「佐倉駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
8行目: 8行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 北口([[2016年]]10月)
|画像説明 = 北口([[2016年]]10月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな = さくら
|よみがな = さくら
|ローマ字 = Sakura
|ローマ字 = Sakura

2020年2月15日 (土) 02:07時点における版

佐倉駅
北口(2016年10月)
さくら
Sakura
地図
所在地 千葉県佐倉市六崎235-2
北緯35度42分35秒 東経140度13分33.8秒 / 北緯35.70972度 東経140.226056度 / 35.70972; 140.226056 (佐倉駅)
駅番号 JO 33
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 サク
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
10,249人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1894年明治27年)7月20日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 総武本線
キロ程 55.3 km(東京起点)
JO32 物井 (4.2 km)
(4.0 km) 南酒々井
所属路線 成田線
キロ程 0.0 km(佐倉起点)
*(物井) (- km)
(6.4 km) 酒々井 JO34
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
* 全列車が総武本線に直通。
テンプレートを表示
北口ロータリー(2016年10月)
南口(2016年10月)
ホーム(2008年6月)

佐倉駅(さくらえき)は、千葉県佐倉市六崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。駅番号はJO 33

総武本線所属線としており[2]成田線を含めた2路線が乗り入れている。当駅は線路名称上での成田線の起点であるが、成田線の列車はすべて総武本線を通じて千葉駅まで乗り入れ、一部はさらに東京駅方面へ直通する。

歴史

佐倉駅は、総武本線を建設した私鉄である総武鉄道により、1894年明治27年)7月20日に開設された[1]。高台上にある市街地とは約1キロメートル離れた位置に駅があり、地元が鉄道建設に反対したためにやむなく隣村の根郷村六崎に駅が建設されたとする鉄道忌避説が『千葉県史明治編』などにも記載されているが、総武鉄道社員が1903年(明治36年)に編纂した『総武鉄道線路案内』によれば、佐倉の町が高台にあるため、線路設計上やむを得ず市街を隔てた田んぼの中に建設したものとされている[3]

かつてはアイスクリームの立ち売りで知られる駅であり、石田屋といせやの2軒が営業しており、特に両国18時発普通銚子行の到着時には最大30人にも及ぶ売り子がアイスクリームを売り歩いていた[4]

年表

駅構造

島式ホーム2面4線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。改札内コンコースとホームの間を連絡するエスカレーターエレベーターが設置されている。

直営駅であり、管理駅として総武本線の南酒々井駅榎戸駅八街駅および成田線の酒々井駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間 6:00 - 21:00)、自動改札機指定席券売機などが設置されている。

2011年12月から自動改札機はSuica専用レーンが大幅に増え、入場は有人改札寄りのわずか1基のみとなった。しかし、1基ではSuica利用の多い通勤時間帯以外の定期外利用客の流れが悪いためか、うち1基がすぐに専用レーンから外されて元に戻った。

駅構内には数本の留置線(佐倉客貨車区跡)があり、夜間などに中心に車両が留置される。

総武本線、成田線ともにCTC線区であるが、当駅は運転取扱駅であり、信号制御は信号扱所にて行っている。

この駅から先の総武本線は、単線になる。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 JO 総武本線 下り 八街成東八日市場銚子方面 一部は2番線
2 JO 成田線 成田佐原鹿島神宮成田空港方面 一部は1番線
3・4 JO 総武本線
JO 成田線含む)
上り 千葉東京方面 始発の一部は2番線

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 基本的に、1・4番線は総武本線が、2・3番線は成田線が発着する。
運転番線 営業番線 ホーム 千葉方面着発 成東方面着発 成田方面着発 引上げ線着発 電留線着発 備考
下本 1 15両分 到着可 出発可 不可 入出区可 総武本線・成田線下り主本線
下1 2 到着・出発可 到着・出発可 入出区可
成上 3 出発可 成田線上り主本線
上本 4 到着・出発可 総武本線上り主本線
上1 ホームなし 不可 不可 待避線
  • 主本線を発着する場合は通過が可能。
  • 物井寄りに短い引き上げ線があり、快速電車の増解結で使用する。
  • 夜間には酒々井寄りにある留置線4本(電留1番 - 電留4番、15両対応)に総武快速線用車両が4本留置される。
  • 総武本線は、当駅より成東・銚子方面は単線となる。

* 参考資料:「JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳」 第4巻 「水戸・千葉支社管内編」 『学研』 2010年3月

発車メロディ

1・3・4番線はスイッチ製、2番線は東洋メディアリンクス製のメロディが使用されている。

1 JO 蝶々のように
2 JO Verde rayo V2
3 JO ムーンストーン
4 JO シーウィンド

利用状況

2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員10,249人である。

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 9,527 [* 1]
1991年(平成03年) 10,611 [* 2]
1992年(平成04年) 11,223 [* 3]
1993年(平成05年) 11,739 [* 4]
1994年(平成06年) 11,807 [* 5]
1995年(平成07年) 12,065 [* 6]
1996年(平成08年) 12,084 [* 7]
1997年(平成09年) 11,825 [* 8]
1998年(平成10年) 11,605 [* 9]
1999年(平成11年) 11,602 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]11,643 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]11,647 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]11,542 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]11,459 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]11,212 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]11,164 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]11,201 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]11,214 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]11,115 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]10,736 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]10,520 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]10,422 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]10,341 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]10,360 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]10,070 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]9,983 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]10,048 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]10,207 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]10,249

駅周辺

佐倉市役所や佐倉市立美術館などが所在する旧城下町地区の市街地には京成電鉄京成本線)の京成佐倉駅が立地しているが、当駅からは約2km離れている。両駅間は路線バスちばグリーンバス)による移動が一般的である。このような立地ではあるが、JTB時刻表では当駅が市の代表駅とされている。ただし、佐倉警察署などの一部公共施設や宮小路町に所在する武家屋敷に行くには当駅の方が至近である。

旧城下町側の出口(北口)には観光案内所(観光情報センター)や江戸時代に焼失した佐倉城天守を模した観光客用の歓迎モニュメントが設置された。

北口

南口

バス路線

のりば 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
JR佐倉駅(北口) 1 神門線 栄町・京成佐倉駅 田町車庫 ちばグリーンバス
栄町・京成佐倉駅・国立歴史民俗博物館 日中の一部のみ・休館日は経由なし
栄町 京成佐倉駅
物井線 市役所
深夜急行バス JR酒々井駅公津の杜駅JR成田駅 成田空港 金曜日のみ
2 神門線 根郷・神門・工団中央 第三工業団地
弥富公民館 1日4本のみ
根郷・神門・馬渡坂上 西御門 朝夕2本のみ
根郷・神門 馬渡坂上
3 物井線 第一工業団地・南図書館 物井駅
寺崎線 寺崎北・臼井南中学校 臼井駅
臼井線 市役所・聖隷佐倉市民病院・臼井駅・東邦大佐倉病院 志津駅南口 平日朝1本のみ
本佐倉線 栄町・京成佐倉駅・酒々井町役場 京成酒々井駅 平日夕方1本のみ
4 白銀線 合同庁舎 白銀ニュータウン
鏑木町一丁目・鷹匠橋 田町車庫 朝1本のみ
JR佐倉駅南口 佐倉南高校線 佐倉南高校・大崎台公園 JR佐倉駅南口 午前運転
大崎台公園・佐倉南高校 午後運転
松ヶ丘線 角栄団地 松ヶ丘5号公園
法務局・鷹匠橋 田町車庫

その他

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
総武本線
通勤快速
四街道駅 (JO 31) - 佐倉駅(JO 33) - 酒々井駅 (JO 34)(成田線)
快速(八街方は上り1本のみ運転)
物井駅 (JO 32) - 佐倉駅 (JO 33)八街駅
普通(各駅停車)
物井駅 (JO 32) - 佐倉駅 (JO 33) - 南酒々井駅
成田線
通勤快速
四街道駅 (JO 31)(総武本線) - 佐倉駅 (JO 33) - 酒々井駅 (JO 34)
快速・普通(各駅停車)
物井駅 (JO 32)(総武本線) - 佐倉駅 (JO 33) - 酒々井駅 (JO 34)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 宇都宮駅では2004年(平成16年)末頃に立売は消滅した。私鉄を含めると2015年まで東武日光線下今市駅でも立売が行われていた。なお、横川駅峠の釜飯はワゴン販売であり、構内移動も行わない。

出典

広報資料・プレスリリースなど一次資料

利用状況

  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
  2. ^ 佐倉市統計書 - 佐倉市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
千葉県統計年鑑

参考文献

  • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、5-23頁。 

関連項目

外部リンク