コンテンツにスキップ

「コージー冨田」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
| 画像 = [[画像:「第39回東京2歳優駿牝馬」で表彰される阿部龍騎手と、プレゼンターのコージー冨田(2015年12月31日).JPG|300px]]
| 画像 = [[画像:「第39回東京2歳優駿牝馬」で表彰される阿部龍騎手と、プレゼンターのコージー冨田(2015年12月31日).JPG|300px]]
| キャプション = コージー冨田(左側)と[[阿部龍]](2015年12月 大井競馬場)
| キャプション = コージー冨田(左側)と[[阿部龍]](2015年12月 大井競馬場)
| 本名 = 冨田 弘司<ref name="ge" />
| 本名 = 冨田 弘司(とみた こうじ)<ref name="ge" />
| ニックネーム =
| ニックネーム =
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1967|2|24}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1967|2|24}}
30行目: 30行目:
* 2004年 第一回[[博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜]]優勝
* 2004年 第一回[[博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜]]優勝
}}
}}
'''コージー 冨田'''(コージー とみた、[[1967年]][[2月24日]]<ref name="tc" /><ref name="ko" /> - )は、[[日本]]の[[ものまねタレント]]、[[コメディアン]]。本名冨田 弘司(とみた こうじ)<ref name="tc" />
'''コージー 冨田'''(コージー とみた、[[1967年]][[2月24日]]<ref name="tc" /><ref name="ko" /> - )は、[[日本]]の[[ものまねタレント]]、[[コメディアン]]。[[兵庫県]][[神戸市]]出身、[[愛知県]][[豊田市]]育ち<ref name="tc" /><ref name="ko" />。[[トップ・カラー]]所属。本名は'''冨田 弘司'''(とみた こうじ)<ref name="tc" />

[[兵庫県]][[神戸市]]出身で、[[愛知県]][[豊田市]]育ち<ref name="tc" /><ref name="ko" />。[[トップ・カラー]]所属。


== 人物・来歴 ==
== 人物・来歴 ==
40行目: 38行目:
[[桜塚やっくん]]とも親交があり、'''スケバン恐子'''は冨田が「目が[[浜崎あゆみ|あゆ]]に似てるね」と言ったことがきっかけだったことを、冨田自身が明かしている<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2029426/full/ コージー冨田、“スケバン恐子”誕生秘話明かす やっくん死去に「まだ受け止めきれない」] [[オリコン|oricon style]] 2013年10月6日</ref>。
[[桜塚やっくん]]とも親交があり、'''スケバン恐子'''は冨田が「目が[[浜崎あゆみ|あゆ]]に似てるね」と言ったことがきっかけだったことを、冨田自身が明かしている<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2029426/full/ コージー冨田、“スケバン恐子”誕生秘話明かす やっくん死去に「まだ受け止めきれない」] [[オリコン|oricon style]] 2013年10月6日</ref>。


弟の富田真司もものまね芸人であり、[[シンジー冨田]]として活躍している。
弟の富田真司(とみた しんじ)もものまね芸人であり、[[シンジー冨田]]として活躍している。


== ものまね ==
== ものまね ==

2023年6月2日 (金) 04:16時点における版

コージー冨田
コージー冨田(左側)と阿部龍(2015年12月 大井競馬場)
本名 冨田 弘司(とみた こうじ)[1]
生年月日 (1967-02-24) 1967年2月24日(57歳)
出身地 兵庫県神戸市
血液型 A型
身長 172cm[2]
言語 日本語
方言 共通語
芸風 ものまね
事務所 トップ・カラー
活動時期 1995年 -
現在の代表番組 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル
ものまねバトル☆CLUB
週刊ことばマガジン
ものまね王座決定戦
過去の代表番組 ものまねバトル
メレンゲの気持ち
笑う子犬の生活
ものまねグランプリ
など
配偶者 既婚
公式サイト 公式プロフィール
受賞歴
テンプレートを表示

コージー 冨田(コージー とみた、1967年2月24日[2][3] - )は、日本ものまねタレントコメディアン兵庫県神戸市出身、愛知県豊田市育ち[2][3]トップ・カラー所属。本名は冨田 弘司(とみた こうじ)[2]

人物・来歴

高校卒業後、育ちの豊田市トヨタの下請け工場に5年間勤務[1]。この頃から本名の冨田弘司名義で『森田一義アワー 笑っていいとも!』『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』など様々な番組に出演する[1]。冨田のタモリまねネタがまだ有名でなかった頃、『笑っていいとも!』の夏休み期間に行われた企画「真夏のそっくり当てまショー」のグランドチャンピオン大会(1997年9月3日放送)で優勝者と共に出場した新人としてタモリの前でタモリの物真似を披露。[要出典][4]第28回『発表!日本ものまね大賞』でグランプリを獲得後[1]本格的にプロ転向[5]タモリのものまねによって一躍有名になる[3]。2001年に第38回ゴールデン・アロー賞芸能新人賞を受賞[3][5]

桜塚やっくんとも親交があり、スケバン恐子は冨田が「目があゆに似てるね」と言ったことがきっかけだったことを、冨田自身が明かしている[6]

弟の富田真司(とみた しんじ)もものまね芸人であり、シンジー冨田として活躍している。

ものまね

タモリのものまねの第一人者で、「あれっ? 髪切った?」、「んなぁーこたぁーない」というフレーズを用いる。「髪切った?」は『ものまねバトル』でヒロミからの振りに返した咄嗟の一言がはじまりだったことを自身のブログで明かしている[7]。初めてタモリと共演した時は松村邦洋松村雄基のモノマネで、ドラマ『スクール☆ウォーズ』の「イソップが死んだのは俺のせいだ」のくだりを披露し、佐藤康恵は「松村邦洋のドスが効いてる」、東野幸治は松村邦洋のマネが上手いと評している。その他、島田紳助大橋巨泉板東英二桂歌丸笑福亭鶴瓶など多数のレパートリーを持つ[8][9][10]。「重箱の隅をつつくメドレー」と称する細かいものまねを得意としており[8]、それをヒントに企画されたのが『博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~』である[11]。音声をまねる声帯模写、外見をまねる形態模写に対し、自分のものまねは性格模写であると本人は語っている[1][5]

コージー名義となって以降はタモリとの公式な共演はない[4]

30歳からはスキンヘッドにしており、モノマネのネタに応じてその都度カツラを被り換える[1]

松村邦洋コロッケの完全コピーも披露しているが、逆にゆうぞうに自身の完コピをされており、ゆうぞうに潰しにかかりますと言ったが、ゆうぞうに潰しには負けませんと切り返されている。[要出典] 大橋巨泉では彼の横柄な態度をコミカルにアレンジし「お前の番組に出てやる」と言って決め台詞にしていた。 原口あきまさのさんまを相手に「クイズダービー」の司会を倍率ドンと解答オープンの部分で再現したことがある。 石橋貴明はかつて久本雅美のトーク番組に出たとき「皆は「うるせーな!バーカ!」とかの部分をものまねするけど僕はトークの部分をものまねする」と語っていた。

主なものまねのレパートリー

出演

テレビ

ドラマ

ラジオ

インターネット

  • 脳のアンチエイジング「クイズ2:1」(2006年1月 - 、OCN
  • 溜池Now(第27回、GyaO)「溜池なんでも鑑定団」

CM

CD

脚注・出典

外部リンク