林家つる子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林家はやしや つる
林家(はやしや) つる子(こ)
本名 須藤すとう みなみ
別名 坂東ばんどう 蝶子ちょうこ日本舞踊坂東流[1]
生年月日 (1987-06-05) 1987年6月5日(35歳)
出身地 日本の旗 日本群馬県高崎市
師匠 9代目林家正蔵
出囃子 藤音頭
活動期間 2010年 -
所属 落語協会
公式サイト 林家つる子
受賞歴
2007年 全日本学生落語選手権・策伝大賞 審査員特別賞
2021年 さがみはら若手落語家選手権 優勝
2022年 北とぴあ若手落語家競演会 奨励賞
備考
ぐんま観光特使(2016 - )[2][3]
ぐんま地酒大使(2017 - )[4][5]
高崎アンバサダー(2019 - )[6][7]

林家 つる子(はやしや つるこ、1987年6月5日 - )は、日本の女性落語家タレント。本名は須藤すとう みなみ落語協会所属の二ツ目。出囃子は藤音頭。血液型はO型。

経歴[編集]

群馬県高崎市出身。群馬県立高崎女子高等学校中央大学文学部人文社会学科卒業[8]

大学では落語研究会に所属。大学2年生の時に学生落語の全国大会で決勝進出、審査員特別賞を受賞[9]。大学卒業後はそのまま落語家になると決め、アルバイトをしながら寄席通いを続ける。その中で、九代目林家正蔵の落語に感銘を受ける[9]。落語に詳しい大学時代の教授を通して正蔵に会うことが出来たが、当時(2010年)正蔵は女性の弟子(林家なな子)を取ったばかりで、どう接していいが悩んでいたということで、つる子曰く「女性の弟子がもう一人入ることで、弟子同士も師匠もやりやすくなるんじゃないか」という思惑もあって入門出来たとのことである[9]

2010年九代目林家正蔵に入門。

2016年ミスiDに参加し「I love japan賞」受賞 2019年、第11回前橋若手落語家選手権優勝。2021年3月、第20回さがみはら若手落語家選手権優勝。演目は「蜆売り」。2021年11月、令和3年度NHK新人落語大賞決勝進出。2022年11月、令和4年度NHK新人落語大賞決勝進出。

2024年3月下席より、三遊亭わん丈と共に抜擢で真打昇進する事が発表された[10]

人物[編集]

  • 大学では落語研究会に所属していたが、元々落語の知識は無く、最初は演劇系のサークルに入りたかったが、勧誘してくれた先輩たちの落語を聴いて素直に面白いと思い、落語研究会に入る。学生時代の高座名は「中央亭可愛ちゅうおうていかわい[9]
  • 2018年春、群馬県出身の若手落語家4名で同県の全35市町村で公演を催す趣旨の落語家ユニット「上州事変」を結成する[11]。メンバーは他に立川がじら柳家小もん三遊亭ぐんま群馬県民の日である10月28日に群馬会館にて旗揚げ公演を実施した。
  • 2018年、演芸男装ユニット「輝美男五(きびだんご)」に参加。ユニット内での名前は「弓鶴」。
  • 林家あんこ春風亭一花ともにユニット「おきゃんでぃーず」を結成。2022年まで活動した。
  • 氣志團のファン[9]

受賞歴[編集]

メディア[編集]

テレビ[編集]

レギュラー番組

ラジオ[編集]

寄稿[編集]

  • 「自分で自分を笑わせる」(月刊PHP、2023年1月号)[16]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 隔週で出演。

出典[編集]

  1. ^ 林家つる子 [@hayashitsuruko] (2021年3月6日). "本日、坂東流名取試験。巳之助さんから、合格のお言葉を頂けました…!" (ツイート). Twitterより2021年9月12日閲覧
  2. ^ ぐんま観光特使に落語家の林家つる子さんが委嘱されました”. ググっとぐんま 観光宣伝推進協議会 (2016年7月22日). 2021年9月12日閲覧。
  3. ^ ぐんま特使の紹介”. 群馬県 (2021年1月28日). 2021年9月12日閲覧。
  4. ^ 「ぐんまの地酒大使」 委嘱について” (PDF). 群馬県酒造協同組合 (2019年4月20日). 2021年9月12日閲覧。
  5. ^ 「ぐんまの地酒大使」 プロフィール 第4期:令和3年4月〜令和5年3月” (PDF). 群馬県酒造協同組合. 2021年9月12日閲覧。
  6. ^ 林家つる子氏「高崎アンバサダー」就任”. 高崎観光協会 (2019年8月3日). 2021年9月12日閲覧。
  7. ^ 林家つる子さん高崎アンバサダー就任”. 高崎新聞 (2019年8月5日). 2021年9月12日閲覧。
  8. ^ 林家 つる子 落語協会。専攻は中国言語文化。
  9. ^ a b c d e FLASH 2023年4月25日号「美人落語家&講談師 私のデート勝負服」p.27
  10. ^ 令和6年 春 真打昇進決定 - 一般社団法人 落語協会 2023年4月1日
  11. ^ 上州事変公式サイト
  12. ^ 「第33回 北とぴあ若手落語家競演会」結果発表”. 北区文化振興財団 (2022年9月11日). 2022年9月12日閲覧。
  13. ^ 第33回北とぴあ若手落語家競演会大賞・奨励賞受賞”. 落語協会 (2022年9月12日). 2022年9月12日閲覧。
  14. ^ 番組改編のお知らせ ラジオ高崎[リンク切れ]
  15. ^ Air Place”. ラジオ高崎. 2021年9月12日閲覧。
  16. ^ 2023年1月号 人生は山あり谷あり 明日は笑っていこう!”. 月刊PHP. PHP研究所. 2023年1月7日閲覧。

外部リンク[編集]