コンテンツにスキップ

「越前大野駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
49行目: 49行目:
* [[2007年]](平成19年)[[6月30日]]:最後まで不通であった[[一乗谷駅]] - 美山駅間復旧に伴い、3年振りに越美北線全面再開{{sfn|朝日|2014|p=13}}<ref>{{Cite web|和書|url = https://www.city.ono.fukui.jp/shisei/kouho-koucho/kouho-ono/kohobkno/h19koho.files/h19_6zenhan.pdf|title = 広報おおの 平成19年6月号|publisher = 大野市|date = 2007-06|accessdate = 2020-10-21}}</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[6月30日]]:最後まで不通であった[[一乗谷駅]] - 美山駅間復旧に伴い、3年振りに越美北線全面再開{{sfn|朝日|2014|p=13}}<ref>{{Cite web|和書|url = https://www.city.ono.fukui.jp/shisei/kouho-koucho/kouho-ono/kohobkno/h19koho.files/h19_6zenhan.pdf|title = 広報おおの 平成19年6月号|publisher = 大野市|date = 2007-06|accessdate = 2020-10-21}}</ref>。
* [[2008年]](平成20年)[[6月1日]]:当駅にあった越前大野鉄道部が廃止、福井地域鉄道部管轄となる{{sfn|朝日|2014|p=13}}。
* [[2008年]](平成20年)[[6月1日]]:当駅にあった越前大野鉄道部が廃止、福井地域鉄道部管轄となる{{sfn|朝日|2014|p=13}}。
* [[2014年]](平成26年)[[2月26日]]:この日限りで[[キヨスク]]閉店<ref>{{Cite web|和書|url = http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/48821.html|title = 福井最後のキヨスクが閉店へ 20年余切り盛りの女性が引退|website = 福井新聞ONLINE|deadlinkdate = 2020-10|archiveurl = https://web.archive.org/web/20150710161946/http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/48821.html|date = 2014-02-25|archivedate = 2015-07-10|accessdate = 2020-10-21}}</ref>。
* [[2014年]](平成26年)[[2月26日]]:この日限りで[[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]]閉店<ref>{{Cite web|和書|url = http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/48821.html|title = 福井最後のキヨスクが閉店へ 20年余切り盛りの女性が引退|website = 福井新聞ONLINE|deadlinkdate = 2020-10|archiveurl = https://web.archive.org/web/20150710161946/http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/48821.html|date = 2014-02-25|archivedate = 2015-07-10|accessdate = 2020-10-21}}</ref>。
* [[2022年]]([[令和]]4年)
* [[2022年]]([[令和]]4年)
** [[3月11日]]:この日限りで[みどりの窓口]]営業終了<ref name=22-3-12>{{Cite press release|和書|format=PDF|language=日本語|url=https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_02_midori.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220218082529/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_02_midori.pdf|title=みどりの券売機プラス 導入日決定のご案内|publisher=西日本旅客鉄道|date=2022-02-18|accessdate=2022-02-18|archivedate=2022-02-18}}</ref><ref name=ono>{{Cite news|url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1151682|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210509034441/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1151682|title=福井県内JR駅、新たに16駅無人化 北陸線の5駅はイコカ対応、2030年度までに|newspaper=福井新聞|publisher=福井新聞社|date=2020-08-26|accessdate=2021-05-09|archivedate=2021-05-09}}</ref>。
** [[3月11日]]:この日限りで[みどりの窓口]]営業終了<ref name=22-3-12>{{Cite press release|和書|format=PDF|language=日本語|url=https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_02_midori.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220218082529/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_02_midori.pdf|title=みどりの券売機プラス 導入日決定のご案内|publisher=西日本旅客鉄道|date=2022-02-18|accessdate=2022-02-18|archivedate=2022-02-18}}</ref><ref name=ono>{{Cite news|url=https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1151682|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210509034441/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1151682|title=福井県内JR駅、新たに16駅無人化 北陸線の5駅はイコカ対応、2030年度までに|newspaper=福井新聞|publisher=福井新聞社|date=2020-08-26|accessdate=2021-05-09|archivedate=2021-05-09}}</ref>。

2024年3月20日 (水) 23:16時点における版

越前大野駅
駅舎(2017年11月)
えちぜんおおの
Echizen-Ōno
北大野 (2.0 km)
(2.9 km) 越前田野
地図
所在地 福井県大野市弥生町1-16
北緯35度58分58.85秒 東経136度29分48.79秒 / 北緯35.9830139度 東経136.4968861度 / 35.9830139; 136.4968861座標: 北緯35度58分58.85秒 東経136度29分48.79秒 / 北緯35.9830139度 東経136.4968861度 / 35.9830139; 136.4968861
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 越美北線(九頭竜線)
キロ程 31.4 km(越前花堂起点)
福井から34.0 km
電報略号 エノ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
460人/日
-2019年-
開業年月日 1960年昭和35年)12月15日[1]
備考 直営駅[2]
みどりの券売機プラス設置駅[3]
テンプレートを表示
ホーム(2013年)

越前大野駅(えちぜんおおのえき)は、福井県大野市弥生町にある[1]西日本旅客鉄道(JR西日本)越美北線(九頭竜線)のである。

歴史

福島県大野駅が既にあったため、「越前」を冠した。
代行バス乗り場は駅前に置かれた。

駅構造

島式ホーム1面2線[1]側線数本を有する列車交換可能な地上駅コンクリート平屋駅舎を備える。2003年、駅玄関前に木造平屋「やすらぎ空間」を増設した[7]。駅舎とホームは九頭竜湖寄りにある構内踏切で連絡している[1]

金沢支社管理[13]直営駅[2]みどりの券売機プラスが設置されている[3][14]。大野市の代表する駅で、当路線内では唯一駅員が配置されている(但し、ハピラインふくい線区間の福井駅有人[1][14]2008年5月31日までは越美北線の運営・管理を行う越前大野鉄道部が当駅にあったが、翌日の組織改正に伴い、同鉄道部は福井地域鉄道部に統合される形で廃止されている[7]。当路線単独の距離としては、越前花堂駅からおよそ5分の3(全体で52.5km)に位置する。

当駅以南に列車交換出来る駅が無いため、当駅 - 九頭竜湖駅間はJRでは数少なく、JR西日本管内では唯一のスタフ閉塞区間となっている[7][14][15]

のりば

ホーム 路線 方向 行先 備考
1 九頭竜線 上り 福井方面 交換時のみ
2  
下り 九頭竜湖方面  

上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

以前より列車運転指令上では1番のりばが「上り本線」、2番のりばが「下り本線」となっているが、2番のりばが上下双方向の入線・出発に対応しており、かつ構内踏切を干渉しない線路配置となっていることもあるためか、通常は両方向共に2番のりばに停車する(福井方面からの折返し列車含む)[16]2020年時点、1番のりばに停車する列車は19時台1本のみである。[要出典]

また、当駅で分割を行う列車もあり[7][14]、朝10時台に当駅まで2両で運転される九頭竜湖行列車は2両目が切離されて[17]折返し福井行となる(2021年10月のダイヤ改正で廃止)[14]

乗降客数

駅周辺

2011年3月より駅前広場再整備工事に着手、約8ヶ月の工事を経て、10月22日に新しい駅前広場が完成した[19][20]

  • 大野市役所
  • 結とぴあ(多田記念大野有終会館)
  • 大野市立図書館
  • 大野市歴史博物館
  • 大野城
  • 大野簡易裁判所
  • 大野郵便局
  • 大野神明郵便局
  • 大野市文化会館
  • 大野市立有終西小学校
  • 大野市立有終東小学校
  • 大野市立有終南小学校
  • 大野市下庄小学校
  • 奥越ふれあい公園
  • 松田病院
  • 本願清水イトヨの里

バス路線等

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
九頭竜線(越美北線)
北大野駅 - 越前大野駅 - 越前田野駅

脚注

注釈

  1. ^ 「59 大野線」の宿布経由は土日祝日運休。また、あさくら水の駅経由は土日祝日運行。
  2. ^ 土曜・日曜・祝日・年末年始運休。
  3. ^ 5月1日 - 11月15日の火曜・土曜・日曜・祝日の一部便はその先、勝原駅を経て鳩ヶ湯まで運行[要出典]
  4. ^ 日曜・祝日・年始運休。
  5. ^ a b c 全便デマンド型の区域運行。
  6. ^ 定時便1往復を除き、デマンド型の区域運行。

出典

  1. ^ a b c d e f 朝日 2014, p. 27.
  2. ^ a b 『学研の大図鑑 JR全駅・全駅舎西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)』学習研究社、2004年4月30日、105頁。 
  3. ^ a b c d みどりの券売機プラス 導入日決定のご案内』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2022年2月18日。 オリジナルの2022年2月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220218082529/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220218_02_midori.pdf2022年2月18日閲覧 
  4. ^ 市政大野 第78号”. 大野市 (1960年12月1日). 2020年10月21日閲覧。
  5. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、132頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  6. ^ 「日本国有鉄道公示第168号」『官報』、1982年11月13日。
  7. ^ a b c d e f g 朝日 2014, p. 13.
  8. ^ 広報おおの 平成16年9月号”. 大野市 (2004年9月). 2020年10月21日閲覧。
  9. ^ 広報おおの 平成16年10月号”. 大野市 (2004年10月). 2020年10月21日閲覧。
  10. ^ 広報おおの 平成19年6月号”. 大野市 (2007年6月). 2020年10月21日閲覧。
  11. ^ 福井最後のキヨスクが閉店へ 20年余切り盛りの女性が引退”. 福井新聞ONLINE (2014年2月25日). 2015年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月21日閲覧。
  12. ^ a b “福井県内JR駅、新たに16駅無人化 北陸線の5駅はイコカ対応、2030年度までに”. 福井新聞 (福井新聞社). (2020年8月26日). オリジナルの2021年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210509034441/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1151682 2021年5月9日閲覧。 
  13. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  14. ^ a b c d e 越美北線 1日4・5往復の超閑散区間突入も思わぬアクシデントに旅程崩壊”. 日刊スポーツ (2021年12月9日). 2021年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月13日閲覧。
  15. ^ スタフ手に会話、安全の要 越前大野駅(福井県、JR越美北線)”. 朝日新聞デジタル (2012年4月17日). 2020年10月21日閲覧。
  16. ^ 小学館『国鉄全線各駅停車・7 北陸・山陰510駅』153頁。
  17. ^ 朝日 2014, p. 12.
  18. ^ 越前大野駅(JR西日本)の乗降客数の統計”. 統計情報リサーチ. 20220330閲覧。
  19. ^ 広報おおの 平成23年12月号”. 大野市 (2011年12月). 2020年10月21日閲覧。
  20. ^ 名水のまち玄関口新装 JR大野駅前広場が完成”. 福井新聞 (2011年10月19日). 2011年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月21日閲覧。

参考文献

  • 『週刊JR全駅・全車両基地18 北陸本線②(森本~米原) 越美北線』朝日新聞出版、2014年12月31日。 

関連項目

外部リンク