M72 LAW

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kurirai1 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月19日 (金) 08:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎登場するメディア作品)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

M72 LAW

概要
種類 対戦車ロケット弾
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
 ノルウェー
設計・製造 Talley ディフェンス
性能
口径 66mm
銃身長 280mm
使用弾薬 66mmHEAT
装弾数 1発
全長 0.67m(収納状態)
重量 2.5kg
銃口初速 145m/秒
有効射程 10-1,000m
テンプレートを表示

M72 LAW(Light Anti-Tank(Anti-Armor) Weapon)は、口径66mmの使い捨て対戦車ロケット弾である。

設計はアメリカ合衆国のTalley ディフェンス、製造はノルウェーのNammo Raufoss ASである。アメリカ陸軍では、朝鮮戦争以後バズーカの後継装備品として導入された。現代の主力戦車を相手にするには力不足だが、軽便であるため軽車両や柔目標に標的を変えて使用が続けられている。

その外観と使用法から、別種の兵器であるにもかかわらず、先代の物と同じ「バズーカ」と誤って呼ばれることが多い。

構造

M72のバックブラストで吹き飛ばされる木箱

M72は、1発の成形炸薬弾を2本の筒を1列につなげた発射器で梱包した構成である。運搬状態では、アルミニウムの発射器後部はガラス繊維強化プラスチックの前部発射器の中に収納されている。この状態では、発射器は防水容器の機能を持ち、また、弾薬の点火系列は遮断されて安全に運搬できる。

発射器前部には上部に押し込み式のトリガー、折り畳み式の照星と照門、下部に後部ガス噴射口カバーがつく。発射器後部には点火装置が設けられている。後部を引き伸ばして展開すると、点火系列が接続され射撃可能となる。一度発射器を展開すると、再び後部を収納して運搬状態に戻しても防水機能は戻らない。

弾薬は口径66mmの成形炸薬弾で、PIBD信管と弾道を安定させる6枚の翼がある固定弾である。翼は弾底部にあり、ヒンジを介して前方に折り畳まれた状態で装填されている。威力は、300mm以上の装甲を貫通可能。このロケット弾の設計は、1950年代から運用されてきたM31 HEAT ライフルグレネードのものに準拠したものとなっている。

射撃姿勢は、後部を引き伸ばした発射器を肩に担ぐようにして発射する。照準は、25m毎の目盛がついた照星を照門から覗き込んで行う。トリガーの前にある安全装置を解除し、トリガーを押し込むと弾薬に内蔵されている推進薬が燃焼して約760℃のガスを後方に噴射し、ほぼ無反動で発射される。

後方危険地域は軸線後方の左右30°距離40mの範囲で、発射時にはこの範囲に高温のガスを噴射する。一度射撃した発射器は次弾の再装填はできず廃棄される使い切り式である。

歴史

M72を発射したアメリカ海兵隊員(フォート A・P・ヒル、2015年)

1960年代から運用されている。あらかじめ弾薬が発射器に装填された状態で支給される使い捨て兵器というアイデアは、1943年にドイツで開発されたパンツァーファウストの流れを組むが、小型軽量のロケット弾を装填しているという点ではM72は画期的なものであった。M72はベトナム戦争時代の兵器で、大部分はSMAW ロケットランチャーM136 AT4に更新されたが、一部は現用である。1990年代に改良型のM72A4からM72A7までが登場した。 安価簡便なM72は、登場当初より陣地や市街地に籠る敵や火点を攻撃する兵器として利用された。最近のイラク戦争アフガニスタン侵攻でもアメリカ軍カナダ軍が使用した。

派生

ロケット弾の断面図
型式 概要
M72 初期生産型
M72A1 M72からの派生 推進薬の改良
M72A2 M72からの派生 推進薬の改良
M72A3 M72A1/A2からの派生 安全装置の改良
M72A4 M72からの派生 炸薬と発射器の改良
M72A5 M72A3からの派生 発射機の改良
M72A6 M72からの派生 炸薬と発射器の改良、後方噴射ガスの調整
M72A7 M72A6からの派生 アメリカ海軍使用モデル
M72E8 M72A7からの派生 掩蓋内射撃性(FFE/Fire-From-Enclosure)、改良型発射器
M72E9 M72からの派生 貫通力の強化、改良型発射器
M72E10 M72からの派生 榴弾による破片効果、改良型発射器

この他に、ソビエト連邦製のRPG-18RPG-22チェコスロバキア製のRPG-75ユーゴスラビア製のM80ロケットランチャーが、M72 LAWと同様に携帯時に縮められた砲身を発射準備時に引き延ばす構造を有している。

また、厳密には派生型とはいえないが、XM191ナパーム弾ロケットランチャーやM202 4連焼夷ロケットランチャーはM72と同一の口径66mmであり弾薬を共通化することができた。

使用国

登場するメディア作品

映画

DEAD OR ALIVE 犯罪者
NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班
シーズン1の第21話「潜入捜査」に登場。
S.A.S. 英国特殊部隊
ボスニアにてSASが使用。
俺がハマーだ!
主人公が、犯人の立てこもったビルに対して使用。
ゴジラシリーズ
ゴジラvsスペースゴジラ
Gフォースの結城少佐が、対ゴジラ用特殊弾頭を装填、所持する。
ゴジラvsデストロイア
警視庁特殊部隊デストロイア幼体との戦闘に使用。
少女コマンドーIZUMI
主人公がOP他で使用。
昭和歌謡大全集
ミドリ会のオバサン連中が少年グループに向けて砲撃し、3名を爆殺する。
西部警察シリーズ
西部警察 PART-II
西部警察 PART-III
日本全国縦断ロケで犯人側が西部署の大門軍団に対して使用。ただし、実物では不可能な再装填をしている場面がある。
戦国自衛隊
自衛隊で装備されていないはずの兵器ではあるが、ロケットランチャーの名前で使用。
戦争の犬たち
主人公のシャノン率いる傭兵部隊の黒人兵士たちが使用。小説版ではRPG-7を使用。
『ゾーン・オブ・ザ・デッド』
ダーティハリー3
ギャング団がの倉庫から初期型を強奪。最後にハリーがギャング団リーダーに向け発射。
大激闘マッドポリス'80
ティアーズ・オブ・ザ・サン
Navy SEALsのシルクとスローが所持、フリーとレイクが使用。
トイ・ソルジャー
鐘塔の見張りが保安官パトカーに向かって発射。腹心のアメリカ人が軍のヘリに発射を試みるが、射殺されてしまう。
トゥルーライズ
「真紅のジハード」リーダー、アジズが主人公に向けて発射。タンクローリーを破壊し、大爆発を引き起こす。
特命刑事
ネイビー・シールズ
ビバリーヒルズ・コップ2
誤射で強盗団のトレーラーを破壊する。
フォーリング・ダウン
ネオナチから奪った物を主人公が使用。

アニメ・漫画

オメガ7―自衛隊特殊部隊
主人公のチームがポル・ポト派追撃をかわすため、対人攻撃として使用する。
シティーハンター
槇村香が使用するが、前後逆に構えて発射してしまうシーンがある。
ジャングルの王者ターちゃん
ハンターがターちゃん暗殺用に使用。ハンターの1人が射手の真後ろに立ち、発射炎を浴びて黒焦げになるギャグシーンがある。
新ゲッターロボ
第2話で防衛庁特殊兵器管理センターを襲撃した神隼人率いる革命組織の1人が所持。ただ1人生き残り逃げようとしたセンター職員を吹き飛ばそうと構えるも、直後に隼人の投げナイフによって殺されたため、事なきを得る。
バランサー
第1話でディノが麻薬栽培施設の監視塔を攻撃する際に使用。
めだかボックス アブノーマル
宗像 形が使用、発砲する前に人吉 善吉に破壊される。
ルパン三世シリーズ
ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜
次元大介が、高速道路を寸断するために2発使用する。
ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜

小説

ARIEL
自衛隊によるSCEBAI接収時に74式戦車の集団を突破するため、岸田博士から美亜に大量に渡され、乱射するハメに陥る。
五分後の世界
主人公の小田桐や準国民兵士、アンダーグラウンド軍の兵士が使用する。オールドトウキョウのスラムでは子供でも扱えるらしい。
ゼロの使い魔
トリステイン魔法学院に1基保管されており、「破壊の杖」と呼ばれている。アニメ版および漫画版でも登場する。

ゲーム

Killing Floor
最高の威力と値段を誇る武器として登場。実物とは異なり再装填が可能。
グランド・セフト・オートシリーズ
GTAIII』『GTA:VCS』に登場。プレイヤーが持てる武器の中では最大級の威力を誇る(他のシリーズではRPG-7がこのポジションに付いている)。
コール オブ デューティ ブラックオプス
キャンペーンでは主人公らアメリカ軍が使用する。ゾンビモードではミステリーボックスから取得できる。
バトルフィールド ベトナム
メタルギアシリーズ
MGS4
MGSPW
上記の作品に対戦車兵器として登場。

外部リンク