矢吹二朗
やぶき じろう 矢吹 二朗 | |
---|---|
本名 | 前田 満穂 |
別名義 | 千葉 治郎 |
生年月日 | 1949年1月6日(74歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 174 cm[1] |
職業 | 元俳優 |
ジャンル | テレビドラマ・映画 |
活動期間 | 1969年 - 1982年 |
活動内容 | |
配偶者 | 既婚 |
著名な家族 | |
主な作品 | |
矢吹 二朗(やぶき じろう、1949年1月6日[2][3][4] - )は、日本の元俳優・会社員。特定非営利活動法人森林デザイン研究所代表[5][6]。本名:前田 満穂(まえだ みつほ)[2][7][3][4]。別名:千葉 治郎(ちば じろう)。1976年に矢吹 二朗へと改名した[3]。2006年以降に出演したイベントや雑誌記事においては、千葉治郎の名が再び用いられている(後述)。
千葉県君津市八幡町出身[2]。関東高等学校卒業[2]。兄は千葉真一[2][3][4]、姪は真瀬樹里、甥は新田真剣佑、眞栄田郷敦。
来歴[編集]
二男三女の二男[2]。1967年、地元の小学校卒業後は、東京で兄と二人暮らしで高校卒業まで面倒をみてもらったが大学までは言い出せず周囲の誘いもあり俳優を目指す。兄の口利きで文学座附属演劇研究所に第7期生として入り、翌年卒業[2]。社会経験のため、皿洗い、トラック運転手の助手、バンドボーイなどさまざまな職業を経て、1969年『ブラックチェンバー』(フジテレビ)に「千葉 治郎」の芸名でデビュー[2][3]。芸名は、この『ブラックチェンバー』の原作者の生島治郎から名前を授かった[8][9]。
1970年、兄・千葉真一の主宰するジャパンアクションクラブに入る[2]。その後も藤岡弘、の大怪我により急遽出演が決まった『仮面ライダー』(毎日放送)をはじめとする多くの特撮テレビドラマ、アクション作品に出演した[8][3]。『仮面ライダー』の後も、同じ石ノ森章太郎原作の『ロボット刑事』、『アクマイザー3』にレギュラー出演[7]。『アクマイザー』では、自ら願い出て三枚目役を演じたという[7]。矢吹は『仮面ライダー』企画段階の『マスクマンK』の段階でも主役候補に挙げられていた他[10]、矢吹を仮面ライダー2号にしようとする案もあったが兄である千葉が難色を示し実現しなかった[11]。
1975年、『激突! 合気道』(東映)で映画初主演を果たし、翌年の『ラグビー野郎』(同)で主人公の名前をとって「矢吹二朗」と改名する[2]。1976年に丹波哲郎が主宰する丹波プロダクションに移籍し[2]、多くの作品で活躍するが、1982年に俳優を引退[3]。この時は、演じる方はもういいから、映画などを創る側になりたいという思いがあったといい[8][7][注釈 1]、また、兄と常に比較される芸能生活への悩みもあったという[13]。実際は派手なアクションよりも感情表現を追求する役者を目指していたがそういう仕事は求められていなかったことと、兄の会社の経営をする人間がいなかったことが重なっての引退だったと2022年の文春オンラインのインタビュー記事で語っている。しかし会社経営も順調にみえたが、やがて兄の金遣いの荒さのせいで上手くいかなくなり手を引いたという。
俳優を引退後、古着屋経営を経て[7]、千葉県森林整備協会にて県有林保護監視員として活動[14][3][15]。2008年には、特定非営利活動法人森林デザイン研究所を設立[5]。2015年時点では東京ドイツ村に勤務、同村内に在り、自ら企画した『ジージの森』を運営。ジージの森の名前は「お爺ちゃん(爺じ)が子供の頃に自然の中でやっていた遊びを今の子供たちにも伝えたい」という意味で名付けた[8][13]。
また、2006年には再び千葉治郎の名で、仮面ライダー誕生35周年記念イベント「面祭2」にゲスト出演[16]。2009年3月に川崎市内のミニシアターで劇場版仮面ライダー上映イベントが催された際も、千葉治郎の名で佐々木剛とともにトークイベントを行った。
人物[編集]
出演[編集]
テレビドラマ[編集]
- ブラックチェンバー(1969年、CX) - 英二
- 特命捜査室(1969年、CX) - 英二
- 新・平四郎危機一発(1969年 - 1970年、TBS) - 間一平
- ゴールドアイ(1970年、NTV) - 村山治郎 ※第12話から
- 恋愛術入門 第11話「幼なじみ」(1970年、TBS)
- 大江戸捜査網 第25話「元禄ぐれん隊」(1971年、12ch) - 佐吉
- 打ち込め! 青春(1971年、NET) - 大曾根敏也
- 仮面ライダー(1971年 - 1973年、MBS) - 滝和也
- さすらいの狼 第13話「死の追跡」(1972年、NET)
- ロボット刑事(1973年、CX) - 新条強
- キカイダー01 第43話「ビジンダーに恋した若者」、第44話「ビジンダーの美しく悲しき別れ」(1974年、NET) - 峠英介
- ザ・ボディガード(1975年、NET) - 倉田治郎
- ザ★ゴリラ7(1975年、NET) - 萬年正
- アクマイザー3(1975年 - 1976年、NET) - 島一平
- 駆けろ!八百八町 第4話「母ごころ」(1977年、NET)
- 遠山の金さん 第65話「りんどう花が嵐を呼んだ」(1977年、NET) - 三浦宗助
- 人形佐七捕物帳 第10話「罪をかぶった罪」(1977年、ANB)
- 快傑ズバット 第31話「対決! 真犯人首領L?」、第32話「さらば斗いの日々、そして」(1977年、12ch) - 神竜伸介 / 総統D
- Gメン'75 (TBS)
- 第128話「六万五千円の警察手帳」(1977年) - 高林俊
- 第221話「海抜3170米の空中ブランコ」(1979年) - 竹村
- 大河ドラマ / 黄金の日日(1978年、NHK) - 服部半蔵
- 大都会 PARTII 第47話「黒いライセンス」(1978年、NTV) - 杉山アキラ
- 太陽にほえろ!(NTV)
- 第312話「凶器」(1978年) - 江島真二
- 第488話「過去」(1981年) - 梶原清
- 土曜ワイド劇場 森村誠一の殺意の重奏(1978年、ANB)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍(ANB)
- 第30話「裏切り御免!」(1978年) - 林市太郎
- 第81話「姿なき勇士たち」(1979年) - 河村大介
- 第188話「嵐を呼んだめ組の花嫁」(1981年) - 佐平
- 柳生一族の陰謀(1978年 - 1979年、KTV) - フチカリ
- 大空港 第69話「狙撃者の墓標 冬枯れの街よ友を優しく弔え!」(1980年、CX) - 相畑隆一郎
- 爆走! ドーベルマン刑事(1980年、ANB) - 平田京介
- 桃太郎侍(NTV)
- 第172話「つばめに惚れた鉄砲玉」(1980年) - 吉松
- 第231話「お伊勢参りは御難旅」(1981年) - 本庄一平
- 柳生あばれ旅 第5話「狼塾に美女がいた -沼津-」(1980年、ANB) - 矢吹一ノ進
- 悪党狩り 第8話「人斬り医者」(1980年、12ch) - 伊八
- 必殺仕事人 第75話「訴え技 火だるま身替り消し」(1980年、ABC) - 立木栄之進
- 二百三高地 愛は死にますか 第1話「開戦」(1981年、TBS) - 広瀬武夫
- 旅がらす事件帖 第20話「激突! 恐怖の阿修羅太鼓」(1981年、KTV) - 塚原
- 特捜最前線 第196話「蜜甘とマグロと白い粉!」(1981年、ANB)
- 鬼平犯科帳 第2シリーズ 第1話「山吹屋お勝」(1981年、ANB)
- 時代劇スペシャル / 牢獄の花嫁(1981年、CX) - 加山耀三
- それからの武蔵(1981年、TX) - 竹内数馬
- 警視庁殺人課 第8話「空中に舞う3億円」(1981年、ANB)
- 西部警察 第104話「栄光への爆走」(1981年、ANB) - 秋本昇
- 影の軍団II 第7話「幻術! さそりの襲撃」(1981年、KTV) - 菊丸
- 松本清張シリーズ・けものみち(1982年、NHK)
- 水戸黄門 第13部 第1話「天下を狙う忍びの罠 -水戸・江戸-」(1982年、TBS) - 笠松大八
映画[編集]
- やくざ刑事シリーズ(東映)
- やくざ刑事 マリファナ密売組織(1970年) - 二朗
- やくざ刑事 恐怖の毒ガス(1971年) - ハンター姿の男
- 喜劇 いじわる大障害(1971年、日活)
- 仮面ライダーシリーズ(1972年、東映) - 滝和也
- 激突! 殺人拳(1974年、東映) - 志堅原義順
- 新幹線大爆破(1975年、東映) - 救援列車運転士
- けんか空手 極真拳(1975年、東映) - 有明省吾
- 帰って来た女必殺拳(1975年、東映) - 湘徳輝
- 激突! 合気道(1975年、東映) - 主演・植芝盛平
- 横浜暗黒街 マシンガンの竜(1976年、東映) - 瀬川次郎
- 必殺女拳士(1976年、東映) - 知念次郎
- ラグビー野郎(1976年、東映) - 主演・矢吹二朗
- 武闘拳 猛虎激殺!(1976年、東映) - 唐木誠
- 沖縄やくざ戦争(1976年、東映) - 知花鉄男
- やくざの墓場 くちなしの花(1976年、東映) - 若本英夫
- やくざ戦争 日本の首領(1977年、東映) - 張田軍大
- 北陸代理戦争(1977年、東映) - 花巻伝
- 青年の樹(1977年、東宝) - 和久宏
- 日本の仁義(1977年、東映) - 長波角太
- サーキットの狼(1977年、東映) - 沖田
- 姿三四郎(1977年、東宝) - 桧垣鉄心
- 柳生一族の陰謀(1978年、東映) - 柳生左門友矩
- 沖縄10年戦争(1978年、東映) - 石浦昇
- 影武者(1980年、東宝) - 伝騎
- 二百三高地(1980年、東映) - 久司大尉
- ええじゃないか(1981年、松竹) - 千松
- 燃える勇者(1981年、東映) - 坂本文男
- さらば愛しき大地(1982年、プロ群狼 / アトリエ・ダンカン) - 山沢明彦
- TATTOO<刺青>あり(1982年、ATG) - 島田照也
- 青春の門 自立編(1982年、東映) - 浜崎竜二
演劇[編集]
- 柳生十兵衛 魔界転生(1981年、JAC) - 柳生左門友矩
音楽[編集]
- 僕のバラ(1971年、キャニオン CA-52) ※シングル B面は「雨の朝ふたり」
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b 『日本タレント名鑑 '80』VIPタイムズ社、1979年、206頁。
- ^ a b c d e f g h i j k 『日本映画人名事典』 男優編<下巻>、キネマ旬報社、1996年、813-814頁。ISBN 978-4873761893。
- ^ a b c d e f g h 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 196, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
- ^ a b c 岡謙二 1999, p. 233
- ^ a b 特定非営利活動法人 森林デザイン研究所(特定非営利活動法人 日本NPOセンターNPOヒロバによる登録情報)
- ^ “「仮面ライダー」千葉治郎 東京ドイツ村「ジージの森」の顔に”. 日刊ゲンダイ (2015年1月26日). 2015年1月26日閲覧。
- ^ a b c d e 仮面ライダー怪人大全集 1986, p. 216, 「仮面ライダーSTAFF CAST SPONSORインタビュー」
- ^ a b c d 『昭和40年男』2015年6月号(クレタパブリッシング)136-139ページ
- ^ 岡謙二 1999, p. 234
- ^ 仮面ライダー大全集 1986, pp. 131、135.
- ^ OFM仮面ライダー1 2004, p. 33, 「杉田篤彦「匠たちの肖像 『仮面ライダー』を支えたスタッフたち 第1回 平山亨」.
- ^ 岡謙二 1999, pp. 236–237
- ^ a b “爆報! THE フライデー|2017年8月7日放送”. TVでた蔵. 2018年9月9日閲覧。
- ^ 岡謙二 1999, p. 237
- ^ 以下の文献に詳述。
- 関連する書籍
- 仮面ライダーSPIRITS 第1巻(講談社、ISBN 9784063490541、137頁。)
- 東映ヒーローMAX Vol.21 2007年 SPRING (辰巳出版〈タツミムック〉、ISBN 9784777803910、98頁)
- 関連する外部リンク: 千葉県森林整備協会
- 関連する書籍
- ^ 以下の文献に詳述。
- 関連する書籍
- 東映ヒーローMAX Vol.19 2006年秋号(辰巳出版、ISBN 9784777803439、78-81頁。)
- 読売ウイークリー 2006年11月12日号(読売新聞、雑誌コード 20092-11/12 4910200921165)[要ページ番号]
- 関連する外部リンク: “仮面ライダーあっての今の私 - 鈴木美潮のdonna”. 読売新聞 (2006年10月24日). 2008年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月26日閲覧。
- 関連する書籍
- ^ a b 佐々木剛「隼人&滝の特別対談 佐々木剛と千葉治郎、26年ぶりの再会!」 『一文字隼人 仮面ライダー2号伝説』白夜書房、1998年、138頁。ISBN 978-4893675705。
参考文献[編集]
- 大全集シリーズ(講談社)
- 『創刊15周年記念 テレビマガジン特別編集 仮面ライダー大全集』講談社、1986年5月3日。ISBN 4-06-178401-3。
- 『創刊15周年記念 テレビマガジン特別編集 仮面ライダー怪人大全集』講談社、1986年10月10日。ISBN 4-06-178402-1。
- 岡謙二 著、ソニーマガジンズ 編 『不滅のヒーロー 仮面ライダー伝説』ソニー・マガジンズ、1999年2月26日。ISBN 4789713385。
- 『KODANSHA Official File Magazine 仮面ライダー』 Vol.1《仮面ライダー1号》、講談社、2004年7月9日。ISBN 4-06-367086-4。
- 『宇宙船別冊 仮面ライダー怪人大画報2016』ホビージャパン〈ホビージャパンMOOK〉、2016年3月28日。ISBN 978-4-7986-1202-7。