レディグレイ
レディグレイティー | |
---|---|
![]() トワイニングのレディグレイの葉 | |
種類 | 飲料 |
主な材料 | |
派生料理 | ラベンダー入り |
殆どなし kcal |
レディグレイ(英語: Lady Grey)はフレーバーティーに分類される紅茶で、アールグレイのバリエーションの一つ。レモンピールとオレンジピールオイルが加えられていて、アールグレイのようにベルガモットの香りが特徴であるがその濃度はアールグレイよりも低い。
レディグレイの名はアールグレイの語源となったチャールズ・グレイ (第2代グレイ伯爵)の妻メアリー・エリザベス・グレイ(グレイ夫人)に因む。
レディグレイはトワイニング社の登録商標マークでもある[1]。トワイニングのブレンドは紅茶、ダイダイ、レモン、ベルガモット、それにヤグルマギクの花弁が加えられているが、他社のレディグレイはダイダイの代わりまたはダイダイに加えてラベンダーがブレンドされている。
レディグレイは現代の発明であり、1990年代初頭にトワイニングによって、アールグレイよりも香りにくせのない紅茶として北欧市場に売り出すために作られた[2]。1994年にノルウェーで最初に販売され、イギリスでは1996年、日本では2001年に本格的に取り扱いが始まった。
関連項目[編集]
脚註[編集]
- ^ Shapiro, Robert. “LADY GREY - Reviews and brand information”. 2012年8月29日閲覧。
- ^ Wallop, Harry. “Lady Grey tea: fact file”. 2012年10月18日閲覧。