清水秀雄
1950年撮影 | |
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 島根県松江市 |
生年月日 | 1918年7月8日 |
没年月日 | 1964年3月23日(45歳没) |
身長 体重 |
174 cm 72 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 一塁手 外野手 |
プロ入り | 1940年 |
初出場 | 1940年3月15日 |
最終出場 | 1953年9月5日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
清水 秀雄(しみず ひでお、1918年7月8日 - 1964年3月23日[1])は、島根県松江市[1]出身のプロ野球選手。ポジションは投手、一塁手、外野手。
来歴
[編集]1918年7月8日出生。当時の米子市は、山陰で最も野球の盛んな地域と言われていた。清水は実家の近所に空き地があった事も関係し、自然と幼少期から野球に触れるようになる。明道小学校4年時に野球部(今で言う少年野球チーム)に入部し、野球を本格的に開始。後にサウスポーとしてプロ野球で活躍する清水だが、当初は右投げでプレーしていた。父親に左利きを矯正されていた事が大きく影響している。明道小学校6年生の頃にサウスポーに転向し、投手としてもプレーし始める[2]。
米子中学校(現米子東高校)では1935年の甲子園にエースとして春夏連続出場。いずれも初戦敗退に終わったが、橋戸頑鉄から高い評価を受けた[2]。当時、山陰のライバル校であった鳥取一中には、藤井勇・中河美芳・岩垣二郎と、後にプロ野球で活躍する選手が所属していた。三人とも左打者であったが、藤井と中河は左腕である清水の速球を打ち崩すために右打者に挑戦。一方で、岩垣は左打ちにこだわり、右打者への転向を断固拒否している[3]。清水の同級生には、バッテリーを組んだ井上親一郎のほか、一塁手に成田啓二、一学年下の外野手に木下勇がいた。また、下級生には土井垣武、長谷川善三も在籍している。
中学卒業後は明治大学へ進学。東京六大学リーグでは、児玉利一との継投で1937年春季から1938年秋季にかけてリーグ初の4連覇に貢献。特に1938年は秋季シーズンだけで62三振を奪うなど、年間100奪三振を記録した[4]。リーグ通算47試合登板、17勝8敗、防御率1.86、184奪三振。
1940年に大学を中退して南海へ入団する。契約金に関して南海側と連盟側で揉め、清水の選手登録は開幕の3日前となる[5]が清水は開幕戦に先発。日本プロ野球2人目となる開幕戦初登板完封勝利を達成[6]。それを皮切りに、1年目から二桁の11勝(23敗)を挙げ、チームトップ(リーグ11位)となる防御率1.75を記録する。「三振か四球か」と言われた、荒れ球の豪速球とブレーキのあるカーブを駆使して活躍する[7]。この年の270奪三振はリーグ3位であったが、9イニング当たりの奪三振7.89個は2位以下を1個以上引き離して1位となっており、この奪三振率は戦前の規定投球回到達投手の中で2位の記録である。また同年には2度の毎回奪三振を記録しているが、通算かつ1シーズンで2度の達成は清水が日本プロ野球初[8]。同年11月16日、神戸市民球場での阪急戦においては、1試合15奪三振の戦前最多タイ記録を作っている(延長を含めれば17奪三振)[9]。なお、この年には一塁手としても56試合出場して規定打席に到達し、打者としてもチームトップ(リーグ19位)の打率.227を記録している。同年末に応召。1941年に中国戦線の中支で、小銃により手と腰に対する貫通銃創を受ける[2]。1942年に南海に復帰するが、銃創の後遺症によりスローカーブ主体の軟投派に転向した[7]。
戦後の1946年には松江中学校(現松江北高校)を率いて夏の甲子園でベスト8に進出した。同年はグレートリングに所属していたが、7月に突如退団。10月に杉浦清の勧誘で中部日本へ入団し、プロ野球に復帰。1947年には自己最多となる23勝を挙げ、リーグ7位の防御率1.93記録。以降は肘を痛め、騙し騙しの投球となるが、1948年と1949年の両年とも12勝を挙げて4年連続で二桁勝利を記録。チェンジオブペースを武器とし、その精度は若林忠志に次ぐと言われていた。1950年末に中日を退団。1952年からは大洋ホエールズでプレーし、1953年に通算100勝を達成して同年引退。
引退後は調理師免許を取得し、米子市朝日町で飲食店を経営した。1964年3月23日に山陰労災病院にて死去。45歳没。
人物
[編集]役者のような顔立ちで女性に人気があった。甲子園に出場した際は、女性ファンが宿舎に押し寄せ、身動きが取れなくなる事もあった。女房役の井上親一郎が身を呈して追い払っていたという[10]。また、プロ入団後は遊び好きとしても有名になる。試合が終わると風呂に入ってから薄化粧をし、和服を着込み、夜の街に出発。帰ってくるのはいつも午前3、4時だった[11]。
また、女性関連のエピソードで、千葉茂は清水について「あの顔だから、女性にはよくモテた。愚妻が清水の写真を見て『この人だれ!』と弾んだ声をあげたことがある。こんなことは後にも先にもこれ一度。清水には女性を惹き寄せる『男の色香』があったのですな」と語っている[12]。
1944年8月13日の巨人戦。6回まで無失点に抑えていた清水だが、7回に満塁のピンチを迎える。黒沢俊夫が放った打球は右翼手の富永嘉郎のもとに飛ぶが、富永は転倒。フライを捕れず3失点(記録は三塁打)。呆れた清水は監督でもないのに富永の交代を審判に告げた[5]。
トラブルメーカーとしても知られ、中日の赤嶺昌志騒動の中心人物とされている。さらに、大井廣介著のプロ野球騒動史では、「人殺しはやっていまいが、なんでもやったというような人物。天狗、飲兵衛、女出入りと枚挙すればきりがない」と書かれている[5]。
選手としての特徴
[編集]大和球士は豪腕サウスポーという共通点から江夏豊と清水を比較し、「清水が江夏より優れた点…大きく鋭角に曲がるカーブと、えぐるようなシュート」と記している[9]。
大和球士や岡本利之など多くの人物が、清水の投球フォームについて「日本一美しい」と評価している[9]。
選手晩年は肘の故障の影響でかなり太り、「相撲取り」と呼ばれていた[2]。
野手としても活躍していることからわかる通り打撃が得意で、4番打者を19回務めている。大和球士は清水について「私は投球よりも打撃を買う。あの打撃を専門に生かせばまず打撃十傑へははいれそうである」と評価していた[13]。
千葉茂は清水について「戦争で腰を撃ち抜かれる事が無ければ、200勝も狙えた投手だった」と語っている[12]。
契約金問題
[編集]1940年当時の職業野球連盟には、契約金は3,000円以上支給してはいけないという規約があった。しかし清水が南海に入団した際、球団は清水に対して契約金5,000円を極秘裏に支払う。この事態を重く見た連盟は、連盟代表者会議にて当時南海球団社長の小原英一を呼びつけた。「3,000円の最高契約金を決定する会議には、小原さんも出席していたはず。南海はそれにも関わらず2,000円も上回った金をヤミで手渡ししている。清水の登録は認められない」と連盟は小原に通達。しかし小原は「証拠があるなら見せて頂きましょうか」と反論。清水の登録は宙吊り状態になった。未登録のままオープン戦に登板させるなど南海側はさらなる問題を生じさせたが、開幕3日前にようやく清水の登録が認められた[9]。
詳細情報
[編集]年度別打撃成績
[編集]年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1940 | 南海 近畿日本 グレートリング |
92 | 355 | 317 | 24 | 72 | 9 | 10 | 2 | 107 | 32 | 3 | -- | 3 | 1 | 34 | -- | 0 | 35 | -- | .227 | .302 | .338 | .640 |
1942 | 13 | 39 | 39 | 2 | 9 | 1 | 1 | 0 | 12 | 5 | 0 | 0 | 0 | -- | 0 | -- | 0 | 1 | -- | .231 | .231 | .308 | .538 | |
1943 | 14 | 39 | 27 | 4 | 9 | 0 | 0 | 0 | 9 | 2 | 0 | 0 | 1 | -- | 10 | -- | 1 | 1 | -- | .333 | .526 | .333 | .860 | |
1944 | 35 | 146 | 134 | 8 | 26 | 4 | 1 | 0 | 32 | 9 | 1 | 0 | 0 | -- | 11 | -- | 0 | 4 | -- | .194 | .255 | .239 | .494 | |
1946 | 24 | 87 | 79 | 14 | 23 | 6 | 1 | 0 | 31 | 11 | 2 | 1 | 0 | -- | 8 | -- | 0 | 2 | -- | .291 | .356 | .392 | .749 | |
中部日本 中日 |
4 | 11 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | -- | 2 | -- | 0 | 1 | -- | .111 | .273 | .111 | .384 | |
'46計 | 28 | 98 | 88 | 15 | 24 | 6 | 1 | 0 | 32 | 12 | 2 | 1 | 0 | -- | 10 | -- | 0 | 3 | -- | .273 | .347 | .364 | .711 | |
1947 | 65 | 166 | 144 | 8 | 34 | 2 | 1 | 1 | 41 | 14 | 1 | 1 | 1 | -- | 21 | -- | 0 | 8 | -- | .236 | .333 | .285 | .618 | |
1948 | 86 | 204 | 196 | 15 | 43 | 6 | 0 | 4 | 61 | 28 | 1 | 2 | 0 | -- | 8 | -- | 0 | 20 | -- | .219 | .250 | .311 | .561 | |
1949 | 32 | 82 | 79 | 10 | 19 | 4 | 0 | 1 | 26 | 7 | 0 | 0 | 0 | -- | 3 | -- | 0 | 5 | -- | .241 | .268 | .329 | .597 | |
1950 | 24 | 51 | 51 | 5 | 11 | 1 | 0 | 0 | 12 | 3 | 0 | 0 | 0 | -- | 0 | -- | 0 | 4 | 0 | .216 | .216 | .235 | .451 | |
1952 | 大洋 洋松 |
29 | 57 | 53 | 6 | 11 | 3 | 1 | 0 | 16 | 7 | 0 | 1 | 2 | -- | 2 | -- | 0 | 2 | 0 | .208 | .236 | .302 | .538 |
1953 | 15 | 31 | 27 | 3 | 8 | 1 | 1 | 0 | 11 | 3 | 0 | 0 | 3 | -- | 1 | -- | 0 | 0 | 3 | .296 | .321 | .407 | .729 | |
通算:11年 | 433 | 1268 | 1155 | 100 | 266 | 37 | 16 | 8 | 359 | 122 | 8 | 5 | 10 | 1 | 100 | -- | 1 | 83 | 3 | .230 | .292 | .311 | .603 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 南海(南海軍)は、1944年途中に近畿日本(近畿日本軍)に、1946年にグレートリングに球団名を変更
- 中部日本は、1947年に中日(中日ドラゴンズ)に球団名を変更
- 大洋(大洋ホエールズ)は、1953年に洋松(大洋松竹ロビンス)に球団名を変更
年度別投手成績
[編集]年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1940 | 南海 近畿日本 グレートリング |
42 | 38 | 25 | 3 | 0 | 11 | 23 | -- | -- | .324 | 1343 | 308.0 | 200 | 0 | 217 | -- | 1 | 270 | 5 | 0 | 119 | 60 | 1.75 | 1.35 |
1942 | 8 | 7 | 5 | 1 | 0 | 4 | 3 | -- | -- | .571 | 255 | 63.1 | 32 | 0 | 40 | -- | 1 | 43 | 1 | 0 | 10 | 7 | 0.98 | 1.14 | |
1943 | 8 | 7 | 5 | 1 | 0 | 2 | 3 | -- | -- | .400 | 256 | 59.1 | 50 | 0 | 27 | -- | 3 | 44 | 0 | 0 | 20 | 13 | 1.95 | 1.30 | |
1944 | 23 | 21 | 19 | 3 | 0 | 8 | 12 | -- | -- | .400 | 803 | 189.0 | 146 | 1 | 97 | -- | 3 | 97 | 0 | 0 | 65 | 40 | 1.90 | 1.29 | |
1946 | 12 | 5 | 4 | 1 | 0 | 8 | 2 | -- | -- | .800 | 340 | 80.0 | 62 | 5 | 41 | -- | 1 | 49 | 0 | 0 | 32 | 27 | 3.04 | 1.29 | |
中部日本 中日 |
4 | 4 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | -- | -- | .667 | 134 | 29.1 | 35 | 0 | 12 | -- | 0 | 8 | 0 | 0 | 17 | 16 | 4.80 | 1.60 | |
'46計 | 16 | 9 | 6 | 1 | 0 | 10 | 3 | -- | -- | .769 | 474 | 109.1 | 97 | 5 | 53 | -- | 1 | 57 | 0 | 0 | 49 | 43 | 3.52 | 1.37 | |
1947 | 42 | 36 | 32 | 7 | 3 | 23 | 12 | -- | -- | .657 | 1334 | 330.2 | 291 | 10 | 87 | -- | 4 | 129 | 0 | 1 | 93 | 71 | 1.93 | 1.14 | |
1948 | 32 | 30 | 19 | 3 | 2 | 12 | 17 | -- | -- | .414 | 962 | 225.0 | 222 | 13 | 67 | -- | 3 | 54 | 1 | 0 | 98 | 80 | 3.20 | 1.28 | |
1949 | 24 | 24 | 17 | 2 | 0 | 12 | 9 | -- | -- | .571 | 746 | 176.1 | 177 | 15 | 59 | -- | 1 | 58 | 3 | 0 | 80 | 62 | 3.15 | 1.34 | |
1950 | 22 | 20 | 6 | 1 | 0 | 9 | 5 | -- | -- | .643 | 528 | 120.0 | 138 | 5 | 48 | -- | 1 | 34 | 3 | 0 | 64 | 56 | 4.20 | 1.55 | |
1952 | 大洋 洋松 |
28 | 20 | 8 | 1 | 0 | 7 | 10 | -- | -- | .412 | 659 | 150.0 | 166 | 12 | 61 | -- | 2 | 40 | 4 | 2 | 89 | 81 | 4.86 | 1.51 |
1953 | 15 | 14 | 2 | 1 | 0 | 5 | 3 | -- | -- | .625 | 342 | 80.1 | 76 | 9 | 29 | -- | 1 | 27 | 0 | 0 | 32 | 29 | 3.22 | 1.31 | |
通算:11年 | 260 | 226 | 144 | 24 | 5 | 103 | 100 | -- | -- | .507 | 7702 | 1811.1 | 1595 | 70 | 785 | -- | 21 | 853 | 17 | 3 | 719 | 542 | 2.69 | 1.31 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 南海(南海軍)は、1944年途中に近畿日本(近畿日本軍)に、1946年にグレートリングに球団名を変更
- 中部日本(中部日本軍)は、1947年に中日(中日ドラゴンズ)に球団名を変更
- 大洋(大洋ホエールズ)は、1953年に洋松(大洋松竹ロビンス)に球団名を変更
記録
[編集]- 開幕戦初登板完封勝利:1940年3月15日 ※史上2人目
- 同一年に2球団で勝利:1946年 ※史上2人目
- 通算100勝:1953年4月19日 ※史上15人目
- 毎回奪三振 通算と1シーズンの2度の達成はそれぞれ日本プロ野球初[8]
- 1940年6月18日、対阪急軍戦、13奪三振
- 1940年11月16日、対阪急軍戦、延長12回を17奪三振
背番号
[編集]- 5 (1940年、1942年 - 1943年、1952年 - 1953年)
- 8 (1946年 - 同年途中)
- 14 (1946年途中 - 1950年)
注:昭和19年は全6チームで背番号廃止
脚注
[編集]- ^ a b プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、274ページ
- ^ a b c d 『ベースボールマガジン』ベースボール・マガジン社、1952年9月1日、99頁。
- ^ 『米子東高校野球部史』。
- ^ 「黄金時代と戦争時代 史上初の4連覇(12.13年)の偉業、18年に突如リーグ戦中止命令」『明治大学野球部公式サイト』
- ^ a b c 『プロ野球騒動史』ベースボール・マガジン社、1958年。
- ^ 1人目は藤村富美男
- ^ a b 『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』61頁
- ^ a b 講談社刊 宇佐美徹也著「日本プロ野球記録大鑑」692ページ
- ^ a b c d 『真説日本野球史 昭和編その四』ベースボール・マガジン社。
- ^ 『勝陵高校野球部回顧60年』岡本利之。
- ^ “試合後、薄化粧して遊びに出かけた遊び人・清水秀雄/プロ野球仰天伝説161”. 2023年11月1日閲覧。
- ^ a b 『週刊ベースボール』ベースボール・マガジン社、1982年7月19日、106頁。
- ^ 『新版プロ野球通になるまで』ベースボール・マガジン社。
参考文献
[編集]- 『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』恒文社、1976年
- 『ベースボールマガジン昭和27年9月1日号』ベースボール・マガジン社、1952年
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 個人年度別成績 清水秀雄 - NPB.jp 日本野球機構