コンテンツにスキップ

千代大龍秀政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千代大龍から転送)
千代大龍 秀政
基礎情報
四股名 明月院→千代大龍
本名 明月院 秀政
愛称 ゲッツ、タイリュー、下町ブルドーザー[1]
生年月日 (1988-11-14) 1988年11月14日(36歳)
出身 東京都荒川区(出生地は葛飾区
身長 181cm
体重 190kg
BMI 60.44
所属部屋 九重部屋
得意技 突き、押し、引き、叩き
成績
現在の番付 引退
最高位 西小結
生涯戦歴 463勝483敗50休(69場所)
幕内戦歴 384勝433敗46休(58場所)
優勝 十両優勝1回
技能賞1回
データ
初土俵 2011年5月技量審査場所
入幕 2012年5月場所
引退 2022年11月場所
趣味 トレーニング、パチンコ[2]
備考
金星3個(日馬富士2個・稀勢の里1個)
2022年11月20日現在

千代大龍 秀政(ちよたいりゅう ひでまさ、1988年11月14日 - )は、東京都荒川区出身(出生地は葛飾区)で九重部屋に所属した元大相撲力士。本名は明月院 秀政(めいげついん ひでまさ)[3]身長181cm、体重190kg。最高位は西小結(2014年9月場所、2018年3月場所)、血液型はA型[4]。好物は寿司(特に光もの)、焼肉カルピス。嫌いなものは納豆あんこ。趣味はトレーニング。好きな言葉は「温故知新」。都立高校出身者として初めての関取であった[5]

来歴

[編集]

入門前

[編集]

小学6年生の時にわんぱく相撲の大会で1回戦負けして帰ろうとしていたところ相撲を習うよう勧誘されて白鳥相撲教室[6]で相撲を習い始める。当時の稽古の様子を本人は「白鳥公園に土俵がある白鳥相撲教室では、屋根が土俵の上にしかないので、雪が降ったら土俵はぐちゃぐちゃ、雨が降ったら滑って泥まみれ。だからみんなが必死に土俵際で粘って強くなった」と後に振り返っている。当時の相撲教室の後輩でスポーツトレーナーの川井健太との対談によると「大雪でも稽古は休んではダメ」というほど厳しい相撲道場だったという[7]。もっとも、川井によると小中学校時代は稽古をサボっていたイメージとのこと[8]葛飾区立大道中学校でも相撲を続けたが本人曰く当時は「体が小さかったので一番弱く、中学時代はずっと補欠」だった。その後東京都立足立新田高等学校時代から中学卒業時点で163cmだった[8]身長が伸びて試合でも勝てるようになった[9]というが、大相撲引退の際の報道によると本人曰く「タオル持ちレベルだった」とのこと[10]。卒業後は日本体育大学体育学部武道学科に進学。

阿武松部屋大道は中学校の先輩にあたる。

高校時代までは目立った実績を残していないが日体大相撲部監督・齋藤一雄の指導で頭角を現し、2010年国体成年個人優勝、第88代学生横綱という実績を手にし、個人戦アマチュア5冠の経歴を刻んだ。特に学生横綱を獲得した大学4年時の全国学生相撲選手権大会では決勝戦で佐久間貴之と対戦している[11]。他にも2010年の全日本相撲選手権大会では3位入賞を果たし、幕下10枚目格付出まであと一歩というところまで奮戦した。主に日体大では出し投げや廻しを切る技術を磨いて器用さを身に着けたという[12]。また、本人は「齋藤先生の凄いところは…個人にあった相撲の取り方を教えるのが上手い」「(押し相撲を教えるのが上手いが)もし仮に廻しを取ってしまった場合も、取って終わりではなく、対処法を最後まで教えてくれる」と評しており、教え方が懇切丁寧で分かるまで何時間でも懇々と1から指導されたと、技術的な事ではいたく世話になったと感謝している。なお、齋藤は「お前は大学4年生で学生横綱を取る」という予言の意味で、明月院と知り合った高校3年生の時から周囲に笑われても構わず千代大龍を「横綱」と呼んだ[8]

2010年の世界相撲選手権大会では団体戦の日本代表に選出され、遠藤聖大や山口と代表チームを共にした。当時の近畿大学監督でこの大会の日本代表監督を務めた伊東勝人は「お前の相撲プロで通用するんだけどなぁ」と明月院に言っていた[13]

本人は大相撲引退後に、高校生までは大会でも1回戦負けばかりで、周りの保護者からも「いつまで続けてるの?弱いくせに」とバカにされていた、日体大に進学しても最下層の部員であったため部内の掃除を全部押し付けられた(30数袋もあるゴミ袋のゴミの分別が嫌だったという[8])と、悔しい思いをしていた胸の内を明かした。悔しい思いをする中で齋藤監督から「だったら強くなればいいんだ」と教えられ、1日11時間の練習で徹底的に鍛えた結果、3ヶ月後には4年生にも全員勝てるくらいまで強くなれたという[14]。大学時代は相撲を取る稽古は少なくて5番、多くて1日10番程度であったが、オリンピック選手の学生なども利用する整った設備のトレーニングルームで筋力トレーニングを3時間行った後、午後11時消灯のところ午後11時から一番やった時で午前3時まで筋力トレーニングを続けた。本人もこの話をしていた時に「これもう、皆に言ったらキチガイだと思われるかもしれないけど…」と断りを入れていた[8]

2024年4月に公開された網谷勇志や2023年の川井との対談によると、高校2年生の時に全国高校相撲十和田大会1回戦か2回戦ぐらいで高校横綱を獲得したばかりで当時1年生の山口雅弘と対戦した際に胸からの立ち合いから突いて引いて土を付けたら会場はスタンディングオベーションとなった。勝った際に初めて相手が高校横綱だと伝えられ、学校の先生から「お、お前、よく勝ったな…」と震え声で労われた。その相撲ぶりが大学のスカウトの目に留まって「君今まで何してたの?」「君大怪我してたの?」と聞かれたといい、日体大の齋藤に「お前はもうウチの大学決まったんだ」と済し崩し的に切り出され、会場のその場で推薦入学が内々定したのこと。本人は突然のことに適当に流したが、齋藤は「明月院はウチに決まったらもうこれ以上スカウトはやめてください」と周りの大学相撲関係者に牽制[15][8]

本人の話によると、大学時代に相撲部屋に見学にいた際に相撲を取ると、既に幕下1桁台や十両に上がったばかりの力士には稽古場では負けなかったという。なお、日体大のレギュラー青廻しを使うため、大相撲の親方からは決まって最初「何で白じゃないの?」と聞かれた[16][8]

2011年1月24日九重部屋に入門した。齋藤一雄は明月院の先輩で同じ日体大出身の千代桜右京が所属していること、及び明月院の性格面を考慮して九重部屋を選んだという。幕下15枚目格付出の資格を持ち、2011年春場所初土俵予定だったが、大相撲八百長問題のため、3月5日に新弟子検査を受けたが初土俵が延期になった。明月院は5月場所も開催されなければ「親と相談する」とし、力士を断念した場合は教師になる可能性も示唆したが[17]「(相撲を)やめることはしません」と4月5日に発言している[18]。入門辞退騒動で師匠の九重は「ここまで、はーちゃん(相撲用語でバカの意味)とは思わなかった」と呆れ、育成を佐ノ山(元大関・千代大海)に丸投げしてしまったという報道もある[19]

初土俵から新入幕まで

[編集]

初土俵となる2011年5月技量審査場所前に所要1場所での十両昇進を宣言した際は、八百長問題で17人の現役関取が引退に追い込まれた直後で、全勝優勝すれば十両昇進の可能性が高かった[20]。結局1番相撲から2連敗し、5日目から右下腿蜂窩織炎のため途中休場した。幕下付出力士の初土俵場所途中休場は戦後初。7月場所は東幕下46枚目、9月場所は西幕下16枚目でそれぞれ6勝1敗と大きく勝ち越した。

入門後の力士養成員に履修が義務付けられている相撲教習所において、出席日数が不足して落第し、再教習を受けることになった。「休みすぎて卒業できなかった。10月も来なさいと言われました。1日も休まず行きます」とコメントした[21][22]

同年の11月場所は東幕下3枚目で4勝3敗と勝ち越し、2012年1月場所での新十両昇進を果たし、四股名千代大海龍二にちなんで日体大相撲部監督の齋藤一雄が命名した「千代大龍」に改名した[23]。部屋の出世頭に由来する四股名を与えられたことからも、当時それだけの大器として期待されていたことが窺える。新十両の際の九重による評価は昇進会見での「ほめるところは一つもない」「まじめじゃない。褒めるところがない。十両に上がって喜んでる場合じゃないよ」[24]という極めて辛口なものであった。これには千代大龍本人も「心も体も入れ替えて、師匠に恩返しをする」と180cm、166kgの体を小さくした[24]。同場所では西十両13枚目で13勝2敗の成績を挙げて十両優勝、前場所のに続き2場所連続での新十両優勝となった。なお、この場所では十両のレベルの低さに当時「こんなんでこいつら月100万貰ってるの?」「今山口(後の幕内・大喜鵬)来たら幕内で通用するぞ」と感じたという[16]。2場所連続での新十両力士の優勝は1997年11月場所の若の里、1998年1月場所の金開山以来史上2度目。翌3月場所は東十両筆頭となり、勝ち越せば新入幕が見える地位で11勝4敗。12勝3敗で十両優勝の皇風に敗れるなどして連続十両優勝はならなかったが、翌5月場所で新入幕(西前頭10枚目)。

新入幕後

[編集]

2012年

[編集]

2012年5月場所は新入幕の場所であったが、場所前の春巡業での傷を悪化させたため9日目より途中休場(9日目は不戦敗、5勝4敗6休)。

ようやく小さいを結って迎えた7月場所では、師匠からの度重なる叱責が応えたためか、西前頭15枚目の地位で引き・叩きを一切決まり手に絡めず8勝7敗と千秋楽に勝ち越しを決めた[25]が、この場所11日目の阿覧戦で右大腿二頭筋を断裂する大怪我(全治4週間)をしており、7月場所後に行われた夏巡業は休場した。

2012年8月26日に都内のホテルで行われた幕内昇進祝賀会では同月上旬に糖尿病に罹っていたことを明かした[26]。9月場所発表では前場所からマイナス20kgの158kgまで体重が減り、取り分け強みである上体の筋肉が落ちてしまった。この場所は東前頭12枚目だったが病気の影響もあって6勝9敗で終えた。11月場所は西前頭15枚目の地位で臨み、体調への懸念もあったが10勝5敗の好成績を挙げた。

2013年

[編集]

2013年1月場所は運よく最高位を西前頭8枚目まで更新。この場所は日体大の先輩でもあり千秋楽に殊勲賞と勝ち越しがかかる妙義龍を引き落としで下して2場所連続10勝5敗で取り終えた。

2013年2月10日大相撲トーナメントの3回戦でまだ本場所での対戦のない白鵬に外掛けで破り殊勲の星を挙げたが、準々決勝で琴欧洲に敗れた。

2013年3月場所は自己最高位を更新する東前頭2枚目に躍進。4日目の日馬富士を前に「みんなビビってるだけじゃないっすか?自分はカチ上げとかやりますよ」と豪語し相撲の組み立てまで予告。実際に左でカチ上げて即引く相撲で圧勝[27]横綱初挑戦で初金星の快挙を成し遂げたが、6日目の白鵬との取り組みで足の骨を折り、7日目から途中休場(7日目は不戦敗、3勝4敗8休)[28]。翌5月場所は休場明けの影響で相撲勘が鈍り、前半はなかなか引き技が決まらず流れで勝つ相撲に終始したが、徐々に引き技が決まるようになり、最終的に10勝5敗。千秋楽に勝てば敢闘賞を受賞できたがこれは叶わなかった[29]

2013年6月1日、師匠の九重に結婚を報告する。この時点で婚約者は妊娠1ヶ月であった。入籍は7月場所前後に行う予定と報道され[30]、同年9月10日に婚姻届を提出[31]。2014年1月に第1子となる長女が誕生する予定となった[32]

2013年7月場所は、5日目に綱取りの稀勢の里を破り、8日目に日馬富士から再び金星を奪う活躍を見せたが、最終的には終盤に4連敗して千秋楽で7勝8敗と負け越した。続く9月場所は6勝9敗と負け越したが、9日目に稀勢の里を突き出して2場所連続で破った。この頃から師匠の助言を守って「何があっても頭から当たる」と心に決めたためにぶちかましの深度が増していった[33]

2013年10月、左目の網膜剥離と両目の緑内障発症が発覚して手術を受けた[34]。さらに、11月場所のため福岡入りした後には右目の網膜剥離も発覚して再び手術を受けた[35]。本人曰く「まだ視界が狭い」状態であり11月場所を休場する可能性もあったが11月6日から稽古を再開し、医者から判断を委ねられた上で強行出場する意向を示した[36]。しかし、開き直ったためか、押し相撲が冴えて11勝4敗と好成績を挙げ、自身初の三賞となる技能賞を受賞[37]。翌2014年1月場所は幕内上位から三役にかけて好成績者や負け越し点の少ない力士が多かったことや琴欧洲関脇に陥落したことが影響して番付運に恵まれずわずか4枚上昇の東前頭2枚目に甘んじ、結局自己最高位更新も果たせなかった。

2014年

[編集]

翌2014年1月場所は背中の痛みに襲われ立合いが上手く決まらなかったことで初日から6連敗と絶不調。7日目の旭天鵬戦でようやく初白星を挙げたが、その後も調子が上がらず、結局4勝11敗と大きく負け越した[38]。同年3月場所は7日目まで2勝5敗と大きく出遅れるも、11日目の天鎧鵬戦で得た不戦勝を含めて中日から14日目まで7連勝したことで最終的に9勝6敗の勝ち越しを収めた。この場所の14日目には、勝ち越せば年6場所制定着(1958年)以降史上最速記録となる初土俵から所要7場所での新三役を果たす可能性のあった遠藤に負け越しを確定させる黒星を与える活躍を見せた[39][40]。翌5月場所は自己最高位タイの東前頭2枚目だったが、11日目に負け越しが決定し、最終的に4勝11敗。翌7月場所は9日目に照ノ富士と2分59秒の熱戦を演じるなど良い所を見せた上で10勝5敗の好成績[41]。翌9月場所は西小結の地位で迎え、本人は新三役昇進会見で「全く上がると思ってなかった。奇跡」と番付運の良さに喜びの意を示していた[42]。東京都からの新三役は、1997年7月場所の栃東以来。しかしこの場所は4日目の取組以外白星に見放されて9日目に負け越しを確定させただけでなく、11日目から「右ひざのじん帯のけがでおよそ3週間の治療と安静が必要」と診断されて途中休場の憂き目に遭った[43]

2015年

[編集]

2015年1月場所は初日から5連敗のスタート。6日目で初白星を挙げたが、7日目より両足血行障害のため休場した[44]。このため翌3月場所では新入幕以来初めて十両に陥落し、しかも負け越した。5月場所は西十両2枚目まで番付を下げたが、9勝6敗と勝ち越した。再入幕を果たした7月場所では11日目に早々と勝ち越しを決める好調ぶりであったが、8勝目を挙げた大砂嵐戦で負傷し、「左足足底筋膜損傷」の診断書を提出して12日目から途中休場した[45]。休場明けの9月場所は負け越し、11月場所も初日から4連敗と極めて不振であったが、5日目より打って変わって6連勝。終盤に再び負けが込んだものの1年を8勝7敗の勝ち越しで締めくくった。

2016年

[編集]

2016年7月31日九重親方が死去した際には「ずっと叱ってくれた。九重部屋に入ってよかった」とコメント[46]。2016年9月場所は5日目の大輝戦で左ひざを負傷。全治2、3週間の怪我であったが強行出場。本人いわく「先代師匠が生きていたらダメでしたね。稽古場に降りれない段階で休めと言われましたよ」。初日から6連勝したが、7日目以降は10日目と12日目以外白星を挙げることができず、場所を8勝7敗の成績で終えた。なお、6日目の取組前に自身を負傷させてしまった大輝から謝罪を受けたが、本人は「ふざけんなってね。勝負事で謝りに来るんじゃないって言いましたよ」とはねつけた[47]。9月場所は幕内に成績不振者が多かったこともあって、11月場所は運良く6枚上昇の西前頭14枚目となり再入幕を果たした。

2017年

[編集]

1月場所は幕内で負け越して3月場所は十両で勝ち越し、5月場所には再入幕を果たした。5月6日には九重部屋に出稽古に来た稀勢の里と稽古を行った[48]。千代大龍の方にこれと言った見せ場はなかったが、千代大龍や千代鳳と合わせて16番の稽古をした稀勢の里は復調をアピール[49]。5月場所は9日目に十両の旭秀鵬に敗れるなど幕内残留に不安を抱かせる場面もあったが、13日目から残りを3連勝して9勝6敗となり、これにより自身8場所ぶりとなる幕内での勝ち越し。場所7日目の取組を終えた際には「5勝で三役復帰が見えてきた?いきなり高い山は登れないでしょう。まずは高尾山から(笑)。いつかはマッキンリーです」と三役復帰を果たす意欲があるかのようなコメントをしていた[50]。7月場所は好調であり、10勝5敗と2014年7月場所以来丸3年ぶりの幕内2ケタ白星。前5月場所中の三役復帰に意欲を示すコメントが現実へと近づいた。千秋楽の支度部屋では「実感はない。三年間、何をしていたのかな。落ちていたから仕方がないけど」と淡々と話していた[51]。なお、この場所の9日目に白鵬が13代九重が残した通算白星1045の記録に並んだ際には「悔しいとは思わない。すごい記録だと思うし、時間の問題だと思っていた」と控えめのコメントを残している[52]。9月場所は丸3年ぶりの幕内上位となる西前頭3枚目の地位を与えられた。この場所は糖尿病が快方に向かっており、午前4時からジムへ行き、肉を毎日1kg食べて体を作り、190㎏まで増量して場所を迎えた[53]。場所中の記事では、14代九重から上位で取る千代の国千代翔馬を指して「うらやましくないと思うなら辞めた方がいい」と叱咤されて「遊んでいたから。幕内筆頭も16枚目も、給料は一緒。このままでもいいかと…」と考えていた千代大龍が心機一転した様子が伝えられている[54]。場所では立ち合いの威力に磨きがかかり、一気に相手を起こして勝つ相撲で序盤から星を伸ばした。5日目に豪栄道、6日目に日馬富士と大関以上には敗れたものの、それ以降も白星を重ねて10日目に勝ち越しを果たし、この時点で1敗の豪栄道を唯一1差で追う位置につけるなど優勝争いにも絡んだが、11日目から残りを全て負けて終わってみれば8勝7敗。この場所は混戦であったため14日目に6敗目を喫するまで優勝争いに加わっていた。10日目の栃ノ心戦では相手十分の右四つを許しながら勝っている[55]

2018年

[編集]

2018年1月場所は初日から5連敗と序盤戦の調子は最悪で、特に4日目には史上初となる同一力士による3度目のつきひざを経験。2日目の取組を終えた際に支度部屋で「相撲は難しいです。次からはまわしを取りません。思い切りかち上げていきます」とユーモアを交えたコメントを残している[56]。それでも6日目の稀勢の里戦で不戦勝にあずかるなど幸運に恵まれ、中日からは11日目の取組を落とした以外はすべて白星と後半の勢いの良い追い上げがあって8勝7敗の勝ち越し。2018年3月場所は8勝7敗での2枚半上昇とやや幸運な形で小結に復帰。2017年5月場所中に目指していることを示した三役復帰が現実と化した格好となった。西十両4枚目からの三役復帰はこの時点で下位からの三役復帰記録としては10位の記録[57]。三役に復帰した3月場所は4勝11敗と壁に跳ね返された。9月場所は西前頭2枚目の地位で上位総当たりとなったが、この場所も5勝10敗と力及ばずであった。ただ、この場所は稀勢の里戦で金星と懸賞41本を獲得しており、千代大龍は「僕がイナしたタイミングがよかっただけ。たまたま勝っただけです」と謙虚に語り、懸賞の使い道について「子供のために貯金します」と語りながら満面の笑みを浮かべた[58]

2019年

[編集]

1月場所は東前頭6枚目で迎え、序盤は躓いたが中盤に4連勝するなど星を稼ぎ、14日目に妙義龍を押し出して勝ち越しを決め、8勝7敗で終えた。2019年3月場所前の3月7日は、時津風部屋に出稽古に行って同じく出稽古に来ていた高安と31番相撲を取り、12勝19敗。途中疲れが見えた千代大龍は「遠慮しなくていいよ」と高安に求められた[59]。この場所は7勝7敗で迎えた千秋楽、妙義龍を押し出して勝ち越しを決めた。5月場所前の5月4日に時津風部屋に出稽古に行った際には同じく出稽古に時津風部屋へ訪れていた鶴竜と17番三番相撲を取り2勝15敗。鶴竜は千代大龍を指名した理由を「あの体形にしてはいろいろやってくる。相撲がうまいからね」と説明した[60]。5月場所5日の高安戦は「あの立ち合いが次、いつできるか。今日は『千代大龍』という相撲が取れました」と本人としては納得の内容であった[61]が、11日目に玉鷲に押し倒されて負け越しを確定させるなど成績自体は良くなかった。この場所は6勝9敗で終えている。東前頭6枚目で迎えた7月場所は6勝3敗から3連敗するなど一時は勝ち越しが危惧されたが、7勝7敗で迎えた千秋楽、同じく7勝7敗の豊ノ島を豪快に突き倒して3場所ぶりの勝ち越しを決めた。9月場所は平幕の正代と大関特例復帰を懸けていた貴景勝からの白星を除いて全て黒星となり、2勝13敗で場所を終えて番付運次第では十両に陥落しかねない状況となったが、11月場所は運良く6枚半下降の西前頭11枚目に踏みにとどまった。この場所は初日から2連敗と躓いたが、その後は徐々に巻き返して14日目に琴恵光を一気に押し出して給金を直し、9勝6敗で取り終えた。

2020年

[編集]

東前頭11枚目の1月場所は、3勝5敗で迎えた9日目の竜電戦で右小手投げを浴びて左肘付近を負傷。取組後の支度部屋でも肘を曲げたり伸ばしたりができず「ゴリゴリと(いう音がした)。こんなに痛いのは初めて」と顔をゆがめた[62]。この場所は7勝7敗で迎えた千秋楽、同じく7勝7敗の魁聖に寄り切りで敗れて負け越しが決まった。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて無観客場所として開催された3月場所は、7日目に1敗を守って「久々の2桁を狙えるぐらい調子いい。僕も昔は上位で取っていた。(終盤)5時50分ごろに取りたい」と色気を見せた[63]。この場所は後半に負けが込んで14日目に決めるまで勝ち越しがお預けとなり、最終的に8勝7敗に終わった。

7月場所はそれまでの198㎏から約20kg減量した175kgの体で挑んだ。同年5月に同じ糖尿病患者であった勝武士幹士が死去したため、体調管理に人一倍敏感になったという。「体重を減らしたことへの不安はない。僕なりに考えた結果です。190キロ台の時のような激しい当たりはできないけど、体はよく動いている。今場所は動いて動いて、いい相撲を見せますよ」と7月場所への意気込みを語った[64]。しかし中日の琴奨菊戦で微妙な立合い判定に苦しんで5敗目を喫する不運にも見舞われ[65]、この場所を6勝9敗で終えた。

9月場所は5日目時点で全勝で単独トップであった阿武咲と6日目に対戦し、押し出しでこの場所の初黒星を付ける活躍を果たした[66]。しかし、左腓腹筋筋膜炎、右足関節症のため13日目から途中休場となった。

2021年

[編集]

1月場所は2019新型コロナウイルス感染者との濃厚接触の可能性があるため初日から休場。3月場所は救済措置として番付据え置き[67]

3月場所4日目の照強戦で負けて2勝2敗となったところ、NHK大相撲中継の解説を務めていた北の富士から「千代大龍、元気がありませんな。よく見たらもみあげが寂しくなっている」と指摘され「相撲のすごみがなくなった。かわいくなっちゃってる」と苦笑された[68]

5月場所は10勝5敗と、2017年7月場所以来となる2桁白星。

7月場所は10日目の照ノ富士戦で立ち合い不成立と感じたのか力なくフワッと立ち、あっけなく寄り切りで敗れた。伊勢ヶ濱審判部長はこの一番に「立ち合いは合っていたけど、千代大龍が途中でやめてしまった。『待った』も何も言っていない。力を抜いてしまった。何を勘違いしたのか」と苦言を呈した[69]。また北の富士は、千代大龍が9日目の白鵬戦を控えた8日目終了時点で2勝6敗、10日目の照ノ富士戦直前の9日目終了時点で2勝7敗であったにもかかわらず、それまで全勝で独走していた照ノ富士と白鵬を千代大龍と対戦させた審判部の判断を問題視している[70]。結局この場所上位に全く歯が立たず4勝11敗の大敗で終えた。

2022年

[編集]

5月場所は東前頭13枚目の地位で土俵に上がった。中日まで5勝3敗と前半戦はまずまずであったが後半やや失速。14日目に勝ち越しが確定し、場所を8勝7敗で終えて自身6場所ぶりの勝ち越し。

9月場所は西前頭11枚目で6勝9敗と負け越したが、11月場所はわずか1枚下降の西前頭12枚目の地位を与えられた。

11月場所は、34歳の誕生日だった2日目に初日を出すと「けがしないでやっていくことだけ。全6場所、休場せずにやっていくことだけ」と語り、6日目に20歳の熱海富士を破った際は「今じゃおっさんですけど、まだまだ心折れてない。頑張っていきます」と前向きに話していたが、中日(11月20日)に日本相撲協会へ引退届を提出し、同日中に相撲協会から現役引退が正式に発表された。引退理由としては九重親方が「思うように力が出ないという話だった」「辞めたい気持ちがあるのに土俵に上がるのはよくないので承諾しました。『限界です』という感じだった」と説明した[71][72]。今後は相撲協会を離れ東京都内で飲食店開業を目指すといい、報道上では「いわば第2の人生を歩み始めるための前向きな決断だ」伝えられた[10]。引退会見では「悔いも未練も1つもありません。自分の中で100%やったので、すがすがしい気持ちです」と明かしつつ「まずはダイエットをしてから、お肉が好きなので、できれば焼き肉店をやりたいという気持ちがあります」と抱負を話した。同年9月場所後に1度引退を相談し、その時は師匠から「稽古すれば、まだできる」と突き返された。覚悟が決まったのは11月場所7日目に碧山に敗れた時で「体に力が入らず1発で持って行かれて、情けないなと思った。これ以上ぶざまな相撲を取るのは応援している方々に申し訳ない。引退を覚悟しました」と明かした[73]。なお三役経験者が引退し、即相撲協会を退職するのは日本国籍のある者、かつ不祥事が原因でないものに限れば追風海、隆乃若、千代天山、松鳳山常幸龍に次いで2000年以降では6人目。

現役引退後

[編集]

2023年1月16日、東京・六本木に焼肉店を開業した[74][75]。予約&紹介制とあって電話番号は非公表となっている。開店時の取材の際、今後「大衆店」も出店する意向を示した[76]

断髪式は少なくとも2024年1月初頭の近影報道の前に行われたが、当日は酒の飲み過ぎによる二日酔いで遅刻。しかも部屋関係者が一切出席しないなど、部屋との溝の深さをうかがわせた。

2024年には、格闘技イベント、BreakingDownのオーディションに参加している。右腕に刺青をびっしり入れピアスを開けるなど現役時代から激変した姿で話題を呼んだ[77]。元々BreakingDownには興味が無かったが、友人により「他薦枠」で出場する機会を得ることになったことや、白血病で余命2年の友人がおりその友人のドナー探しに役立つということから、参戦に踏み切ったとのこと[78][79]。同年2月18日に元パンクラスライト級1位の金田一孝介と対戦し、判定0-5で完敗に終わった[80]。試合後「もう少しパンチを出したかった。(相手は)コンビネーションがうまくパンチをもらったけど、僕じゃなければダウンしている。脳が揺れたとかなかったし、相撲の立ち合いの方が威力があった。こんなの全然痛くない」と豪語し、4月に大阪で行われる格闘技イベントに出場する予定を示し「小銭を稼いでも意味がない。1兆ぐらい稼ぐデカい男になりたい」と抱負を述べた[81]。一方で「恥をさらしてでもダチのために出ようと思いました」と試合にかける覚悟があったとも語っている[82]

2月18日のBreakingDown挑戦前にはインタビューに応じている。突然の大相撲引退については「正直、あと5~6年は幕内で相撲を取ることができたと思うんです。力士なんて楽な職業ですからね」と断りつつも「だけど自分の中では、相撲だけの人生じゃ面白くねぇなという考えが強くありまして。やっぱり人生は一度だけじゃないですか。具体的には飲食業がやってみたくなったんですよ。それで現役時代から六本木や銀座の物件を探していたんです」と説明している。現役時代からのイメチェンについては「自分が育った環境は少し複雑で、周りにチンピラとか不良みたいな人がすごく多かった。だから、幼稚園の頃から墨が入っているのは当たり前みたいな感覚でいました」と本来の自分だと忌憚なく語っている。千代大龍はちゃんこ屋ではなく焼肉屋の開業を選んだ理由について「自分はちゃんこが嫌いなので(笑)」と回答している[14]

別のインタビューでは大相撲入門までに30以上の部屋から勧誘されたと自称していたが、全く稽古をせず適当な理由を付けて稽古を休んでパチンコに出掛けるなど不真面目であったため九重(元横綱・千代の富士)とは折り合いが悪かったと語っている。九重からは真面目にやれば大関になれると才能は評価されていたが「三役」「結びの一番」「金星」という目標を達成してからもう十分と感じるようになった。不真面目な性格から20代後半になると関係者から「お前は絶対に協会に残さない」と非難されるようになり、角界との折り合いの悪さから未練無く協会を去ることができたという[83]。一方で網谷との対談によると、一時期元千代の富士の九重の機嫌を取り、一緒に麻雀とゴルフを行うこともあったといい、麻雀をやっていると九重が相撲とはかけ離れた人になるようでやっていて面白かったという[16]

合い口

[編集]

(以下は最高位が横綱・大関の現役力士)

  • 横綱・照ノ富士には1勝2敗。照ノ富士の大関在位中は1敗。
  • 大関・霧島には2勝2敗。霧島の大関在位中は対戦なし。
  • 大関・豊昇龍には1勝4敗。豊昇龍の大関在位中は対戦なし。
  • 大関・琴ノ若には2勝3敗。琴ノ若の大関在位中は対戦なし。
  • 元大関・髙安には3勝12敗。高安の大関在位中は6敗。
  • 元大関・朝乃山には2勝1敗。朝乃山の大関在位中は対戦なし。
  • 元大関・正代には5勝5敗。正代の大関在位中は対戦なし。
  • 元大関・御嶽海には5勝6敗。御嶽海の大関在位中は対戦なし。

(以下は最高位が横綱・大関の引退力士)

  • 元横綱・白鵬には10戦全敗。
  • 元横綱・日馬富士には2勝4敗。初顔合わせから2度続けて勝利し2個の金星を獲得したが、その後は4連敗だった。
  • 元横綱・鶴竜には10戦全敗。鶴竜の横綱昇進後は8敗。
  • 元横綱・稀勢の里には3勝6敗(うち不戦勝による1勝を含む)。稀勢の里の横綱昇進後は2勝1敗(うち不戦勝による1勝を含む)。2018年9月場所で金星を獲得した。
  • 元大関・雅山とは、雅山の大関陥落後に対戦して2戦全勝。
  • 元大関・琴欧洲には1勝2敗。唯一の勝利は2013年3月場所で、決まり手は下手捻り。
  • 元大関・琴奨菊には4勝17敗(うち不戦勝による1勝を含む)。初顔で勝利したが、その後13連敗した。琴奨菊の大関在位中は1勝5敗。
  • 元大関・豪栄道には7勝9敗。豪栄道の大関昇進後は4勝6敗。
  • 元大関・栃ノ心には6勝11敗。栃ノ心の大関在位中は2敗。
  • 元大関・貴景勝には3勝5敗。貴景勝の大関在位中は対戦なし。
  • 最高位が関脇以下の力士との幕内での対戦成績は以下の通りである。
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
関脇
碧山 10 15 朝赤龍 1 2 阿炎 1 5 安美錦 1 3
阿覧 0 3(1) 9 6 逸ノ城 4 8 隠岐の海 12 8
魁聖 4 17 旭天鵬 5 4 琴勇輝 6 2 大栄翔 7 5
隆の勝 2 3 宝富士 10 9 豪風 6 8 玉鷲 11 11(1)
栃煌山 8 3 豊ノ島 3 7 妙義龍 10 12 明生 4 3
嘉風 8 7(1) 若隆景 1 1 若の里 1 3 若元春 2 1
小結
遠藤 9 11(1) 阿武咲 6 6 臥牙丸 6 3 常幸龍 6 2
松鳳山 11 4 時天空 1 3 翔猿 2 5 錦木 6 4
豊真将 1 0 北勝富士 3 8 竜電 3 5 若荒雄 2 1
前頭
明瀬山 2 1 天空海 2 1 旭日松 1 1 東龍 3 0
熱海富士 1 0 阿夢露 2 2 荒鷲 3 4 石浦 6 4
一山本 2 3 宇良 1 1 炎鵬 0 2 王鵬 0 2
大砂嵐 1 1 鏡桜 1 1 7 6(1) 北太樹 6 2
木村山 1 0 旭秀鵬 4 2 旭大星 0 1 荒篤山 1 1
琴恵光 8 6 琴勝峰 2 5 佐田の海 7 10(1) 佐田の富士 6 0
里山 1 1 志摩ノ海 6 6 翔天狼 3 1 青狼 2 0
蒼国来 4 6 大奄美 2 1 大翔鵬 1 2 大翔丸 5 5
貴ノ岩 5 1 隆の山 2 0 剣翔 4 3 照強 3 6
天鎧鵬 2(1) 0 德勝龍 6 8(1) 栃乃若 1 2 友風 1 1
豊響 8 6 錦富士 0 2 英乃海 3 4 富士東 3 1
寶智山 1 0 舛ノ山 2 1 翠富士 1 2 水戸龍 1 0
豊山 8 6
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

人物・エピソード

[編集]
  • 中学、高校時代はやんちゃで、地元ではかなり有名だったという[84]
  • 高校在学当時に相撲部の顧問を務めていた満留久摩(みつどめ きゅうま)は全国国公立大学の選手権で4年連続日本一になった経歴の持ち主[85][86]
  • プロ入りの記者会見の直前には大学の喫煙所で喫煙して時間を潰していたが、後ろから背中をトントンと叩かれて振り返ったら入門先の師匠となる元千代の富士の九重親方がいた。「ここで(タバコ)を消すのもなんか違うな」と思いもう一回吸ったら「もうウチの部屋に入るんだからやめるんだよ」と禁煙を命じられた。入門後も喫煙していたが「吸うなら自分の家」と決め、タバコはどこにも持ち歩かなかったため、一回も九重親方にはバレなかったとのこと。当時の部屋では喫煙がバレると九重親方の命によりぶつかり稽古でしごかれ、竹箒をテーピングしたもので思い切り引っ叩かれた。家で喫煙している時に親方にLINEで飲みに誘われた際はその度にボディーソープがなくなるほど使って体を洗って匂いを消し、本来力士は髷を結っているので勝手に頭を洗うことはできず頭に残った匂いでバレる恐れがあったが、床山と同じぐらい髷結いが上手い若い衆をタクシーで呼び出して小遣いを与えて頼んで何とかしてもらった[16]
  • プロに入った後に後援者の食事会の帰りに交通費と祝儀を渡され「こんなの貰えるんですか?」と唖然としたがその時初めて大相撲の祝儀の概念を理解した[16]
  • 2012年7月場所初日の西幕内土俵入りの最中に、右隣の若の里に話しかけている場面がテレビに映し出され、一部好角家から態度の悪さを指摘された[87]
  • 入幕からしばらくは主に日体大のシンボルマーク六つの花弁のさくらのマークの化粧廻しをつけていたが、2013年7月場所から「キン肉マン」の化粧廻しを締めて幕内土俵入りに参加するようになった。昔からキン肉マンの大ファンだった本人はこの化粧廻しに思い入れがあるようであり、2013年7月場所7日目の白鵬戦で黒星を喫した直後に記者へ「明日はみなさんお楽しみの『キン肉マン』の化粧まわしなんで」と饒舌に話す、同場所8日目の日馬富士戦で2つ目の金星を得た際には「クソ力が出た」などと作品のネタになぞらえて心情を語るなどの発言を残した[88][89]
  • 2014年7月場所初日前日にはアニメ『秘密結社鷹の爪』の着流しを後援者から贈呈された。アニメキャラの染め抜きは元小結千代天山のデビルマン以来だが、背面すべてにキャラが描かれたものは今回が初めて。一般的には約50万円といわれる染め抜きだが、後援者によると「販売するなら200万円から300万円」という[90]
  • 2013年1月場所8日目の若の里戦につきひざ、2014年1月場所12日目の豊響戦に勇み足での黒星を喫しており、初土俵から3年足らずの間に複数種の非技での黒星を記録するという珍しい土俵歴を持っている。
  • 後述のふてぶてしさ、不摂生とは裏腹に関取昇進後は給料の半分を仕送りする孝行息子である[91]。2013年11月場所に技能賞を獲得した際には、賞金200万円を「子供が生まれたので子供のために使う」と話した[92]
  • 2014年5月場所3日目から5日目にかけて平幕(東前頭2枚目)の立場でありながらも3番連続で結びの一番に出場し、いずれの日も横綱と対戦した(3日目から鶴竜、白鵬、日馬富士と対戦するも全て黒星)。5日目の日馬富士戦を終えた後に「やっと拷問から解放される」とその割運の悪さを表現した[93]
  • 2014年7月場所中日に遠藤を下して13本の懸賞を受けた千代大龍は魁聖から「おめでとう。たくさんもらったんだから1本ちょうだい」とねだられ、これに対して「あとでね」と返答した。魁聖はこの日に東龍を下したが1本も懸賞が設定されていなかった[94]
  • Facebookを利用している。
  • 自身の26歳の誕生日でもある2014年11月場所6日目には旭天鵬と対戦して寄り切りで敗れ、旭天鵬はこれにより通算900勝目を記録した上にこの場所の幕内残留を確定させた。旭天鵬は「これで年を越せる。まずはそこを考えていた」とコメントし、千代大龍が26歳の誕生日だったと聞くと「あいつ泣いてるよ。でも26歳で落ち込んでいるのは早い」と豪快に笑い飛ばしていた[95]
  • 2016年1月場所7日目の御嶽海戦で白星を収めた際には、約4年前から通う部屋近くの寿司屋に最近通い始めた御嶽海に関して「負けたら店で会った時に気まずいから絶対勝とうと思った」とコメントした[96]
  • 妻は福岡県太宰府市出身者であり、結婚して以降の千代大龍にとって九州場所は準御当地場所となっている。2015年11月場所中は白星を挙げた日に限って妻の実家に帰省することを九重から許可されており、千代大龍はそれに発奮して見事場所を勝ち越しで終えた[97]
  • 2017年3月場所中、2017年のワールド・ベースボール・クラシックで日本が準決勝敗退を喫したことに関して、足立新田高の同級生でもあるWBC日本代表の秋吉亮に対して「(準決勝で)2人抑えたくらいで調子に乗るなよ、と送りましたよ」と明かした[98]
  • 2017年11月場所6日目、全勝であった豪栄道と対戦したが、突き合いながら互いに引くタイミングを探る攻防の末に突き出しで破り、取組後には「大関は引きといなしがうまい。前に出るのが怖かった。調子のいい大関に勝ててうれしい」と連敗を3で止める2勝目を喜んだ。場所中の11月14日が29歳の誕生日。「糖尿でケーキも食べられないけど、4歳の娘から動画のメッセージのお祝いが届きました」とデレデレだった[99]
  • 2018年1月にSmartFlashが開催した千代丸、千代ノ皇との初鼎談では、九重部屋は番付社会なので力士同士の仲は悪いと話しており、九重部屋の力士同士がトークを行う機会自体普通はないと言っていた。また「三役はね、自分それを目指してるわけじゃないですから。男を磨くために相撲やってますから」と、自分が若手時代よりも相撲に真摯であるかのように強調するようなコメントもあった。さらに、入門してすぐに自分が関取になり、風呂もちゃんこも先で雑用もやらなくても良い立場になったことが周囲のやっかみを生み、それが却って部屋の力士達の発奮に繋がったと振り返っている[100]。2024年4月の網谷との対談によると、やはり部屋が番付社会であったため、幕内は十両は連れて行ってもらえない資産家などの有力者との食事会や諸々の結婚式などの慶事に連れて行ってもらえたり、師匠の元千代の富士の九重との出掛けに帯同したりすることができた[16]
  • 白鵬が立合いに見せるかち上げ、張り手が2018年1月場所に自粛を求められた件について千代大龍は「張り手やかち上げで隙ができるのでこちらとしては嬉しいが、攻めの速さや引き出しの多さのおかげでそれでも勝てるのが白鵬の強さ」という趣旨のコメントを残している[101]
  • 先代九重からは、「稽古しないで病院ばかり行っている」と稽古不足と怪我の多さを指摘されていた。
  • 2018年名古屋場所前の力士会で七夕の短冊に「金がいる」[102]、2019年は「石油王をタニマチにする」[103]と願い事を書いている。2022年に3年ぶりに行われた大相撲の七夕企画では「ロレックスデイトナほし~い!!」と願い事を書いた[104]
  • 2019年1月場所からは、パチスロオフ会イベントサイトのオフミーの化粧廻しを使用[105]
  • 2019年5月10日、フランク・ミュラー加賀友禅コラボレーション作品として製作された特製の染め抜きを贈呈された。2019年5月のレートでは、加賀友禅は高価なものは1着1000万円程度になるという[106]
  • 2019年6月30日に白鵬は、7月1日に朝乃山が宮城野部屋へ出稽古に訪れることに関して「若手で自分から稽古に来るのは千代大龍以来かな」と話した[107]。横綱として第一人者となってからの白鵬の元へ出稽古に行く熱心さも千代大龍にあったという意味である。
  • 2019年9月場所11日目の豪栄道戦では唇を切って大流血する怪我を負った。「来場所に向けて、はぐきと唇を鍛えよう」と冗談を飛ばし「2勝9敗。肉食いに行こう。しみるのが分かってても鍛える。レバー5人前くらい食おう」と自身の好物である焼肉を絡めたコメントを残した[108]
  • 2019年11月場所6日目の大翔丸戦では、「手つき不十分」に終わって取り直しになった1度目の取組と勝負が成立した2度目の取組で共に突き落としを喰らって土俵に落ちている。これにはAbemaTVの視聴者から「デジャブ」「決まり手同じ」「リプレイ」といった声が多数寄せられた[109]
  • 2019年秋場所から立ち合い変化を多用しておりTwitterなどのSNS上で批判の声が見受けられる。特に2019年秋場所から2020年春場所まで4場所連続で立会い変化をした。ちなみに2020年春場所13日目明生戦での立ち合い変化は失敗に終わり結局敗れた。
  • パチンコが趣味であるようであり、通算出場700回の節目でもあった2019年11月場所5日目の取組を終えた際は「次は777回出場の時に教えてください。パチンコに行くので」と報道陣を笑いに引き込んだ[2]
  • 2020年11月場所11日目は幕内最初の取組で東方力士として白星を獲得したが、ここから合計14番連続で東西の力士が交互に白星をあげていく結果が続いた。最終的に霧馬山-栃ノ心戦で栃ノ心が勝利し、西方力士が2連勝したことでストップした[110]
  • 3学年下の剣翔に対しての思いを、2021年3月場所7日目の取組後に「雨の日も風の日も大雪の日も道場で一緒だった。かわいがっていたし、やりづらいっていうのはありますね」と明かした[111]
  • 2022年5月場所10日目の琴恵光戦では相手の引きに乗じて一気に前に出て足が流れたため土俵上を低空飛行するような姿勢で押し出しを決めた。本人は取組後にその姿勢を「ヘッドスライディング」と表現し、負けたかもしれないと気が気でない思いで勝負判定を見守った模様[112][113]
  • 2022年7月場所10日目の翔猿戦を放映したABEMA大相撲中継では、翔猿の髷をがっちりつかんだ様子を審判委員の東関親方(元小結・高見盛)に見られ、大口を開けて唖然とされた様子が話題となった(取り組みは押し出しで翔猿の勝ち)[114]
  • 現役時代、支度部屋では「今日勝ったから、あと全部負けても幕内残留」など本音トークでも人気を博していた[10]
  • 現役時代はちゃんこ番未経験であったため、引退後の飲食店開業については師匠の九重も思わず本気を疑っていた[115]
  • 突然の引退に「何かあったのでは」と勘ぐる向きもあったが、引退当時若手親方は「それが何もない(笑)。元々、エキセントリックな力士なんで」と語っていたとされていた[19]。しかし実際は前述のように、不真面目な態度から角界関係者からの反発があった。
    • 13代東関夫人は「あなたが年寄名跡『東関』の実権を握っているならなぜ一門の千代大龍に取得させなかったのか?」という週刊ポストの記者の質問に「千代大龍くんはもともと(協会に)残る気があまりなかったと聞いていました。年寄株をどうするかで、一番大きかったのは亡くなった親方が誰を尊敬していたかということ。今の時代は他の一門とも連携しながらやっている。そういうなかで境川親方(元小結・両国)からのお話があった。うちの親方が尊敬していた方だし、八角理事長を応援してくださっていた。丁寧なご挨拶をいただいたので決断し、理事長に報告しました」と釈明しており「はっきり言って私に任されるというのは、かなり荷が重かった。でも妙義龍さんとも食事をしたりして人柄もわかり、同じ兵庫生まれということで頑張ってほしいと思うようになりました」と最終判断に至った気持ちを明かしている[116]
  • かつて2ちゃんねるで「大晦日で暇になった力士だけど質問ある?」とスレッドを立て、正体バレバレの質疑応答を繰り広げたこともあった[19]
  • 引退後はテキーラを愛飲し、シーシャを愛用している[117]
  • YouTubeで他のYouTuberと対談して相撲時代の思い出話をする際は、アマチュア時代の先輩であろうと角界時代の年上や番付上位だろうと遠慮なく呼び捨てにしている[13]

MSP(明月院スペシャル)

[編集]

大学2年生までは頭から当たっていたが、叩きに落ちやすい事から以降は胸から左のかち上げに行くようになってから面白いように叩きが決まるようになった[15]。入門当時の取り口は高校時代からの引き・叩きに偏っており、十両優勝した2012年1月場所の決まり手のうち叩き込みが6回、引き落としが1回、特に合計7回中6回が中日までの連勝に絡んでおり、あまりの露骨さに師匠の九重親方からも「相撲をなめている」と酷評されてしまった[118]。当初は九重から引き癖を厳しく叱責されることがままあったものの、本人は「特待生でもないのに学生横綱になった自分は、こういう相撲でここまで来た。誰かに言われて相撲を変えたら、自分を否定することになる」と譲らなかった[27]。引退後には「人に言われて相撲変えているようじゃゴミでしょ?」と信念の大切さを説いていた[16]。引き主体の相撲故その相撲ぶりが皮肉られることが多く、主に「2ちゃんねる」などのインターネット掲示板で引き技が本名の「明月院」からMSP(明月院スペシャル)という異名をつけられたり[119]正攻法の相撲が「奇襲戦法」と皮肉られたりしがちである。上述の初金星の際も、2ちゃんねるでの皮肉たっぷりの記述をもとにしたスポーツ記事が数件出て話題になり、本人も「あれがMSPです」と答えていた[120][121]。それでもかち上げぶちかましの威力が注目を浴びるようになってからは、次第に九重や北の富士から引き技も合わせて評価されるようになった。後年経済系メディアが「照ノ富士の大関昇進前に『次の大関は誰か』という議論になると彼の名前が出るほど将来性を買われていた」と千代大龍が期待されていた時期を振り返る記事を出している[122]。網膜剥離を発症してからはあまり頭で当れなくなっている。糖尿病が悪化して以降は相手が土俵を割った直後に膝から落ちるような足が付いていかない相撲も目立つようになった。一発の当たりは強いが引く癖があるため、2016年の文献で北の富士は「一度や二度、三役に顔を出せばいいところかな」と辛めの評価を下している[123]。典型的に相撲が速い力士であり、2017年5月場所などは5秒以内で終わった相撲が15番中11番、2秒以内が6番であった[124]。190kg台まで増量した2017年以降は自分を上回る巨体にも真正面からぶつかり合う場面がざらになり、2019年5月場所2日目の逸ノ城戦などは227kgの相手と198kgの自身の「合計425kgの正面衝突」と報道で話題になった[125]。立合いは合わせづらい傾向にあり、実際2019年9月場所11日目の豪栄道戦で3回の立合い不成立があって後日審判部の高島部長代理から注意を受けている[126]。相撲の速さは2020年になっても変わらず、日刊スポーツの調べによると不戦勝と不戦敗を除いた2020年の5場所全71番(34勝37敗)の平均は4秒9[127]。同年になると、引き技を控えて左からのかち上げから前に出る相撲が目立つようになった[128]。2021年3月場所中「明日の相手は何年も見ていない。だから研究もない。ファーストインパクトから自分の相撲を取るだけ」と翌日の割を確認しない主義であることを示した[129]。2021年2月の協会公式YouTubeチャンネルで測定したところによると握力は65㎏であり、進行担当の音羽山に対して本人は測定前に「自信しかない」と豪語していたが、企画参加者17人中11位であった(1位は宇良の100kg超)[130]。2022年3月場所14日目の荒篤山戦では自滅に等しい引き癖で押し出しに敗れており、ABEMA大相撲中継解説の花田虎上も「まさか自分からここまで引くとはね。荒篤山は引かれて付いていって2回押しただけですからね」と唖然としていた[131]。大相撲引退後の網谷との対談では「電車道で持っていった勝ちも、立合い変化した勝ちも、価値は一緒だから。別になんか、よく言うじゃん。『次の試合に繋がるよ』とか。繋がんねぇから。その後の勝負で次相手がもし当たったら、対策考えてくんじゃん。だからね、1回の相撲やっちゃったら俺はいつも変えてたりとか色々考えながらやってたね」と語っていた[15]

ふてぶてしさ

[編集]
  • 大胆不敵な人物であり、2013年7月場所6日目の白鵬戦を前に「結びでの白鵬関との一番。本当に楽しみ。横綱は連勝記録がかかっているんですよね。ぶっつぶします」と発言する強気さを見せたことがある。この発言が同時点で36連勝していた横綱に対するものであったため話題になった[132]。また翌9月場所7日目のNHK中継では結びの1番である対白鵬戦を前に刈屋富士雄が「千代大龍は勝負を楽しむと言っていた。」と話し、それを聞いた解説の北の富士(12代九重)は「僕の時は横綱戦を楽しむとか無かった。」と千代大龍の強心臓を評価した場面も見られた。
  • 新入幕の2012年5月場所6日目に立合い変化で碧山を破った一番について「体が勝手に動いた。飛ぶのは大学時代から大好き」と胸を張って話し、その日に九重から「勝手に動いた?ウソに決まってる。姑息な変化をしやがって!!伸びるか、適当なところで終わるか、自覚しないと」と激怒されたという経験もある[133]
  • 取組前に準備運動を一切せず[134]に支度部屋で居眠りする様は「623人いる力士の中で、千代大龍だけだ。」と朝日新聞の記事でも話題にされ、2013年9月場所7日目の白鵬戦では付け人が「3回の塩撒きが準備運動みたいです」と呆れる様子が報道された。同場所9日目の稀勢の里戦では取組直前に稀勢の里を目の前に土俵上で大あくびする常識破りの図太さを見せ、そればかりか電車道で稀勢の里を破る活躍を見せるなど実力も大いに発揮した[135]
  • 新三役となった2014年9月場所2日目を終えて「今場所は1勝14敗くらいかな。三役で15戦全敗した人がいないの?僕が歴史に名を残せるかも」と冗談とも自己分析ともつかない自虐話を披露した。なおその後10日目から途中休場し、その場所は1勝10敗4休[136]
  • 2017年7月場所12日目の支度部屋では、好調の阿武咲に勝って勝ち越しを決めて「2敗の人を3敗にして、僕の役割は終わり。優勝を狙う人に千代大龍、よくやってくれたと思ってもらえれば、僕は満足です(笑)」とコメント[137]
  • ある時「緊張はしない。99パーセントの実力と、1パーセントの努力でこれまでやってきた。人生で緊張したのは、麻雀で大四喜をテンパった時です」と言い放ったという[84]
  • 2018年7月場所13日目、12日目に千代の国と対戦して千代の国を途中休場に追い込んだ玉鷲との対戦が14日目に決定し、千代大龍は「明日の相手はクラッシャー玉鷲か。犠牲者にならないように気をつけます。敵討ち?かち上げてウランバートルまで飛ばしますよ。逆に俺が(地元・東京)町屋の駅前にいるかも」と笑いながら敵討ちを誓った[138]
  • 2020年11月場所13日目に注文相撲で3場所ぶりの勝ち越しを決めた際には「久しぶりすぎて何が何だか分からない。あと2日は暴れる。相手を吹っ飛ばす。見たことのない立ち合いをするよ」とコメント[139]

糖尿病との闘い

[編集]

糖尿病に罹る前は1食に白米をどんぶり7杯たいらげ、デイリースポーツによると「原液7割・水3割」のカルピスを愛飲するという食生活を送っていた[140]。加えて日刊スポーツでは、2013年3月場所前に自己最高位の番付に対し「99%の才能と1%の努力でやってきた」と豪語するなど稽古嫌いを自認しており、カルピスについても「原液で飲んでいた」という説が伝えられた上、糖尿病にかかった後の千代大龍の様子を見て「子供のような甘いミルクコーヒーが好きだったのに、ブラックを飲むようになって驚いた」と話した母の証言まで掲載された[141]。コーラも1日に2リットル飲むことがあったと伝わる[142]。カルピスは枕元に置くほど愛飲しており、そのイメージからいつか自分がカルピスのCMに抜擢されるのではないかと思っていたという[100]。だがこうした食べ過ぎと稽古不足が祟って2012年8月には空腹時血糖が480を測定する糖尿病に罹ってしまった。それから1年余り経過した2013年11月には糖尿病を起因とした両目の網膜剥離と緑内障という力士として致命的である傷病に襲われてしまった。この時千代大龍は25歳を目前としており、三役目前の力士がこれほどまでに若くして緑内障を発症するケースは珍しい。他にも焼き肉が大好物で2013年11月場所中の夕食は「半分以上焼き肉」であったといい、これは糖尿の悪化により緑内障を発症した直後の場所の発言であったため注目を浴びた[143]。2015年1月場所には両足血行障害を発症する憂き目に遭い、ここまで糖尿病が悪化した原因として一説に「数値が改善されるとすぐにインスリン注射を怠っていた」という本人の落ち度が伝えられている。

主な成績

[編集]

通算成績

[編集]
  • 通算成績:463勝483敗50休(69場所)
  • 通算勝率:.489
  • 幕内成績:384勝433敗46休(58場所)
  • 幕内勝率:.470
  • 幕内在位:58場所
  • 三役在位:2場所(小結2場所)

三賞・金星

[編集]
  • 技能賞:1回(2013年11月場所)
  • 金星:3個
    • 日馬富士:2個(2013年3月場所・2013年7月場所)
    • 稀勢の里:1個(2018年9月場所)

各段優勝

[編集]
  • 十両優勝:1回(2012年1月場所)

場所別成績

[編集]
千代大龍秀政
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2011年
(平成23年)
x 八百長問題
により中止
幕下付出15枚目
0–3–4[注 1] 
東幕下46枚目
6–1 
西幕下16枚目
6–1 
東幕下3枚目
4–3 
2012年
(平成24年)
西十両13枚目
優勝
13–2
東十両筆頭
11–4 
西前頭10枚目
5–4–6[注 2] 
西前頭15枚目
8–7 
東前頭12枚目
6–9 
西前頭15枚目
10–5 
2013年
(平成25年)
西前頭8枚目
10–5 
東前頭2枚目
3–4–8[注 3]
東前頭10枚目
10–5 
東前頭3枚目
7–8
西前頭3枚目
6–9 
東前頭6枚目
11–4
2014年
(平成26年)
東前頭2枚目
4–11 
西前頭7枚目
9–6 
東前頭2枚目
4–11 
東前頭8枚目
10–5 
西小結
1–10–4[注 4] 
東前頭9枚目
9–6 
2015年
(平成27年)
西前頭5枚目
1–6–8[注 5] 
西十両筆頭
7–8 
西十両2枚目
9–6 
西前頭13枚目
8–4–3[注 6] 
東前頭11枚目
6–9 
東前頭13枚目
8–7 
2016年
(平成28年)
東前頭12枚目
8–7 
西前頭8枚目
3–12 
東前頭16枚目
6–9 
西十両2枚目
7–8 
西十両4枚目
8–7 
西前頭14枚目
7–8 
2017年
(平成29年)
西前頭14枚目
6–9 
西十両筆頭
8–7 
西前頭14枚目
9–6 
東前頭10枚目
10–5 
西前頭3枚目
8–7 
東前頭2枚目
7–8 
2018年
(平成30年)
東前頭3枚目
8–7 
西小結
4–11 
東前頭4枚目
6–9 
西前頭6枚目
9–6 
西前頭2枚目
5–10
東前頭5枚目
7–8 
2019年
(平成31年
/令和元年)
東前頭6枚目
8–7 
東前頭5枚目
8–7 
東前頭3枚目
6–9 
東前頭6枚目
8–7 
東前頭5枚目
2–13 
西前頭11枚目
9–6 
2020年
(令和2年)
東前頭11枚目
7–8 
東前頭11枚目
8–7[注 7] 
感染症拡大
により中止
西前頭8枚目
6–9[注 8] 
東前頭11枚目
5–8–2[注 9] 
東前頭15枚目
9–6[注 8] 
2021年
(令和3年)
東前頭11枚目
休場[注 10]
0–0–15
東前頭11枚目
6–9[注 8] 
西前頭14枚目
10–5[注 11] 
西前頭4枚目
4–11 
東前頭10枚目
7–8 
東前頭10枚目
6–9 
2022年
(令和4年)
西前頭12枚目
7–8 
西前頭12枚目
7–8 
東前頭13枚目
8–7 
東前頭10枚目
6–9 
西前頭11枚目
6–9 
西前頭12枚目
引退
2–6–0[注 12]
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

戦績

[編集]

アマチュアキックボクシング

[編集]
キックボクシング 戦績
1 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
0 0 0 0 0 0
1 0 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× 金田一孝介 1分1R終了 判定0-5 BreakingDown 11 2023年2月18日

改名歴

[編集]
  • 明月院 秀政(めいげついん ひでまさ)2011年5月技量審査場所 - 2011年11月場所
  • 千代大龍 秀政(ちよたいりゅう ひでまさ)2012年1月場所 - 2022年11月場所

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 右下腿蜂窩織炎のため5日目(5月12日)から途中休場。
  2. ^ 右足関節剥離骨折及び右大腿四頭筋肉離れのため9日目(5月14日)から途中休場。
  3. ^ 右第二中足骨骨折のため7日目(3月17日)から途中休場。
  4. ^ 右膝内側側副靱帯損傷のため11日目(9月24日)から途中休場
  5. ^ 両足血行障害のため7日目(1月17日)から途中休場
  6. ^ 左足足底筋膜損傷のため12日目(7月23日)から途中休場
  7. ^ 無観客開催
  8. ^ a b c 東京開催
  9. ^ 左腓腹筋筋膜炎、右足関節症のため13日目から休場
  10. ^ 2019新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性があるため初日から休場
  11. ^ 3日目まで無観客開催
  12. ^ 8日目に引退

出典

[編集]
  1. ^ 2020年9月場所のAbemaTVの大相撲中継で使われた愛称。
  2. ^ a b 隆の勝&千代大龍 バースデー白星 「久しぶりに勝てた」「「20代の気持ちで」 Sponichi Annex 2019年11月15日 05:30(2019年11月22日閲覧)
  3. ^ 千代大龍(九重部屋公式サイト)
  4. ^ 中日新聞2012年9月8日朝刊おまけ星取り表より。
  5. ^ 『相撲』2012年1月号
  6. ^ 活動場所である葛飾区内の白鳥公園は「お相撲公園」と言われて親しまれている。
    【意外と知られていない、葛飾区は相撲と関係深い件】白鳥公園で活動している白鳥子ども相撲教室はご... 選挙ドットコム 高木信明 ブログ 2021/4/6 (2021年4月6日閲覧)
  7. ^ 明月院秀政.BreakingDownオーディション. 金田一孝介.異種格闘技.相撲.ブレイキングダウン【千代大龍が暴露】引退の真実。相撲界に激震を与える動画になります! 相撲の家庭教師·スポーツトレーナー·けんてぃーチャンネル【川井 健太】2023/03/13 (2024年10月28日閲覧)
  8. ^ a b c d e f g 明月院秀政.BreakingDownオーディション. 金田一孝介.異種格闘技.相撲.ブレイキングダウン【千代大龍が初告白】学生時代に受けた、日体大の斎藤監督のヤバすぎる指導 相撲の家庭教師·スポーツトレーナー·けんてぃーチャンネル【川井 健太】2023/03/22 (2024年10月28日閲覧)
  9. ^ 金星挙げて次は三役になるぞ! 大相撲力士 千代大龍秀政さん 広報かつしか 2014年新年号
  10. ^ a b c 千代大龍が引退、第2の人生へ前向きな決断【大相撲九州場所】 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2022年11月20日 03時00分 (2022年11月20日閲覧)
  11. ^ 大空出版『相撲ファン』vol.06 p72
  12. ^ 『相撲』2012年5月号14ページ
  13. ^ a b 明月院秀政.BreakingDownオーディション. 金田一孝介.異種格闘技.相撲.ブレイキングダウン【千代の富士、千代大海との関係】千代大龍と千代の富士の驚きエピソード。 2023/04/08
  14. ^ a b Breaking Down参戦、無頼派の元小結・千代大龍 「タトゥーは引退した次の月には入れ始めた」(2/2ページ) ENTAME next 2024/02/17 (2024年2月23日閲覧)
  15. ^ a b c 最弱から最強へ!元小結・千代大龍の明月院さんコラボ!【大相撲】 あみたの相撲ちゃんねる Amita Sumo 2024/04/03 (2024年10月28日閲覧)
  16. ^ a b c d e f g 【30万再生】ウルフ・千代の富士が怖すぎ!元小結・千代大龍の明月院さんが見た、本当の大横綱の姿【大相撲】 あみたの相撲ちゃんねる Amita Sumo 2024/04/04 (2024年10月28日閲覧)
  17. ^ 夏場所中止なら力士断念も 角界デビュー延期の明月院、2011年3月10日 47NEWS
  18. ^ 明月院がチャレンジ宣言…相撲やめない 2011年4月6日 デイリースポーツ
  19. ^ a b c 元小結・千代大龍 幕内での電撃引退に「アイツらしい」の声…エキセントリックな逸話の数々 日刊ゲンダイDIGITAL 2022/11/21 06:00 (2023年3月18日閲覧)
  20. ^ 学生横綱・明月院 史上初“全勝Vで十両昇進”誓う Sponichi Annex 2011年4月28日 06:00
  21. ^ 明月院が相撲教習所落第 2011年9月30日 中日スポーツ
  22. ^ この失態は本人も気にしていたようであり、2013年9月24日の『朝日新聞』15面記事において「新十両会見で引退発表したら伝説になると思った。」と冗談を飛ばしながら振り返っている様子が報道された。
  23. ^ 明月院改め千代大龍はじめ新十両に4人2011年12月1日 日刊スポーツ
  24. ^ a b 十両昇進は5人…九重親方 千代大龍に“激辛エール” Sponichi Annex 2011年12月1日 06:00 (2023年6月22日閲覧)
  25. ^ 但しこの場所5日目の佐田の富士戦では変化をしており、解説の北の富士が「言っている事とやっていることが違う。」と苦笑した様子が『相撲』2012年8月号29頁の記事で報告されている。
  26. ^ 千代大龍に試練 糖尿病だった…9月9日秋場所初日 スポーツ報知
  27. ^ a b 2013年3月14日朝日新聞「東西トーザイ」
  28. ^ 千代大龍が右足骨折で休場 右太もも痛の栃乃若も2013年3月16日 MSN産経ニュース
  29. ^ 千代大龍三賞逃すも10勝「満足」/夏場所 nikkansports.com 2013年5月26日20時43分
  30. ^ 中日スポーツ:千代大龍が結婚
  31. ^ 千代大龍 9月10日に結婚!挙式は三役が条件? Sponichi Annex 2013年8月31日
  32. ^ 勢&千代大龍が募金活動「大切なこと」 nikkansports.com 2013年12月23日18時17分
  33. ^ 『日本経済新聞』朝刊 2013年7月15日
  34. ^ 中日スポーツ:千代大龍 網膜剥離を手術
  35. ^ 中日スポーツ:千代大龍は右目も手術
  36. ^ 千代大龍「まだ視界狭い」が強行出場 日刊スポーツ 2013年11月8日9時51分 紙面から
  37. ^ これ以前は丸1年半に渡って境川部屋所属力士以外が技能賞を手にすることが無い状況であった。
  38. ^ 『相撲』2014年2月号61頁
  39. ^ 遠藤8敗目…千代大龍に屈し負け越し決定 nikkansports.com 2014年3月22日18時53分
  40. ^ 『相撲』2013年12月号32頁には遠藤本人が「大学時代には千代大龍と10回以上対戦しているがその内2回しか勝っていない」と述懐をしたという趣旨の記述が存在する。
  41. ^ 千代大龍「2分59秒」制す nikkansports.com 2014年7月22日8時46分 紙面から
  42. ^ 一気の昇進に千代大龍「奇跡」 8枚目から小結 MSN産経ニュース 2014.9.1 13:07
  43. ^ 小結・千代大龍 きょうから休場 NHK 9月24日 11時10分
  44. ^ 千代大龍が休場 秋場所以来5度目 nikkansports.com 2015年1月17日15時52分
  45. ^ 千代大龍が左足痛め休場 大相撲名古屋場所12日目 日本経済新聞 2015年7月23日(2015年7月28日閲覧)
  46. ^ 千代の富士の弟子たちが師匠への思い語る…千代鳳「“親孝行”したい」 SANSPO.COM 2016.8.3 19:28
  47. ^ 千代大龍、強行出場も初日から6連勝「どんなに汚い相撲でも勝ち星がないと休めない」 2016年9月16日17時34分 スポーツ報知
  48. ^ 岩手日報 2017年05月06日
  49. ^ 稀勢の里、夏場所「出るつもりだから」異例の出稽古で本格始動 2017年5月7日6時0分 スポーツ報知
  50. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年7月号 p23
  51. ^ 『大相撲中継』2017年8月12日号 p7
  52. ^ 先代師匠の前九重親方の記録に並んだ白鵬に千代大龍「時間の問題だと思っていた」 SANSPO.COM 2017.7.17 19:49
  53. ^ 思い切り踏み込み…千代大龍が3連勝 毎日新聞2017年9月12日 20時32分(2017年9月24日閲覧)
  54. ^ 日刊スポーツ 2017年9月19日
  55. ^ 千代大龍、珍しく四つ相撲で勝利 毎日新聞2017年9月19日 20時11分(2017年10月7日閲覧)
  56. ^ 『大相撲中継』2018年2月17日号 p.19
  57. ^ 『相撲』2018年3月号 p.52-53
  58. ^ 『相撲』2018年10月号 p.61
  59. ^ 大関・高安 千代大龍と40番の猛稽古「まだまだ行ける感じがあった」 Sponichi Annex 2019年3月7日 13:59(スポーツニッポン新聞社、2019年3月19日閲覧)
  60. ^ 鶴竜「体つくってきた」千代大龍と三番稽古行い圧倒 日刊スポーツ 2019年5月4日15時52分(日刊スポーツ新聞社、2019年5月11日閲覧)
  61. ^ 「今日は千代大龍という相撲取れた」負けて悔いなし 日刊スポーツ 2019年5月16日19時56分(2019年12月12日閲覧)
  62. ^ 千代大龍が左肘付近を負傷…6敗目、休場の可能性も/初場所 SANSPO.COM 2020.1.20 21:08(2020年1月23日閲覧)
  63. ^ 千代大龍 1敗死守「2桁狙えるぐらい調子いい」 Sponichi Annex 2020年3月15日 05:30 (2020年5月25日閲覧)
  64. ^ コロナ禍「自粛ダイエット」 20キロ減 体質改善した力士、取り口にも変化? 毎日新聞2020年7月26日 11時00分(最終更新7月26日11時28分、2020年7月26日閲覧)
  65. ^ 5敗目の千代大龍は審判の立ち合い判定に不満顔「あれは止めてくれても…」 東京中日スポーツ 2020年7月27日 13時21分 (2020年8月29日閲覧)
  66. ^ 千代大龍に阿武咲敗れ全勝消える/6日目写真特集 日刊スポーツ 2020年9月18日18時51分 (2020年9月23日閲覧)
  67. ^ 若隆景、千代の国、千代大龍ら5人据え置き/新番付 日刊スポーツ 2021年3月1日6時0分 (2021年3月21日閲覧)
  68. ^ 北の富士氏、千代大龍のもみあげは「かわいくなっちゃってる」/春場所 SANSPO.COM 2021.3.17 18:25 (2021年3月21日閲覧)
  69. ^ 立ち合い途中でやめて棒立ち「何を勘違いしたのか」千代大龍に審判長が苦言 日刊スポーツ 2021年7月13日19時0分 (2021年7月14日閲覧)
  70. ^ 【北の富士コラム】あれだけ反対したのに もちろん千代大龍が悪いのだが、こんな割を組んだ審判部が一番悪い 中スポ・東京中日スポーツ 2021年7月14日 05時00分 (2021年7月14日閲覧)
  71. ^ 千代大龍が引退、九重親方「思うように力が出ないという話だった」 相撲協会には残らず飲食業へ」『日刊スポーツ』2022年11月20日。2022年11月20日閲覧。
  72. ^ 千代大龍が引退 元小結、相撲協会に残らず」『日本経済新聞』2022年11月20日。2022年11月20日閲覧。
  73. ^ 千代大龍「悔いも未練も1つもない」引退後は協会に残らず飲食店開業へ「焼き肉店をやりたい」 日刊スポーツ 2022年11月21日14時15分 (2022年11月21日閲覧)
  74. ^ 「関取立志伝 千代大龍秀政」『相撲』2023年2月号、ベースボール・マガジン社、106頁。 
  75. ^ “引退後2ケ月で焼き肉店オープン 元千代大龍が明かす力士引退後のキャリア形成の重要性「入門前から考えていた」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年2月7日). https://www.daily.co.jp/general/2023/02/07/0016030784.shtml 2024年1月7日閲覧。 
  76. ^ 元小結千代大龍、引退から2カ月で六本木に焼き肉店オープン 力士の独立支援、事業拡大に意欲も 日刊スポーツ 2023年2月7日19時52分 (2023年2月8日閲覧)
  77. ^ 元小結千代大龍が衝撃変貌でBD参戦 右腕に刺青ビッシリにピアス姿「路上の喧嘩は相撲が最強」瓜田純士も驚く「幕内10年…とんでもない」 デイリースポーツ 2024.01.06 (2024年1月6日閲覧)
  78. ^ 元小結・千代大龍はなぜ「ブレイキングダウン」に出場することになったのか 本人が語る“真意”と“勝算”(1/4ページ) AERA dot. 2024/02/17/ 11:00 (2024年2月17日閲覧)
  79. ^ 元小結・千代大龍はなぜ「ブレイキングダウン」に出場することになったのか 本人が語る“真意”と“勝算”(2/4ページ) AERA dot. 2024/02/17/ 11:00 (2024年2月17日閲覧)
  80. ^ 元小結千代大龍が惨敗 “喧嘩相撲最強説”は幻想か 朝倉未来「やっぱり相撲の選手はあんまり強くない。視聴者も幻想が崩れてる」 朝青龍参戦に期待 デイリースポーツ 2024.02.18 (2024年2月19日閲覧)
  81. ^ 元千代大龍、格闘技デビューで完敗も「全然痛くない」SNS賛否も清々しく「1兆ぐらい稼ぐデカい男に」豪語 ブレイキングダウン zakzak 2024.2/19 11:40 (2024年3月20日閲覧)
  82. ^ 元千代大龍の明月院秀政「恥をさらしてでも出ようと…」ブレイキングダウン参戦の意外な理由とは Sponichi Annex 2024年2月18日 17:10 (2024年7月11日閲覧)
  83. ^ Breaking Down参戦、千代大龍「相撲界に対する恩返しなんてない、ただ初めて他人のために」(2/2ページ) ENTAME next 2024/02/17 (2024年6月11日閲覧)
  84. ^ a b 大相撲西前頭3・千代大龍 99パーセントの実力と、1パーセントの努力でこれまでやってきた ニッポン放送 2017/09/20 10:00 (2018年1月15日)
  85. ^ 練馬の誇り!栃丸関を育てた、練馬石泉相撲クラブ シニアナビねりま 取材日令和5年2月8日 更新日令和5年4月10日 (2023年12月29日閲覧)
  86. ^ “都立の星” 足立新田高・相撲部 前へ前へ20年 13大会連続、高校総体切符 東京新聞 2021年7月29日 07時10分 (2023年12月29日閲覧)
  87. ^ 土俵入りの先頭は初めてであったため、所作を聞いていたという。
  88. ^ 千代大龍“キン星”まわしパワーだ!/名古屋場所サンケイスポーツ 2013年7月15日
  89. ^ 朝日新聞 2013年7月15日15面記事
  90. ^ 千代大龍 ド派手染め抜き 背中に「鷹の爪」アニメキャラ 中日スポーツ 2014年7月13日 紙面から
  91. ^ 千代大龍1度も引かず5連勝/名古屋場所 nikkansports.com 2012年7月13日11時15分 紙面から
  92. ^ 技能賞の千代大龍 賞金200万円は「子供に使います」 Sponichi Annex 2013年11月25日 05:30
  93. ^ 支度部屋=大相撲夏場所5日目 時事ドットコム 2014/05/15-19:09
  94. ^ 魁聖ご機嫌初日…千代大龍に懸賞おねだり nikkansports.com 2014年7月20日21時12分
  95. ^ 大相撲:40歳・旭天鵬900勝!通算勝利歴代5位「いい感じや」 毎日新聞 2014年11月15日
  96. ^ すし屋の常連対決、千代大龍に軍配 朝日新聞DIGITAL 2016年1月16日21時36分
  97. ^ 千代大龍27歳誕生日に白星、平成の猛牛豊響を一蹴 日刊スポーツ 2015年11月14日20時28分
  98. ^ 千代大龍、同級生の侍・秋吉に“激辛”のねぎらい「勝ち越せばエールになるかもね」 2017年3月23日7時0分 スポーツ報知
  99. ^ 千代大龍、豪栄道に土つけた「調子のいい大関に勝ててうれしい」/九州場所 SANSPO.COM 2017.11.18 05:01(産経新聞社、2017年11月23日閲覧)
  100. ^ a b 九重部屋の三銃士が初鼎談「強烈なライバル意識が強さの秘密」 SmartFlash 2018.01.13(2018年1月15日閲覧)
  101. ^ 相撲技術の進歩を止めないか?張り手封印で思うこと 日刊スポーツ 2018年2月2日10時0分(日刊スポーツ新聞社。2018年2月26日閲覧)
  102. ^ 日本相撲協会公式 (2018年6月28日). “<力士会>千代大龍の願い事は「金がいる」。#sumo #相撲pic.twitter.com/frA7TONgL6”. @sumokyokai. 2019年6月26日閲覧。
  103. ^ 日本相撲協会公式 (2019年6月26日). “<力士会>…”. @sumokyokai. 2019年6月26日閲覧。
  104. ^ 正代「角番脱出」千代大龍「ロレックスほし~い!」一山本「八山本」名古屋場所3年ぶり七夕企画 日刊スポーツ 2022年7月9日20時18分 (2022年7月10日閲覧)
  105. ^ 大相撲ジャーナル』2019年3月号 p.79.
  106. ^ 千代大龍らにフランク・ミュラーの数字踊る染め抜き 日刊スポーツ 2019年5月10日15時17分(日刊スポーツ新聞社、2019年5月10日閲覧)
  107. ^ 白鵬腕試し「千代大龍以来かな」朝乃山の出稽古歓迎 日刊スポーツ 2019年6月30日19時22分(2020年2月18日閲覧)
  108. ^ 千代大龍が大流血、上唇切れ「メシが食えないよ」 日刊スポーツ 2019年9月18日19時58分(2019年10月31日閲覧)
  109. ^ 1日2回も突き落とされた…千代大龍の災難に視聴者から「デジャブ」「リプレイ」 Abema TIMES 2019.11.15 16:34(2019年11月22日閲覧)
  110. ^ 11月場所11日目の珍事に舞の海氏「何か見えない力が働いて…」 SANSPO.COM (2020年12月16日閲覧)
  111. ^ 大関覇気ない春場所、盛り上げる高安 熱戦制す我慢強さ 朝日新聞DIGITAL 2021年3月20日 20時18分 (2021年4月10日閲覧)
  112. ^ 千代大龍一直線に宙舞った!相手の引きに乗じ一気に前に…足流れて低空飛行の姿勢で押し出し 日刊スポーツ 2022年5月17日18時25分 (2022年5月18日閲覧)
  113. ^ ヘッドスライディング?千代大龍が土俵の上で一直線になって宙を舞う/10日目写真特集 日刊スポーツ 2022年5月17日21時7分 (2022年5月18日閲覧)
  114. ^ “まげつかみ”の決定的瞬間に「お口あんぐり」 元高見盛・東関親方のリアクションに「親方の顔ww」「表情がw」 ABEMA TIMES 2022/07/20 08:00 (2022年7月21日閲覧)
  115. ^ 「焼き肉店開く」ちゃんこ番やったことない千代大龍 自由奔放な男が引退、第2の人生へ 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2022年11月20日 21時36分 (2023年2月19日閲覧)
  116. ^ 大相撲「年寄株」の不透明な売買実態 「金銭等の授受」禁止なのに「売りました」と親方未亡人が証言、八角理事長も了承 (2/4ページ) NEWSポストセブン 2023.05.30 16:00 (2023年7月4日閲覧)
  117. ^ 衝撃変貌BD参戦の元小結千代大龍 オーディションは「テキーラ2本飲んでいった」右手びっしり刺青、ピアス姿の現在「シーシャ大好きで週8で吸ってます」 デイリースポ―ツ 2024.01.09 (2024年10月5日閲覧)
  118. ^ ベースボール・マガジン社発行「相撲」2012年2月号
  119. ^ 闘牙進の引き技に対して用いられていた「TSP」(新・NHK大相撲中継を100倍楽しむ!実況用語辞典)が大元であり、その後千代大海に対して「CSP」などと呼称されるようになった
  120. ^ 千代大龍 初挑戦で金星 中日新聞 2013年3月14日
  121. ^ 必殺MSP 自慢のパワーで引き落とし スポーツニッポン 2013年3月13日
  122. ^ 若手、意外な平幕力士、そして日馬富士…誰もが「強さ」と「弱さ」を見せた九月場所 Business Journal 2017.09.26(文=西尾克洋、株式会社サイゾー、2017年10月19日閲覧)
  123. ^ 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)P111-112
  124. ^ 『大相撲中継』2017年6月18日号 p57-73
  125. ^ 227キロ逸ノ城 対 198キロ千代大龍 合計425キロの正面衝突に館内どよめき AbemaTIMES 2019.05.13 17:26(株式会社AbemaTV、2019年5月20日閲覧)
  126. ^ 豪栄道と千代大龍を注意 立ち合い3度不成立で SANSPO.COM 2019.9.18 21:05(2019年12月30日閲覧)
  127. ^ 大相撲日刊年間大賞!「大枚逃したで賞」など番外編 日刊スポーツ 2020年12月11日10時0分 (2020年12月13日閲覧)
  128. ^ 【秋場所】千代大龍が全勝・阿武咲を撃破!〝必殺技〟は封印し「左かち上げるいい相撲」 東スポWeb 2020年9月18日 17:53 (2021年4月26日閲覧)
  129. ^ 荒れる春場所、大関勝ちきれず 元気なのは34歳妙義龍 朝日新聞DIGITAL 2021年3月17日 21時01分 (2021年4月10日閲覧)
  130. ^ 第2弾【握力NO.1関取は誰だ!?】握力横綱決定戦 日本相撲協会公式チャンネル 2021/02/02 (YouTube、2021年9月27日閲覧)
  131. ^ まさか自分からここまで引くとは…力士の自滅に実況席困惑「作戦失敗でしょうか」 勝った力士は「効率が良い」ツッコミも ABEMA TIMES 2022/03/27 11:30 (2022年3月27日閲覧)
  132. ^ 大龍不敵「白鵬ぶっつぶす」/名古屋場所 nikkansports.com 2013年7月13日9時24分 紙面から
  133. ^ 九重親方 千代大龍へ「バカ野郎」メール Daily Sports Online 2012年5月12日
  134. ^ 同じように準備運動を行わない力士として魁聖がおり、『相撲』2013年11月号54頁には「準備運動をやると緊張する」と魁聖が発言した様子が記述されている。
  135. ^ 朝日新聞2013年9月24日15面
  136. ^ 【白星黒星】千代大龍「三役で全敗した人がいない?歴史に名を残せるかも」 SANSPO.COM 2014.9.15 21:36
  137. ^ 『大相撲中継』2017年8月12日号 p49
  138. ^ 千代大龍が勝ち越し 14日玉鷲戦へ「かち上げてウランバートルまで飛ばす」 Sponichi Annex 2018年7月20日 20:10(スポーツニッポン新聞社、2018年10月1日閲覧)
  139. ^ 千代大龍「暴れる、相手を吹っ飛ばす」“見たことのない立ち合い”を予告/11月場所 SANSPO.COM 2020.11.20 19:22 (2020年11月27日閲覧)
  140. ^ 千代大龍が初金星 糖尿病を克服 2013年3月14日 デイリースポーツオンライン
  141. ^ 千代大龍、初挑戦で日馬1秒殺/春場所 記事を印刷する nikkansports.com 2013年3月14日8時48分 紙面から
  142. ^ 大龍甘さ断って4連勝/九州場所 日刊スポーツ 2012年11月15日9時9分 紙面から (2022年1月22日閲覧)
  143. ^ 千代大龍、焼き肉パワーで9勝/九州場所 nikkansports.com 2013年11月21日9時42分 紙面から

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]