週刊ヤングジャンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。超プロ住民 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月10日 (木) 01:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2012年5月10日現在)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

週刊ヤングジャンプ
WEEKLY YOUNG JUMP
愛称・略称 ヤンジャン、YJ
ジャンル 青年漫画雑誌
刊行頻度 月2回刊 → 週刊(毎週木曜日)
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 320円(税込)
出版社 集英社
編集部名 週刊ヤングジャンプ編集部
編集長 今井孝昭
刊行期間 1979年5月 -
発行部数 682,084部(2011年7月 - 2011年9月日本雑誌協会調べ)
レーベル ヤングジャンプ・コミックス
ウェブサイト 公式サイト
特記事項 1981年に週刊化。
テンプレートを表示

週刊ヤングジャンプ』(しゅうかんヤングジャンプ、WEEKLY YOUNG JUMP)は、集英社が発行する日本週刊青年漫画雑誌1979年(昭和54年)5月に月2回刊誌『ヤングジャンプ』として創刊し、1981年(昭和56年)の週刊化に伴い誌名を変更。毎週木曜日発売。略称は「ヤンジャン」、「YJ」。

概要

1979年5月に創刊。週刊ヤング誌として最長の歴史を持つ。集英社は青年漫画誌として1969年(昭和44年)より『ジョーカー』を発行していたが同誌は半年で休刊となっており、10年振りとなる青年漫画誌であった[1]

創刊時の編集方針は「(性を内包した)暴力権力(からの解放)」。これは『週刊少年ジャンプ』の三大方針である「友情・努力・勝利」を受け継ぎつつ、少年漫画の枠を取り払った自由度の高い青年誌において何を描くかと言う視点から生まれたものであり、いずれも想定読者層である10代後半から20代前半の頃に誰もがぶつかる壁でもあった[1]

表紙は、創刊からしばらくは松下進によるMac Bearイラストであったが、その後1980年代後半には掲載作品、1990年代前半より女性アイドルグラビアに変わり、以降2011年現在に至るまでグラビアが表紙を飾っている[2]。また、表紙が男性の場合もある(桑田圭祐〈サザンオールスターズ〉=93年1号、trf=95年18号、松坂大輔=00年16号の第2表紙、腐男塾の一員=10年40号)など。

漫画だけでなく、グラビア袋とじミュージシャンなどへのインタビュー記事なども豊富。また、広末涼子をデビュー直後からグラビアを掲載し、1996年頃から始まる広末人気を後押しした。その信頼関係から、1998年マスコミが広末の進学先の大学はどこなのか騒動になっているとき、『ヤングジャンプ』のみで心境を吐露した[3]

また、他メディアで取り上げられる作品も多く、「サラリーマン金太郎」「スカイハイ」「ホットマン」「ミステリー民俗学者 八雲樹」「夜王」「LIAR GAME」「ハチワンダイバー」などの作品はドラマ化、「エルフェンリート」「カッパの飼い方」「GANTZ」「少年アシベ」「B型H系」などの作品はアニメ化「ALIVE」「スカイハイ」「GANTZ」などの作品は映画化された。

掲載作は「ヤングジャンプ・コミックス」に収録される。

トレードマークキャラ

初代のMac Bearと2代目Buddy Bearがいる。いずれもクマをモチーフとして松下進がデザインを担当している。初代のデザイン時にモチーフがクマとなったのは、松下にデザインを依頼した角南攻副編集長(当時)の依頼に因る[4]

初代のMac Bearは松下にとって初めてとなるオリジナルキャラクターであり[5]、創刊からよりしばらくは毎号の表紙を飾っていた。

1999年の『YJ』20周年を期に2代目のBuddy Bearに交代。表紙をグラビアが飾る2009年現在においても表紙と裏表紙に必ず描かれている。

歴代編集長

  1. 中野祐介(1979年1巻1号 - 1983年?)
  2. 角南攻1983年 - 1992年) - 創刊スタッフの一人であり[6]、初代副編集長[4]
  3. 山路則隆(1992年 - 1995年)
  4. 日野義則(1995年 - 2000年)
  5. 古田秀樹(2000年 - 2004年)
  6. 田中純(2004年 - 2009年29号)
  7. 今井孝昭(2009年30号 - 現職[注 1]

連載中の作品

2012年5月10日現在。

過去の連載作品

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら・わ行

派生誌・増刊号

『YJ』は集英社における青年漫画誌の源流であり、同社の多くの青年漫画誌が『ヤングジャンプ増刊』として始まっている。このため派生誌の単行本もヤングジャンプ・コミックスレーベル下からの発行となっている。

ただし、青年漫画誌の中でも『スーパージャンプ』は『YJ』創刊後に『週刊少年ジャンプ』の増刊号として始まっており、『YJ』からの派生誌ではない。このため単行本もヤングジャンプ・コミックスからではなくジャンプ・コミックスからの発行となっている。

2011年1月13日、休刊した月刊ヤングジャンプに代わって、新たな兄弟誌『ミラクルジャンプ』が創刊された。

増刊号

派生誌

webYJ

「webYJ(Web YOUNG JUMP)」は、ヤングジャンプ公式サイトの略称。サイト内で以下の漫画作品が連載される。

連載中の作品

新人賞

YJ漫画賞の名称で新人賞を開催。以下の二賞がある。

  • ヤングジャンプ月例 MANGAグランプリ(漫画部門・GAG部門・プロネーム部門)
  • 新原作大賞 〜プロ漫画人への道〜

脚注

注釈

  1. ^ 2009年7月2日現在。

出典

  1. ^ a b この段落は、角南攻「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第2回」『週刊ヤングジャンプ』2009年7号(1月29日号、31巻5号、通巻1424号)集英社、434 - 435頁を参照。
  2. ^ この段落は、「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第1回」『週刊ヤングジャンプ』2009年6号(1月22日号、31巻4号、通巻1423号)集英社、424 - 425頁を参照。
  3. ^ 週刊ヤングジャンプ1998年10月29日46号「REAL 広末涼子ロングインタビュー」より
  4. ^ a b 「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第1回」『週刊ヤングジャンプ』2009年6号(1月22日号、31巻4号、通巻1423号)集英社、424 - 425頁。
  5. ^ ススム・マツシタ エンタープライズ (2004年2月10日). “『ヤングジャンプ』のカバーを飾り続けたMac Buddy Bearの軌跡!”. Susumu Matsusita Enterprise. 2009年1月27日閲覧。
  6. ^ 角南攻「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第2回」『週刊ヤングジャンプ』2009年7号(1月29日号、31巻5号、通巻1424号)集英社、434 - 435頁。

関連項目

外部リンク