コンテンツにスキップ

岩男潤子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kageboh (会話 | 投稿記録) による 2012年5月25日 (金) 23:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ゲーム)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

いわお じゅんこ
岩男 潤子
プロフィール
本名 同じ
愛称 岩ちゃん、潤子さん
出生地 日本の旗 日本大分県別府市
生年月日 (1970-02-18) 1970年2月18日(54歳)
血液型 AB型
所属 J.Island
活動
活動期間 1986年 -
デビュー作 メリッサ・ソーン
(『モンタナ・ジョーンズ』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

岩男 潤子(いわお じゅんこ、本名同じ[1]1970年2月18日 - )は、日本女性声優歌手大分県別府市出身。血液型AB型。J.Island所属。

プロフィール・経歴

少女時代に赤い鳥松任谷由実などに憧れて歌手を志すようになる。13歳の時に夢を追って大分から単身上京。芸能事務所に所属し、レッスンを受けた後、いわお潤芸名女性アイドルグループセイントフォー』の妹分としてデビュー。メンバー脱退に伴い正式メンバーとなるも、その後グループは解散。

解散直後、石井光三とのデュエットソング「ねぇ、お父さん」ポリドールで初シングル発売。当時は「潤」として活動。

その後は童謡歌手やNHK教育テレビの『はてなサイエンス』への出演などを経て一時は引退も考えるが、1994年に最後のチャンスとして受けたアニメモンタナ・ジョーンズ』のオーディションに合格し声優デビュー。その後人気声優の1人として活躍していった。声優としてブレイクする少し前までは、キヨスクやデパートなどでアルバイトをしながら生計を立てていたと後に自らのラジオ番組などで語っている。

1995年には、「シャッターチャンスの連続」で夢であったソロ歌手としてもデビューし、井上喜久子との声優ユニットおさかなペンギン』でも活動した。これは当時のアニメ『らんま1/2』での楽曲の仮歌を岩男が歌っていた縁であり、ペンギンの由来は「緊張すると手がペンギン」からきている。代表曲は、ほかに「手のひらの宇宙」、「翼になれ」など。同年12月23日に、初のソロコンサートを東京・TBSホールで開催。

1997年11月、それまで在籍していた81プロデュースからスターボードへ移籍。

1998年2月に作曲家の山本はるきちと結婚したが、2007年に離婚。

1999年から2000年にかけて、初のコンサートツアーを決行。1999年1月8日の中野サンプラザを皮切りに、同年3月25日にNHKホールでも開催。年が明けて2000年1月5日、1月6日に渋谷公会堂で開催。9月9日に日比谷野外大音楽堂、そして、2000年12月28日、東京・新宿の東京厚生年金会館で、FINALを迎えた。

2001年11月、出身地である別府市の「ONSENツーリズム別府特別観光大使」を委嘱される。

2004年12月をもってスターボードから独立。長年続いてきたファンクラブ「FC GOO」(グー)を解散した。そして2005年にプライベートオフィス「J .Island」(ジェイアイランド)を設立。同年4月下旬より、新しいサポートクラブ「J.I club」(ジェイアイクラブ)を発足させた。

2004年9月20日には、関西での活動拠点である京都・四条寺町のライブハウス「都雅都雅(とがとが)」での50回目のメモリアルライブを迎えた。

2005年12月23日、初のソロコンサートから丁度10年目の節目の日にクリスマスコンサートを神奈川県立音楽堂で開催。

声に変調をきたす等の病魔に襲われ、2008年4月に重度の乳様突起炎で緊急手術。一時活動を休止した[2]

2009年からはハワイで開催された国際コントラバスフェスティバルのジャズ部門において最優秀賞を受賞したベーシスト、川村竜をプロデューサー・バンマスに迎え、新たなバックバンドとともに精力的に活動を行っている。

2011年10月にはフルアルバムとしては3年振りとなる「Anison Acoustics」を発売。

特色

声優業では、幼女から大人の女性、明るいタイプの女性、おとなしい女性、気が強い女性、母親役、少年役、動物キャラなど、様々なタイプのキャラクターの声を演じている。

出演作品

太字は主役、メインキャラクター、ヒロイン担当作

テレビアニメ

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2004年
2005年
2006年
2007年
2009年
2010年
2011年
2012年

OVA

劇場アニメ

Webアニメ

ゲーム

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2005年
2006年
2007年
2009年
2010年
2011年
2012年

吹き替え

映画

アニメ

ドラマCD

朗読CD

  • みちのく(2011年8月6日)

ラジオ

ビデオ・DVD

  • おさかなペンギンTV[VHS、LD]
  • 青山劇場コンサート「約束」[VHS]
  • コンサート kimochi in東京国際フォーラム[VHS、LD、DVD]
  • goo[VHS、LD]
  • alive films[VHS、LD、DVD]
  • Concert1999〜2000&MORE[VHS、DVD]
  • 声優だぁ〜い好き!インタビュービデオ vol.1[VHS]
  • あっとまんぼう祭2006&お姉ちゃんのおでかけDVD(ゲスト出演)
  • 岩男潤子 Junko Iwao Live 2007 〜be natural〜[DVD]

写真集

舞台・朗読劇

  • カゴメ劇場親子ミュージカル(歌のお姉さん)
  • スミセイ・ミュージカル アンの愛情(ステラ)
  • 東京電力ミュージカル(ナレーション)
  • ハッピーライド(弘岡悦子)・1996年
  • 物語シアター

テレビ出演

ナレーション

CM

その他

  • ぷよぷよ の〜てんSPECIAL(ウィッチ)
  • 水木しげるゲゲゲの妖怪楽園「3Dびっくりサウンド妖怪島」(小鳥A)
  • Voice Jockey(iTunes用音声コンテンツ)

パチンコ・パチスロ

Web

音楽

岩男潤子が歌う曲の最大の特徴は、恋愛を中心とした切なさを生み出す雰囲気の歌、バラードが中心である事である。

また、亡くなった人間を思う追憶の雰囲気を生み出す歌(例として「翼になれ」や岩男潤子が彼女の高校時代の今は亡き友人を思い出して作った歌「卒業」)、自分の率直な気持ちを伝え、相手を慰める曲「ここにいるよ」など多岐にわたる。

最近は、岩男本人がギターを習い始めたり、2004年から2005年にかけて岩男を襲った体調不良の際、家族に支えられたこともあり、「家族の愛情」や新しく挑戦したギターといったものを前面に押し出した曲を世に送り出し、新たな境地を見出している。

山本はるきちのプロデュースの下、相曽晴日谷山浩子から多数の歌詞や楽曲の提供を受けていた(相曽・谷山は交流が続いている)。 現在は川村竜がプロデュース

シングル

アルバム

はじめまして(1995年4月5日) 1stアルバム
はじめまして / 泣かないWeekend / 食卓にルールを / ぶらんこ降りたら / 恋がひとつ消えてしまったの / June Brideになれなくて / 朝のキスを / シャッターチャンスの連続 / 2年あとのプロポーズ / 坂道
18番街の奇跡(1995年11月1日) 1stミニアルバム
-Prologue- / Jingle Bells / -バレエ教室のクリスマス- / Silent Night / -サンタと煙突- / Santa Claus Is Comin' To Town / -チュチュをはじめて着た日- / Winter Wonderland / -クリスマスケーキの宝箱- / White Christmas / -祈りをこめて- / Angel Calling〜天使の声が聴こえる(duet with 中尾隆聖) / -イヴの猫- / ずっとあなたを捜してた〜18番街の奇跡 / -Epilogue-
Entrance(1996年7月19日) 2ndアルバム
1.太陽のくに 作詞・作曲:相曽晴日 2.夜明けのFrench Kiss 作詞:森 由里子 作曲:小林明子 3. 運命のエントランス 作詞・作曲:尾崎亜美 4. 三日月(クレセント)の誘惑 作詞:森 由里子 作曲:小林明子 5.あなたを忘れたい 作詞:谷山浩子 作曲:岩男潤子 6.勘違いの輪舞曲(ロンド)作詞:YOU 作曲:福原まり 7.鳥籠姫 作詞・作曲:谷山浩子 8.追憶のエチュード 作詞・作曲:尾崎亜美 9.晩夏 作詞・作曲:相曽晴日 10.ねこ曜日 作詞・作曲:谷山浩子
kimochi(1997年9月19日) 3rdアルバム
Dream Dream / はじめてのさよなら / 好きな人がいるの / 風のジャンヌ / おひさま / SHIPPO / あそびにいこうよ! / パタパタ / May Storm / 翼になれ / ここにいるよ
谷山浩子によるプロデュース作品。崎谷健次郎からも多くの曲を提供されている。
kimochi in 東京国際フォーラム(1998年2月18日)
Disc 1 Overture / はじめまして / ぶらんこ降りたら / 恋がひとつ消えてしまったの / X'mas Medley[チュチュをはじめて着た日(インストゥルメンタル) / サンタが町にやってくる / 赤鼻のトナカイ / Winter Wonderland〜White Christmas / きよしこの夜] / ずっとあなたを捜してた〜18番街の奇跡 / 晩夏 / 太陽のくに / 鳥籠姫
Disc 2 Dream Dream / 好きな人がいるの / おひさま / SHIPPO / パタパタ / Angel Calling〜天使の声が聴こえる / 翼になれ / ここにいるよ / 手のひらの宇宙
Favorite Song(1999年3月3日) 1stベストアルバム
朝のキスを / ぶらんこ降りたら / 坂道 / 追憶のエチュード / 鳥籠姫 / 晩夏 / 太陽のくに / あなたを忘れたい / May Storm / 翼になれ / ここにいるよ / 手のひらの宇宙
alive(1999年7月7日) 2ndミニアルバム
野生の太陽 / 空色の風 / Shiny Day / 海へいこうよ / 卒業 / dream on. (album version)
appear(1999年11月17日) 4thアルバム
私に帰ろう / I'm gonna make it / 粉雪のプロローグ / fairy garden / おもちゃ / しあわせの向こう側 / 雨 / hurt / forever dream / 那由多の夢
CANARY(2000年12月6日) 5thアルバム
月蝕 / ディープ・パープル (Album Ver.) / Rising / Key of Love / CANARY (Album Ver.) / 僕を笑って (Album Ver.) / スカーレット ver.II (Album Ver.) / September Wind / 白い花の咲く河 / 紅い花の伝説 / 虹の見える丘 / 手のひらの宇宙 (New Ver.) / Angel Calling (New Ver.)
CONCERT TOUR 1999-2000「FINAL」(2001年5月21日)
Disc 1 空色の風 / 私に帰ろう / 僕を笑って / 卒業 / 紅い花の伝説 / Key of Love / ディープ・パープル / CANARY / 月蝕 / グルクン〜赤い魚の燦華〜
Disc 2 September Wind / スカーレット / Shiny day / hurt / Rising / dream on. / Forever dream / 虹の見える丘 / 手のひらの宇宙 / Angel Calling
1 / f (2002年5月15日) 6thアルバム
グルクン〜赤い魚の燦華〜 / 時間の船 / 洗いたての青空 / Samba de Salut! / 夕焼け空 / つむじ風 / 涙 / Freedom / 雲の行方
LIVE at TOGATOGA〜私のお部屋に遊びに来ませんか〜(2002年12月4日)
私に帰ろう / ねこ曜日 / 時間の船 / おもちゃ / 月蝕 / しあわせの向こう側 / 涙 / 太陽のくに / hurt ver.2 / Freedom / Samba de salut! / Rising / 手のひらの宇宙
Sora no iro... Umi no iro... (2005年5月1日) 3rdミニアルバム
海の色 / 小さな窓 / Sound collage #1 / 空の色
Love Songs(2005年10月9日) 4thミニアルバム
生命は煌めきながら / こだま / Sound collage #2 / All my Love
ibuki(2006年7月1日) 5thミニアルバム
Ever green / いぶき / 夏のお月様 / Sound collage #3 / with a smile
winter songs(2006年12月12日) 6thミニアルバム
冬が好き / いつかあなたと / What child is this / Happy Christmas / -piece-
be natural(2007年10月27日)
坂道 / be natural 〜素顔のままで〜 / 夜をこえて / たいせつな存在 / 時間の船
ANIME ON BOSSA(2008年1月30日)
キューティーハニー /スカーレット/BIN KANルージュ/想い出がいっぱい/ETERNAL BLAZE/ロックリバーへ/海のトリトン/魔法使いサリー/手のひらの宇宙/ラムのラブソング/シャッターチャンスの連続/残酷な天使のテーゼ
めぐり逢い〜Thank you for your love〜(2009年12月27日)
ここにいるよ / 確かなこと / Dream Dream / 太陽のくに / Happiness / めぐり逢い
for my friends,with my friends (2010年12月26日)
SAZANAMI / 夜明けのFrench Kiss / 月の静寂に / fairy garden / おもちゃ / パタパタ / 海へいこうよ / SHIPPO / dream on. / 翼になれ / 手のひらの宇宙 / 坂道
一般店頭発売は2011年02月18日。
Anison Acoustics (2011年10月26日)
微笑みの爆弾 / GHOST SWEEPER / 嵐の中で輝いて / 水の星へ愛をこめて / STEP / ロマンティックあげるよ / ブルーウォーター / 残酷な天使のテーゼ / 創聖のアクエリオン / 空へ / 約束はいらない
9月24日に行われたCLAMPフェスティバルで先行販売された。(1ヶ月も前の発売の為、J.I culbでも申込者には24日頃に届くように発送されている)

その他のCD

  • おさかなペンギンCD
  • 岩男潤子のNET party
  • 岩男潤子のNET partyⅡ
  • 「ぐっぐぅー」(文化放送『岩男潤子の少コミナイト』スペシャルCD)
  • キィのララバイ(OVA『KEY THE METAL IDOL』全巻購入特典シングルCDおよび初回限定生産DVD-BOX同梱CD)
  • 刹那の夢(『デビルマンレディー』ハイビジュアルカードコレクション スペシャルピクチャーCD)
  • 岩男潤子作品集 Music Box vol.1(オルゴールとクリスタルサウンドで、ボーカルは無し)
  • 岩男潤子作品集 Music Box vol.2(同上)

他にも、アニメ『モンタナ・ジョーンズ』のイメージソング『1930♥すてきなメリッサ』をはじめ多数のアニメソングキャラクターソングをリリースしている。

脚注

関連項目

  • 斎藤ネコ - 3rdアルバム「Entrance」をプロデュースしている。
  • 谷山浩子 - 4thアルバム「kimochi」を始め多数の楽曲を提供・プロデュースしている。
  • 崎谷健次郎 - 4thアルバム「kimochi」に多数の楽曲を提供している。
  • 相曽晴日 - 多数の楽曲を提供。公私とも仲良く、2人のコンサート「ねこ曜日」を行っている。
  • 川村竜 - 2009年より音楽面だけではなく活動全般でのプロデュースを担当。ウッドベース演奏の若手第一人者。

外部リンク