新中央航空
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒301-0806 茨城県龍ケ崎市半田町3177 |
設立 | 1978年12月15日 |
業種 | 空運業 |
法人番号 |
6050001025250 ![]() |
事業内容 | 航空運送事業 ・ 航空機使用事業 ・飛行場管理業 |
代表者 | 長濱 滉(代表取締役会長) |
資本金 | 180,000,000円 |
従業員数 | 78名(2009年3月31日 時点) |
主要株主 | 川田工業株式会社(100%) |
外部リンク | https://www.central-air.co.jp |
特記事項:会社情報の一部は安全報告書から |
| ||||
法人番号 |
6050001025250 ![]() | |||
---|---|---|---|---|
設立 | 1978年12月15日 | |||
拠点空港 | 調布飛行場(龍ヶ崎飛行場) | |||
親会社 | 川田工業株式会社 | |||
保有機材数 | 12機 | |||
就航地 | 5都市(定期運航便) | |||
本拠地 |
![]() | |||
代表者 | 長濱 滉(代表取締役会長) | |||
外部リンク | https://www.central-air.co.jp |
新中央航空株式会社(しんちゅうおうこうくう、New Central Airservice、略称:NCA)は、日本のコミューター航空会社である。東京都調布市に所在する調布飛行場から、東京都島嶼部の伊豆諸島へ定期コミューター路線を運航する。本社は茨城県龍ケ崎市、川田テクノロジーズの完全子会社。
概要[編集]
定期路線運航[編集]
2014年現在、調布飛行場からの定期路線を運航する唯一の航空会社である。
1980年10月1日から1994年9月30日までは、新潟 - 佐渡線にも就航していた。
その他の事業[編集]
上記の定期路線の運航以外には、主に遊覧飛行や写真撮影飛行、操縦訓練などを行っている。これらの事業は本社所在地の龍ヶ崎飛行場と仙台事業所(仙台空港)を拠点空港としている。
定期就航路線[編集]
現在4路線の定期運航を行っている。いずれの路線も競合便はない。
なお大島線については、過去に全日本空輸が東京/羽田 - 大島便を運航していた。また三宅島線は全日空の羽田撤退による代替である。
- 調布 - 大島:1日3便〜4便 1984年(昭和59年)12月 路線開設
- 調布 - 新島:1日4便 1979年(昭和54年)3月 路線開設
- 調布 - 神津島:1日3便〜4便 1992年(平成4年)7月 路線開設
- 調布 - 三宅島:1日3便 2014年(平成26年)4月2日 路線開設[1]
運航機材[編集]
現在保有の機材(定期運航便)[編集]
- ドルニエ 228(Do228):3機 現在日本国内で運航されている唯一のドルニエ社製旅客機。
- ドルニエ 228NG(Do228NG、RUAG製造):4機 ドイツのRUAGエアロスペースが製造する新型機材。新中央航空は同型機のローンチカスタマーである。
現在保有の機材(その他)[編集]
過去に保有された機材[編集]
- ブリテン・ノーマン アイランダー(1972年 - 2011年3月31日、1994年までは新潟 - 佐渡線で使用、2006年以降は予備機)
- ノーマッド N.24A(1987年 - 1995年、長崎航空から移籍)
- セスナ TU206C
- セスナ A150K
- セスナ 152
- 富士 FA-200-160
このうちノーマッド以外の機種は機体に「NCA」という表記があるが、英語社名の「New Central Air」に由来したものであり、ICAOの航空会社コードは「ChUo air K.K.」に由来するCUKである。「NCA」という3レターコードを持つのは日本貨物航空である。
サービス[編集]
- サーフボードや釣り竿の手荷物預かりを提供している(有償。事前問い合わせが必要)[2]。
- 2015年11月15日より、インターネット予約およびクレジットカード等の事前決済が可能となった[3]。それまでは旅行代理店もしくは電話、空港カウンターでの予約購入のみであった。
- 客室乗務員は乗務していない。
事故[編集]
- 富山県立山町セスナ172P墜落事故
2017年6月3日、富山空港から松本空港へ飛行していたセスナ172P(機体記号:JA3989)が、富山県立山町の獅子岳南東斜面に墜落した[4]。当時、濃霧が発生していた。搭乗の4人全員が死亡した。
脚注[編集]
- ^ 平成26年4月2日から運航開始 新規航空路線「三宅島〜調布」 - 広報みやけ
- ^ お手荷物・ペット・貨物
- ^ 新予約・支払システムのお知らせ
- ^ “小型機墜落4人死亡…濃霧の中、山越えか”. 読売新聞. (2017年6月5日). オリジナルの2017年6月4日時点におけるアーカイブ。 2017年6月5日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|
この記事は以下のカテゴリでも参照できます