ボディガード牙
ボディガード牙 | |||
---|---|---|---|
ジャンル | 格闘漫画 | ||
漫画 | |||
原作・原案など | 梶原一騎 | ||
作画 | 中城健 | ||
出版社 | サンケイ出版 | ||
| |||
掲載誌 | 週刊サンケイ | ||
レーベル | サンケイコミックス
KCスペシャル | ||
発表号 | 1972.10/20号 - 1974.2/22号 | ||
テンプレート - ノート | |||
プロジェクト | 漫画・映画 | ||
ポータル | 漫画・映画 |
『ボディガード牙』(ボディガードきば、Bodyguard Kiba )は、日本の劇画・日本映画・およびオリジナルビデオ。
原作:梶原一騎・作画:中城健による日本の漫画作品。1972年の10月20日号から1974年の2月22日号にかけて『週刊サンケイ』(扶桑社)で連載され、後に単行本化された。映画版は主演 : 千葉真一 ・ 監督 : 鷹森立一 ・ 製作 : 東映にて、1973年5月24日に『ボディガード牙シリーズ』の第1作として封切り公開した。オリジナルビデオは主演 : 大和武士 ・ 監督 : 三池崇史で1993年から1995年に3作品リリースされている[1][2][3]。
概要[編集]
原作の梶原一騎が当時交流していた大山倍達と極真会館を題材とし、週刊サンケイに連載した。梶原は劇画『空手バカ一代』を既に連載していたが、『空手バカ一代』の読者層が少年だったの対して、本作は大人を対象にしている。完結後には引き続き同誌上で、主人公がボディガードになるまでの過去を描く『カラテ地獄変』を発表。作画も中城健が再び担当している。
あらすじ[編集]
空手道連盟「徹心会」の門下生で、総帥“ゴッドハンド”の大東徹源が選んだ唯一の後継者・牙直人を主人公に、その凄まじい空手の技で依頼者を必ず素手で守り通す活躍が、様々なストーリーで展開される。
エピソード一覧[編集]
- プロローグ「英雄の広告」1972.10/20~11/3号 全3回
- 第1話「『神の手』機関VSマフィア」11/10~12/1号 全4回
- 第2話「牙なき獅子の伝説」12/8~12/29号 全4回
- 第3話「大統領の爆弾特使」1973.1/5・12~2/9号 全5回
- 第4話「狂ったハレム」2/16~3/9号 全4回
- 第5話「紅の追跡者」3/16~4/13号 全5回
- 第6話「プロレス地獄変」4/20~6/1号 全6回
- 第7話「愛しの心臓に銃弾を」6/8~7/20号 全7回
- 第8話「悪魔のよだれ」7/27~8/24号 全5回
- 第9話「バンコクの微笑」8/31~10/5号 全6回
- 第10話「東京スパイ伏魔殿」10/12~11/30号 全8回
- 第11話「人肉市場の星」12/7~1974.1/4・11号 全5回
- 第12話「空手戦争」1/18~2/22号 全6回
総集編・単行本[編集]
バージョン変更ごとに話の収録順違いやタイトルの変更、未収録の話などが見られる。
- 週刊サンケイ特別増刊 - 全4冊。「大統領の爆弾特使」「紅の追跡者」は未収録。
- サンケイコミックス B6版 - 「死闘編」「流血編」「怒号編」の全3巻。「大統領の爆弾特使」「紅の追跡者」は初収録。「悪魔のよだれ」「人肉市場の星」は、これ以降未収録。
- サンケイコミックス A6版 - 上記B6版を全5巻に分割。作品タイトル「続カラテ地獄変 ボディガード牙」に改題。
- サンケイコミックス B6版 - 全5巻。「カラテ地獄変 ボディガード牙」のタイトルで刊行。「英雄の広告」「『神の手』機関VSマフィア」が当版以降「英雄のCM」「『神の手』の掟」へ改題される。
- サンケイコミックス FINAL EDITION版 - 全5巻。「続・カラテ地獄変 ボディガード牙」のタイトルで刊行。巻数表記は「number○」に変更。
- KCスペシャル版 - 全3巻。「続カラテ地獄変 ボディガード牙」のタイトルで刊行。話数表記は「GUARD VOL.○」に変更。
映画[編集]
ボディガード牙 | |
---|---|
Karate Kiba | |
監督 | 鷹森立一・サイモン・ナクターン |
脚本 | 中西隆三 |
原作 | 梶原一騎・中城健 |
出演者 |
千葉真一 渥美マリ 山本麟一 郷鍈治 大山倍達 内田良平 |
音楽 | 津島利章 |
撮影 | 中島芳男 |
編集 | 田中修 |
製作会社 | 東映 |
配給 | 東映 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 87分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
次作 | ボディガード牙 必殺三角飛び |
解説[編集]
1973年の日本映画。主演 : 千葉真一、監督 : 鷹森立一、製作 : 東映、カラー・シネマスコープ、87分。英語タイトルは『Karate Kiba 』。日本では5月24日に『ボディガード牙シリーズ』の第1作として封切り公開された。
映画『やくざ刑事シリーズ』、『狼やくざシリーズ』、『麻薬売春Gメンシリーズ』でスリリングとシャープなアクションを演じてきた千葉真一が[4]、空手道の達人・牙直人に扮して、群がる敵をなぎ倒す物語である。千葉は学生時代から大山道場(後の極真会館)で空手道を修行し[5]、名誉段位ではなく一般門下生と同様に昇段審査を受け、1965年10月15日には黒帯を允許されていたことから[6]、その技量が反映されている。千葉にとっては1963 - 1964年の『柔道一代シリーズ』以来の本格的な格闘映画であり、後にSonny Chiba の名で[注釈 1]、千葉のカラテ映画が欧米でブームになる先駆けの作品となった[8]。また、アメリカ公開時に追加撮影部分を『爆走戦士ストライカー』のサイモン・ナクターンが担当している。この後、千葉は立て続けに映画『殺人拳シリーズ』、『地獄拳シリーズ』、『少林寺拳法』、『けんか空手シリーズ』、『激殺! 邪道拳』、『ゴルゴ13 九竜の首』や、テレビドラマ『ザ・ボディガード』、『ザ★ゴリラ7』、『燃える捜査網』、『大非常線』など、1970年代は格闘をモチーフとした作品に主演していくこととなった。極真会館の総帥である大山倍達が牙直人の師匠・大東徹源で特別出演してるほか、『やくざ刑事シリーズ』で千葉と共演した内田良平、ヒロインに渥美マリらをキャスティングしている。
ストーリー[編集]
アメリカ各地で空手修業してきた牙直人は、全身に凶器をつけたような“神の手”と称される空手の達人。日本へ帰国した後、私設用心棒「ゴッドハンド機関」というボディガード会社をオープンした。そんな牙に謎の美女から最初の依頼を受ける。「命で危険を買うの?」と伶子に念を押されながらも牙は「今から72時間…君の命を保証する!」と引き受けるのだった。伶子を狙う麻薬密売をするマフィアと対決することとなるが、牙は持ち前のズバ抜けた頭脳と行動力、そして破壊力抜群の空手で敵をぶちのめしていく。
キャスト[編集]
- 千葉真一 : 牙直人
- 渥美マリ : 美輪伶子
- 山本麟一 : 熊沢猛
- 郷鍈治 : 熊沢徹
- 室田日出男 : ハイジャックの男A
- 渡辺やよい : 春日マキ
- 殿岡ハツエ : ヌードショーの女
- 安岡力也 : ドウベ
- 日尾孝司 : アルカイド星野
- 滝波錦司 : 熊沢茂
- 久保一 : 鮎田
- 土山登志幸 : アリオト
- 久地明 : メラク
- 伊達三郎 : 海老名謙三
- 伊達弘 : 石持
- 木川哲也
- 角友司郎
- 佐藤好将
- ストロング・イマリティ
- ロルフ・ジェッサー
- ウイリー・ドーシー
- 三浦忍
- 高月忠 : ハイジャックの男B
- 木村修
- 畑中猛重
- 溝口久夫 : ハイジャックの男C
- 亀井和子
- 志穂美悦子 : 渡辺やよいの吹き替え ※塩見悦子名義
- 春田三三夫
- 西本良治郎 : フェクダ
- 大山倍達 : 大東徹源
- 内田良平 : 鷹見鋭次
スタッフ[編集]
オリジナルビデオ版[編集]
キャスト[編集]
スタッフ[編集]
- 製作:末吉博彦・真樹日佐夫
- 原作:梶原一騎
- 劇画:中城健(サンケイコミックス)
- 監修:真樹日佐夫(1)
- 脚本・アクション監督:真樹日佐夫
- プロデューサー:伊藤秀裕・張華坤
- キャスティングプロデューサー:庄司八郎
- 製作協力:エクセレントフィルム・城市電影公司
- 発売:ヒーロー
- 販売:タキコーポレーション
リリース[編集]
- ボディガード牙(1994年)
- ボディガード牙2 修羅の黙示録(1995年)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ ニュー・ライン・シネマ社がアメリカ合衆国で『激突! 殺人拳』を『The Street Fighter』のタイトルで封切公開した際に、同社の社長がSonny Chiba (サニー千葉)と命名して、千葉真一をアメリカに紹介した[7]。それが他国に広まり日本国外での千葉の通称となったが、英語圏でSonny は男性の名前に使われるほか、口語で「兄ちゃん・坊や」という意味があり、愛称の千葉ちゃんを欧米風に訳した。
出典[編集]
- ^ https://www.allcinema.net/cinema/239003
- ^ https://www.allcinema.net/cinema/234201
- ^ https://www.allcinema.net/cinema/234225
- ^ “ボディガード牙”. 日本映画製作者連盟. 2011年8月3日閲覧。
- ^ 中村カタブツ『極真外伝 ~極真空手もう一つの闘い~』ぴいぷる社、1999年、172-186頁。ISBN 4893741373。
- ^ 「国際空手道連盟 極真会館 - 年度別昇段登録簿(国内)」『極真カラテ総鑑』(初版)株式会社I.K.O. 出版事務局(原著2001年4月20日)、62-64頁。ISBN 4816412506。
- ^ JJサニー千葉『千葉流 サムライへの道』ぶんか社、2010年、11,51頁。ISBN 4821142694。
- ^ 大山倍達『わがカラテ革命』講談社、1978年、83-87頁。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- ボディガード牙 - allcinema
- ボディガード牙 - KINENOTE
- ボディガード牙 - 日本映画データベース
- Karate Kiba - IMDb(英語)