シカゴ・ベアーズを破ったがNFCチャンピオンシップゲームでニューヨーク・ジャイアンツに0-17と完封されてシーズンを終えた。

1987年、シーズンは24日のストライキが行われた影響で15試合に削減された。また第4週から第6週は代替選手も出場した。デンバー・ブロンコスとの対戦になった第22回スーパーボウルではブロンコスに10点先制されたが第2QにQBダグ・ウィリアムスに率いられたザ・クォーターと呼ばれるようになる35得点をあげる猛攻(ウィリアムスは4つのタッチダウンパスを決めた。)を見せて42-10で2度目のスーパーボウル制覇を達成した。ウィリアムスはアフリカ系アメリカ人QBとして初のスーパーボウルMVPに選ばれた。またこの試合ではシーズン中ほとんど活躍したことのなかったティミー・スミススーパーボウル記録となる203ヤードを走った。その後チームがプレーオフに出場したのは1990年であったがプレーオフ初戦でサンフランシスコ・フォーティナイナーズに10-28で敗れた。

1991年チーム新記録となる開幕11連勝を達成し14勝2敗でシーズンを終えた。この年チームからは8名がプロボウルに選出された。ホグスと呼ばれるオフェンスラインマンたちはNFL歴代3位の被サック9という成績を残した。プレーオフではアトランタ・ファルコンズデトロイト・ライオンズを2試合合計で64-17と大差で破り第26回スーパーボウルバッファロー・ビルズを37-24で破りMVPにはQBリッピンが選ばれた。

1992年、リッピンがホールドアウトしチームへの合流が遅れた。ワイルドカードでプレーオフに出場したチームは13-20でサンフランシスコ・フォーティナイナーズに敗れシーズンを終えた。この年の10月12日、デンバー・ブロンコスとのマンデーナイトフットボールでWRのアート・モンクがそれまでスティーブ・ラージェントが持っていたNFL歴代レシーブ記録を破る820回目のパスレシーブを決めた。シーズン終了後、ギブスは12シーズン続けたヘッドコーチを退任することを発表した。彼は4回チームをスーパーボウルに導き、そのうち第17回スーパーボウル第22回スーパーボウル第26回スーパーボウルと3回の優勝をそれぞれ別の先発QB(ジョー・サイズマンダグ・ウィリアムスマーク・リッピン)で果たした。ギブスヘッドコーチはその後プロフットボール殿堂入りを果たした。

1993年から1998年

1993年にジョー・ギブスが退任した後、1993年から2003年までの11年間でプレーオフにわずか1回しか出場を果たせなかったが2004年にジョー・ギブスがヘッドコーチに再登板、2005年、2007年とプレーオフ出場を果たした。

ギブスの後任にはリッチー・ペティボーンが就任したが4勝12敗でシーズンを終え1年で解任されダラス・カウボーイズのオフェンスコーディネーター、ノーブ・ターナーが後任となった。1994年10月9日、LBのモンテ・コールマンがアート・モンクの記録を抜くレッドスキンズ選手として206試合目の出場を果たした(シーズン終了までに216試合にこの記録は伸びた。)。

1996年3月13日、チームとメリーランド州知事らは新スタジアムの建設に合意した。RFKスタジアム最後の試合となった同年12月16日のカウボーイズ戦を37-10で勝利した。同スタジアムでの成績は173勝102敗3分(プレーオフでの11勝1敗の成績を含む)であった。

1997年4月6日、ジャック・ケント・クックオーナーは新スタジアム完成を目前に心不全のため84歳で死去した。建設中だった新スタジアムはジャック・ケント・クック・スタジアムと名付けられた。スタジアム初の試合となった9月14日のアリゾナ・カージナルス戦はオーバータイムの末19-13で勝利した。また11月23日のニューヨーク・ジャイアンツ戦は7-7の引き分けに終わりチームとしては1971年以来の引き分け試合となった。8勝7敗1分でチームは5年連続でプレーオフ出場を逃した。この年の12月13日の試合でダレル・グリーンがモンテ・コールマンの記録を抜くレッドスキンズ選手として217試合目の出場を果たした。

1998年、開幕から7連敗の末、6勝10敗で終えた。

1999年から2009年

1999年、ダニエル・スナイダーがチームをジョン・ケント・クックから8億ドルで買い取り新オーナーとなった。これはプロスポーツ史上最高額の買収であった。同年11月21日、スナイダーオーナーはジャック・ケント・クック・スタジアムの命名権フェデックスに与えフェデックスフィールドと本拠地スタジアムは改称された。この年、10勝6敗で1992年以来、またノーブ・ターナーヘッドコーチが就任後初のプレーオフ出場を果たした。最終週のマイアミ・ドルフィンズ戦でRBのスティーブン・デービスはチーム新記録となる1405ヤードを走りQBのブラッド・ジョンソンはパス成功307本の新記録を作り4000ヤード以上を獲得した。プレーオフではデトロイト・ライオンズを破ったがタンパベイ・バッカニアーズに13-14で敗れた。

2000年のドラフトでは後にプロボウルに選出されるラヴァー・アーリントンクリス・サミュエルズを獲得した。チームは序盤に5連勝するなど好調だったが7勝6敗となり、12月4日にターナーヘッドコーチは解任されテリー・ロビスキーが暫定ヘッドコーチとしてシーズン終了まで指揮を執りチームは8勝8敗でシーズンを終えた。この年の最終週にラリー・センターズがRBとしてのNFL通算パスレシーブ記録になる685回目のレシーブを達成した。

2001年、チームはクリーブランド・ブラウンズカンザスシティ・チーフスのヘッドコーチ経験のあるマーティ・ショッテンハイマーをヘッドコーチに迎えた。開幕戦のサンディエゴ・チャージャーズ戦を3-30で落とした直後の9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が発生した。9月13日、チームはペンタゴンでの犠牲者家族に対する基金設立を発表した。この年チームは8勝8敗に終わりシーズン終了と共にショッテンハイマーは解任された。

2002年フロリダ大学のヘッドコーチ、スティーブ・スパリアーが新ヘッドコーチに就任した。1年目は7勝9敗で1998年以来の負け越しとなった。12月29日の試合でダレル・グリーンが引退することとなった。彼は19シーズン連続でインターセプトを1個以上あげるNFL新記録、レッドスキンズ選手として295試合に出場(先発出場は258試合)のチーム記録などを残した。

2003年、チームは1994年以来最悪の5勝11敗でシーズンを終えた。その中でブルース・スミスレジー・ホワイトがこれまで持っていたNFL通算サック記録を塗り替える199個目のQBサックを決めた(その後、彼は200サックの成績で引退した。)。シーズン終了後残り3年の契約を残していたもののスパリアーヘッドコーチは辞任した。

2004年、チームは再びジョー・ギブスをヘッドコーチ、そして球団社長として迎えた。このときの契約条件としてスナイダーオーナーが今までよりチームの運営に口を出さないことが約束された。この年チームはフェデックスフィールドの観客席を91,665人分に増やした。ジャクソンビル・ジャガーズからQBマーク・ブルネルを獲得したがシーズン途中からパトリック・ラムジーが先発QBとなった。CBのショーン・スプリングス、LBのマーカス・ワシントンも活躍しドラフトではマイアミ大学からショーン・テイラーを獲得した。

これまでスナイダーオーナーは大金を元にブルース・スミスやディオン・サンダースなどのビッグネームをフリーエージェントで獲得していたがギブスはコーネリアス・グリフィンサンタナ・モスクリントン・ポーティスなどを獲得した。

2005年のオフシーズン、ギブスはラバーニアス・コールズニューヨーク・ジェッツにトレードし、サンタナ・モスを獲得した。またドラフト1巡目ではオーバーン大学カルロス・ロジャースジェイソン・キャンベル(デンバー・ブロンコスから獲得した1位指名権)を獲得した。前のシーズン十分に機能しなかったオフェンスを立て直すためジャクソンビル・ジャガーズのオフェンスコーディネーターだったビル・マスグレイブをQBコーチとして招きギブスのチームとしては初めてショットガンフォーメーションを導入することになった。開幕3連勝したものの11月に3連敗するなど苦しいシーズンであったが最後の5試合を連勝で終えて10勝6敗でプレーオフにワイルドカードで出場した。タンパベイ・バッカニアーズとの試合を17-10で勝った[14]もののオフェンスはわずか120ヤードしか獲得できなかった。これはプレーオフ勝利チームとしてはワースト記録であった。翌週のシアトル・シーホークスとの試合で10-20で敗れ1991年以来となるNFCチャンピオンシップゲーム出場はならなかった[15]。クリントン・ポーティスはこの年1,516ヤードを走りチームのシーズン記録を塗り替えた。またサンタナ・モスはレシーブで1483ヤードを獲得、ボビー・ミッチェルが1963年に作った1463ヤードのシーズン記録を破った。タイトエンドのクリス・クーリーは71回のレシーブでジェリー・スミスのシーズン記録を破った。シーズン終了後、チームはラヴァー・アーリントンを解雇した[16]

2006年、ギブスはオフェンスコーディネーターのアル・サンダースをアシスタントヘッドコーチとした。サンダースはギブスと共にドン・コリエルの下でアシスタントコーチをした経験があり、サンダースがプレイコールを出すことによってギブスはヘッドコーチ、CEOの職務に専念することができるようになった。またバッファロー・ビルズの元ディフェンスコーディネーターのジェリー・グレイをディフェンスバックコーチとして招いた。QBコーチのビル・マスグレイブはチームを去りアトランタ・ファルコンズに移った。オフシーズンにブランドン・ロイドアントワン・ランドレルアダム・アーチュリータアンドレ・カーターを獲得しチームへの期待は高まった。

この年チームは接戦をたびたび落としてシーズン途中でギブスは先発QBをブルネルからジェイソン・キャンベルに交代させた。最終的に5勝11敗で地区最下位に終わった。この年の失敗の原因をアナリストたちはフリーエージェントで獲得したアーチュリータ、ロイドの不成績、ギブスのパワーラン中心のオフェンス哲学とサンダースのパス中心のオフェンス哲学の衝突にあったと考えた。ディフェンスバックはリーグ最多の30タッチダウンパスを決められインターセプトは最少の6個であり、ターンオーバーは16試合制になってから最少[17]12個であった。チームディフェンスは前年の7位から29位に低下した。

チーム創設75周年となった2007年は5勝3敗から3連敗したが11月26日の日曜日、チームリーダーでありスーパースターのショーン・テイラーがマイアミの自宅にいたところ銃で撃たれ翌日他界した[18]。翌週のバッファロー・ビルズ戦で16-14でリードした残り8秒で相手キッカーのライアン・リンデルにプレッシャーを与えるためタイムアウトを取った後、再度タイムアウトを取ったコールがアンスポーツマンライクコンダクトの反則が取られて51ヤードだったFGが36ヤードになり容易に決められて逆転負けを喫した。2日後の火曜日にテイラーの葬儀が行われたさらに2日後の木曜日、シカゴ・ベアーズとサーズデイナイトゲームで対戦した。この試合でジェイソン・キャンベルはひざを負傷しシーズン絶望となったが、控えQBのトッド・コリンズが活躍し、最後の4試合を連勝して9勝7敗でプレーオフ出場を果たした[19]。シアトル・シーホークスとの試合、13点を先制された後、14-13と逆転したがFGを失敗し追加点を取れず逆に相手にタッチダウンを許した後、2ポイントコンバージョンを決められ7点リードされた。コリンズのパスが2回インターセプトされいずれもリターンTDを許し14-35で敗れた[20]

2008年よりシアトル・シーホークスの元QB、ジム・ゾーンが指揮を執りウェストコーストオフェンスを導入した。7月、マイアミ・ドルフィンズからジェイソン・テイラーを2009年のドラフト2巡指名権、2010年のドラフト6巡指名権と引き替えに獲得した[21]

チームは6勝2敗と好スタートを切り、RBクリントン・ポーティスはラッシングリーダーに、QBジェイソン・キャンベルは開幕から8試合連続インターセプトなしと安定したプレーを見せた[22]。しかしピッツバーグ・スティーラーズ戦でポーティスが負傷退場し試合に敗れるとその後は2勝8敗と低迷していたシアトル・シーホークスに3点差でようやく勝利する有様で勝ち星から遠ざかり、フィラデルフィア・イーグルスを破る番狂わせを演じたものの8勝8敗でシーズンを終えた。

2009年アルバート・ヘインズワースを7年、1億ドルの契約で獲得すると共に2008年シーズン途中レイダーズから加入して7試合に出場していたディアンジェロ・ホールとも6年、5400万ドルの契約を結んだ[23][24]。また2003年にドラフトで獲得していたガードのデリック・ドッカリーを5年契約で再獲得した。ドラフト1巡目ではテキサス大学のDEブライアン・オラクポを獲得し、ベテランTのジョン・ジャンセン[25]、WR/KRのジェームス・スラッシュを解雇[26]した。第3週には、前の試合まで19連敗中だったデトロイト・ライオンズに敗れた[27]。シーズン開幕後2勝3敗となった時点でシャーマン・ルイスをオフェンス・コンサルタントとして契約し、カンザスシティ・チーフス戦に敗れた後、プレイコール権限をゾーンからルイスに移す決定を行った。こうした大きな権限変更を行ったもののビニー・セラートはゾーンヘッドコーチをシーズン途中で解任することを否定した[28]。第14週の試合の3日前、チームはジョージ・アレンの息子でオークランド・レイダーズ、タンパベイ・バッカニアーズでGMを務めたことのあるブルース・アレンをGMとして起用、セラートは辞任した[29]

2010年以降

2010年1月6日、デンバー・ブロンコスで2度スーパーボウルを制しているマイク・シャナハンがヘッドコーチに就任した[30]。オフシーズンにはフィラデルフィア・イーグルスからドノバン・マクナブをドラフト2巡目指名権などと引き換えに獲得した[31]。チームは3-4ディフェンスを導入することを決めたが、これに対してアルバート・ヘインズワースが反発、トレード要求や練習への欠席を続けた[32]

第7週のシカゴ・ベアーズ戦ではディアンジェロ・ホールがNFLタイ記録となる4インターセプトをあげて勝利に貢献した[33]。第8週のデトロイト・ライオンズ戦で6点差、残りおよそ2分からの攻撃でエースQBのマクナブからレックス・グロスマンに交代を行い、試合に敗れた[34]。その後、チームはマクナブと5年間7800万ドル、最大8800万ドルの契約を結んだが[35][36]、シーズン残り3試合となったところでグロスマンを先発QBに昇格させた。

2011年2月28日、クリントン・ポーティスを解雇した[37]。7月にチームはドラフト6巡指名権2つとの引き換えでミネソタ・バイキングスにマクナブをトレードした[38]。またボニー・ホリデーなどと引き替えに、アリゾナ・カージナルスからRBティム・ハイタワーを獲得した[39]。ジョン・ベックとの争いに勝ったグロスマンが先発QBとなり、ニューヨーク・ジャイアンツとの開幕戦では、パス34回中21回成功、305ヤード、2タッチダウンの活躍を見せた[40]。開幕から連勝[41]、最初の4試合で3勝1敗とチームは前評判以上の成績をあげたが[42]、第6週のフィラデルフィア・イーグルス戦でグロスマンが4インターセプトを喫し[43]、第7週からジョン・ベックが先発した[44][45]。第7週の試合でハイタワーが左膝の靱帯を断裂しシーズン絶望となり、サンタナ・モスも左手を骨折し戦線を離脱した[46]。ハイタワーの代役としてはライアン・トレインが起用されたが地上戦で苦戦した。第11週のダラス・カウボーイズ戦よりグロスマンが先発に復帰[47]、第4Q終盤に同点TDパスを決めたがオーバータイムの末敗れ、チームは6連敗を喫した[48]。第12週よりドラフト4巡で獲得したロイ・ヘルが先発RBとして起用されるようになった[49]。第16週のミネソタ・バイキングス戦ではエバン・ロイスターがラン19回で132ヤードを走った[50]。最終週、ロイスターが113ヤードを走ったが、チームは敗れて5勝11敗となり、NFC東地区で4年連続最下位に終わった[51]

2012年3月9日、チームはセントルイス・ラムズに2012年、2013年、2014年のドラフト1巡指名権、2012年のドラフト2巡指名権を譲る代わりにドラフト全体2位指名権を獲得[52]、この指名権でロバート・グリフィン3世を獲得した。

グリフィンは先発QBとしてチームを牽引し、この年グリフィンとともに6巡目全体173位で指名したRBアルフレッド・モリスが新人では歴代3位の1,613ヤードと新人コンビの活躍もあり、10勝6敗で1999年以来13年ぶりにNFC東地区優勝を果たした。

2013年は3勝13敗に終わり、シーズン終了後、マイク・シャナハンヘッドコーチは解雇された2013年シーズン終了後、父親のマイク・シャナハンヘッドコーチとともにレッドスキンズから解雇された[53]

主な選手

プロフットボール殿堂入り

永久欠番

  • 33 サミー・ボー
準永久欠番
  • 7 ジョー・サイズマン QB 1974-1985
  • 9 ソニー・ジャーゲンセン QB 1964-1974
  • 28 ダレル・グリーン CB 1983-2002
  • 42 チャーリー・テイラー WR 1964-1977
  • 43 ラリー・ブラウン RB 1969-1976
  • 44 ジョン・リギンズ RB 1976-1979, 1981-1985
  • 49 ボビー・ミッチェル RB 1962-1968
  • 51 モンテ・コールマン LB 1979-1994
  • 65 デイブ・バッツ 1975-1988
  • 70 サム・ハフ LB 1964-1969(ただし1994年にレナード・マーシャルが着用した。)
  • 81 アート・モンク WR 1980-1993

公式に永久欠番となっているのはサミー・ボーの33番だけであるが準永久欠番扱いでどの選手にも使用されていない背番号がある。ただしスティーブ・スパリアーヘッドコーチが就任した年に7,9はトレーニングキャンプの際に使用された。また49番もシーズン中控えTEの背番号として使われた。当時GMだったボビー・ミッチェルはこの仕打ちはオーナーによる嫌がらせではないかと語った。ショーン・テイラーの21番も彼が亡くなった後使用されていない。

RFKスタジアムを本拠地とした時代にWashington Hall of Stars として何人もの選手などの栄誉を讃えた。フェデックス・フィールドに移転した後、Redskins Ring of Fame として新たな制度の下、選手などの栄誉をたたえている。2002年6月13日、チームは70周年を祈念して70人の偉大な選手、ヘッドコーチを選出した。

歴代ヘッドコーチ

  • ラッド・レイ (1932)
  • ウィリアム "ローン・スター" ディーツ (1933-1934)
  • エディ・キャシー (1935)
  • レイ・フラハティ (1936-1942)
  • ダッチ・バーグマン (1943)
  • ダドリー・デグルート (1944-1945)
  • アルバート・グレン "ターク" エドワーズ (1946-1948)
  • John Whelchel (1949)
  • ハーマン・ボール (1949-1951)
  • ディック・トッド (1951)
  • カーリー・ランボー (1952-1953)
  • ジョー・クァリッチ (1954-1958)
  • マイク・ニクソン (1959-1960)
  • ビル・マクピーク (1961-1965)
  • オットー・グレアム (1966-1968)
  • ヴィンス・ロンバルディ (1969)
  • ビル・オースティン (1970)
  • ジョージ・アレン (1971-1977)
  • ジャック・パーディー (1978-1980)
  • ジョー・ギブス (1981-1992)
  • リッチー・ペティボーン (1993)
  • ノーブ・ターナー (1994-2000)
  • テリー・ロビスキー (2000)
  • マーティ・ショッテンハイマー (2001)
  • スティーブ・スパリアー (2002-2003)
  • ジョー・ギブス (2004-2007)
  • ジム・ゾーン (2008-2009)
  • マイク・シャナハン (2010-2013)

大統領選挙にまつわるアノマリー

アメリカ合衆国大統領選挙との関連で、「レッドスキンズが投票日前最後の本拠地でのゲームに勝てば現職与党候補が当選、負ければ野党候補が当選」というアノマリーが存在し、1936年以降17回に渡って的中してきたが、下記のように的中しないこともある。

2004年10月31日の本拠地でのグリーンベイ・パッカーズとの試合では14-28で敗れたため、アノマリー通りなら民主党候補のジョン・ケリーが当選となるはずだったが、結果は共和党現職のジョージ・W・ブッシュが再選を果たし、アノマリー通りにはならなかった。

2012年11月04日のカロライナ・パンサーズとの試合では21-13で敗れ、アノマリー通りなら共和党候補のミット・ロムニーが当選だが、結果は民主党現職のバラク・オバマが再選を果たし、アノマリーは外れることとなった。

インディアンによる名称変更訴訟

全米のインディアン部族や団体は、同チームの「レッドスキンズ(赤い肌)」というインディアン民族に対する蔑称の使用の廃絶撤廃を求め、1967年から使用されているトレードマークの使用禁止などについて、1992年から連邦裁判所に提訴を行っている[54](→こちらも参照のこと)。これは、全米のスポーツチームが使用している「インディアン・マスコット」を「インディアンに対する侮辱、中傷、人種差別である」とする撤廃要求の一環である。

なお1999年に行われた裁判で商標登録は米国特許商標局が却下している[54]

2009年5月15日、ワシントンD.C.の控訴裁判所はトレードマークがインディアンの人種差別につながっていないと下級審の判断を支持した[54]

2009年11月16日、連邦最高裁判所は、これらインディアン団体の審理要求を拒否した。裁判官はコメントなしで、下級裁判所が上訴した、「レッドスキンズという名称が、人種的に非常に不快であり、商標保護に値しない」という彼らの主張の再審理を却下したのである[55]

「レッドスキンズ」の顧問弁護士、ロバート・ラスコフはこの裁定に対し、「私たちは非常に喜ばしい思いでいっぱいです、訴訟が1992年に最初に起こされて以来、それは長い道のりでした」と述べ、「私たちは法廷が、見物にするだけの問題もまるで認めなかったことに驚いてもいません」と喜びを語った。

一方、インディアン側の代理人であるフィリップ・モーゼは「失望しました」と声明を出し、挑戦者のグループの一つは、手続き上での最後の望みとして、商標におけるキャンセル訴訟を起こした。これに対しラスコフは、「レッドスキンズ」はこの新しい苦情を意にかけない、とし、「私たちが負けることはあり得ませんね」と述べた。

「レッドスキンズ」はインディアン団体の抗議に対し、数十年にもわたって「このチーム名はインディアンに対する敬意の表れだ」として、ひたすらこのマスコット名を擁護している。もともと「ボストン・ブレーブス」だったこのチーム名が「レッドスキンズ」となったのは、1933年のことである。チームは裁判での要約で、この新しい名称が「チームのヘッド・コーチの、インディアンのウィリアム・“ローンスター”ディーツの尊称だった」と法廷で述べ立て、「この商標登録の毎年の更新料として、我々は長年にわたり何百万ドルも支払い続けてきている」と居直った。

インディアン団体は、「インディアン・マスコット」を廃止するよう、何十もの高校大学のスポーツチームを説得し続けてきた。「アメリカインディアン国民会議」(NCAI)は、「レッドスキンズ」の名について、裁判で「あからさまに不快なこきおろしであり、数世紀にわたって犯し品位を落としめ続けてきたステレオタイプである」とこれを糾弾してきた。しかし、チームはまったく取り合う姿勢を見せず、ラスコフは、元チームオーナーのジャック・ケント・クックも現オーナーのダニエル・スナイダーも、両人ともチーム名を変えることに関して「ささやき声さえ一度もなかった」と述べている。しかし、こと「商標」としての観点からすれば、チームの楽観視は尚早との声もある。

この法廷闘争は、スーザン・ショーン・ハルジョヴァイン・デロリア・ジュニアらを代表とする7人のインディアンたちが、1967年に発行された「レッドスキンズ」の商標登録に戦いを挑んだ1992年に始まった。彼女らは1999年に「商標審理と上訴委員会」から「レッドスキンズの名は、インディアンにとって不快であると解釈できる」と返答を受けているのである。アメリカの商標法は「生者、死者にかかわらず、軽蔑的、または不当なこきおろしを含んだ名前の登録を禁止する」とあるのである。

これと並行して、ニュージャージー州選出の連邦下院議員、フランク・パローネは「インディアン・マスコット」の廃絶法案を議会に提出しており、この裁決に対して「必要とあらば、法改正で臨む」と表明している。「ワシントン・レッドスキンズ」の名称は、いずれ過去のものとなる可能性がある。

外部リンク

脚注

  1. ^ アメリカインディアンをモチーフとして命名。「レッドスキン(red-skin)」とは、肌の色が白人から見て「赤い」として、インディアンを呼ぶ際の蔑称としてよく用いられた言葉である。近年、「差別語」であるとの視点から、公に「レッドスキン」という言葉は使用されなくなった。インディアン各種権利団体は、1980年代から、本チームの名称の変更を要求して激しく抗議を繰り返しているが、なおこの名称は使い続けられている。
  2. ^ http://www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Value.html
  3. ^ Redskins Set NFL Attendance Record In '07 ワシントン・レッドスキンズHP 2008年3月31日
  4. ^ Washington Redskins Championship History”. NFLTeamHistory.com. 2009年12月29日閲覧。
  5. ^ Washington Redskins History”. CBSスポーツ. 2009年12月29日閲覧。
  6. ^ Washington Redskins History: 1930”. ワシントン・レッドスキンズ. 2009年12月29日閲覧。
  7. ^ 当時ゴールポストはエンドラインにあった。
  8. ^ この当時のポジション名はフランカー、またはスプリットエンド
  9. ^ 第7回スーパーボウル”. NFL JAPAN (2012年). 2013年6月1日閲覧。
  10. ^ 第17回スーパーボウル”. NFL JAPAN (2012年). 2013年6月1日閲覧。
  11. ^ 第18回スーパーボウル”. NFL JAPAN (2012年). 2013年6月1日閲覧。
  12. ^ MNF History: 1985”. ABC (2002年8月29日). 2013年6月1日閲覧。
  13. ^ 芝山幹郎 (2010年2月7日). “オアーとテイラーの皮肉な関係。~映画『しあわせの隠れ場所』とNFLの伝説的スーパースター~”. Sports Graphic Number. 2013年6月1日閲覧。
  14. ^ レッドスキンズ、バッカニアーズを破る”. AFP (2006年1月8日). 2012年1月27日閲覧。
  15. ^ ハッセルベック、チームを勝利に導く!”. AFP (2006年1月15日). 2012年1月27日閲覧。
  16. ^ アーリントン ジャイアンツに7年契約で移籍”. AFP (2006年4月23日). 2012年1月27日閲覧。
  17. ^ ストライキでレギュラーシーズンが9試合に短縮された年にボルチモア・コルツが11回のターンオーバーしか取れなかった。
  18. ^ 悲劇から1年、元レッドスキンズの故テイラー氏に栄誉 NFL JAPAN 2008年11月6日
  19. ^ レッドスキンズ カウボーイズを降し最終戦でプレーオフ進出を決める”. AFP (2007年12月31日). 2012年1月27日閲覧。
  20. ^ シーホークス レッドスキンズを破りNFC準決勝進出”. AFP (2008年1月6日). 2012年1月27日閲覧。
  21. ^ レッドスキンズ ドルフィンズからテイラーを獲得”. AFP (2008年7月22日). 2012年1月27日閲覧。
  22. ^ レッドスキンズ逆転勝ち、ライオンズは開幕7連敗”. NFL JAPAN (2008年10月27日). 2012年1月27日閲覧。
  23. ^ DTハインズワースがレッドスキンズ入り、守備初の1億ドル選手に NFL JAPAN 2009年2月28日
  24. ^ FA契約第1号、CBホールが6年53億円でレッドスキンズ残留 NFL JAPAN 2009年2月27日
  25. ^ レッドスキンズ、チームひと筋10年のTジャンセンを解雇 NFL JAPAN 2009年5月30日
  26. ^ レッドスキンズがベテランWRを解雇、このまま引退か NFL JAPAN 2009年6月13日
  27. ^ ライオンズ レッドスキンズに勝利し連敗を19で止める”. AFP (2009年9月28日). 2012年1月27日閲覧。
  28. ^ レッドスキンズGM、ゾーンHCの今季中の解任なしを明言 NFL JAPAN 2009年10月24日
  29. ^ 低迷レッドスキンズ、GM交代の荒療治を断行 NFL JAPAN 2009年12月18日
  30. ^ シャナハン新HC誕生、レッドスキンズ再生へ「全力尽くす」”. NFL JAPAN (2010年1月7日). 2011年8月31日閲覧。
  31. ^ イーグルスの名QBマクナブ、レッドスキンズへトレード!”. NFL JAPAN (2010年4月5日). 2011年8月31日閲覧。
  32. ^ シャナハンHCがハインズワースと面談、詳細は明かさず”. NFL JAPAN (2010年8月24日). 2011年8月31日閲覧。
  33. ^ リーグ最多タイ4INTのCBホール選出、週間MVP守備部門”. NFL JAPAN (2010年10月28日). 2011年8月31日閲覧。
  34. ^ マクナブ交代が裏目に、本人はHC批判せず「プロであらねば」”. NFL JAPAN (2010年11月1日). 2011年8月31日閲覧。
  35. ^ QBマクナブ、レッドスキンズと2015年まで契約延長”. NFL JAPAN (2010年11月16日). 2010年11月17日閲覧。
  36. ^ マクナブの長期契約、今季終了後に無効にできる条件付き”. NFL JAPAN (2010年11月17日). 2010年11月17日閲覧。
  37. ^ レッドスキンズ、元エースRBポーティスを解雇”. NFL JAPAN (2011年3月1日). 2012年1月27日閲覧。
  38. ^ マクナブのバイキングス移籍決定、契約見直し合意”. NFL JAPAN (2011年7月28日). 2011年8月2日閲覧。
  39. ^ レッドスキンズ、トレードでRBハイタワー獲得”. NFL JAPAN (2011年8月1日). 2012年1月27日閲覧。
  40. ^ レッドスキンズ好発進、攻守まとまり同地区ジャイアンツに快勝”. NFL JAPAN (2011年9月12日). 2012年1月27日閲覧。
  41. ^ 好調レッドスキンズ、「WR陣はリーグ最高」とQBグロスマン”. NFL JAPAN (2011年9月23日). 2012年1月27日閲覧。
  42. ^ 【第6週プレビュー】4連敗イーグルス、正念場の同地区対決”. NFL JAPAN (2011年10月13日). 2012年1月27日閲覧。
  43. ^ イーグルス連敗ストップ、レッドスキンズは4INTで自滅”. NFL JAPAN (2011年10月17日). 2011年10月21日閲覧。
  44. ^ レッドスキンズ、先発QBをベックへ交代”. NFL JAPAN (2011年10月20日). 2012年1月27日閲覧。
  45. ^ QBグロスマン、パンサーズ戦は点滴受けながらTV観戦”. NFL JAPAN (2011年10月26日). 2011年11月27日閲覧。
  46. ^ レッドスキンズ大打撃、攻撃の両輪が負傷で長期離脱”. NFL JAPAN (2011年10月25日). 2012年1月27日閲覧。
  47. ^ 【第11週プレビュー】上り調子のカウボーイズ、必勝期す同地区対決”. NFL JAPAN (2011年11月17日). 2011年11月27日閲覧。
  48. ^ カウボーイズがOT制して3連勝、レッドスキンズ6連敗”. NFL JAPAN (2011年11月21日). 2012年1月27日閲覧。
  49. ^ レッドスキンズ、逆転演出の新人RBヘルを先発固定へ”. NFL JAPAN (2011年11月29日). 2012年1月27日閲覧。
  50. ^ バイキングス、ピーターソンとポンダー負傷も3勝目”. NFL JAPAN (2011年12月25日). 2012年1月27日閲覧。
  51. ^ イーグルス最後は快勝、ビック3TDの活躍で締めくくり”. NFL JAPAN (2012年1月2日). 2012年1月27日閲覧。
  52. ^ レッドスキンズが全体2位獲得、予想はQBグリフィン指名”. NFL JAPAN (2012年3月10日). 2012年3月10日閲覧。
  53. ^ レッドスキンズ、シャナハンHC時代に4年で幕”. NFL JAPAN (2013年12月31日). 2014年1月1日閲覧。
  54. ^ a b c レッドスキンズのトレードマーク、人種差別には当たらずとの判決 NFL JAPAN 2009年5月16日
  55. ^ Court rejects appeal over Redskins trademark CNN 2009年11月16 日