コンテンツにスキップ

大京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。かんぴ (会話 | 投稿記録) による 2012年5月12日 (土) 00:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

株式会社大京
DAIKYO INCORPORATED
種類 株式会社
市場情報
東証1部 8840
1982年9月上場
本社所在地 151-8506
東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目24番13号
千駄ヶ谷第21大京ビル
北緯35度40分49.9秒 東経139度42分20.2秒 / 北緯35.680528度 東経139.705611度 / 35.680528; 139.705611
設立 1964年12月11日
業種 不動産業
法人番号 7011001025796 ウィキデータを編集
事業内容 マンション分譲、不動産販売、都市開発
代表者 代表執行役社長 山口 陽
資本金 411億7,153万8,600円(2010年12月31日現在)
売上高 連結3,941億円2百万円(2008年3月期)
総資産 連結4,647億円33百万円(2008年3月31日現在)
従業員数 1,378名(2008年3月31日現在)
決算期 3月末日
主要株主 オリックス株式会社 31.27%
主要子会社 大京アステージ大京リアルド
関係する人物 横山修二(創業者)
外部リンク http://www.daikyo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社大京(だいきょう)は、東京都渋谷区千駄ヶ谷に本社を置く日本不動産会社である。みどり会の会員企業である。

概要

分譲型マンションの「ライオンズマンション」シリーズの販売会社として知られる。事業主別マンション発売戸数は、2007年に穴吹工務店に抜かれるまで、29年間トップを維持していた。2007年のマンション供給戸数ランキングは全国4位(3,778戸)、首都圏4位(1,933戸)、近畿圏11位(661戸)。

社名である“大京”については、大いなる京(みやこ)との意味が込められており、開発で国土を切り開き街を築くという創業者の夢が込められている。しかし、単に本社事務所の近くにある新宿区の地名“大京町”から取ったとする説もあり、真偽の程は定かではない。

沿革

  • 1960年 - 株式会社大京商事設立。
  • 1964年 - 大京観光株式会社(現株式会社大京)設立。
  • 1968年 - ライオンズマンション・シリーズ第1号「ライオンズマンション赤坂」分譲開始。
  • 1969年 - 大京管理株式会社設立。
  • 1978年 - 事業主別マンション発売戸数で初の業界第1位となる。
  • 1982年 - 東京証券取引所市場第2部に上場。
  • 1984年 - 東京証券取引所市場第1部に指定替え。
  • 1986年9月 - 大阪証券取引所市場第1部に上場。
  • 1987年 - 大京観光株式会社を株式会社大京に社名変更。
  • 1988年 - 株式会社大京住宅流通設立。
  • 1998年 - 分譲マンションとして日本一(当時)の高さとなる「エルザタワー55」竣工。
  • 2004年 - 産業再生機構による支援決定。
  • 2005年 - オリックス株式会社と資本提携、関連会社となる。
  • 2006年 - 事業主別年間マンション発売戸数で29年連続業界第1位となる。
  • 2007年4月 - 沖縄大京と大京管理が合併し、大京アステージに社名変更。同時に、大京住宅流通も大京リアルドに社名変更。
  • 2007年8月 - 扶桑レクセルを完全子会社化。
  • 2009年3月1日 - 扶桑レクセルを簡易吸収合併。
  • 2009年3月7日 - 大阪証券取引所上場廃止。
  • 2010年5月28日 - 会社更生法に基づく再建手続きを進める穴吹工務店とのスポンサー契約および業務提携を締結[1][2]

グループ会社

関連会社

提供テレビ番組

現在
過去
2004年4月から1年間、松田聖子神田沙也加(当時SAYAKA)親子をCMで起用し、話題となった。
かつて放送されたCMで「Amaranth尾崎亜美」が使用されていた。

その他

  • ライオンズマンションの玄関前には必ずライオンの銅像が設置してあるが、沖縄のライオンズマンションに限りライオンの代わりにシーサーが置かれている。

脚注

  1. ^ "スポンサー契約締結および事業家管財人就任等のお知らせ" (PDF) (Press release). 穴吹工務店. 28 May 2010. 2012年1月2日閲覧
  2. ^ "株式会社穴吹工務店の支援に関するお知らせ" (PDF) (Press release). 大京. 31 May 2010. 2012年1月2日閲覧

外部リンク