小椋悟
おぐら さとる 小椋 悟 |
|
---|---|
出生地 | ![]() |
職業 | 映画プロデューサー、京都造形芸術大学客員教授 |
ジャンル | 映画(1992年 - ) OV(1985年 - 1997年) |
活動期間 | 1985年 - |
主な作品 | |
『ピストルオペラ』 『戦慄迷宮3D』 『死刑台のエレベーター』 『蟲師』 『姑獲鳥の夏』 『下妻物語』 『オペレッタ狸御殿』 ギニーピッグシリーズ |
|
小椋 悟(おぐら さとる、1957年11月20日 - )は、日本の独立系映画プロデューサー。京都造形芸術大学客員教授。
株式会社小椋事務所前代表。
人物[編集]
![]() |
初期は映画だけでなく、映像全メディアの制作を行い、80年代は深夜TV番組、ビデオソフト、CM等を製作。マスターテープ&フィルムを500本以上納品したとの事。90年代以降劇場映画製作を主軸に活動。
- 2017年度より京都造形芸術大学・に客員教授として就任。
- 2011年・第8回SKIPシティ国際デジタルシネマ映画祭・長編部門審査委員長。
- 1990年代後半より十年近くに渡り、映画監督鈴木清順の正式エージェントを務める。
- 過去、音楽家としても東京シティバレエ団・バレエ音楽作曲、アニメーション音楽担当等で活動。JASRAC作曲家認定。
- 以前経営していた株式会社小椋事務所は、ジュゼッペ・トルナトーレが監督する2016年WEB配信映画「GEEK(仮題)」のプロデュースを手がけていたが、出資・製作元エイベックス・デジタルとのトラブルで、東京地裁(民事第20課)に於いて2017年6月敗訴。これに不服として現在小椋サイドは高等裁判所に異議申立(抗告)を申請、受理される。
作品[編集]
主なプロデュース作品
映画
- 「爆 BAKU!」(1992年、監督:吉原健一、出演:西村知美、松尾貴史、戸川純、飯島直子)
- 「ドライビング・ハイ」(1993年、監督:橋本以蔵、出演:南野陽子、加藤善博、羽野晶紀、高樹澪)
- 「EM/エンバーミング」(1999年、監督:青山真治、出演:高島礼子、松重豊、鈴木清順)
- 2000年「ブリスター!」
- 2001年「けものがれ、俺らの猿と」
- 2001年「ピストルオペラ」
- 「幸福の鐘」(2003年、監督:SABU、出演:寺島進、西田尚美、篠原涼子、鈴木清順)
- 2003年ベルリン国際映画祭 NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)受賞
- 2002年釜山国際映画祭、シカゴ国際映画祭、香港映画祭 特別招待作品
- 2003年「ハードラックヒーロー」
- 2004年「下妻物語」
- 2005年「タナカヒロシのすべて」
- 2005年「姑獲鳥の夏」
- 2005年「オペレッタ狸御殿」
- 2007年「蟲師」
- 2007年「魍魎の匣」
- 2009年「戦慄迷宮3D」
- 2009年「ウォーリアー&ウルフ」
- 2010年「KING GAME」
- 2010年「七瀬ふたたび」
- 2010年「死刑台のエレベーター」
- 2011年「ラビット・ホラー3D」
- 「風邪(ふうじゃ)」(2014年、監督:橋本以蔵、出演:窪塚洋介、小西真奈美、柄本明、秋吉久美子)
- 「GEEK(仮題)」(2016年・WEB配信映画、監督:ジュゼッペ・トルナトーレ)製作途中
オリジナルビデオ作品
- 1996年 ブラック・ジャック」 シリーズ全3作
- 「ギニーピッグ」シリーズ全8作 企画・プロデュース
TVドキュメンタリー作品
- 「筒井康隆の21600秒」 (1997年)
- 1997年PerfecTV!企画制作賞 受賞
- 「映画監督チャンイーモウの世界」
- NHK衛星ハイビジョン局長賞受賞
TVドラマ作品
CM
音楽
- 東京シティバレエ団(音楽担当)
- アニメーション「孔雀王3 櫻花豊穣」(1991年、音楽担当)
- CM「大塚商会」(音楽担当)
- シティボーイズミックス(ラ・ハッスル・キノコショー)(音楽担当)
その他
- 「サイドワインダー」 シリーズ / PlayStation 2ゲームソフト(ゲームシナリオ制作)
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト - 小椋事務所