「赤穂城断絶」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Infobox Film
{{Infobox Film
|作品名= {{PAGENAME}}
|作品名 = 赤穂城断絶
|原題 = The Fall of Ako Castle<br />Swords of Vengeance
|原題 = The Fall of Ako Castle<br />Swords of Vengeance
|画像 =
|画像 =
17行目: 17行目:
|撮影 = [[宮島義勇]]<br />仲沢半次郎
|撮影 = [[宮島義勇]]<br />仲沢半次郎
|編集 = [[市田勇]]
|編集 = [[市田勇]]
|製作会社 = [[東映]]・[[東映太秦映画村]]
|製作会社 = [[東映]]
|配給 = 東映
|配給 = 東映
|公開 = {{Flagicon|JPN}} [[1978年の日本公開映画|1978年]][[10月28日]]
|公開 = {{Flagicon|JPN}} [[1978年の日本公開映画|1978年]][[10月28日]]
24行目: 24行目:
|言語 = [[日本語]]
|言語 = [[日本語]]
|制作費 =
|制作費 =
|興行収入 = &yen;1,500,000,000<ref name = "興行収入">{{Cite journal |和書 |date = 2012-12-12 |title = 西郷輝彦、深作欣二作品の萬屋錦之介に身震い |journal = [[アサヒ芸能|アサ芸+]] |publisher = [[徳間書店]] |url = http://www.asagei.com/10838 |accessdate = 2013-01-01 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/10838 |archivedate = 2013-01-01 -->}}</ref>
|興行収入 = &yen;1,500,000,000<ref name = "興行収入">{{Cite journal |和書 |date = 2012-12-12 |title = 西郷輝彦、深作欣二作品の萬屋錦之介に身震い |journal = [[アサヒ芸能|アサ芸+]] |publisher = [[徳間書店]] |url = http://www.asagei.com/10838 |accessdate = 2013-1-1 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/10838 |archivedate = 2013-1-1--> }}</ref>
|前作 =
|前作 =
|次作 =
|次作 =
}}
}}
『'''{{PAGENAME}}'''』 (あこうじょうだんぜつ、''The Fall of Ako Castle'' or ''Swords of Vengeance'' ) は、[[1978年]]の[[日本映画]]。[[色|カラー]]・ワイド・[[画面アスペクト比#シネマスコープ|シネマスコープ]]、160分。[[製作]][[映画配給|配給]] : [[東映]]、[[映画監督|監督]] : [[深作欣二]]。同年1月21日に公開され、大ヒットした映画『[[柳生一族の陰謀]]』に続いて<ref>{{Cite web |url = http://db.eiren.org/contents/03000000934.html |title = 柳生一族の陰謀 |publisher = [[日本映画製作者連盟]] |language = 日本語 <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2011-1231-1737-34/db.eiren.org/contents/03000000934.html |archivedate = 2011-12-31--> |accessdate = 2011-12-06 }}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author = 関根忠郎・[[山根貞男]]・[[山田宏一]] |title = 惹句術:映画のこころ |year = 1986 |publisher = [[講談社]] |page = 90 |isbn = 406202005X |ref = }}</ref><ref>{{Cite web |url = http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1T0000004447 |title = 柳生一族の陰謀(2008) |publisher = [[東映チャンネル]] |language = 日本語 <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2011-1231-1733-08/www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1T0000004447 |archivedate = 2011-12-31--> |accessdate = 2011-12-31 }}</ref>、[[忠臣蔵]]をテーマに製作された[[オールスター|オールスターキャスト]]出演の映画である。昭和53年度[[文化庁芸術祭賞]]参加作品。
『'''赤穂城断絶'''』 (あこうじょうだんぜつ、''The Fall of Ako Castle'' or ''Swords of Vengeance'' ) は、[[1978年]]の[[日本映画]]。[[色|カラー]]・ワイド・[[画面アスペクト比#シネマスコープ|シネマスコープ]]、160分。[[製作]][[映画配給|配給]] : [[東映]]、[[映画監督|監督]] : [[深作欣二]]。同年1月21日に公開され、大ヒットした映画『[[柳生一族の陰謀]]』に続いて<ref>{{Cite web |url = http://db.eiren.org/contents/03000000934.html |title = 柳生一族の陰謀 |publisher = [[日本映画製作者連盟]] <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2011-1231-1737-34/db.eiren.org/contents/03000000934.html |archivedate = 2011-12-31--> |accessdate = 2011-12-6 }}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author = 関根忠郎・[[山根貞男]]・[[山田宏一]] |title = 惹句術:映画のこころ |year = 1986 |publisher = [[講談社]] |page = 90 |isbn = 406202005X |ref = }}</ref><ref>{{Cite web |url = http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1T0000004447 |title = 柳生一族の陰謀(2008) |publisher = [[東映チャンネル]] <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2011-1231-1733-08/www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1T0000004447 |archivedate = 2011-12-31--> |accessdate = 2011-12-31 }}</ref>、[[忠臣蔵]]をテーマに製作された[[オールスター|オールスターキャスト]]出演の映画である。昭和53年度[[文化庁芸術祭賞]]参加作品。


== 解説 ==
== 解説 ==
企画段階で深作欣二は[[吉良義央|吉良上野介]]の視点からの忠臣蔵を描きたく、配役は[[萬屋錦之介]]を吉良、[[金子信雄]]を[[大石良雄|大石内蔵助]]にしていたが、萬屋が従来の忠臣蔵を要望したため入れ換え、本来のオーソッドックスな作品となった<ref name = "興行収入"/>。それでも何か変化のあるものにしたかった深作は、主君の無念を晴らす赤穂浪士と吉良家の対立による仇討ちと描写されてきた物語に、本作では討ち入り時の[[不破正種|不破数右衛門]] ([[千葉真一]]) と[[小林平八郎]] ([[渡瀬恒彦]]) の一騎打ちで劇を盛り上げ、赤穂浪士が公儀へ反逆したと認識する幕府、単なる美談調の展開にせず討ち入りから脱落してゆく浪士や死にゆく者など、全編をドキュメンタリータッチに演出した<ref name = "興行収入"/><ref>{{Cite web |url = http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=146473 |title = 赤穂城断絶 |publisher = [[allcinema|映画データベース - allcinema]] |language = 日本語 |accessdate = 2011-11-28 }}</ref>。しかし萬屋の意向を汲み取り仕上げられた本作は、深作にとって窮屈さと不本意なものであった<ref name = "興行収入"/><ref>{{Cite journal |和書 |date = 2012-11-28 |title = 千葉真一、深作欣二の初時代劇の教えに感謝 |journal = アサ芸+ |publisher = 徳間書店 |url = http://www.asagei.com/9401 |accessdate = 2013-01-01 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/9401 |archivedate = 2013-01-01 -->}}</ref><ref>{{Cite journal |和書 |date = 2012-11-29 |title = 深作欣二「千葉ちゃん、ウソって観客に思わせたら負け」 |journal = アサ芸+ |publisher = 徳間書店 |url = http://www.asagei.com/9406 |accessdate = 2013-01-01 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/9406 |archivedate = 2013-01-01 -->}}</ref>。渡瀬は本作で[[キネマ旬報賞]]助演男優賞と第21回[[ブルーリボン賞 (映画)|ブルーリボン賞]]助演男優賞を受賞した。深作は16年後の1994年にも異色の忠臣蔵映画『[[忠臣蔵外伝 四谷怪談]]』を監督している。
企画段階で深作欣二は[[吉良義央|吉良上野介]]の視点からの忠臣蔵を描きたく、配役は[[萬屋錦之介]]を吉良、[[金子信雄]]を[[大石良雄|大石内蔵助]]にしていたが、萬屋が従来の忠臣蔵を要望したため入れ換え、本来のオーソッドックスな作品となった<ref name = "興行収入"/>。それでも何か変化のあるものにしたかった深作は、主君の無念を晴らす赤穂浪士と吉良家の対立による仇討ちと描写されてきた物語に、本作では討ち入り時の[[不破正種|不破数右衛門]] ([[千葉真一]]) と[[小林平八郎]] ([[渡瀬恒彦]]) の一騎打ちで劇を盛り上げ、赤穂浪士が公儀へ反逆したと認識する幕府、単なる美談調の展開にせず討ち入りから脱落してゆく浪士や死にゆく者など、全編をドキュメンタリータッチに演出した<ref name = "興行収入"/><ref>{{Cite web |url = http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1TT000003353 |title = 赤穂城断絶 |publisher = 東映チャンネル <!--|archiveurl = http://web.archive.org/web/20131101021734/http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1TT000003353 |archivedate = 2013-11-1--> |accessdate = 2013-11-1 }}</ref><ref>{{Cite web |url = http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=146473 |title = 赤穂城断絶 |publisher = [[allcinema|映画データベース - allcinema]] <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2013-1101-1125-15/www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=146473 |archivedate = 2013-11-1--> |accessdate = 2011-11-28 }}</ref>。しかし萬屋の意向を汲み取り仕上げられた本作は、深作にとって窮屈さと不本意なものであった<ref name = "興行収入"/><ref>{{Cite journal |和書 |date = 2012-11-28 |title = 千葉真一、深作欣二の初時代劇の教えに感謝 |journal = アサ芸+ |publisher = 徳間書店 |url = http://www.asagei.com/9401 |accessdate = 2013-1-1 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/9401 |archivedate = 2013-1-1--> }}</ref><ref>{{Cite journal |和書 |date = 2012-11-29 |title = 深作欣二「千葉ちゃん、ウソって観客に思わせたら負け」 |journal = アサ芸+ |publisher = 徳間書店 |url = http://www.asagei.com/9406 |accessdate = 2013-1-1 <!--|archiveurl = http://liveweb.archive.org/http://www.asagei.com/9406 |archivedate = 2013-1-1--> }}</ref>。渡瀬は本作で[[キネマ旬報賞]]助演男優賞と第21回[[ブルーリボン賞 (映画)|ブルーリボン賞]]助演男優賞を受賞した。深作は16年後の1994年にも異色の忠臣蔵映画『[[忠臣蔵外伝 四谷怪談]]』を監督している。


== スタッフ ==
== スタッフ ==
37行目: 37行目:
* [[映画監督|監督]] : [[深作欣二]]
* [[映画監督|監督]] : [[深作欣二]]
{{columns-list|2|
{{columns-list|2|
* [[企画]] : [[高岩淡]]・日下部五朗・本田達男・三村敬三
* [[企画]] : [[高岩淡]]・[[日下部五朗]][[本田達男]][[三村敬三]]
* [[原作]]・[[脚本]] : [[高田宏治]]
* [[原作]]・[[脚本]] : [[高田宏治]]
* [[撮影監督]] : [[宮島義勇]]
* [[撮影監督]] : [[宮島義勇]]
* 撮影 : 仲沢半次郎
* 撮影 : [[仲沢半次郎]]
* [[美術監督|美術]] : 井川徳道
* [[美術監督|美術]] : [[井川徳道]]
* [[照明技師|照明]] : 中山治雄
* [[照明技師|照明]] : [[中山治雄]]
* [[録音技師|録音]] : 荒川輝彦
* [[録音技師|録音]] : [[荒川輝彦]]
* [[映像編集|編集]] : [[市田勇]]
* [[映像編集|編集]] : [[市田勇]]
* [[映画音楽|音楽]] : [[津島利章]]
* [[映画音楽|音楽]] : [[津島利章]]
55行目: 55行目:
* [[メイクアップ|美粧]] : 鳥居塚誠一
* [[メイクアップ|美粧]] : 鳥居塚誠一
* [[ヘアメイクアーティスト|結髪]] : 白鳥里子
* [[ヘアメイクアーティスト|結髪]] : 白鳥里子
* [[殺陣|擬斗]] : 上野隆三
* [[殺陣|擬斗]] : [[上野隆三]]
* [[和楽器|和楽]] : 中本敏生
* [[和楽器|和楽]] : 中本敏生
* [[演技|演技事務]] : 森村英次
* [[演技|演技事務]] : 森村英次

2013年11月1日 (金) 02:33時点における版

赤穂城断絶
The Fall of Ako Castle
Swords of Vengeance
監督 深作欣二
脚本 高田宏治
原作 高田宏治
ナレーター 鈴木瑞穂
出演者 萬屋錦之介
千葉真一
松方弘樹
西郷輝彦
渡瀬恒彦
近藤正臣
原田美枝子
丹波哲郎
芦田伸介
三田佳子
岡田茉莉子
三船敏郎
音楽 津島利章
撮影 宮島義勇
仲沢半次郎
編集 市田勇
製作会社 東映
配給 東映
公開 日本の旗 1978年10月28日
上映時間 160分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 ¥1,500,000,000[1]
テンプレートを表示

赤穂城断絶』 (あこうじょうだんぜつ、The Fall of Ako Castle or Swords of Vengeance ) は、1978年日本映画カラー・ワイド・シネマスコープ、160分。製作配給東映監督深作欣二。同年1月21日に公開され、大ヒットした映画『柳生一族の陰謀』に続いて[2][3][4]忠臣蔵をテーマに製作されたオールスターキャスト出演の映画である。昭和53年度文化庁芸術祭賞参加作品。

解説

企画段階で深作欣二は吉良上野介の視点からの忠臣蔵を描きたく、配役は萬屋錦之介を吉良、金子信雄大石内蔵助にしていたが、萬屋が従来の忠臣蔵を要望したため入れ換え、本来のオーソッドックスな作品となった[1]。それでも何か変化のあるものにしたかった深作は、主君の無念を晴らす赤穂浪士と吉良家の対立による仇討ちと描写されてきた物語に、本作では討ち入り時の不破数右衛門 (千葉真一) と小林平八郎 (渡瀬恒彦) の一騎打ちで劇を盛り上げ、赤穂浪士が公儀へ反逆したと認識する幕府、単なる美談調の展開にせず討ち入りから脱落してゆく浪士や死にゆく者など、全編をドキュメンタリータッチに演出した[1][5][6]。しかし萬屋の意向を汲み取り仕上げられた本作は、深作にとって窮屈さと不本意なものであった[1][7][8]。渡瀬は本作でキネマ旬報賞助演男優賞と第21回ブルーリボン賞助演男優賞を受賞した。深作は16年後の1994年にも異色の忠臣蔵映画『忠臣蔵外伝 四谷怪談』を監督している。

スタッフ

配役

主要キャスト

その他のキャスト

ノンクレジット

脚注

  1. ^ a b c d 西郷輝彦、深作欣二作品の萬屋錦之介に身震い」『アサ芸+』、徳間書店、2012年12月12日、2013年1月1日閲覧 
  2. ^ 柳生一族の陰謀”. 日本映画製作者連盟. 2011年12月6日閲覧。
  3. ^ 関根忠郎・山根貞男山田宏一『惹句術:映画のこころ』講談社、1986年、90頁。ISBN 406202005X 
  4. ^ 柳生一族の陰謀(2008)”. 東映チャンネル. 2011年12月31日閲覧。
  5. ^ 赤穂城断絶”. 東映チャンネル. 2013年11月1日閲覧。
  6. ^ 赤穂城断絶”. 映画データベース - allcinema. 2011年11月28日閲覧。
  7. ^ 千葉真一、深作欣二の初時代劇の教えに感謝」『アサ芸+』、徳間書店、2012年11月28日、2013年1月1日閲覧 
  8. ^ 深作欣二「千葉ちゃん、ウソって観客に思わせたら負け」」『アサ芸+』、徳間書店、2012年11月29日、2013年1月1日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • 赤穂城断絶 - 日本映画データベース
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。