コンテンツにスキップ

アスキー・メディアワークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:7469:5600:2da2:1a9f:815:4c31 (会話) による 2020年4月22日 (水) 07:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

KADOKAWA > アスキー・メディアワークス
アスキー・メディアワークス
英文名称 ASCII MEDIA WORKS
前身 株式会社アスキー・メディアワークス
現況 KADOKAWAのブランド
設立日 2013年10月1日
本社郵便番号 102-8584
本社所在地 東京都千代田区富士見一丁目8番19号 角川第3本社ビル
主要出版物 電撃文庫
定期刊行物 電撃G's magazine月刊コミック電撃大王ほか
電子書籍 電撃G'sコミック
得意ジャンル ゲームライトノベル
関係する人物 角川歴彦三木一馬、塚田正晃
外部リンク https://asciimw.kadokawa.co.jp/
テンプレートを表示

アスキー・メディアワークス: ASCII MEDIA WORKS)は、日本出版社KADOKAWAのブランドの一つ。

2008年平成20年)4月1日に、サブカルチャー系出版社・ゲームメーカーであるメディアワークスが、IT系出版社のアスキー(新社)を吸収合併し、株式会社アスキー・メディアワークス: ASCII MEDIA WORKS Inc.)として発足した。2013年(平成25年)10月1日にKADOKAWAへ吸収合併され、ブランドカンパニー(社内カンパニー)の一社となったのち、ブランドカンパニーを廃止した2015年4月以降は事業局となり、2018年(平成30年)4月1日に事業局を廃止。

沿革

関連会社の統廃合図

株式会社アスキーおよび株式会社メディアワークス

  • 1977年5月24日 - 株式会社アスキー(旧社)設立。
  • 1991年6月24日 - 株式会社アストロアーツ設立。
  • 1992年10月15日 - 株式会社メディアワークス設立。主婦の友社の支援を受ける。
  • 1999年 - メディアワークス、主婦の友社との提携を解消し同社の発行物は角川書店発売となる。
  • 2000年4月1日 - アスキー(旧社)、エンターテインメント関連事業をエンターブレインに譲渡。
  • 2002年11月18日 - アストロアーツが「アスキー」に社名を変更し、アスキー(旧社)の出版事業を譲り受ける。アスキー(旧社)はメディアリーヴスに社名を変更し、持株会社化。
  • 2004年3月18日 - 角川ホールディングス(旧角川書店(初代)、後の角川グループホールディングスKADOKAWA)が株式公開買い付けによりメディアリーヴスを子会社化。

株式会社アスキー・メディアワークス

  • 2008年4月1日 - メディアワークスがアスキーを吸収合併し、株式会社アスキー・メディアワークスに社名変更。また、これ以降同社の出版物のISBN出版社コードは角川書店と同じ「04」になる。
  • 2008年7月7日 - 千代田区神田駿河台(旧メディアワークス本社)から新宿区西新宿に本社を移転。
  • 2010年3月4日 - 株式会社魔法のiらんどの発行済み株式70%を取得、子会社化。
  • 2011年1月1日 - 魔法のiらんどを吸収合併[1]
  • 2011年1月20日 - 同年4月1日よりアスキー・メディアワークス他グループ各社の家庭用ゲームパブリッシング事業を角川ゲームスに統合することを発表[2]
  • 2011年3月下旬以降 - 電撃ブランド各誌・サイトにて統一チャリティー企画を実施。
  • 2011年5月23日 - 千代田区富士見の角川第3本社ビルに本社を移転。
  • 2013年2月1日 - リサーチ・メディア部門の角川アスキー総合研究所が分離し、角川グループホールディングス傘下の新会社として発足[3]

株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス

  • 2013年10月1日 - KADOKAWAに吸収合併され、ブランドカンパニーとなった[4]
  • 2014年12月24日 - アスキーブランドのIT技術書発行を手がけてきたハイエンド書籍部をドワンゴに移管し、KADOKAWAとドワンゴの共同レーベル「アスキードワンゴ」を発足させると発表[5]
  • 2015年4月 - KADOKAWAがブランドカンパニー制を廃止、事業局に。
  • 2018年4月 - アスキー・メディアワークス事業局のアスキー事業を角川アスキー総合研究所へ移管[3]

株式会社角川アスキー総合研究所 & 株式会社KADOKAWA

  • 2018年4月1日 - アスキー・メディアワークス事業局を廃止。アスキー事業はグループ会社の株式会社角川アスキー総合研究所に移管[6]。メディアワークス事業は文芸局とコミック&キャラクター局に移管し、文芸局に電撃メディアワークス編集部が発足。
  • 2019年10月1日 - ゲーム系雑誌の発売元をKADOKAWA Game Linkageに移管。

アスキードワンゴ

刊行物

雑誌

かつて発行していた雑誌

電撃系
ASCII系

書籍

  • 姫野かげまる 他 『ファミ通コミックキッズ ヨッシーアイランド』1995年
  • 伊達巌 『神の暗号 - 旧約聖書に埋め込まれた日本の未来とは』1999年

電撃系(書籍)

ASCII系(書籍)

魔法のiらんど系

ゲームソフト

ニンテンドーDS

PlayStation Portable

Web媒体

脚注

  1. ^ グループ企業再編による映像・雑誌・デジタル事業の強化について” (PDF) (2010年9月30日). 2018年5月21日閲覧。
  2. ^ 角川ゲームス、ニンテンドー3DS参入と2011年4月からの新体制を発表” (PDF) (2011年1月20日). 2012年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月18日閲覧。
  3. ^ a b KADOKAWA アスキー事業の移管について”. PR TIMES. 2018年4月29日閲覧。
  4. ^ 【東証開示】連結子会社の吸収合併並びに商号及び定款の一部変更に関するお知らせ” (PDF) (2013年3月28日). 2013年11月18日閲覧。
  5. ^ ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立,週アスPlus,2014年12月24日
  6. ^ KADOKAWA アスキー事業の移管について PR TIMES 2018年2月27日 2018年8月3日閲覧
  7. ^ 「電撃ホビーマガジン」、KADOKAWA、1998-2015年、全国書誌番号:00110267
  8. ^ 「iモードで遊ぼう! 」、アスキー・メディアワークス、2001-2012年、全国書誌番号:01002070
  9. ^ 「電撃ゲームス」、アスキー・メディアワークス、2009-2011年、全国書誌番号:01024133
  10. ^ 本格派オトナ女子のためのコミック「COMIC it」2月14日 刊行開始!”. PR TIMES. 2019年7月8日閲覧。

外部リンク