平松晶子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひらまつ あきこ
平松 晶子
プロフィール
本名 平松 晶子[1]
愛称 ぴら[2]、ピラりん[2]、晶子ちゃん[3]
性別 女性
出身地 日本の旗 日本東京都[4]
生年月日 (1967-08-31) 1967年8月31日(56歳)
血液型 O型[4]
職業 声優
事務所 賢プロダクション[5]
公式サイト 平松晶子 [Kenproduction] 声優事務所・タレント事務所・声優プロダクション
公称サイズ(時期不明)[4]
身長 / 体重 156 cm / 48 kg
活動
活動期間 1986年 -
デビュー作ドラえもん[6]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

平松 晶子(ひらまつ あきこ、1967年8月31日[4][7][8] - )は、日本女性声優賢プロダクション所属[5]東京都出身[4]スクールデュオ講師で基礎クラス1年目より演技実習を担当[9]アミューズメントメディア総合学院講師で感情表現を担当[10]

略歴[編集]

小さい頃から外で遊ぶのが好きだった[3]。周囲に住んでいた友人が男子ばかりで必然的に男子が遊ぶようなメンコ、鬼ごっこ、そういう活発なことをしていた[3]

中学、高校時代はテニス部、陸上部などの運動部に所属し、学生時代からスポーツばかりやっている少女だったが、漫画『気分はグルービー』に影響され、高校に入ってからはバンドを組むことを考えていたが、メンバーが揃わないために断念[11][12]。母に言われていたのがアナウンサーで、「ちょっと学園生活がつまらないなー」と思っていた[3]。その内に興味がアニメーションの方に傾き、『銀河鉄道999』や『魔法の天使クリィミーマミ』や映画館で『幻魔大戦』か『風の谷のナウシカ』などを見ていて、声優という職業を知った[11][12]。それまでは声優を職業で捉えたことはなかったが、その時に「なにか面白いかも」と感じていたという[12]。凄く気になり、「どうしたら声優になれるのかな」と思い、アニメ雑誌などを買ってきて色々調べていた[12]

演技、芝居といったものには興味がなく、ほとんどスポ根ののりだったことから水泳でタイムを出すといった陸上で早く走るかのほうが興味があった[12]。アニメも好きだったが、入れ込むほどではなかったという[12]

両親に「声優になりたいので、声優になるための養成所に通いたい」と伝えた時は、両親はあまりの突然さに驚き、「何を考えているの」ということになり、就職、進学にあたるのが声優になることだと思っていたことから、話をしていた[12]。結局色々両親も分かってくれて「そんなにやりたいなら月謝は払ってあげるから、入学金は自分で出しなさい。それでもやりたいなら養成所に通ってもいい」ということになったという[12]。養成所のオーディションは、払えるお手頃価格のところを探してオーディションを受けに行って、その養成所に合格[12]。当時、養成所に通いだした高校生は平松だけだったという[12]。高校2年生の時に声優養成所に通う[11][13]

東京アニメーション養成所卒業後は卒業公演も済み「どうしようか」と考えていた頃に養成所の講師が紹介してもらった賢プロダクションに預かりとして所属し、高校卒業後は同プロダクションに正式に所属[13]

テレビアニメ『ドラえもん』でデビュー[6]

舞台女優としても活動している[6]。当初は卒業公演で舞台に強く惹かれ、その時の仲間で劇団を結成して活動し[13]、その後は千葉繁が主宰していたバーストマンに所属していた[14]

賢プロダクション付属養成所スクールデュオ専門学校の講師も務めており、後進の育成にも力を入れている[5]

人物[編集]

声種メゾソプラノ[15]。素直な声が魅力[16]。演じる役は主に女性役が多い[17]

林原めぐみ産休の時に『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』のムサシ役を代わって務めた[18]

小さい頃の夢は、凄いコロコロ変わっており、最初になりたかったのは空が好きでセスナ機のパイロットだった[3]。声優になる前は理数系が得意で、化学が好きで、実験なども好きだったため、X線技師、薬剤師になろうと考えていた時期もあった[12]

一人っ子である[19]

特技はタップダンス。趣味はダイビング旅行[4]

出演[編集]

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ[編集]

1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2011年
2012年
2013年
2016年
2017年
2018年
2020年
2022年
2023年

劇場アニメ[編集]

1988年
1994年
1995年
1996年
1997年
1999年
2001年
2002年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2013年
2014年
2016年
2018年
2021年

OVA[編集]

1986年
1987年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
  • ストラトス・フォー アドヴァンス(久保千鶴)
2006年
  • ストラトス・フォー アドヴァンス 完結編(久保千鶴)
  • 水木しげるの妖怪ワールド 恐山物語 (かぶきり小僧)
2007年
2008年
2009年
2014年
2016年
2021年

Webアニメ[編集]

ゲーム[編集]

1992年
1993年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2014年
2015年
  • ひぐらしのなく頃に粋(公由春子)
2020年 
2021年
2022年
2023年

吹き替え[編集]

映画[編集]

ドラマ[編集]

アニメ[編集]

ラジオ[編集]

CD[編集]

ナレーション[編集]

CM[編集]

舞台[編集]

  • EACH
  • お気に召すままお芝居を

その他コンテンツ[編集]

  • テイルズ オブ フェスティバル 2008
  • タイムスリップオタガール マンガ動画(はとこの母[50]

脚注[編集]

シリーズ一覧

  1. ^ 第1シリーズ(1992年)、第2シリーズ『R』(1993年)、第3シリーズ『S』(1994年)、第4シリーズ『SuperS』(1995年)、第5シリーズ『セーラースターズ』(1996年)
  2. ^ 第1作(1996年 - 1997年)、第2作『J to X』(1998年 - 1999年)
  3. ^ 第1期(1st SEASON)(1996年 - 1997年)、特別編1『逮捕しちゃうぞ Special』(1999年)、第2期『SECOND SEASON』(2001年)、特別編2『YOU'RE UNDER ARREST 〜逮捕しちゃうぞ〜』(2002年)、第3期『フルスロットル』(2007年 - 2008年)
  4. ^ 第1期(2001年)、第2期『La Verite』(2004年)
  5. ^ 第1期(2002年)、第2期『〜縁〜』(2003年)
  6. ^ 第1作(2004年 - 2011年)、第2作『ケロロ 〜keroro〜』(2014年)
  7. ^ 第1期(2005年)、第2期(2006年)
  8. ^ 第2作『ハヤテのごとく!!』(2009年)、第3作『ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU』(2012年)、第4作『ハヤテのごとく! Cuties』(2013年)
  9. ^ 第2期『II』(2011年)、第3期『III』(2018年 - 2019年)
  10. ^ 第1期(2013年)、第2期『りぴーと』(2015年)、第3期『のんすとっぷ』(2021年)
  11. ^ 第1期(2020年)、第2期『X』(2021年)
  12. ^ 『マジンカイザー』(2002年)、『死闘!暗黒大将軍』(2003年)
  13. ^ 『Vol.1 再誕』『Vol.2 君想フ声』(2006年)、『Vol.3 歩くような速さで』(2007年)、『Last Recode』(2017年)

出典[編集]

  1. ^ 掛尾良夫 編「女性篇」『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年3月30日、509頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b 平松 晶子”. エキサイトニュース. エキサイト. 2023年11月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e 神谷明「平松晶子●自分は自分でいればいいんだってこと」『声優ハートフルトーク21』青磁ビブロス、1995年7月1日、169-180頁。ISBN 4-88271-342-X 
  4. ^ a b c d e f 平松 晶子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2023年7月6日閲覧。
  5. ^ a b c 平松晶子”. 賢プロダクション. 2020年4月22日閲覧。
  6. ^ a b c d 演じることが心の底から楽しい。声優・平松晶子インタビューVol.3”. 声優になる!マガジン. 雷鳥社 (2005年2月23日). 2023年4月28日閲覧。
  7. ^ ニュータイプ ビデオでーた共同編集「声優インデックス」『アニメソフト完全カタログ 1992』角川書店〈カドカワムック〉、1992年6月15日、540頁。
  8. ^ 『日本音声製作者名鑑2004』 Vol.1、小学館、2004年、234頁。ISBN 978-4-09-526301-4 
  9. ^ スクールデュオとは”. 声優養成所・声優スクールのスクールデュオ<School Duo>オフィシャルWEBサイト. オフィス・デュオ. 2023年7月6日閲覧。
  10. ^ 声優学科 講師紹介”. アミューズメントメディア総合学院. 2023年7月6日閲覧。
  11. ^ a b c 倉田幸雄編「今さら友だちのWA!!(平松晶子→?)」『アニメV 1993年11月号』学習研究社、1993年10月1日、雑誌01591-10、62頁。
  12. ^ a b c d e f g h i j k 演じることが心の底から楽しい。声優・平松晶子インタビューVol.1”. 声優になる!マガジン. 雷鳥社 (2005年2月9日). 2023年4月28日閲覧。
  13. ^ a b c 演じることが心の底から楽しい。声優・平松晶子インタビューVol.2”. 声優になる!マガジン. 雷鳥社 (2005年2月16日). 2023年4月28日閲覧。
  14. ^ 演じることが心の底から楽しい。声優・平松晶子インタビューVol.4”. 声優になる!マガジン. 雷鳥社 (2005年3月2日). 2023年4月20日閲覧。
  15. ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年3月25日、228頁。ISBN 978-4-09-526302-1 
  16. ^ 小川びい『こだわり声優事典'97』徳間書店〈ロマンアルバム〉、1997年3月10日、119頁。ISBN 4-19-720012-9 
  17. ^ 【声優の履歴書】第81回『SLAM DUNK』赤木晴子役、『逮捕しちゃうぞ』小早川美幸役を演じた平松晶子”. リアルライブ (2015年2月19日). 2021年12月2日閲覧。
  18. ^ ボンゾ (2018年7月6日). “「プロ意識が足りない」 産休・育休を取る声優への“バッシング”にみる妊娠・出産への誤解”. wezzy. サイゾー. 2023年7月6日閲覧。
  19. ^ 「人気声優 直筆 DATA FILE 1995年度版」『アニメディア』1995年7月号、学習研究社、1995年6月、52頁。 
  20. ^ CHARACTERS”. 「機甲戦記ドラグナー」公式サイト. サンライズ. 2022年11月5日閲覧。
  21. ^ みかん絵日記”. 日本アニメーション. 2016年6月18日閲覧。
  22. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  23. ^ 作品データベース”. タツノコプロ. 2022年12月4日閲覧。
  24. ^ 逮捕しちゃうぞ[SECOND SEASON]”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年3月12日閲覧。
  25. ^ 逮捕しちゃうぞ YOU'RE UNDER ARREST Special Episode. NO MERCY!!”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年3月16日閲覧。
  26. ^ STAFF&CAST”. TVアニメーション 「逮捕しちゃうぞフルスロットル」公式ホームページ. TBSテレビ. 2017年3月19日閲覧。
  27. ^ 烈火の炎”. ぴえろ公式サイト. 2018年2月8日閲覧。
  28. ^ 地球防衛企業ダイ・ガード”. メディア芸術データベース. 2016年11月27日閲覧。
  29. ^ 作品データベース”. タツノコプロ. 2022年12月4日閲覧。
  30. ^ 藍より青し : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月5日閲覧。
  31. ^ スタッフ&キャスト”. ケロロ軍曹 公式サイト. 2023年3月17日閲覧。
  32. ^ メインキャスト”. サンライズ「ケロロ」. 2023年3月17日閲覧。
  33. ^ Character 尸魂界 志波空鶴”. BLEACH公式サイト. 株式会社ぴえろ. 2022年12月26日閲覧。
  34. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  35. ^ のだめカンタービレ”. メディア芸術データベース. 2017年2月12日閲覧。
  36. ^ 神の右席”. とある魔術の禁書目録III アニメ公式サイト. 2018年9月30日閲覧。
  37. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  38. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  39. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  40. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏. 東映アニメーション. 2022年12月4日閲覧。
  41. ^ Staff&Cast”. 『ARIA The BENEDIZIONE』公式サイト. 2021年8月10日閲覧。
  42. ^ “ポケモン:新作アニメ「ゲンガーになっちゃった!?」配信 声優に井口裕香、釘宮理恵 スタジオコロリド制作”. まんたんウェブ. (2021年9月10日). https://mantan-web.jp/article/20210910dog00m200028000c.html 2021年9月10日閲覧。 
  43. ^ ハイブリッドエンジェル 宝生寺 碧”. システムソフト・ベータ (2022年7月3日). 2022年7月3日閲覧。
  44. ^ a b c 声優ではなく、俳優としての出演。
  45. ^ 『ヒーローズファンタジア』藤乃静留やレナード、常夏三姉妹、平賀源内、キルルなどライバルキャラクターが一挙公開!”. 電撃オンライン. 2011年12月29日閲覧。
  46. ^ 『テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア』 本日(10月23日)発売! ヒスイ、ハロルドの参戦が明らかに&ダオスも登場!?”. ファミ通.com (2014年10月23日). 2014年10月23日閲覧。
  47. ^ 【公式】ファンタジア・リビルドの2021年1月21日のツイート2021年1月21日閲覧。
  48. ^ グランブルーファンタジーの2022年9月6日のツイート2022年9月8日閲覧。
  49. ^ 大復活を遂げた東亜プラン最後のSTG『BATSUGUN EXA LABEL』が6月16日に稼働開始! 予約販売の詳細や豪華声優陣も発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com” (2023年5月25日). 2023年5月27日閲覧。
  50. ^ タイムスリップオタガール6巻発売、斎賀みつきがはとこ演じるマンガ動画公開”. コミックナタリー (2020年5月15日). 2021年8月15日閲覧。

外部リンク[編集]