ティップネス
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() 鴨居店 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒108-0073 東京都港区三田三丁目4番10号 リーラヒジリザカ4F |
本店所在地 |
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町16番4号 |
設立 | 1986年10月22日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 3011001036467 |
事業内容 | フィットネスクラブの経営 |
代表者 | 武信幸次(代表取締役社長) |
資本金 | 1億4000万円 |
発行済株式総数 | 2,800株 |
売上高 | 329億400万円(2013年12月期) |
営業利益 | 23億3500万円(2013年12月期) |
純利益 | 20億200万円(2013年12月期) |
純資産 |
53億9500万円 (2013年12月期) |
総資産 |
249億5500万円 (2013年12月期) |
従業員数 | 650人(2009年12月31日時点) |
支店舗数 | 70店舗(2014年11月時点)[1] |
決算期 | 12月末日 |
主要株主 | 日本テレビホールディングス 100% |
外部リンク | http://www.tipness.co.jp/ |
株式会社ティップネスは、東京都港区に本部を置くフィットネスクラブ運営会社。日本テレビホールディングス連結子会社。
目次
概要[編集]
1986年10月に、株式会社サントリーの子会社として株式会社ティップネスを設立。1987年4月の東京・渋谷区にある渋谷店を最初にフィットネスクラブの「ティップネス」の展開を開始。一方、株式会社丸紅の子会社・株式会社レヴァンが、1987年3月の東京・調布市にある国領店を最初にフィットネスクラブの「レヴァン」の展開を開始。2001年4月に、株式会社ティップネスが株式会社レヴァンを吸収合併し、翌2002年1月にはブランドを「ティップネス」に一本化した。
そうした経緯から、サントリーと丸紅が出資し、サントリーの外食・加食・スポーツ・花・サービス関連事業に属する企業の一つだったが、2014年に日本テレビグループ入りする事が発表された。
事業内容[編集]
- 「フィットネスクラブ ティップネス」
- 都市部向けクラブ「ティップ.クロス TOKYO」
- 子供向けスクール「ティップネス・キッズ」
- 24時間営業でジムマシンに特化した「FASTGYM24」
- フィットネス・インストラクター支援ビジネス「FIT VIT」
- 企業向け健康・運動支援サービス「ティップネス eメソッド」
を展開しているほか、指定管理者制度で公共施設の受託運営事業を行っている。
沿革[編集]
- 1986年10月 - 株式会社ティップネス設立
- 1987年3月 - レヴァン国領店開設
- 1987年4月 - ティップネス渋谷店開設
- 1988年9月 - レヴァン石橋店開設、近畿圏へ進出
- 1993年7月 - ティップネス梅田店開設、近畿圏へ進出
- 2001年4月 - レヴァンを合併
- 2002年1月 ブランドを「ティップネス」に一本化
- 2004年4月 - 上飯田店開設、中京圏へ進出
- 2005年4月 - ティップネス・ワン池袋店開設
- 2006年 - 丸井今井グループの「プライオ・スポーツパーク」の営業権を譲受、北海道へ進出(大通店、2009年2月閉店)
- 2007年9月 - 大阪市の株式会社オージースポーツとメタボリックシンドローム対策支援事業で業務提携
- 2009年1月 - 宮崎台店にDOG GARDEN CAFEを設置
- 2009年9月 - TIPNESS MARUNOUCHI STYLE店開設
- 2011年4月 - 旧渋谷店を、新ブランド『ティップ.クロス TOKYO』渋谷店としてリニューアル
- 2013年4月 - マシンジムをメインとした24時間営業施設、FASTGYM24要町店開設
- 2014年11月 - 日本テレビホールディングスが全株式を取得する事を発表[2]
店舗[編集]
ティップネスの営業中店舗については店舗を探す参照
FASTGYM24の営業中店舗については店舗一覧参照
過去に存在した店舗[編集]
- 赤坂店
- 洗足池店
- 三宮店
- 南茨木店
- 神戸ハーバーランド店
- なんば店
- 大通店
- 六甲店(2009年10月15日閉店)
- 聖蹟桜ヶ丘店(2010年3月30日閉店)
- 名古屋木場店(2011年3月30日閉店)
- TIPNESS ONE 池袋店(2011年12月30日閉店)
- TIPNESS ONE 日比谷店(2011年12月30日閉店)
出店を計画したが中止(延期)した店舗[編集]
- 伊丹店(計画地に埋蔵文化財が出土したため)
指定管理者受託事業[編集]
歴代のイメージキャラクター[編集]
テレビ局との協業[編集]
フィットネスクラブとテレビ局が、継続的にヘルスケアコンテンツを制作・放送する⽇本初の取り組みとして、2015年8月31日より朝の報道・情報番組『Oha!4 NEWS LIVE・第1部』(日テレNEWS24(CS)制作・日本テレビでも同時ネット)内(4:58頃から1分半程度)において『Oha! TIP 1min.体操(おはティップ ワンミニッツたいそう)』を開始。なお、番組連動データ放送は日本テレビ(関東地区の地上波)のみで実施[4]。
脚注・出典[編集]
- ^ “「株式会社ティップネス」の株式譲渡について”. サントリーホールディングス (2014年11月21日). 2014年11月21日閲覧。
- ^ “株式会社ティップネスの株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ”. 日本テレビホールディングス (2014年11月21日). 2014年11月21日閲覧。
- ^ “ゆとりとみどり振興局の指定管理者制度導入施設”. 大阪市. 2012年4月30日閲覧。
- ^ 「日本テレビ×ティップネス」 の協業コンテンツ第一弾!ティップネス・インストラクターがレクチャーする『Oha! TIP 1min.体操』 日本テレビ 2015年8月29日閲覧。
関連項目[編集]
- スポーツクラブ
- 井上トキ子 - エアロビクスインストラクター。ティップネススタジオアドバイザー。
- 安田愛 - チアリーディングインストラクター。(渋谷店・三軒茶屋店限定)
- たかはしごう、松野有里巳 - ティップネスにてインストラクターとして活動中。
- 佐藤弘道 - ティップネスキッズアドバイザー。
- 東京体育館・東京武道館・住吉スポーツセンター - 指定管理施設
- 上井草スポーツセンター - 2006年4月1日~2009年3月31日まで、ティップネスと特定非営利活動法人ワセダクラブの共同事業体が管理運営を手掛けていた(2009年4月1日以降はFC東京が受託)。
- 白戸太朗 - ティップネスと共同で「東京トライアスロンアカデミー」を運営している。
- フレックスクッション - ティップネスには骨盤調整に定評のあるフレックスクッションを導入したアクティブストレッチプログラムがある。[1]
- Tポイント - 2008年9月から2011年8月まで月会費に対するポイント付与を取り扱っていた。
脚注[編集]
- ^ “アクティブストレッチ”. TIPNESS. 2018年11月21日閲覧。
外部リンク[編集]
|
|