緊急安全確保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dragoniez (会話 | 投稿記録) による 2022年9月29日 (木) 22:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ({{pp-vandalism|small=yes}} (MassProtect))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

緊急安全確保(きんきゅうあんぜんかくほ、: Emergency Safety Measures[1])は、住民の生命に被害が発生する災害が切迫または現に起こったことを覚知した場合、住民に対して直ちに自らの命を守る最善の行動をとることを知らせる情報として、通常は市区町村長の判断で発令される。

概要

従来、地方公共団体市区町村)が出す情報は避難指示が最高であったが、それを上回るものとして2019年令和元年)5月29日防災気象情報水害土砂災害)に関する警戒レベル導入時より、警戒レベル5の「災害発生」に相当する情報である「災害発生情報」(さいがいはっせいじょうほう)が新設された。その後、2021年(令和3年)5月20日に改正災害対策基本法が施行され、実際に災害の発生を確認できなくても切迫した状態で発令できるよう、「緊急安全確保」に表現が変更されている[2][3][4][5]

この情報は災害に結び付くような危険な状態であっても必ずしも発令されるわけではないが、発令された時点で災害が切迫または現に発生しており、避難中の住民に対しては安全な施設への緊急的な避難を促したり、避難が困難な住民に対しては屋内のより安全な部屋などへ避難(上階への垂直避難や崖側から離れるなど)させることを目的としている[6]

発令された主な事例

災害発生情報
緊急安全確保
  • 神奈川県平塚市(2021年7月3日):市内を流れる金目川などで浸水被害が発生している恐れがあるとして、午前8時までに流域住民(8万9000世帯、およそ19万9000人)を対象に発令[9][10][11]。なお、この情報は同日午後3時頃に解除されている。けが人等の人的被害は出ていない[12]。改正災害対策基本法施行後、初めての発令となった。
  • 静岡県熱海市(2021年7月3日):午前10時半頃に市内で20人以上が巻き込まれる大規模な土石流が発生[13](「熱海市伊豆山土石流災害」を参照)したのち、土砂災害が発生する恐れが極めて高まったとして、午前11時5分に発令[14]、さらに午後3時までに市内全域(2万957世帯、3万5602人)を対象に発令した[13][15]
  • 島根県松江市(2021年7月7日):市内を流れる意宇川が氾濫する恐れがあるとして、午前6時50分に八雲町日吉地区(755世帯、1884人)に発令[16]
  • 鳥取県鳥取市(2021年7月7日):市内を流れる清水川の水があふれたとして、午後1時26分に吉成南町1丁目と2丁目(697世帯、1529人)に発令[17]
  • 広島県三原市(2021年7月8日):市内を流れる天井川の水があふれたとして沼田東地区と明神5丁目、さらに土砂崩れが発生した小泉地区に午前9時40分までに相次いで発令。対象は3478世帯、8264人[18]
  • 鹿児島県(2021年7月10日):大雨特別警報が発表されたとして、同日未明から朝にかけてさつま町内全域(1万481世帯、2万1165人)[19]伊佐市内全域(1万3123世帯、2万4696人)[20]薩摩川内市内の離島を除く全域(4万3549世帯、8万9098人)[21]出水市内全域(2万5299世帯、5万2547人)[22]湧水町内全域(4721世帯、8913人)[23]に発令[24]
  • 熊本県人吉市(2021年7月10日):大雨特別警報が発表されたとして、午前6時15分に市内全域(1万5308世帯、3万1223人)に発令[25]
  • 宮崎県えびの市(2021年7月10日):大雨特別警報が発表されたとして、午前8時6分に市内全域(8304世帯、1万7794人)に発令[26]
  • 島根県(2021年7月12日):大雨により土砂災害などが発生しているとして、雲南市内全域(1万3702世帯、3万6861人)[27]飯南町内全域(2052世帯、4688人)[28]に発令。
  • 広島県山県郡北広島町(2021年8月9日):台風9号の影響により町内を流れる冠川、志路原川周辺に危険があるとして、午前5時27分に町内千代田地区(4033世帯、8484人)に発令[29]
  • 青森県上北郡七戸町(2021年8月10日):台風9号が変化した低気圧の影響で町内を流れる中野川で洪水が発生したとして、午前8時30分に町内倉岡川目地区の一部(96世帯、225人)に発令[30]
  • 熊本県(2021年8月12日):町内を流れる十町川が氾濫していることが確認されたとして、和水町内全域(3839世帯、9835人)に発令[31]。また、同日午後3時頃には線状降水帯がかかり続けているとして、菊池市の龍門地区と水迫地区(474世帯、1086人)に発令[32]
  • 2021年8月11日からの記録的大雨により、同月14日午後7時時点で長野県岐阜県島根県広島県福岡県佐賀県長崎県の7県(82万世帯、181万人)に発令[33]。また、翌15日の朝時点では千葉県、長野県、島根県、広島県、福岡県、佐賀県の6県(26万世帯、58万人)に発令[34]
  • 千葉県いすみ市(2021年10月1日):台風16号の接近により、市内を流れる佐室川の増水による河川の氾濫が確認されたため同日正午に同市の佐室地区(115世帯、258人)に発令[35]
  • 埼玉県東松山市(2022年7月13日):市内を流れる九十九川で水があふれ出したため、午前0時03分に同市毛塚、田木地区(814世帯、2091人)に発令[36]。同県鳩山町のアメダスでは、前日20時までの3時間に263.5ミリの雨量を観測していた。
  • 宮城県(2022年7月16日):松島町では、記録的な大雨となっているとして、午前2時25分に町内全域に発令[37][38]。同県大崎市では、市内を流れる名蓋川の堤防が決壊したとして、同日午前6時30分頃に古川地域矢目地区(62世帯、176人)に発令[39]。松島町では、15日午後11時30分までの1時間に約100ミリの猛烈が雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表された。また、同県大崎市古川では、午前9時半までの12時間の雨量が観測史上最大となる203.5ミリに達し、同県内では浸水被害が相次いで発生した[40]。また、この2町村には災害救助法が適用された[41]
  • 山形県(2022年8月3日):線状降水帯による大雨の影響で午後6時15分に飯豊町に、午後7時15分に川西町に、午後7時40分に高畠町に、午後8時すぎに南陽市に、午後9時すぎに長井市に、翌午前5時27分に中山町の一部にそれぞれ発令。また、中山町以外の発令地域と米沢市小国町には大雨特別警報が発令され[42]最上川大江町左沢、米沢市、長井市において氾濫した[43]
  • 新潟県(2022年8月4日):線状降水帯による大雨の影響で午前2時すぎに関川村に、午前3時30分に村上市の一部に、午前5時28分に胎内市に発令。関川村下関のアメダスでは午前2時までの1時間に148ミリ、午前3時までの3時間に322.5ミリを観測し、この3市村には大雨特別警報が発令された。
  • 石川県(2022年8月4日):大雨による影響で正午ごろ小松市全域に発令し、午後1時ごろ白山市の一部に発令。このあと午後2時30分ごろに、小松市内を流れる梯川が氾濫した。
  • 青森県弘前市(2022年8月9日):大雨による影響で市内を流れる岩木川が午後0時50分ごろ氾濫危険水域に達し、河川氾濫と土砂災害の危険性が高まったため午後1時半ごろ弘前市湯口など計9地区に発令。
  • 秋田県三種町(2022年8月10日):町内を流れる三種川が氾濫したとして、午後3時に三種町の5地区に発令[44]
  • 秋田県五城目町(2022年8月13日):町内を流れる内川川が氾濫したとして、午前0時30分に五城目町の内川地区に発令。
  • 静岡県浜松市(2022年9月2日):大雨による影響で市内を流れる馬込川が氾濫したとして、午後1時15分に同市中区東区南区浜北区に発令。
  • 2022年の台風14号の影響で九州地方などに発令(県ごとの表記は発令順)。
  • 静岡県浜松市(2022年9月23日):台風15号の接近に伴う大雨により、安間川・芳川の水位が上昇したため、午後10時10分に同市中区東区南区浜北区に発令。次に、馬込川が増水し、氾濫の恐れがあるとして、午後10時35分に同市中区・西区・南区・浜北区に発令。次に、堀留川が増水し、氾濫の恐れがあるとして、午後11時00分に同市中区・西区・南区に発令。次に、二俣川が増水し、氾濫のおそれがあるとして、午後11時10分に同市天竜区に発令。
  • 静岡県磐田市(2022年9月23日):大雨による影響で市内を流れる敷地川が増水し、既に堤防を越え氾濫が発生しているおそれがあるとして、午後23時45分に同市中泉・西貝・向笠・御厨・南御厨・田原・福田中・福田北部・豊岡東 各地区に発令。
  • 静岡県袋井市(2022年9月23日):大雨による影響で市内を流れる敷地川が氾濫危険水位に達したとして、午後23時45分に同市三川・今井 各地区に発令。

伝達

テレビやWebサイト等による伝達の際、ガイドラインではISO 22324等を参考に危険度をカラーレベルで表現することが望ましいとされており[45]、一例として2021年5月時点で緊急安全確保は警戒レベルの配色に合わせて、NHKのテレビ放送やYahoo! JAPANの避難情報のページでは     系統を使用している[46][47]

脚注

  1. ^ 新たな避難情報に関するポスター・チラシ〈英語版〉 (PDF) - 内閣府「防災情報のページ
  2. ^ 避難情報改善へ 警戒度最高は「緊急安全確保」 21年から運用 - 毎日新聞 (2020年12月25日) 2020年12月26日閲覧
  3. ^ 「避難勧告」廃止し「避難指示」に一本化 法律改正案可決 成立”. NHKニュース (2021年4月28日). 2021年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月7日閲覧。
  4. ^ 新たな避難情報の運用 5月20日から 避難指示に一本化など”. NHKニュース (2021年4月30日). 2021年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月7日閲覧。
  5. ^ 災害時の「避難勧告」廃止、「避難指示」に一本化…違い分かりにくく”. 読売新聞オンライン (2021年5月10日). 2021年5月10日閲覧。
  6. ^ 避難勧告等に関するガイドラインの改定 ~警戒レベルの運用等について~ (PDF) - 内閣府(防災担当)2019年3月(2020年7月8日閲覧)
  7. ^ 町田市メール配信サービス”. 2021年7月10日閲覧。
  8. ^ 【警戒レベル5】洪水に関する災害発生情報発令について”. 由布市 (2020年7月8日). 2020年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月8日閲覧。
  9. ^ 静岡で住宅流される 太平洋側で記録的大雨、被害広がる - 朝日新聞デジタル (2021年7月3日) 、2021年7月3日閲覧。
  10. ^ 神奈川県平塚市で「緊急安全確保」発令…警戒レベル5、「命の危険が迫っている」 - 読売新聞オンライン (2021年7月3日) 、2021年7月3日閲覧。
  11. ^ 神奈川などで大雨、土砂崩れも 平塚市に「緊急安全確保」初発令 - 毎日新聞 (2021年7月3日) 、2021年7月3日閲覧。
  12. ^ 日本放送協会 (2021年7月3日). “平塚市の緊急安全確保を解除”. NHKニュース. 2021年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
  13. ^ a b 熱海で土石流、住民20人不明 2人心肺停止 - 日本経済新聞 (2021年7月3日) 、2021年7月3日閲覧。
  14. ^ 被害世帯は100超 熱海市幹部「人的被害増える恐れ」 - 朝日新聞デジタル (2021年7月3日) 、2021年7月5日閲覧。
  15. ^ 日本放送協会 (2021年7月3日). “緊急安全確保 命を守る行動を 静岡 熱海市内全域2万957世帯に”. NHKニュース. 2021年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
  16. ^ 日本放送協会 (2021年7月7日). “緊急安全確保 命を守る行動を 松江 八雲町日吉地区755世帯に”. NHKニュース. 2021年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月7日閲覧。
  17. ^ 日本放送協会 (2021年7月7日). “鳥取市 吉成南町 1529人に緊急安全確保 命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月7日閲覧。
  18. ^ 日本放送協会 (2021年7月8日). “【緊急安全確保】命を守る行動を 広島 三原市3478世帯に”. NHKニュース. 2021年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧。
  19. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “鹿児島 さつま町全域に「緊急安全確保」発表 命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  20. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “鹿児島 伊佐 市内全域に「緊急安全確保」命が助かる行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  21. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “鹿児島 薩摩川内 離島除く全域に「緊急安全確保」命守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  22. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “鹿児島 出水 市内全域に「緊急安全確保」命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  23. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “鹿児島 湧水町 全域に「緊急安全確保」 命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  24. ^ 避難情報”. Yahoo!天気・災害. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  25. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “熊本 人吉 市内全域に「緊急安全確保」命が助かる行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  26. ^ 日本放送協会 (2021年7月10日). “宮崎 えびの市 全域に「緊急安全確保」命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月10日閲覧。
  27. ^ 日本放送協会 (2021年7月12日). “緊急安全確保 命を守る行動を 島根 雲南市全域 3万6861人に”. NHKニュース. 2021年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月12日閲覧。
  28. ^ 日本放送協会 (2021年7月12日). “緊急安全確保 命を守る行動を 島根 飯南町全域 4688人に”. NHKニュース. 2021年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月12日閲覧。
  29. ^ 日本放送協会 (2021年8月9日). “広島 北広島町 千代田地区に「緊急安全確保」 命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年8月10日閲覧。
  30. ^ 日本放送協会 (2021年8月10日). “緊急安全確保 命を守る行動を 青森 七戸町 倉岡川目地区の一部”. NHKニュース. 2021年8月10日閲覧。
  31. ^ 日本放送協会 (2021年8月12日). “「緊急安全確保」 熊本 和水町全域に 命を守る行動を”. NHKニュース. 2021年8月13日閲覧。
  32. ^ 日本放送協会 (2021年8月12日). “「緊急安全確保」 熊本 菊池市 龍門地区と水迫地区に”. NHKニュース. 2021年8月13日閲覧。
  33. ^ 日本放送協会 (2021年8月14日). “「緊急安全確保」7県の計82万世帯 181万人に(19:00)”. NHKニュース. 2021年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月14日閲覧。
  34. ^ 英国放送協会 (2021年8月15日). “日本で記録的大雨 各地で「緊急安全確保」や「避難指示」”. BBCニュース. 2021年8月15日閲覧。
  35. ^ 日本放送協会 (2021年10月1日). “千葉 いすみ 佐室川が氾濫 115世帯に緊急安全確保(14:02)”. NHKニュース. 2021年10月1日閲覧。
  36. ^ 日本放送協会 (2022年7月13日). “埼玉 東松山市 毛塚・田木地区 2091人に緊急安全確保”. NHKニュース. 2022年7月13日閲覧。
  37. ^ 【速報】松島町が全域に緊急安全確保を発令”. 2022年7月16日閲覧。
  38. ^ 日本放送協会, (2022年7月16日. “緊急安全確保 命を守る行動を 宮城 松島町内全域に”. 2022年7月17日閲覧。
  39. ^ 日本放送協会, (2022年7月16日). “緊急安全確保 命守る行動を 宮城 大崎 古川地域矢目地区62世帯”. NHKニュース. 2022年7月16日閲覧。
  40. ^ 宮城県で記録的な大雨 大崎市と松島町に「緊急安全確保」”. 2022年7月16日閲覧。
  41. ^ 令和4年7月14日からの大雨における災害救助法に適用について”. 内閣府. 2022年7月17日閲覧。
  42. ^ 日本放送協会, 2022年8月4日. “山形県に大雨特別警報 命を守る行動を”. NHKニュース. 2022年8月4日閲覧。
  43. ^ 日本放送協会, (2022年8月4日). “山形 大江町 川近くの複数の住宅が浸水”. NHKニュース. 2022年8月4日閲覧。
  44. ^ Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 url title は必須です。“[ ]”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  45. ^ 避難勧告等に関するガイドラインの改定(平成31年3月29日)”. 内閣府(防災担当) (2019年3月29日). 2021年5月23日閲覧。
    避難勧告等に関するガイドライン①(避難行動・情報伝達編)” (PDF). 内閣府(防災担当) (2019年3月). 2021年5月23日閲覧。
  46. ^ 5段階の大雨警戒レベル|災害 その時どうする|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB”. 日本放送協会. 2021年5月23日閲覧。
  47. ^ 天気・災害トップ > 避難情報」、Yahoo! JAPAN、2021年5月23日閲覧〈Wayback Machineによる同日時点のアーカイブ

関連項目

外部リンク