現代やくざ 人斬り与太
現代やくざ 人斬り与太 | |
---|---|
監督 | 深作欣二 |
脚本 |
石松愛弘 深作欣二 |
出演者 | 菅原文太 |
音楽 | 津島利章 |
撮影 | 仲沢半次郎 |
編集 | 田中修 |
製作会社 | 東映 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 92分 |
製作国 |
![]() |
前作 | 現代やくざ 血桜三兄弟 |
次作 | 人斬り与太 狂犬三兄弟 |
『現代やくざ 人斬り与太』(げんだいやくざ ひときりよた)は、1972年5月6日に公開された日本の映画。監督は深作欣二、主演は菅原文太。
備考[編集]
- やまさき十三・弘兼憲史著『夢工場』の第8話「俊平の兄弟仁義」[1]で主人公である畑俊平の撮影所仲間で装飾部のマー坊が俊平を呼び出し、殴られた女の仇を取るためにその男が出入りしているスナックへ行き、カウンターで酒を飲みながら緊張して待つ二人。カウンターの下で拳銃をセットして準備するマー坊の「ぬかるなよ、兄弟!」に吸いかけのタバコを持ちながら「ん!」と緊張して待つ俊平の心境が「気分は完全に文太の気分!」として『現代やくざ 人斬り与太』のイラストに「殺っちゃるけん、許してつかあさい。文ちゃん最高!!」と描かれたカットがある。
スタッフ[編集]
- 監督:深作欣二
- 脚本:深作欣二、石松愛弘
- 企画:俊藤浩滋、吉田達、高村賢治
- 撮影:仲沢半次郎
- 録音:小松忠之
- 照明:元持秀雄
- 美術:中村修一郎
- 音楽:津島利章
- 編集:田中修
- 助監督:橋本新一
- 記録:勝原繁子
- 擬闘:日尾孝司
- スチール:遠藤努
- 進行主任:東一盛
- 装置:根上徳一
- 装飾:米沢一弘
- 美粧:住吉久良蔵
- 美容:花沢久子
- 衣装:河合啓一
- 演技事務:和田徹
- 現像:東映化学
キャスト[編集]
- 沖田勇:菅原文太
- 郡司猛夫:待田京介
- 君代:渚まゆみ
- 木崎:小池朝雄
- 大和田英作:内田朝雄
- 鉄男:地井武男
- 滝川:諸角啓二郎
- 唐沢:八名信夫
- 宮原:室田日出男
- 谷口:三谷昇
- 牢名主:藤山浩二
- 谷口かつ子:藤里まゆみ
- 安夫:小林稔侍
- ユカリ:潤まり子
- かおる:小林千枝
- 医者:河合絃司
- 川辺:伊達弘
- サブ:大浜詩郎
- 次郎:村山辰昭
- 滝川組銀バッジ:久保一
- 三人組(西栄会組員):木川哲也、花田達
- 風間:土山登志幸
- チンピラ:太古八郎
- 屋台の酔客:山田甲一
- 滝川組子分:亀山達也
- 三人組(西栄会組員):高月忠、五野上力
- 配下:滝島孝二
- まさる:城春樹
- 滝川組銀バッジ:須賀良
- 桜会組員:三浦忍
- 滝川組子分:沢田浩二
- 三人組:畑中猛重
- チンピラ:溝口久夫
- 桜会組員:鈴木健之
- チンピラ:小林重忠、飛世賛治
- 勇の母:谷本小夜子
- 滝川組子分:清水照夫
- チンピラ:大泉公孝
- 少年時代の勇:梅地徳彦
- バーのママ:山本緑
- ホステス:城恵美
- 矢頭俊介:安藤昇
同時上映[編集]
- 主演:山城新伍
脚注[編集]
- ^ 『別冊漫画アクション』1981年2月27日号(4号)